文字
背景
行間
活動の様子
栄養教諭による授業を行いました。
1年生の家庭科の授業で、栄養教諭による授業を行いました。
「一日の献立を考えよう」というねらいで、どんな栄養群が足りないかを考えながら献立を考えていました。
地区総体が行われました。
6/9より地区総体が行われました。
天候不順により、開始時刻が遅くなったり、延期になったりしましたが、多くの競技が行われました。
氏家中学校は素晴らしい活躍をしました。
県大会に出場する部活動のさらなる活躍を期待しています。
応援、ありがとうございました。
(ソフトテニス、野球は17日に順延となりました)
1年生の体育の授業を紹介します。
体育の授業でマット運動を行っていました。
前転、後転、開脚も併せて行っていました。
広い体育館で、生徒が友人に声をかけ、励ましながら行っていました。
図書室を紹介します。
昼休みの図書室の様子です。
たくさんの生徒が本の貸借に来室します。
昨年度1年間では約9000冊の本を貸し出しています。
積極的に本を読んでほしいと思います。
学活の様子を紹介します。
学活の時間に、6月21日の中間テストに向けた学習計画を立てました。
テスト範囲表をもとに、計画を立てていました。
担任から、テストに向けてがんばる力を身につけようとの話もありました。
学校だより等に関するアンケートについて
昨日、学校だよりに関するメールでアンケートのお願いをしましたが、アンケートフォームにたどり着かない現象がありました。
現段階で改善しましたので、アンケートへの御協力をお願いいたします。
調理実習を行いました。
これまで控えていた調理実習を行いました。
3年生の蒸しパンを作る実習です。
おいしそうな湯気が出ている鍋から、いい匂いが出ていました。
ごちそうさまでした。おいしかったです。
藍染め体験学習を行いました。
今日は、栽培した藍を使って藍染めを行いました。
生徒と一緒に活動した様子をご紹介します。
まずは藍の刈り取りと布の洗浄です。
刈った藍を葉だけにしてミキサーにかけました。
布を浸して絞ります。この後3回ほど繰り返すと色がよく出るそうです。
絞って空気に触れさせます。
きれいに仕上がりました。
運動会を行いました。
晴天の下、令和5年度の運動会を行いました。
今年は全学年一堂に会して行いました。選抜の綱引き、まり入れ、部活動対抗リレー、全員リレーを行いました。
生徒は仲間を称え、大きな声で応援し、力の限り戦いました。
赤、白ともに優勝旗を渡したいと思うほどの熱戦が繰り広げられました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
始まりは朝6時の花火
ラジオ体操
綱引き
まり入れ
部活動対抗リレー
全員リレー
総合練習を行いました。
本日は総合練習を行いました。
すべての種目を行いました。練習が進むにつれ、声援も大きくなり、盛り上がりをみせていました。
運動会 学年練習を行いました。
昨日の天候不順により、本日学年練習を行いました。
午前中の様子を紹介します。
練習が進んでいくとともに、生徒の声援も大きくなりました。
当日が楽しみです。
応援練習
運動会にむけて
5/22(月)から運動会の練習が始まりました。
午後の天候不安から、日課を変更して午前中に行いました。
1週間の日程で練習し、本番を迎えます。
大きな声を出して、運動会が盛り上がることを期待しています。
昼休みの活動
5/19(金)の昼休みは雨が降っていました。
昼休みに外で活動ができない時は、体育館を使って友達や先生と雑談ができる場をつくっています。
また、運動会での応援の練習も行いました。
今年の運動会は部活動リレーも復活します。
書写の授業を行っています。
1年生が書写の授業を行っています。
氏家中学校で長年、ボランティアとして関わっていただいております、花塚香陽先生に書写の授業を行っていただいております。
生徒は真剣な眼差しで、初めての行書に挑戦しています。
さくら未来塾が開講しました。
17日(水)さくら未来塾が開講しました。
橋本教育長の御挨拶、講師の先生の紹介の後、早速学習に取り組みました。
新体力テストを行いました。
真夏日が予想されましたが、新体力テストをおこないました。
体育館や校庭で各種目を行いました。
体調不良を訴える生徒もほとんどなく、実施できました。
立ち幅跳び
上体起こし
反復横跳び
長座体前屈
握力
ボール投げ
生徒総会を行いました。
令和5年度の生徒総会を行いました。
全校生が体育館に集合し、昨年度の会計決算報告、今年度の年間活動計画、予算案を審議しました。
議事の様子
生徒会長あいさつ
議長団
感謝状贈呈(学校キャラクター制作)
交通安全教室を行いました。
15日(月) 自転車の安全な乗り方や交通ルールの遵守、交通事故の怖さなどを知って、自分たちの自転車の乗り方を考える機会とするため、交通安全教室を行いました。
スタント会社 シャドウ・スタントプロダクションの方たちが、自転車の事故を再現してくれました。
間近で見学した1年生は、その迫力に驚いていたようです。
生徒代表 お礼の言葉
氏家児童センター祭りでボランティア活動を行いました。
5月14日(日)、氏家児童センター祭りでボランティア活動を、行いました。
受付やアトラクションの手伝いを行いました。
歯科検診を行いました。
本日、歯科検診を行いました。
校医様をはじめ、市内の歯科医(齋藤先生、西先生、福澤先生、塩野先生、手塚先生、菊地先生)6名にお世話になりました。お忙しいところ検診を行っていただき、誠にありがとうございました。
全校生の検診は3時間目までには終わりました。
生徒は静かに整列し、自分の順番を待っていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |