文字
背景
行間
活動の様子
活動の様子
7月17日(土) 今日も熱戦が繰り広げられました(地区総体5日目)
【 7月17日(土) 今日も熱戦が繰り広げられました(地区総体5日目) 】
今日も総体地区大会が行われました。
梅雨が明けて、夏の日差しの下での大会となりました。
気温以上の熱戦が展開されました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5606/big)
〈 野球 塩谷町・塩谷町総合運動公園野球場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5608/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5610/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5612/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5614/medium)
〈 ソフトテニス さくら市・氏家中学校テニスコート 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5616/medium)
今日も総体地区大会が行われました。
梅雨が明けて、夏の日差しの下での大会となりました。
気温以上の熱戦が展開されました。
〈 野球 塩谷町・塩谷町総合運動公園野球場 〉
〈 ソフトテニス さくら市・氏家中学校テニスコート 〉
7月16日(金) 職業人の方々の講話をお聞きしました(2・3学年)
【 7月16日(金) 職業人の方々の講話をお聞きしました(2・3学年) 】
たくさんの方々が、自分の職業について、ボランティアで講話をしてくれました。
題して「宇宙一の授業」でした。
様々な職業を知り、そこで働く人々の生き方に触れることができました。
見方や考え方を広げ、将来の自己実現にもつなげようとしていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5595/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5597/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5599/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5601/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5603/medium)
たくさんの方々が、自分の職業について、ボランティアで講話をしてくれました。
題して「宇宙一の授業」でした。
様々な職業を知り、そこで働く人々の生き方に触れることができました。
見方や考え方を広げ、将来の自己実現にもつなげようとしていました。
7月15日(木) 花壇の手入れをしました
【 7月15日(木) 花壇の手入れをしました 】
今年の中庭の花壇は、生徒たちが希望する花を植えました。
色がとてもカラフルです。
このところの雨もあり、草が生えてしまったので緑化委員で除草しました。
見違えるようにきれいになりました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5587/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5589/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5591/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5593/medium)
今年の中庭の花壇は、生徒たちが希望する花を植えました。
色がとてもカラフルです。
このところの雨もあり、草が生えてしまったので緑化委員で除草しました。
見違えるようにきれいになりました。
7月14日(水) 元気なあいさつが交わされています
【 7月14日(水) 元気なあいさつが交わされています 】
毎週、水曜日には、生徒会の役員が朝のあいさつに立っています。
玄関の前で、元気なあいさつが交わされています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5580/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5582/medium)
毎週、水曜日には、生徒会の役員が朝のあいさつに立っています。
玄関の前で、元気なあいさつが交わされています。
7月12日(月) 力の入った取組が続きました(地区総体4日目)
【 7月12日(月) 力の入った取組が続きました(地区総体4日目) 】
今日は総体地区予選の相撲が行われました。
力の入った取組が続きました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5573/big)
〈 相撲 塩谷町・塩谷町総合公園相撲場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5575/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5577/medium)
今日は総体地区予選の相撲が行われました。
力の入った取組が続きました。
〈 相撲 塩谷町・塩谷町総合公園相撲場 〉
7月11日(日) 全力のプレーが続いています(地区総体3日目)
【 7月11日(日) 全力のプレーが続いています(地区総体3日目) 】
今日も熱戦が展開されました。
接戦を制して勝利を手中にしています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5562/big)
〈 サッカー さくら市・SAKURAグリーンフィールド 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5564/medium)
〈 卓球 塩谷町・塩谷中学校体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5566/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5568/medium)
〈 ソフトテニス さくら市・氏家中学校テニスコート 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5570/medium)
今日も熱戦が展開されました。
接戦を制して勝利を手中にしています。
〈 サッカー さくら市・SAKURAグリーンフィールド 〉
〈 卓球 塩谷町・塩谷中学校体育館 〉
〈 ソフトテニス さくら市・氏家中学校テニスコート 〉
7月10日(土) 熱戦が展開されています(地区総体2日目)
【 7月10日(土) 熱戦が展開されています(地区総体2日目) 】
熱戦が展開されています。
力が拮抗する中を勝ち抜いています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5535/big)
〈 バスケットボール さくら市・氏家体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5537/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5539/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5541/medium)
〈 水泳 さくら市・氏家中学校プール 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5543/medium)
〈 柔道 矢板市・矢板市武道館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5545/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5547/medium)
〈 剣道 さくら市・氏家中学校第1体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5549/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5551/medium)
〈 体操競技 さくら市・氏家中学校第2体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5553/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5555/medium)
〈 バレーボール 高根沢町・阿久津中体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5557/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5559/medium)
〈 弓道 さくら市・氏家中学校弓道場 〉
熱戦が展開されています。
力が拮抗する中を勝ち抜いています。
〈 バスケットボール さくら市・氏家体育館 〉
〈 水泳 さくら市・氏家中学校プール 〉
〈 柔道 矢板市・矢板市武道館 〉
〈 剣道 さくら市・氏家中学校第1体育館 〉
〈 体操競技 さくら市・氏家中学校第2体育館 〉
〈 バレーボール 高根沢町・阿久津中体育館 〉
〈 弓道 さくら市・氏家中学校弓道場 〉
7月 9日(金) 総体地区大会が始まりました(地区総体1日目)
【 7月 9日(金) 総体地区大会が始まりました(地区総体1日目) 】
雨が降る中で、行われた競技もありました。
3年生にとっては、中体連主催の最後の大会です。
それぞれの種目に、全力で競技する姿が見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5505/big)
〈 剣道 さくら市・氏家中学校第1体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5507/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5509/medium)
〈 ソフトボール さくら市・菖蒲沢運動公園 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5511/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5513/medium)
〈 弓道 さくら市・氏家中学校弓道場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5515/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5517/medium)
〈 陸上競技 さくら市・さくらスタジアム 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5519/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5521/medium)
〈 バレーボール 高根沢町・阿久津中学校体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5523/medium)
雨が降る中で、行われた競技もありました。
3年生にとっては、中体連主催の最後の大会です。
それぞれの種目に、全力で競技する姿が見られました。
〈 剣道 さくら市・氏家中学校第1体育館 〉
〈 ソフトボール さくら市・菖蒲沢運動公園 〉
〈 弓道 さくら市・氏家中学校弓道場 〉
〈 陸上競技 さくら市・さくらスタジアム 〉
〈 バレーボール 高根沢町・阿久津中学校体育館 〉
7月 7日(水) 短冊に願いを込めました
【 7月 7日(水) 短冊に願いを込めました 】
今日は7月7日、七夕です。
生徒たちが、短冊に願いを書いてつるす教室がありました。
様々な幸せを願う中に、感染の収束を願う短冊が多く見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5526/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5528/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5530/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5532/medium)
今日は7月7日、七夕です。
生徒たちが、短冊に願いを書いてつるす教室がありました。
様々な幸せを願う中に、感染の収束を願う短冊が多く見られました。
7月 7日(水) あいさつ巡回活動が行われました(朝)
【 7月 7日(水) あいさつ巡回活動が行われました(朝) 】
今年度2回目の「あいさつ巡回活動」でした。
朝の駐輪場周辺で、元気なあいさつが交わされました。
あいさつから始める人づくりを進めています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5502/big)
今年度2回目の「あいさつ巡回活動」でした。
朝の駐輪場周辺で、元気なあいさつが交わされました。
あいさつから始める人づくりを進めています。
7月 6日(火) 表彰を行いました
【 7月 6日(火) 表彰を行いました 】
放送室からのテレビ放送で行いました。
人数がとても多く、表彰をすべて終えるのに45分ほどかかりました。
今後も、さらなる活躍が期待されます。
放送室からのテレビ放送で行いました。
人数がとても多く、表彰をすべて終えるのに45分ほどかかりました。
今後も、さらなる活躍が期待されます。
7月 5日(月) 昼休みも活動しています(生徒会)
【 7月 5日(月) 昼休みも活動しています(生徒会) 】
昼休みの生徒会室です。
生徒会役員が集まっています。
自分たちで考えを出し合い、話し合いながら活動しています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5497/big)
昼休みの生徒会室です。
生徒会役員が集まっています。
自分たちで考えを出し合い、話し合いながら活動しています。
7月 2日(金) 漢検を行いました(3年生)
【 7月 2日(金) 漢検を行いました(3年生) 】
漢字検定(漢検)を行いました。
今回は、3年生を対象に希望者を募って実施しました。
多くの生徒が希望し、5教室に分かれて行いました。
豊かな日本語の力を養い、漢字力、語彙力を向上させることがねらいです。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5492/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5494/medium)
漢字検定(漢検)を行いました。
今回は、3年生を対象に希望者を募って実施しました。
多くの生徒が希望し、5教室に分かれて行いました。
豊かな日本語の力を養い、漢字力、語彙力を向上させることがねらいです。
6月30日(水) 今日は中間テストでした②
【 6月30日(水) 今日は中間テストでした② 】
5校時で5教科のテストを受けました。
1年生は、入学して初めての定期テストでした。
テストをとおして、学力を向上させていってほしいと思います。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5485/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5487/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5489/medium)
5校時で5教科のテストを受けました。
1年生は、入学して初めての定期テストでした。
テストをとおして、学力を向上させていってほしいと思います。
6月30日(水) 今日は中間テストでした①
【 6月30日(水) 今日は中間テストでした① 】
登校後は、テストに向けて最後の復習をしていました。
集中して学習していました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5480/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5482/medium)
登校後は、テストに向けて最後の復習をしていました。
集中して学習していました。
6月29日(火) 中間テストに向けて(放課後学習会)
【 6月29日(火) 中間テストに向けて(放課後学習会) 】
明日は中間テストです。
今日は放課後学習会を開催しました。
教師が教科別の部屋に分かれて、希望する生徒たちの質問に対応しました。
生徒たちは、問題を解決しようと真剣でした。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5469/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5471/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5473/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5475/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5477/medium)
明日は中間テストです。
今日は放課後学習会を開催しました。
教師が教科別の部屋に分かれて、希望する生徒たちの質問に対応しました。
生徒たちは、問題を解決しようと真剣でした。
6月25日(金) 生徒たちの「本の紹介」を掲示します
【 6月25日(金) 生徒たちの「本の紹介」を掲示します 】
生徒たちが1人1冊の「本の紹介(POP)」を書きました。
模造紙にまとめて掲示します。
昼休みに図書委員が図書室に集まって、作業をしました。
学級や学年を超えて、協力していました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5460/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5462/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5464/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5466/medium)
生徒たちが1人1冊の「本の紹介(POP)」を書きました。
模造紙にまとめて掲示します。
昼休みに図書委員が図書室に集まって、作業をしました。
学級や学年を超えて、協力していました。
6月23日(水) 一斉下校でした
【 6月23日(水) 一斉下校でした 】
今日は一斉下校でした。
一斉下校では、学年間で下校時刻を少しずらしています。
安全のために、生徒を分けて一度に下校する人数を減らしています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5451/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5453/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5455/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5457/medium)
今日は一斉下校でした。
一斉下校では、学年間で下校時刻を少しずらしています。
安全のために、生徒を分けて一度に下校する人数を減らしています。
6月21日(月) 1人1人の生徒に対応します(教育相談)
【 6月21日(月) 1人1人の生徒に対応しています(教育相談) 】
17日(木)から、担任による放課後の教育相談が始まっています。
学習、生活、進路などについて、1人1人の生徒ときめ細かに相談しています。
廊下で順番を待つ生徒も、自習などをしながら静かに待っています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5444/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5446/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5448/medium)
17日(木)から、担任による放課後の教育相談が始まっています。
学習、生活、進路などについて、1人1人の生徒ときめ細かに相談しています。
廊下で順番を待つ生徒も、自習などをしながら静かに待っています。
6月16日(水) 書写の学習をしました(1年・国語)
【 6月16日(水) 書写の学習をしました(1年・国語) 】
講師の先生が来てくださいました。
今日書いた字は「大木」です。
集中して書くことができました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5435/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5437/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5439/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5441/medium)
講師の先生が来てくださいました。
今日書いた字は「大木」です。
集中して書くことができました。
6月15日(火) 合唱部が始動しました
【 6月15日(火) 合唱部が始動しました 】
臨時部員も入った練習が始まりました。
当面は、昼休みを使っての練習です。
秋の地区学校音楽祭を目指します。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5430/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5432/medium)
臨時部員も入った練習が始まりました。
当面は、昼休みを使っての練習です。
秋の地区学校音楽祭を目指します。
6月12日(土) 運動会を実施しました
【 6月12日(土) 運動会を実施しました 】
感染症予防のため、学年を分けて行いました。
3年生 ⇒ 1年生 ⇒ 2年生 の順に行いました。
実施した種目は、綱引き、玉入れ、全員リレーの3つです。
どの学年も、心を一つに全力で競技しました。
生徒たちの笑顔が輝き、汗が光りました。
以下に、実施した学年順にご紹介いたします。
〈 3学年 〉
押しも押されもせぬ、伝統ある氏家中学校の最高学年です。
氏家中を代表するにふさわしい、参加態度と競技を見せてくれました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5340/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5341/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5343/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5345/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5347/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5349/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5351/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5353/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5355/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5357/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5359/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5361/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5363/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5365/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5367/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5369/medium)
〈 1学年 〉
入学して2か月、この間の成長にはめざましいものがあります。
もう既に、立派な氏中生です。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5370/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5371/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5373/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5375/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5377/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5379/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5381/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5383/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5385/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5387/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5389/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5391/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5393/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5395/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5397/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5399/medium)
〈 2学年 〉
中堅学年として氏家中を支える、たくましい存在です。
本校のすばらしい伝統も、しっかりと受け継いでくれています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5400/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5401/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5403/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5405/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5407/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5409/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5411/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5413/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5415/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5417/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5419/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5421/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5423/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5425/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5427/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5429/medium)
短い時間でしたが、生徒たちはたくさんの感動を与えてくれました。
来校された保護者の皆様には、熱心に参観してくださいました。
限られたスペースでしたが、譲り合って参観してくださいました。
生徒たちも、大いに励みになったと思います。
心より感謝申し上げます。
感染症予防のため、学年を分けて行いました。
3年生 ⇒ 1年生 ⇒ 2年生 の順に行いました。
実施した種目は、綱引き、玉入れ、全員リレーの3つです。
どの学年も、心を一つに全力で競技しました。
生徒たちの笑顔が輝き、汗が光りました。
以下に、実施した学年順にご紹介いたします。
〈 3学年 〉
押しも押されもせぬ、伝統ある氏家中学校の最高学年です。
氏家中を代表するにふさわしい、参加態度と競技を見せてくれました。
〈 1学年 〉
入学して2か月、この間の成長にはめざましいものがあります。
もう既に、立派な氏中生です。
〈 2学年 〉
中堅学年として氏家中を支える、たくましい存在です。
本校のすばらしい伝統も、しっかりと受け継いでくれています。
短い時間でしたが、生徒たちはたくさんの感動を与えてくれました。
来校された保護者の皆様には、熱心に参観してくださいました。
限られたスペースでしたが、譲り合って参観してくださいました。
生徒たちも、大いに励みになったと思います。
心より感謝申し上げます。
6月12日(土) 運動会を実施します
【 6月12日(土) 運動会を実施します 】
今日の運動会は、予定どおり実施します。
6時に花火も打ち上げました。
今日の運動会は、予定どおり実施します。
6時に花火も打ち上げました。
6月11日(金) 明日はいよいよ運動会です
【 6月11日(金) 明日はいよいよ運動会です 】
明日は2年ぶりの運動会です。
放課後には、各分担で協力して準備しました。
心を1つに、全員で勝利をつかみ取ってほしいと思います。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5331/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5333/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5335/medium)
明日は2年ぶりの運動会です。
放課後には、各分担で協力して準備しました。
心を1つに、全員で勝利をつかみ取ってほしいと思います。
6月 9日(水) 本番まぢか(運動会・学年練習)
【 6月 9日(水) 本番まぢか(運動会・学年練習) 】
運動会が3日後にせまりました。
今日は学年練習を行いました。
本番がまぢかです。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5306/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5308/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5310/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5312/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5314/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5315/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5317/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5319/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5321/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5322/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5324/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5326/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5328/medium)
運動会が3日後にせまりました。
今日は学年練習を行いました。
本番がまぢかです。
6月 7日(月) 運動会の学年練習が始まりました
【 6月 7日(月) 運動会の学年練習が始まりました 】
今日は、入退場と整列位置の確認を中心に行いました。
係の生徒も、本番と同じように動きました。
本番が期待できます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5293/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5295/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5297/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5299/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5301/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5303/medium)
今日は、入退場と整列位置の確認を中心に行いました。
係の生徒も、本番と同じように動きました。
本番が期待できます。
6月 6日(日) 県春季大会が行われています(その3)
【 6月 6日(日) 県春季大会が行われています(その3) 】
県春季大会の幕が閉じました。
大会の中でも、生徒たちの進歩、向上が見られました。
夏の総体に向けて、さらに練習を積み重ねていってほしいと思います。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5273/big)
〈 体操競技:宇都宮市・作新学院体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5275/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5277/medium)
〈 相撲:大田原市・美原公園相撲場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5279/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5281/medium)
〈 ソフトテニス:那須塩原市・石川スポーツグランドくろいそテニスコート 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5283/medium)
県春季大会の幕が閉じました。
大会の中でも、生徒たちの進歩、向上が見られました。
夏の総体に向けて、さらに練習を積み重ねていってほしいと思います。
〈 体操競技:宇都宮市・作新学院体育館 〉
〈 相撲:大田原市・美原公園相撲場 〉
〈 ソフトテニス:那須塩原市・石川スポーツグランドくろいそテニスコート 〉
6月 5日(土) 県春季大会が行われています(その2)
【 6月 5日(土) 県春季大会が行われています(その2) 】
今日は、この季節らしい天気となりました。
昨日に続き、熱戦が繰り広げられました。
氏中生の、全力のプレーが見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5286/big)
〈 野球:宇都宮市・栃木県総合運動公園 B球場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5288/medium)
〈 バスケットボール女子:那須町・那須町スポーツセンター 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5290/medium)
今日は、この季節らしい天気となりました。
昨日に続き、熱戦が繰り広げられました。
氏中生の、全力のプレーが見られました。
〈 野球:宇都宮市・栃木県総合運動公園 B球場 〉
〈 バスケットボール女子:那須町・那須町スポーツセンター 〉
6月 4日(金) 県春季大会が行われています
【 6月 4日(金) 県春季大会が行われています 】
荒天の中でも、多くの競技が行われました。
練習の成果を発揮し、全力で競技しました。
塩谷地区の代表としても、競技しました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5254/big)
〈 サッカー:矢板市・とちぎフットボールセンター 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5256/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5258/medium)
〈 剣道:栃木市・栃木市総合体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5260/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5262/medium)
〈 陸上競技:栃木市・栃木市総合運動公園陸上競技場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5264/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5266/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5268/medium)
〈 バレーボール男子:佐野市・アリーナたぬま 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5270/medium)
荒天の中でも、多くの競技が行われました。
練習の成果を発揮し、全力で競技しました。
塩谷地区の代表としても、競技しました。
〈 サッカー:矢板市・とちぎフットボールセンター 〉
〈 剣道:栃木市・栃木市総合体育館 〉
〈 陸上競技:栃木市・栃木市総合運動公園陸上競技場 〉
〈 バレーボール男子:佐野市・アリーナたぬま 〉
オンライン会議の実施
さくら市の国際友好都市である、アメリカ合衆国ランチョパロスベルデス市のミラレステ中学校とオンライン会議を行いました。
氏家中学校からは、生徒会の3人の生徒が参加しました。
各学校の紹介や、自己紹介を行いました。
氏家中学校からは、生徒会の3人の生徒が参加しました。
各学校の紹介や、自己紹介を行いました。
6月 3日(木) 先生たちも研修しています
【6月 3日(木) 先生たちも研修しています 】
放課後に、ロイロノート(電子端末)の研修が行われました。
横浜にいる講師と、オンラインで結んで行われました。
これから生徒たちのために、授業で活用していきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5235/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5237/medium)
放課後に、ロイロノート(電子端末)の研修が行われました。
横浜にいる講師と、オンラインで結んで行われました。
これから生徒たちのために、授業で活用していきます。
6月 2日(水) 教育実習が行われています(その2)
【 6月 2日(水) 教育実習が行われています(その2) 】
教育実習が行われています。
今日は2年生の社会科で、実習生の研究授業が行われました。
人口減少地域の課題について、考える内容でした。
クロームブック(電子端末)を有効活用していました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5243/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5245/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5247/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5249/medium)
教育実習が行われています。
今日は2年生の社会科で、実習生の研究授業が行われました。
人口減少地域の課題について、考える内容でした。
クロームブック(電子端末)を有効活用していました。
6月 2日(水) 心臓検診を行いました(1年)
【 6月 2日(水) 心臓検診を行いました(1年) 】
心電図を検査しました。
心疾患を早期に発見し、適切な治療につなげることが目的です。
栃木県保健衛生事業団から、職員の方が来てくださいました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5240/big)
心電図を検査しました。
心疾患を早期に発見し、適切な治療につなげることが目的です。
栃木県保健衛生事業団から、職員の方が来てくださいました。
6月 1日(火) 運動会に向けて動き始めています(係打合せ)
【 6月 1日(火) 運動会に向けて動き始めています(係打合せ) 】
運動会に向けて、放課後に係打合せを行いました。
当日の仕事を、確認しました。
責任をもって、打合せに参加していました。
なお、今日の打合せでも、オンラインの活用が見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5226/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5228/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5230/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5232/medium)
運動会に向けて、放課後に係打合せを行いました。
当日の仕事を、確認しました。
責任をもって、打合せに参加していました。
なお、今日の打合せでも、オンラインの活用が見られました。
5月31日(月) 夏の装い(衣替え)
【 5月31日(月) 夏の装い(衣替え) 】
明日から6月、衣替えの季節を迎えました。
冬服から夏服へ、移行期間を設けています。
多くの生徒が、既に夏服で登校していました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5221/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5223/medium)
明日から6月、衣替えの季節を迎えました。
冬服から夏服へ、移行期間を設けています。
多くの生徒が、既に夏服で登校していました。
5月28日(金) 「祝 栃木県春季大会出場」を掲げました
【 5月28日(金) 「祝 栃木県春季大会出場」を掲げました 】
多くの部が、春季県大会への出場を果たしました。
これを受けて、横断幕を掲げました。
これまでは、テニスコートの南側のフェンスに掲げていました。
今回からは、氏中西側の道路沿いのフェンスに掲げています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5216/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5218/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5220/medium)
県大会での更なる活躍が期待されます。
多くの部が、春季県大会への出場を果たしました。
これを受けて、横断幕を掲げました。
これまでは、テニスコートの南側のフェンスに掲げていました。
今回からは、氏中西側の道路沿いのフェンスに掲げています。
県大会での更なる活躍が期待されます。
5月28日(金) 教育実習が行われています
【 5月28日(金) 教育実習が行われています 】
教育実習が行われています。
今日は1年生の体育で、実習生の研究授業が行われました。
内容は、リレーのバトンパスです。
最後のリレーでは、生徒たちの全力疾走が見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5203/big)
初めにチームごとに、バトンパスの練習をしました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5205/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5207/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5209/medium)
最後にタイムを計りました。本気の走りが見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5211/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5213/medium)
教育実習が行われています。
今日は1年生の体育で、実習生の研究授業が行われました。
内容は、リレーのバトンパスです。
最後のリレーでは、生徒たちの全力疾走が見られました。
初めにチームごとに、バトンパスの練習をしました。
最後にタイムを計りました。本気の走りが見られました。
5月27日(木) 学力調査が行われました(2・3年)
【 5月27日(木) 学力調査が行われました(2・3年) 】
2年生が県の調査、3年生が国の調査でした。
集中して問題に取り組みました。
調査結果は、今後の指導の改善に生かしていきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5198/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5200/medium)
2年生が県の調査、3年生が国の調査でした。
集中して問題に取り組みました。
調査結果は、今後の指導の改善に生かしていきます。
5月26日(水) ロイロノートを活用しています
【 5月26日(水) ロイロノートを活用しています 】
生徒には1人1台のロイロノート(電子端末)が配られています。
今日の道徳の授業で、これを活用する研究授業を行いました。
授業は全学年で行い、教師が互いに参観しました。
ロイロノートのより良い活用方法を、全校で探求しています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5189/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5191/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5193/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5195/medium)
生徒には1人1台のロイロノート(電子端末)が配られています。
今日の道徳の授業で、これを活用する研究授業を行いました。
授業は全学年で行い、教師が互いに参観しました。
ロイロノートのより良い活用方法を、全校で探求しています。
5月25日(火) 小児生活習慣病予防検診を行いました(2年)
【 5月25日(火) 小児生活習慣病予防検診を行いました(2年) 】
小児生活習慣病予防検診(採血)を行いました。
2年生が対象です。
血圧を測定してから、採血しました。
血液成分の量を検査することで、生活習慣の見直しにつなげていきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5182/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5184/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5186/medium)
小児生活習慣病予防検診(採血)を行いました。
2年生が対象です。
血圧を測定してから、採血しました。
血液成分の量を検査することで、生活習慣の見直しにつなげていきます。
5月20日(木) 眼科検診を行いました(2年)
【 5月20日(木) 眼科検診を行いました(2年) 】
今日は2学年で眼科検診を行いました。
感染症予防を徹底し、整然と検診を受けることができました。
再来週に3学年で行います。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5179/big)
今日は2学年で眼科検診を行いました。
感染症予防を徹底し、整然と検診を受けることができました。
再来週に3学年で行います。
5月19日(水) 新体力テストを行いました(全学年)
【 5月19日(水) 新体力テストを行いました(全学年) 】
3時間かけて行いました。
6つの種目を測定しました。
自分の体力をつかみ、今後の体力づくりにつなげていきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5154/big)
〈 ハンドボール投げ 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5156/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5158/medium)
〈 反復横とび 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5160/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5162/medium)
〈 握力 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5164/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5166/medium)
〈 上体起こし 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5168/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5170/medium)
〈 立ち幅跳び 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5172/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5174/medium)
〈 長座体前屈 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5176/medium)
3時間かけて行いました。
6つの種目を測定しました。
自分の体力をつかみ、今後の体力づくりにつなげていきます。
〈 ハンドボール投げ 〉
〈 反復横とび 〉
〈 握力 〉
〈 上体起こし 〉
〈 立ち幅跳び 〉
〈 長座体前屈 〉
5月17日(月) 輝く笑顔、光る汗(春季地区大会・第3日)
【 5月17日(月) 輝く笑顔、光る汗(春季地区大会・第3日) 】
春季地区大会の3日目でした。
塩谷町運動公園相撲場を会場に、相撲が行われました。
力の入った取り組みが見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5151/big)
春季地区大会の3日目でした。
塩谷町運動公園相撲場を会場に、相撲が行われました。
力の入った取り組みが見られました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
5月27日(木)に全国学力学習状況調査が実施されます。
5月15日(土) 輝く笑顔、光る汗(春季地区大会・第2日)
【 5月15日(土) 輝く笑顔、光る汗(春季地区大会・第2日) 】
春季地区大会の2日目でした。
多くの会場で、熱戦、接戦が繰り広げられました。
仲間の応援が、選手を支えていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5120/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5124/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5126/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5128/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5130/medium)
春季地区大会の2日目でした。
多くの会場で、熱戦、接戦が繰り広げられました。
仲間の応援が、選手を支えていました。
5月14日(金) 輝く笑顔、光る汗(春季地区大会・第1日)
【 5月14日(金) 輝く笑顔、光る汗(春季地区大会・第1日) 】
春季地区大会が行われました。
中体連主催による大会は、実に2年ぶりです。
感染症対策を徹底し、無観客で行われました。
生徒たちの笑顔が輝き、全力のプレーに汗が光りました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5133/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5135/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5137/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5139/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5141/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5143/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5145/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5147/medium)
春季地区大会が行われました。
中体連主催による大会は、実に2年ぶりです。
感染症対策を徹底し、無観客で行われました。
生徒たちの笑顔が輝き、全力のプレーに汗が光りました。
5月13日(木) 眼科検診を行いました(1年)
【 5月13日(木) 眼科検診を行いました(1年) 】
眼疾患や眼位の異常などを検査しました。
感染症予防を徹底し、整然と検診を受けることができました。
来週以降、2学年、3学年でも行います。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5115/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5117/medium)
眼疾患や眼位の異常などを検査しました。
感染症予防を徹底し、整然と検診を受けることができました。
来週以降、2学年、3学年でも行います。
5月12日(水) あいさつ巡回活動が行われました(朝)
【 5月12日(水) あいさつ巡回活動が行われました(朝) 】
さくら市少年指導員会、愛称「和輪話隊(わわわたい)」の皆さんが来てくださいました。
朝の駐輪場周辺で、元気なあいさつが交わされました。
あいさつから始める人づくりを進めています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5110/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5112/medium)
さくら市少年指導員会、愛称「和輪話隊(わわわたい)」の皆さんが来てくださいました。
朝の駐輪場周辺で、元気なあいさつが交わされました。
あいさつから始める人づくりを進めています。
5月11日(火) ネットトラブル講演会を行いました(1年)
【 5月11日(火) ネットトラブル講演会を行いました(1年) 】
講師の方をお招きして行いました。
ネット上で、加害者にも被害者にもならないために、どうしたらよいか考えました。
ネットトラブルへの危機意識をもつことができました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5105/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5107/medium)
講師の方をお招きして行いました。
ネット上で、加害者にも被害者にもならないために、どうしたらよいか考えました。
ネットトラブルへの危機意識をもつことができました。
5月10日(月) 書写の学習でした(1年・国語)
【 5月10日(月) 書写の学習でした(1年・国語) 】
1年の国語は、書写の授業でした。
外部から講師の方が来てくださいました。
「大木」という字を、行書で丁寧に書き上げました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5100/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5102/medium)
1年の国語は、書写の授業でした。
外部から講師の方が来てくださいました。
「大木」という字を、行書で丁寧に書き上げました。
4月30日(金) 校外学習に行ってきました(2年)
【 4月30日(金) 校外学習に行ってきました(2年) 】
会津若松方面に行ってきました。
野口英世記念館と会津若松市内で、班別見学・学習活動を行いました。
見聞を広めるとともに、友情を深めることもできました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5085/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5087/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5089/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5091/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5093/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5095/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5097/medium)
会津若松方面に行ってきました。
野口英世記念館と会津若松市内で、班別見学・学習活動を行いました。
見聞を広めるとともに、友情を深めることもできました。
4月30日(金) 遠足に行ってきました(1年)
【 4月30日(金) 遠足に行ってきました(1年) 】
那須ハイランドパークと那須どうぶつ王国に行ってきました。
天候にも恵まれた中で、楽しく班別活動をしてきました。
学級の新しい友だちと、友情を深めることができました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5072/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5074/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5076/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5078/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5080/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5082/medium)
那須ハイランドパークと那須どうぶつ王国に行ってきました。
天候にも恵まれた中で、楽しく班別活動をしてきました。
学級の新しい友だちと、友情を深めることができました。
5月 7日(金) 生徒総会を行いました
【 5月 7日(金) 生徒総会を行いました 】
放送室からのテレビ放送で行いました。
生徒たちが、自分たちの手で進めていきました。
今後の生徒会活動の流れをつくることができたと思います。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5065/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5067/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5069/medium)
放送室からのテレビ放送で行いました。
生徒たちが、自分たちの手で進めていきました。
今後の生徒会活動の流れをつくることができたと思います。
5月 6日(木) 避難訓練を行いました(全学年)
【 5月 6日(木) 避難訓練を行いました(全学年) 】
火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。
避難場所や避難経路の確認などを重点に行いました。
最後に、消防署の方から講評をいただきました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5058/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5060/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5062/medium)
火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。
避難場所や避難経路の確認などを重点に行いました。
最後に、消防署の方から講評をいただきました。
4月30日(金) 1年生、遠足に出発しました(那須方面)
【 4月30日(金) 1年生、遠足に出発しました(那須方面) 】
1年生が遠足に出発しました。
那須ハイランドパークと那須どうぶつ王国に行ってきます。
友情を深め、協調の精神を身につけてきてほしいと思います。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5051/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5053/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5055/medium)
1年生が遠足に出発しました。
那須ハイランドパークと那須どうぶつ王国に行ってきます。
友情を深め、協調の精神を身につけてきてほしいと思います。
4月30日(金) 2年生、校外学習に出発しました(会津若松方面)
【 4月30日(金) 2年生、校外学習に出発しました(会津若松方面) 】
2年生が校外学習に出発しました。
野口英世記念館と会津若松市内で班別活動をしてきます。
友情を深め、見聞を広めてきてほしいと思います。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5044/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5046/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5048/medium)
2年生が校外学習に出発しました。
野口英世記念館と会津若松市内で班別活動をしてきます。
友情を深め、見聞を広めてきてほしいと思います。
4月28日(水) オープンスクール(学校公開)を実施しました
【 4月28日(水) オープンスクール(学校公開)を実施しました 】
オープンスクール(学校公開)を実施しました。
4月26日(月)から28日(水)までの3日間でした。
保護者の皆様には、マスクの着用や検温、消毒、私語をしない等、数々のご協力をいただきました。
心より感謝申し上げます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5037/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5039/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5041/medium)
オープンスクール(学校公開)を実施しました。
4月26日(月)から28日(水)までの3日間でした。
保護者の皆様には、マスクの着用や検温、消毒、私語をしない等、数々のご協力をいただきました。
心より感謝申し上げます。
4月28日(水) 部活動委員会が開かれました(第2回)
【 4月28日(水) 部活動委員会が開かれました(第2回) 】
昼休みに2回目の部活動委員会が開かれました。
各部の部長が集まりました。
上級生がしっかりと1年生を導いていくことを確認しました。
よき伝統を継承していくことも確認しました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5034/big)
昼休みに2回目の部活動委員会が開かれました。
各部の部長が集まりました。
上級生がしっかりと1年生を導いていくことを確認しました。
よき伝統を継承していくことも確認しました。
4月27日(火) プールの掃除をしています
【 4月27日(火) プールの掃除をしています 】
これから体育の授業や部活動でプールを使用します。
そこに向けて、部活動の時間に水泳部員が掃除をしています。
50mの広いプールを、力を合わせてきれいにしています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5029/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5031/medium)
これから体育の授業や部活動でプールを使用します。
そこに向けて、部活動の時間に水泳部員が掃除をしています。
50mの広いプールを、力を合わせてきれいにしています。
4月26日(月) 遠足・校外学習の全体指導を行いました
【 4月26日(月) 遠足・校外学習の全体指導を行いました 】
1年生の遠足と2年生の校外学習が、4月30日(金)に行われます。
そこに向けて、全体指導が行われました。
それぞれの目的を達成するために、心がけることを確認しました。
学習の成果を上げつつも、楽しい行事になることを期待しています。
〈 1学年・新体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5019/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5021/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5023/medium)
〈 2学年・旧体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5024/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5026/medium)
1年生の遠足と2年生の校外学習が、4月30日(金)に行われます。
そこに向けて、全体指導が行われました。
それぞれの目的を達成するために、心がけることを確認しました。
学習の成果を上げつつも、楽しい行事になることを期待しています。
〈 1学年・新体育館 〉
〈 2学年・旧体育館 〉
4月23日(金) 遠足(1年)、校外学習(2年)に向けて
【 4月23日(金) 遠足(1年)、校外学習(2年)に向けて 】
4月30日(金)の遠足(1年)と校外学習(2年)が近付きました。
2年生は実行委員(学級委員)がしおりを作成しました。
昼休み(旧体育館)と放課後(教室)に作業を進めました。
全員で協力して作業をしていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5014/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5016/medium)
4月30日(金)の遠足(1年)と校外学習(2年)が近付きました。
2年生は実行委員(学級委員)がしおりを作成しました。
昼休み(旧体育館)と放課後(教室)に作業を進めました。
全員で協力して作業をしていました。
4月23日(金) 「場を清め」(清掃への取り組み)
【 4月23日(金) 「場を清め」(清掃への取り組み) 】
今日もしっかりと清掃に取り組んでいます。
本校のスローガンの1つ、「場を清め」が実現されています。
心を磨く場面にもなっています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5009/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5011/medium)
今日もしっかりと清掃に取り組んでいます。
本校のスローガンの1つ、「場を清め」が実現されています。
心を磨く場面にもなっています。
4月22日(木) 歯科検診を行いました(全学年)
【 4月22日(木) 歯科検診を行いました(全学年 】
全学年で、歯科検診を行いました。
6名の歯科医の先生により、6会場に分かれて行いました。
大変静かで落ち着いた受診態度でした。
検診の結果を、歯と口の健康につなげていきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5002/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5004/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5006/medium)
全学年で、歯科検診を行いました。
6名の歯科医の先生により、6会場に分かれて行いました。
大変静かで落ち着いた受診態度でした。
検診の結果を、歯と口の健康につなげていきます。
4月21日(水) 腎臓検診に向けて
【 4月21日(水) 腎臓検診に向けて 】
5月7日(金)に腎臓検診(尿回収)が行われます。
そこに向けて保健委員が、昼休みに第2理科室で準備をしました。
容器に名前のシールを丁寧に貼っていきました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4999/big)
5月7日(金)に腎臓検診(尿回収)が行われます。
そこに向けて保健委員が、昼休みに第2理科室で準備をしました。
容器に名前のシールを丁寧に貼っていきました。
4月21日(水) 昼休みの校庭より
【 4月21日(水) 昼休みの校庭より 】
晴天にも恵まれ、昼休みの校庭にはたくさんの生徒の姿があります。
青色ジャージ(1年生)も増えてきています。
生徒たちの、楽しい一時になっています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4994/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4996/medium)
晴天にも恵まれ、昼休みの校庭にはたくさんの生徒の姿があります。
青色ジャージ(1年生)も増えてきています。
生徒たちの、楽しい一時になっています。
4月20日(火) 人権講話を行いました(1学年)
【 4月20日(火) 人権講話を行いました(1学年) 】
人権擁護委員の方が、講師で来てくださいました。
リモートで、放送室と各教室を結んで行いました。
いじめが重大な人権侵害であることに、理解を深めていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4989/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4991/medium)
人権擁護委員の方が、講師で来てくださいました。
リモートで、放送室と各教室を結んで行いました。
いじめが重大な人権侵害であることに、理解を深めていました。
4月19日(月) 図書室の本の貸し出しを始めました
【 4月19日(月) 図書室の本の貸し出しを始めました 】
今日から、図書室の本の貸し出しを始めています。
密を避けるため、曜日によって利用できるクラスを決めています。
図書委員がしっかりと貸し出しの仕事をしています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4982/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4984/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4986/medium)
今日から、図書室の本の貸し出しを始めています。
密を避けるため、曜日によって利用できるクラスを決めています。
図書委員がしっかりと貸し出しの仕事をしています。
4月16日(金) 部活動見学・体験が始まっています
【 4月16日(金) 部活動見学・体験が始まっています 】
1年生の部活動見学・体験が始まっています。
上級生が親切かつ丁寧に教えてくれています。
氏家中のよき校風が継承されています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4977/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4979/medium)
1年生の部活動見学・体験が始まっています。
上級生が親切かつ丁寧に教えてくれています。
氏家中のよき校風が継承されています。
4月16日(金) 生徒会の専門委員会が発足しました
【 4月16日(金) 生徒会の専門委員会が発足しました 】
第1回の専門委員会がありました。
今日は全部で16の委員会が集まりました。
率先して委員長や副委員長を引き受ける姿が見られました。
生徒会活動が本格化します。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4973/medium)
第1回の専門委員会がありました。
今日は全部で16の委員会が集まりました。
率先して委員長や副委員長を引き受ける姿が見られました。
生徒会活動が本格化します。
4月16日(金) 静寂の中の読書で1日がスタートします
【 4月16日(金) 静寂の中の読書で1日がスタートします 】
登校すると、10分間の読書の時間です。
静寂の中で1日がスタートします。
落ち着いた学校生活にもつながっています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4969/medium)
登校すると、10分間の読書の時間です。
静寂の中で1日がスタートします。
落ち着いた学校生活にもつながっています。
4月15日(木) 学年集会を行いました
【 4月15日(木) 学年集会を行いました 】
帰りの会の後に、今年1回目の学年集会が行われました。
主に、次のような内容で行われました。
学年に新たに入った先生の紹介
学級委員の任命・挨拶
生活の仕方について
学習の進め方について
交通安全について 等々
学年内での共通理解が図られ、一体感も生まれていました。
〈 1学年・校庭 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4962/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4963/big)
〈 2学年・旧体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4964/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4965/big)
〈 3学年・新体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4966/big)
帰りの会の後に、今年1回目の学年集会が行われました。
主に、次のような内容で行われました。
学年に新たに入った先生の紹介
学級委員の任命・挨拶
生活の仕方について
学習の進め方について
交通安全について 等々
学年内での共通理解が図られ、一体感も生まれていました。
〈 1学年・校庭 〉
〈 2学年・旧体育館 〉
〈 3学年・新体育館 〉
4月14日(水) 分担区での清掃が始まっています
【 4月14日(水) 分担区での清掃が始まっています 】
12日(月)に清掃ミーティング(打合せ)を行いました。
翌日から、分担区での清掃が始まっています。
1年生も与えられた分担で、責任をもって清掃しています。
清掃活動も、教育活動の中の大切な一部と位置付けています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4959/medium)
12日(月)に清掃ミーティング(打合せ)を行いました。
翌日から、分担区での清掃が始まっています。
1年生も与えられた分担で、責任をもって清掃しています。
清掃活動も、教育活動の中の大切な一部と位置付けています。
4月14日(水) 雨の中での登校となりました
【 4月14日(水) 雨の中での登校となりました 】
新年度初めて、雨の中での登校となりました。
生徒たちは、余裕をもって登校していました。
新入生も、時間までに元気に登校しました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4955/medium)
新年度初めて、雨の中での登校となりました。
生徒たちは、余裕をもって登校していました。
新入生も、時間までに元気に登校しました。
4月13日(火) 部活動委員会が開かれました
【 4月13日(火) 部活動委員会が開かれました 】
昼休みに部活動委員会が開かれました。
各部の部長が集まりました。
新入生の部活動見学が始まるのをひかえて、共通理解を図りました。
新入生が見学に来たら、靴と荷物をそろえるように声をかけよう。
上級生からあいさつしよう。見本を示そう。
自分が競技を始めたときの気持ちを思い出しながら迎えよう。
「あの先輩に出会えてよかった」と思えるような部活にしていこう。
参加した生徒たちは、真剣に話を聞き、真剣にメモをとっていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4947/medium)
昼休みに部活動委員会が開かれました。
各部の部長が集まりました。
新入生の部活動見学が始まるのをひかえて、共通理解を図りました。
新入生が見学に来たら、靴と荷物をそろえるように声をかけよう。
上級生からあいさつしよう。見本を示そう。
自分が競技を始めたときの気持ちを思い出しながら迎えよう。
「あの先輩に出会えてよかった」と思えるような部活にしていこう。
参加した生徒たちは、真剣に話を聞き、真剣にメモをとっていました。
4月12日(月) 身体計測を行いました
【 4月12日(月) 身体計測を行いました 】
全学年の身体計測を行いました
計測したのは、身長、体重、聴力、視力の4つです。
整然と計測することができました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4951/medium)
全学年の身体計測を行いました
計測したのは、身長、体重、聴力、視力の4つです。
整然と計測することができました。
4月12日(月) 1年生は初めての給食でした
【 4月12日(月) 1年生は初めての給食でした 】
1年生は中学校で初めての給食でした。
慣れないながらも、協力して配膳できました。
食べている時も、少しの緊張が感じられました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4943/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4945/medium)
今日の献立は、「入学・進級お祝い献立」でした。
わかめごはん サワラの照り焼き どさんこ汁 磯あえ
牛乳 お祝いイチゴゼリー(卵乳不使用)
1年生は中学校で初めての給食でした。
慣れないながらも、協力して配膳できました。
食べている時も、少しの緊張が感じられました。
今日の献立は、「入学・進級お祝い献立」でした。
わかめごはん サワラの照り焼き どさんこ汁 磯あえ
牛乳 お祝いイチゴゼリー(卵乳不使用)
4月12日(月) 学校内の施設を確認しました(1年生)
【 4月12日(月) 学校内の施設を確認しました(1年生) 】
1年生にとって中学校は、何もかもが初めてです。
今日はまず、校内の各施設を確認しました。
担任の教師の案内で、校舎内を回りました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4939/medium)
1年生にとって中学校は、何もかもが初めてです。
今日はまず、校内の各施設を確認しました。
担任の教師の案内で、校舎内を回りました。
4月12日(月) 全校生が通常登校しました
【 4月12日(月) 全校生が通常登校しました 】
全校生が通常登校して、教育活動がスタートしました。
1年生は、今朝は一旦校庭に自転車をとめました。
その後、駐輪場に移動して、自分たちのとめる場所を確認しました。
ナンバーシールも貼りました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4935/big)
全校生が通常登校して、教育活動がスタートしました。
1年生は、今朝は一旦校庭に自転車をとめました。
その後、駐輪場に移動して、自分たちのとめる場所を確認しました。
ナンバーシールも貼りました。
令和3年度入学式が実施されました
令和3年度の入学式が、さくら市教育委員会教育長 橋本啓二 様、
教育委員 鈴木いずみ 様、中村浩之 様のご臨席のもと実施されました。
新入生は、立派な態度で式に臨んでいました。
<式の様子>
<学級活動の様子>
教育委員 鈴木いずみ 様、中村浩之 様のご臨席のもと実施されました。
新入生は、立派な態度で式に臨んでいました。
<式の様子>
<学級活動の様子>
4月 8日(木) 明日はいよいよ入学式です
【 4月 8日(木) 明日はいよいよ入学式です 】
明日はいよいよ入学式です。
2・3年生が準備をしました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4925/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4927/medium)
1年生の教室には、新しい教科書やヘルメットが配られました。
明日はいよいよ入学式です。
2・3年生が準備をしました。
1年生の教室には、新しい教科書やヘルメットが配られました。
4月 8日(木) 着任式、始業式を行いました
【 4月 8日(木) 着任式、始業式を行いました 】
着任式と始業式を行いました。
リモートで、各クラスのテレビに映像を流して行いました。
着任式では、着任者が1人1人挨拶をしました。
最後に、代表生徒が歓迎の言葉を述べました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4921/medium)
着任式と始業式を行いました。
リモートで、各クラスのテレビに映像を流して行いました。
着任式では、着任者が1人1人挨拶をしました。
最後に、代表生徒が歓迎の言葉を述べました。
4月 8日(木) 令和3年度がスタートしました
【 4月 8日(木) 令和3年度がスタートしました 】
令和3年度の学校生活がスタートしました。
保護者の皆様には、本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
朝、技術室前に新しいクラスが発表されました。
生徒たちは、食い入るように自分の名前を探していました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4915/medium)
令和3年度の学校生活がスタートしました。
保護者の皆様には、本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
朝、技術室前に新しいクラスが発表されました。
生徒たちは、食い入るように自分の名前を探していました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
さくら市教育委員会では、昨年度より「さくら市オンライン学習環境整備等支援事業」を実施しています。
詳しくは、添付したPDFファイルを参考にしてください。
別紙2案内文【保護者】.pdf
別紙3事業パンフレット【R3】.pdf
詳しくは、添付したPDFファイルを参考にしてください。
別紙2案内文【保護者】.pdf
別紙3事業パンフレット【R3】.pdf
新年度がスタートしました
桜満開の中、新しいスタッフを迎え、令和3年度がスタートしました。
本年度もよろしくお願いいたします。
本年度もよろしくお願いいたします。
修了式・離任式が実施されました
令和2年度の修了式がリモートで実施されました。
非常事態の中での1年間でしたが、1年間を振り返る機会となりました。
氏中生としての自覚と責任を持って学校生活に取り組むことができました。
<修了式の様子>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4897/small)
<離任式>
お世話になった先生方とのお別れの会が実施されました。
長い間、お世話になりました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4902/small)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4904/small)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4906/small)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4908/small)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4910/small)
非常事態の中での1年間でしたが、1年間を振り返る機会となりました。
氏中生としての自覚と責任を持って学校生活に取り組むことができました。
<修了式の様子>
<離任式>
お世話になった先生方とのお別れの会が実施されました。
長い間、お世話になりました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
GIGAスクールのリーフレットを各家庭に配布させていただきました。
第74回卒業式が挙行されました
令和2年度 第74回 さくら市立氏家中学校卒業式が挙行されました。
コロナ禍のため、来賓や在校生の参列がない状況(在校生は、教室でのリモート参加)でしたが、厳粛のうちに実施することができました。
<卒業式前の会場の様子>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4878/small)
<お世話になった方々からの祝詞>
<入場の様子>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4883/small)
<式中の様子>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4885/small)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4888/small)
<退場の様子>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4891/small)
<卒業式後>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4894/small)
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
みなさんの落ち着いた生活態度は、とても立派でした。
新たな氏家中学校の伝統を築いてくれたと思います。
今後、益々活躍してくれることを期待しています。
コロナ禍のため、来賓や在校生の参列がない状況(在校生は、教室でのリモート参加)でしたが、厳粛のうちに実施することができました。
<卒業式前の会場の様子>
<お世話になった方々からの祝詞>
<入場の様子>
<式中の様子>
<退場の様子>
<卒業式後>
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
みなさんの落ち着いた生活態度は、とても立派でした。
新たな氏家中学校の伝統を築いてくれたと思います。
今後、益々活躍してくれることを期待しています。
さくら市教育委員会からのお知らせ
クロームブックの整備が完了しました。
2月15日(月) 学校から見る虹
【 2月15日(月) 学校から見る虹 】
生徒の下校時に降っていた雨は、夕方には上がりました。
空には見事な虹が架かっていました。
生徒の下校時に降っていた雨は、夕方には上がりました。
空には見事な虹が架かっていました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
校舎内のトイレの手洗いが自動水栓になりました。
「さくら市電子図書館利用案内」について
2月 9日(火) 部活動が再開しました
【 2月 9日(火) 部活動が再開しました 】
平日の部活動が再開しました。
久しぶりの部活動です。
放課後の学校に活気がもどってきました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4866/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4868/medium)
平日の部活動が再開しました。
久しぶりの部活動です。
放課後の学校に活気がもどってきました。
立志の決意
立志の決意を2年生徒の一人ひとりが一文字で表しました。
<2年1組>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4855/big)
<2年2組>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4856/big)
<2年3組>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4857/big)
<2年4組>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4858/big)
<2年5組>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4859/big)
<2年6組>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4860/big)
<2年7組>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4861/big)
<2年8組>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4862/big)
<2年9組>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4863/big)
<2年10組>
<2年1組>
<2年2組>
<2年3組>
<2年4組>
<2年5組>
<2年6組>
<2年7組>
<2年8組>
<2年9組>
<2年10組>
令和2年度 第57回 立志式が挙行されました
令和2年度 第57回 立志式が挙行されました。
コロナ禍であるためリーモートによる実施となりましたが、
各クラスとも立派な態度で式に臨んでいました。
<立志式中のクラスの様子>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4848/medium)
<学校長式辞の様子> <教育長挨拶の様子>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4850/medium)
<生徒誓いの言葉の様子>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4851/big)
<生徒誓いの言葉の様子>
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4853/medium)
<関係者からの祝詞>
コロナ禍であるためリーモートによる実施となりましたが、
各クラスとも立派な態度で式に臨んでいました。
<立志式中のクラスの様子>
<学校長式辞の様子> <教育長挨拶の様子>
<生徒誓いの言葉の様子>
<生徒誓いの言葉の様子>
<関係者からの祝詞>
さくら市オンライン学習環境整備等支援事業費補助金
1月 6日(水) 新生徒会が発足しました 学校が始まりました
【 1月 6日(水) 新生徒会が発足しました 】
会議室で生徒会役員の任命式を行いました。
新しい生徒会が発足しました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4839/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4841/medium)
【 1月 6日(水) 学校が始まりました 】
例年より2日ほど早い学校の再開です。
校内に生徒たちの姿がもどってきました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4843/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4845/medium)
引き続き、感染症対策を徹底してまいります。
会議室で生徒会役員の任命式を行いました。
新しい生徒会が発足しました。
【 1月 6日(水) 学校が始まりました 】
例年より2日ほど早い学校の再開です。
校内に生徒たちの姿がもどってきました。
引き続き、感染症対策を徹底してまいります。
1月 1日(金) 明けまして おめでとうございます
【 1月 1日(金) 明けまして おめでとうございます 】
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年も生徒1人1人が自らの可能性に向かってはばたく、新たな飛躍の年になることを目指していきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4815/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4817/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4819/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4821/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4823/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4825/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4827/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4829/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4831/medium)
保護者の皆さま、並びに地域の皆さまにおかれましては、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年も生徒1人1人が自らの可能性に向かってはばたく、新たな飛躍の年になることを目指していきます。
保護者の皆さま、並びに地域の皆さまにおかれましては、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
12月17日(木) タブレットで朝の会
【 12月17日(木) タブレットで朝の会 】
オンライン授業の整備を進めています。
今朝は1学年のいくつかのクラスで、タブレットを使った朝の会を行いました。
タブレットをとおして、やり取りを行いました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4833/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/4835/medium)
オンライン授業の整備を進めています。
今朝は1学年のいくつかのクラスで、タブレットを使った朝の会を行いました。
タブレットをとおして、やり取りを行いました。
【 ロイロノート研修 】 さくら市教育委員会より
【 ロイロノート研修 】 さくら市教育委員会より
さくら市ではオンライン授業の整備を進めています。
先日の校長会でも、今回導入される「ロイロノート」の研修が行われました。
さくら市ではオンライン授業の整備を進めています。
先日の校長会でも、今回導入される「ロイロノート」の研修が行われました。
【学力調査のお知らせ】 さくら市教育委員会より
【学力調査のお知らせ】 さくら市教育委員会より
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
リンクリスト
カウンタ
3
1
5
0
6
8
0
検索