活動の様子

活動の様子

1月26日(水) さくら市の「いちご」が出ました(地産地消献立)

【 1月26日(水) さくら市の「いちご」が出ました(地産地消献立) 】

 今週は学校給食週間です。
 今日は地産地消献立で、さくら市の「いちご」が出ました。

  わかめごはん  とちまるくん卵焼き  ゆば入りすまし汁
  ブロッコリーとしめじのサラダ  さくら市のいちご  牛乳

 同じ方向を向いて黙って食べる黙食は、引き続き徹底しています。



 

 

 

1月25日(火) 感染症対策を継続しています

【 1月25日(火) 感染症対策を継続しています 】

 登校して校舎に入る時は、手指消毒をしています。
 教室の窓やドアは閉め切らず、換気しています。
 感染症対策を継続しています。



 

 

 

 

 今週は学校給食週間です。
 今日は地産地消献立でした。

  丸パン  メンチカツ・ソース  ブラウンシチュー
  コーンサラダ  牛乳

 メンチカツの豚肉が、地元産でした。

1月13日(木) 私たちの考えた献立です(給食)

【 1月13日(木) 私たちの考えた献立です(給食) 】

 今日の給食の献立は、1年生のクラスが家庭科の授業で考えた献立でした。

  ごはん  ハンバーグ・ケチャップソース  ABCスープ
  海藻サラダ  いちごカスタードタルト  牛乳

 感染症予防のため、同じ方向を向いて黙って食べる黙食を徹底しています。



 
 

1月1日(土) 新春のお慶びを申し上げます

【 1月1日(土) 新春のお慶びを申し上げます 】

 皆様におかれましては、希望に満ちた令和4年の新春をお迎えのことと存じます。
 旧年中の本校教育へのご理解、ご協力に、心より感謝申し上げます。
 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。



 
 
 
 
 
 
 

12月28日(火) 年内最後の活動日でした(部活動)

【 12月28日(火) 年内最後の活動日でした(部活動) 】

 年内最後の、部活動の活動日でした。
 寒波が訪れ、冷え込みましたが、練習には熱気がこもっていました。

 明日から、年末年始の休業です。
 本年中の本校教育へのご理解、ご協力に、心より感謝申し上げます。



 
 
 
 
 
 
 

12月24日(金) クリスマス献立でした(給食)

【 12月24日(金) クリスマス献立でした(給食) 】

 今日はクリスマスイブです。
 給食も、クリスマス献立でした。
 デザートは、3種類の中から1つを選びました。

  はちみつパン  もみの木ハンバーグ・彩り野菜ソース
  星のパスタスープ  ポパイサラダ  牛乳
  クリスマスデザート(選択)



 
 

12月22日(水) 冬至献立でした(給食)

【 12月22日(水) 冬至献立でした(給食) 】

 今日は冬至です。
 給食も、冬至献立でした。
 季節感も味わいました。

  わかめごはん  かぼちゃコロッケ  ソース
  大根と油揚げのみそ汁  ひじきとゆばの炒め煮  牛乳



 
 

12月18日(土) 県の舞台で躍動しています・その6

【 12月18日(土) 県の舞台で躍動しています・その6(新チームの活躍) 】

 今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
 緊張しながらも、競技を楽しむ姿が見られました。
 仲間と声をかけ合い、応援し合いながら競技していました。



〈 卓球・団体 宇都宮市・清原体育館 〉
 
 
 

12月15日(水) デジタル教科書を活用しています

【 12月15日(水) デジタル教科書を活用しています 】

 デジタル教科書は、様々な機能を備えています。
 動きのある説明もあり、実感をともなって理解できます。
 学習内容の確実な定着が、図られています。



〈 1年・家庭 日本の食文化 〉
 

〈 1年・数学 交わる2つの円の性質 〉
 

12月 9日(木) 学年集会を行いました(第1、2学年)

【 12月 9日(木) 学年集会を行いました(第1、2学年) 】

 1学年と2学年は、帰りの会の後に、体育館で学年集会を行いました。
 学習、生活、交通安全、そして情報機器の使い方などの話がありました。

 2学年では、立志式に向けての話もありました。
 「自分を見つめ、自分の将来に夢を持とう」がテーマでした。

 どちらの学年も、すばらしい聞く態度でした。

〈 第1学年 〉


 
 

〈 第2学年 〉


 
 

12月 7日(火) 責任をもって一票を投じました(生徒会役員選挙)

【 12月 7日(火) 責任をもって一票を投じました(生徒会役員選挙) 】

 昨日は、生徒会役員選挙の立会演説会がありました。
 どの立候補者からも、氏家中をよくしたいという、強い思いが伝わりました。

 今日は投票です。
 生徒1人1人が自分たちの手で、氏中生徒会をつくり上げていきます。



 入口で生徒手帳を提示して、投票用紙を受け取ります。
 投票箱と記載台は、さくら市選挙管理委員会からお借りしました。
 
 
 

12月 6日(月) 仲間と楽しくダンスを創作しました(3年体育)

【 12月 6日(月) 仲間と楽しくダンスを創作しました(3年体育) 】

 3年女子の体育は、ダンスです。
 リズムに乗って、動きを組み合わせて、全身で踊ります。
 みんなで踊る楽しさも、味わっていました。
 パソコンも活用して、動きを確認していました。



 
 

12月 5日(日) さくら市の代表として走りました(地区駅伝大会)

【 12月 5日(日) さくら市の代表として走りました(地区駅伝競走大会) 】

 塩谷地区の2市2町から、7チームが参加しました。
 塩谷町役場をスタートして、高根沢町町民広場がゴールです。
 全長 42.195㎞、9区間の競走でした。
 さくら市の代表として、全力で走りました。



 
 
 

12月 4日(土) 県の舞台で躍動しています・その5

【 12月 4日(土) 県の舞台で躍動しています・その5(新チームの活躍) 】

 今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
 緊張しながらも、競技を楽しむ姿が見られました。
 仲間と声をかけ合い、応援し合いながら競技していました。

〈 体操・男子 宇都宮市・作新学院体育館 〉


 
 

12月 2日(木) 本物で理解を深めました(2年社会)

【 12月 2日(木) 本物で理解を深めました(2年社会) 】

 2年の社会科は、歴史で明治時代に入っています。
 今日は、富国強兵から地租改正に関して、学習しました。
 140年ほど前(明治10年代)の本物の地券を手元に、理解を深めました。



  
 
 

11月30日(火) 響く、素直で柔らかな歌声(校内合唱コンクール)

【 11月30日(火) 響く、素直で柔らかな歌声(校内合唱コンクール) 】

 氏中を代表する行事、校内合唱コンクールが行われました。
 素直で柔らかく、美しい歌声が響きました。
 学級間の差がつき難く、審査員を大いに悩ませる発表でした。



 
 
 
 

11月29日(月) 氏家中学校を紹介しました(小学校6年生見学)

【 11月29日(月) 氏家中学校を紹介しました(小学校6年生見学) 】

 学区内の5つの小学校から、6年生の児童が来校しました。
 氏家中学校について説明し、授業を見学してもらいました。
 説明も案内も、すべて生徒が行いました。
 来年4月の入学を、楽しみに待っていることも伝えました。



 
 
 

11月27日(土) 県の舞台で躍動しています・その4

【 11月27日(土) 県の舞台で躍動しています・その4(新チームの活躍) 】

 今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
 集中しながら、競技を楽しむ姿も見られました。
 仲間と声をかけ合い、協力しながら競技に臨んでいました。

〈 体操・女子 宇都宮市・作新学院体育館 〉


 
 

11月24日(水) 校内点描 ~氏家中の秋~

【 11月24日(水) 校内点描 ~氏家中の秋~ 】

 二十四節気の小雪(今年は11月22日)を過ぎました。
 わずかながら雪が降り始める頃、と言われています。
 氏中の秋も、深まっています。



 中庭の木々も色づいています。
 

 入り口に、季節の装いを見せる教室もあります。
 

 外掃除は、全員で落ち葉集めを進めています。
 


 なお、南校舎1階の廊下には、地区新人大会の優勝カップが並びます。
 今は県新人大会の代替大会が進められ、生徒たちが躍動しています。
 

 最後に、今日の給食は「地産地消の日献立」でした。
  
 ごはん  揚げギョウザ  ねぎソース  豆腐チゲスープ
 ハムとほうれん草の千草あえ  牛乳

11月23日(火) 県の舞台で躍動しています・その3

【 11月23日(火) 県の舞台で躍動しています・その3(新チームの活躍) 】

 今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
 風はありましたが、晴天に恵まれました。
 この1本に集中し、真剣に、そして嬉しそうに競技に臨んでいました。

〈 陸上競技 下野市・大松山運動公園陸上競技場 〉


 
 

11月21日(日) 県の舞台で躍動しています・その2

【 11月21日(日) 県の舞台で躍動しています・その2(新チームの活躍) 】

 今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
 地区大会から1か月が経ち、たくましさが増しています。
 生徒たちは、間違いなく成長しています。

〈 サッカー 大田原市・那須スポーツパーク人工芝グラウンド 〉


 
 
 

11月16日(火) 吹奏楽部の定期演奏会が、テレビ放送されます

【 11月16日(火) 吹奏楽部の定期演奏会が、テレビ放送されます 】

 10月24日(日)に、吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
 その時の様子や生徒へのインタビューなどが、本日(11/16)、テレビ放送される予定です。
 19時から、とちぎテレビの「わいわいボックス」です。
 ぜひご覧ください。



 





 

11月15日(月) 霧のでき方を考えました(2年理科)

【 11月15日(月) 霧のでき方を考えました(2年理科) 】

 実験をとおして、霧のでき方について考えました。
 お湯を少し入れたビーカーに、氷を入れたビーカーを重ねます。
 線香の煙を少し入れると中が白くなる現象を元に、自然界に目を向けて考えました。



 

11月13日(土) 県の舞台で躍動しています(新チームの活躍)

【 11月13日(土) 県の舞台で躍動しています(新チームの活躍) 】

 地区新人大会は中体連主催で行われ、既に終了しています。
 県の大会は、多くの種目が各専門部の主催で行われ、今日から始まりました。
 本校は今日、まずは2種目に出場しました。

 生徒たちにとっては、まぎれもなく県の舞台です。
 入学して約1年半、伝統を継承しつつも、自分たちの新チームを作り上げています。
 成長した姿を見せてくれています。

〈 ソフトボール 那須塩原市・三和住宅にしなすのスポーツプラザ 〉


 
 
 


〈 バレーボール・男子 宇都宮市・宇都宮市体育館 〉


 
 
 

11月12日(金) 実験を通して考える(3年理科)

【 11月12日(金) 実験を通して考える(3年理科) 】

 3年の理科では、仕事とエネルギーについて学習しています。

 転がし始めの高さを変えて玉を転がし、ぶつかって動いた木片の距離を記録します。
 得られたデータを元にグラフを作成し、考察します。
 協力し合い、教え合いながら学習する姿も見られました。



 
 
 

11月11日(木) ボールに親しむ、ボールで楽しむ(サッカー講師)

【 11月11日(木) ボールに親しむ、ボールで楽しむ(サッカー講師) 】

 体育の授業に、サッカーの外部講師の方が来てくださいました。
 次々と変わるメニューで、ボールに親しみました。
 楽しみながら、サッカーに取り組むことができました。



 
 
  

11月 8日(月) テストに向けて疑問を解決(放課後学習会)

【 11月 8日(月) テストに向けて疑問を解決(放課後学習会) 】

 明後日の11月10日(水)は中間テストです。
 そこに向けて、放課後学習会が行われました。
 希望する生徒が、解けない問題を持参して質問しました。
 教師が説明する解法を理解しようとしながら、集中して学習していました。



 
 

11月 6日(土) 全ての力を尽くして疾走(県駅伝競走大会)

【 11月 6日(土) 全ての力を尽くして疾走(県駅伝競走大会) 】

 那須野が原公園の周回コースで、絶好のコンディションのもと、行われました。
 各地区の代表、32校が集結しました。

 高低差20m近い、中学生には厳しいコースです。
 全ての力を出し切って走りきる姿は、感動的でした。

〈 女子 5区間 〉


  
 
 
 
 
 
 

〈 男子 6区間 〉


 
 
 
 
 
 

 中継所で待つ仲間に、1秒でも早く襷(たすき)をつなごうと、全力で走りました。
 長い努力を積み重ね、県大会の舞台に立ち、そして見事に走りきった駅伝部員たち。
 その努力と、結ばれた深い絆(きずな)に、心より称賛を送りたいと思います。



10月28日(木) 我が伝統の校内駅伝大会

【 10月28日(木) 我が伝統の校内駅伝大会 】

 男子は67回、女子は37回を数えます。
 クラスのために、精根尽き果てるまで走りきります。
 遠くに仲間が見えただけで、声を振り絞って応援します。
 また一つ、氏中のすばらしい校風のたすきが継承されました。

〈 第1学年 〉


 
 
  
  
 


〈 第2学年 〉


 
 
 
 
 


〈 第3学年 〉


 
 
 
 
 

10月27日(水) タスキでつなぐ仲間の思い(地区駅伝大会)

【 10月27日(水) タスキでつなぐ仲間の思い(地区駅伝大会) 】

 高根沢町の町民広場を会場に、地区駅伝大会が行われました。
 タスキとともに、仲間の思いもつないでいきました。
 氏中駅伝部の絆(きずな)を深めることができました。



 
 



 
 

 

10月25日(月) 感動的でドラマティックな合唱でした(中央祭)

【 10月25日(月) 感動的でドラマティックな合唱でした(中央祭) 】

 県学校音楽祭の中央祭でした。
 宇都宮市文化会館大ホールを会場に行われました。
 披露した曲目は「オーマイソルジャー」です。
 聴く者を感動させる、ドラマティックな合唱でた。

 歌い終わって、会場を出てのスナップです。


 

10月24日(日) We love music!(吹奏楽部 定期演奏会)

【 10月24日(日) We love music!(吹奏楽部 定期演奏会) 】

 吹奏楽部の定期演奏会が、新体育館で行われました。
 今年で14回を数えます。

 たくさんの曲が、短期間で見事に仕上げられていました。
 新体育館に、氏中サウンドが響きました。
 演出にも工夫が凝らされ、会場が一体となった演奏会になりました。



 




 
 
 

10月23日(土) 地区新人大会が行われました(第3日)

【 10月23日(土) 地区新人大会が行われました(第3日) 】

 本日、2つの種目が実施されました。
 朝の風が冷たく感じられる中、熱戦がスタートしました。
 全力のプレーが見られました。



〈 柔道 矢板市・矢板市武道場 〉
 
 

〈 野球 塩谷町・塩谷町総合公園野球場 〉
 
 

10月19日(火)~21日(木) 修学旅行に行ってきました

【 10月19日(火)~21日(木) 修学旅行に行ってきました 】

 3年生は、2泊3日の修学旅行でした。
 東北方面(岩手、宮城、福島)に行ってきました。
 仲間とともに、たくさんの大切な思い出を作ることができました。
 氏中生のすばらしさが際立った、3日間にもなりました。

 ここまで、保護者の皆様のご理解、ご協力に、心より感謝申し上げます。


《 第1日 10月19日(火) 》
〈 体育館に集合して、出発しました。 〉


〈 まず岩手県まで行きました。最初の見学地は毛越寺(もうつうじ)です。世界遺産です。 〉
 


〈 昼食の後、中尊寺を見学しました。中尊寺の金色堂も世界遺産です。 〉
 


 
 
 

〈 宿に着いて、室長会議、班長会議です。 〉


 

〈 夕食です。2会場に分かれました。 〉




 



《 第2日 10月20日(水) 》
〈 朝食です。しっかり食べました。 〉
 
 

〈 第2日のスタートです。 〉
 
 

〈 第2日は班別活動です。松島と仙台市内をまわりました。 〉
 


 
 
 
 
 

〈 無事に宿にもどって夕食です。 〉




 
 



《 第3日 10月21日(木) 》
〈 朝一で荷物を宅急便で送りました。 〉
 

〈 朝食です。宿、最後の食事です。 〉


 

〈 宿を後にして、最終日のスタートです 〉
 

〈 あぶくま洞の中は、ヒンヤリとしていました。 〉
 
 
 

〈 最後に「アクアマリンふくしま(水族館)」「いわき・ら・ら・ミュウ」の見学です。
  ここも班別活動でした。 〉


 
 

 氏中生を誇りに思える3日間でした。

10月18日(月) 校内駅伝大会に向けて

【 10月18日(月) 校内駅伝大会に向けて 】

 校内駅伝大会が、来週木曜日(10/28)に近づきました。
 そこに向けて、今日は各クラスのゼッケンが配られました。
 持久力を高めるとともに、クラスの絆を固くする機会です。



 

10月17日(日) 地区新人大会が行われました(第2日)

【 10月17日(日) 地区新人大会が行われました(第2日) 】

 地区新人大会の2日目でした。
 全力のプレーが見られました。
 ここから、また新たなスタートです。



〈 バスケットボール さくら市:氏家中学校第2体育館 〉
 
 

〈 卓球 塩谷町:塩谷中学校体育館 〉
 
 

〈 バレーボール 高根沢町・阿久津中学校体育館 〉
 
 

10月16日(土) 地区新人大会が始まりました(第1日)

【 10月16日(土) 地区新人大会が始まりました(第1日) 】

 例年より1か月遅い開催となりました。
 1・2年生の新体制で臨む大会です。
 先輩が築いたすばらしい伝統を引き継いで、競技しました。



〈 陸上競技 さくら市:さくらスタジアム 〉
 
 

〈 サッカー さくら市: 喜連川運動場 〉
  
 

〈 ソフトテニス さくら市:氏家中学校テニスコート 〉
 

 

〈 弓道 さくら市:氏家中学校弓道場 〉 
 
 

〈 ソフトボール さくら市:菖蒲沢運動公園 〉
 
 

〈 体操競技 さくら市:氏家中学校第2体育館 〉
 
 

10月15日(金) 日本一応援される部活動に(部活動委員会)

【 10月15日(金) 日本一応援される部活動に(部活動委員会) 】

 昼休みに部活動委員会があり、新部長が集まりました。
 1・2年生の新体制になって、第1回目の集まりです。
 部活動でも、「時を守り 場を清め 礼を正す」が大切であることを確認しました。
 これらを基に、明日からの新人大会にも臨みます。



 

10月7日(木) 私たちの考えた献立です(給食)

【 10月7日(木) 私たちの考えた献立です(給食) 】

 今日の給食の献立は、1年生のクラスが家庭科の授業で考えた献立でした。

  ごはん  油淋鶏(ユーリンチー)  豚汁
  コーンサラダ  かぼちゃプリン  牛乳

 食べ応えもありました(883kcal)。



 
 

10月1日(金) 進路の選択につなげていきます(私立高校説明会)

【 10月1日(金) 進路の選択につなげていきます(私立高校説明会) 】

 3年生は、私立高校の説明会でした。
 学校や入学試験の説明のために、各私立高校から先生方が来校されました。

 感染防止のため、放送室からのテレビ放送で行いました。
 生徒たちは各校のパンフレットを手元に、真剣に説明を聞いていました。



  
 

9月29日(水) 私たちの考えた献立です(給食)

【 9月29日(水) 私たちの考えた献立です(給食) 】

 今日の給食の献立は、1年生のクラスが家庭科の授業で考えた献立でした。

  わかめごはん  鶏肉の照り焼き  かぼちゃのスープ
  ブロッコリーサラダ  アップルパイ  牛乳

 サラダにブロッコリーを入れて、彩りの良い献立になるように工夫しました。



 
 

9月27日(月) 通常の教育活動にもどりつつあります

【 9月27日(月) 通常の教育活動にもどりつつあります 】

 今日から6時間授業です。
 通常の教育活動に、もどりつつあります。
 朝の読書も、久しぶりに再開しました。
 昼休みには、校庭から生徒たちの歓声が聞こえてきました。
 感染症対策は、引き続き徹底していきます。



 

 
 

9月21日(火) 「お月見献立」でした

【 9月21日(火) 「お月見献立」でした 】

 今日は十五夜です。
 給食は「お月見献立」でした

  コッペパン  焼き栗コロッケ・ソース  シーザーサラダ
  秋の香りのシチュー  お月見デザート  牛乳

 トレーの上に「満月」や「栗」が並びました。



 
 

9月17日(金) 吹奏楽部の演奏が電波に乗ります

【 9月17日(金) 吹奏楽部の演奏が電波に乗ります 】

本校の吹奏楽部の演奏が、明日(9/18)、ラジオ放送されることになりました。
詳しくは次のとおりです。

放送日時  9月18日(土) 21:00~22:00

放送局名  CRT栃木放送

放送番組  「マリコのクラシックガーデン」内

聴取方法  ①AMラジオ 1530kHz(県央)、864kHz(県北)
      ②FMラジオ 94.1MHz(宇都宮、那須、大田原)93.4MHz(塩原)
      ③radiko.jp(インターネット、スマホアプリ)



 なお、災害や事件等不測の事態が発生した場合は、予告なく急遽報道番組に切り替わり、日を改めて放送される可能性があります。

9月15日(水) 清掃をとおして場を清めています

【 9月15日(水) 清掃をとおして場を清めています 】

 短縮授業が続いたため、久しぶりの清掃となりました。
 本校のスローガンの1つ「場を清める」ことが、しっかり実践されています。
 なお、感染症予防のため、トイレなどの清掃はすべて教職員が行っています。



 
 

9月15日(水) 私たちの考えた献立です(給食)

【 9月15日(水) 私たちの考えた献立です(給食) 】

 今日の給食の献立は、1年生のクラスが家庭科の授業で考えた献立でした。

  ごはん  ハンバーグデミグラスソース  コーンスープ
  ブロッコリーサラダ  プリン  牛乳

 同じ方向を向いて黙って食べる「黙食」は、引き続き徹底しています。