文字
背景
行間
活動の様子
活動の様子
12月14日(火) 全国入賞を報告しました
【 12月14日(火) 全国入賞を報告しました 】
本校生徒の美術作品が、全国の上位入賞を果たしました。
すばらしい出来映えです。
市教育委員会にも、報告しました。
本校生徒の美術作品が、全国の上位入賞を果たしました。
すばらしい出来映えです。
市教育委員会にも、報告しました。
12月14日(火) お弁当の日でした
【 12月14日(火) お弁当の日でした 】
今年3回目の、お弁当の日でした。
同じ方向を向いた黙食は、いつもと同じです。
保護者の皆さまのご理解とご協力に、感謝申し上げます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6318/big)
今年3回目の、お弁当の日でした。
同じ方向を向いた黙食は、いつもと同じです。
保護者の皆さまのご理解とご協力に、感謝申し上げます。
12月13日(月) 図書室から富士山、筑波山
【 12月13日(月) 図書室から富士山、筑波山 】
風が強く、空気が澄み渡りました。
夕方の図書室からは、富士山と筑波山を望むことができました。
くっきりと山影鮮やかです。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6311/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6313/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6315/medium)
風が強く、空気が澄み渡りました。
夕方の図書室からは、富士山と筑波山を望むことができました。
くっきりと山影鮮やかです。
12月13日(月) 調べ、考え、発表する(2年総合)
【 12月13日(月) 調べ、考え、発表する(2年総合) 】
関心のあるテーマについて、調べています。
情報を集めて、整理します。
グループ内での発表も始まりました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6306/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6308/medium)
関心のあるテーマについて、調べています。
情報を集めて、整理します。
グループ内での発表も始まりました。
12月10日(金) 情報モラルについて考えました(1年技術)
【 12月10日(金) 情報モラルについて考えました(1年技術) 】
クロームブックを活用して学習しました。
自分の生活も振り返りながら、考えました。
インパクトのある動画を視聴して、情報モラルの大切さを理解しました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6301/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6303/medium)
クロームブックを活用して学習しました。
自分の生活も振り返りながら、考えました。
インパクトのある動画を視聴して、情報モラルの大切さを理解しました。
12月 9日(木) 学年集会を行いました(第1、2学年)
【 12月 9日(木) 学年集会を行いました(第1、2学年) 】
1学年と2学年は、帰りの会の後に、体育館で学年集会を行いました。
学習、生活、交通安全、そして情報機器の使い方などの話がありました。
2学年では、立志式に向けての話もありました。
「自分を見つめ、自分の将来に夢を持とう」がテーマでした。
どちらの学年も、すばらしい聞く態度でした。
〈 第1学年 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6286/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6288/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6290/medium)
〈 第2学年 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6291/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6293/medium)
1学年と2学年は、帰りの会の後に、体育館で学年集会を行いました。
学習、生活、交通安全、そして情報機器の使い方などの話がありました。
2学年では、立志式に向けての話もありました。
「自分を見つめ、自分の将来に夢を持とう」がテーマでした。
どちらの学年も、すばらしい聞く態度でした。
〈 第1学年 〉
〈 第2学年 〉
12月 9日(木) 不定詞の文のつくりを理解しました(2年英語)
【 12月 9日(木) 不定詞の文のつくりを理解しました(2年英語) 】
たくさんの文を作りながら、理解を深めました。
ALTの指導も入り、活発に活動しました。
個人でも、グループでも、集中して学習していました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6296/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6298/medium)
たくさんの文を作りながら、理解を深めました。
ALTの指導も入り、活発に活動しました。
個人でも、グループでも、集中して学習していました。
12月 8日(水) 文脈や多義語を考えました(1年国語)
【 12月 8日(水) 文脈や多義語を考えました(1年国語) 】
集中して問題に取り組んでいました。
学び合いの場面でも、活発な学習活動が見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6281/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6283/medium)
集中して問題に取り組んでいました。
学び合いの場面でも、活発な学習活動が見られました。
12月 7日(火) 責任をもって一票を投じました(生徒会役員選挙)
【 12月 7日(火) 責任をもって一票を投じました(生徒会役員選挙) 】
昨日は、生徒会役員選挙の立会演説会がありました。
どの立候補者からも、氏家中をよくしたいという、強い思いが伝わりました。
今日は投票です。
生徒1人1人が自分たちの手で、氏中生徒会をつくり上げていきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6274/big)
入口で生徒手帳を提示して、投票用紙を受け取ります。
投票箱と記載台は、さくら市選挙管理委員会からお借りしました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6276/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6278/medium)
昨日は、生徒会役員選挙の立会演説会がありました。
どの立候補者からも、氏家中をよくしたいという、強い思いが伝わりました。
今日は投票です。
生徒1人1人が自分たちの手で、氏中生徒会をつくり上げていきます。
入口で生徒手帳を提示して、投票用紙を受け取ります。
投票箱と記載台は、さくら市選挙管理委員会からお借りしました。
12月 6日(月) 仲間と楽しくダンスを創作しました(3年体育)
【 12月 6日(月) 仲間と楽しくダンスを創作しました(3年体育) 】
3年女子の体育は、ダンスです。
リズムに乗って、動きを組み合わせて、全身で踊ります。
みんなで踊る楽しさも、味わっていました。
パソコンも活用して、動きを確認していました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6269/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6271/medium)
3年女子の体育は、ダンスです。
リズムに乗って、動きを組み合わせて、全身で踊ります。
みんなで踊る楽しさも、味わっていました。
パソコンも活用して、動きを確認していました。
12月 5日(日) さくら市の代表として走りました(地区駅伝大会)
【 12月 5日(日) さくら市の代表として走りました(地区駅伝競走大会) 】
塩谷地区の2市2町から、7チームが参加しました。
塩谷町役場をスタートして、高根沢町町民広場がゴールです。
全長 42.195㎞、9区間の競走でした。
さくら市の代表として、全力で走りました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6262/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6264/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6266/medium)
塩谷地区の2市2町から、7チームが参加しました。
塩谷町役場をスタートして、高根沢町町民広場がゴールです。
全長 42.195㎞、9区間の競走でした。
さくら市の代表として、全力で走りました。
12月 4日(土) 県の舞台で躍動しています・その5
【 12月 4日(土) 県の舞台で躍動しています・その5(新チームの活躍) 】
今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
緊張しながらも、競技を楽しむ姿が見られました。
仲間と声をかけ合い、応援し合いながら競技していました。
〈 体操・男子 宇都宮市・作新学院体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6257/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6259/medium)
今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
緊張しながらも、競技を楽しむ姿が見られました。
仲間と声をかけ合い、応援し合いながら競技していました。
〈 体操・男子 宇都宮市・作新学院体育館 〉
12月 2日(木) 本物で理解を深めました(2年社会)
【 12月 2日(木) 本物で理解を深めました(2年社会) 】
2年の社会科は、歴史で明治時代に入っています。
今日は、富国強兵から地租改正に関して、学習しました。
140年ほど前(明治10年代)の本物の地券を手元に、理解を深めました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6250/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6254/medium)
2年の社会科は、歴史で明治時代に入っています。
今日は、富国強兵から地租改正に関して、学習しました。
140年ほど前(明治10年代)の本物の地券を手元に、理解を深めました。
11月30日(火) 響く、素直で柔らかな歌声(校内合唱コンクール)
【 11月30日(火) 響く、素直で柔らかな歌声(校内合唱コンクール) 】
氏中を代表する行事、校内合唱コンクールが行われました。
素直で柔らかく、美しい歌声が響きました。
学級間の差がつき難く、審査員を大いに悩ませる発表でした。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6240/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6242/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6244/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6246/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6248/medium)
氏中を代表する行事、校内合唱コンクールが行われました。
素直で柔らかく、美しい歌声が響きました。
学級間の差がつき難く、審査員を大いに悩ませる発表でした。
11月29日(月) 氏家中学校を紹介しました(小学校6年生見学)
【 11月29日(月) 氏家中学校を紹介しました(小学校6年生見学) 】
学区内の5つの小学校から、6年生の児童が来校しました。
氏家中学校について説明し、授業を見学してもらいました。
説明も案内も、すべて生徒が行いました。
来年4月の入学を、楽しみに待っていることも伝えました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6228/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6230/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6232/medium)
学区内の5つの小学校から、6年生の児童が来校しました。
氏家中学校について説明し、授業を見学してもらいました。
説明も案内も、すべて生徒が行いました。
来年4月の入学を、楽しみに待っていることも伝えました。
11月27日(土) 県の舞台で躍動しています・その4
【 11月27日(土) 県の舞台で躍動しています・その4(新チームの活躍) 】
今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
集中しながら、競技を楽しむ姿も見られました。
仲間と声をかけ合い、協力しながら競技に臨んでいました。
〈 体操・女子 宇都宮市・作新学院体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6235/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6237/medium)
今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
集中しながら、競技を楽しむ姿も見られました。
仲間と声をかけ合い、協力しながら競技に臨んでいました。
〈 体操・女子 宇都宮市・作新学院体育館 〉
11月26日(金) オペラコンサートを鑑賞しました
【 11月26日(金) オペラコンサートを鑑賞しました 】
1年生を対象に、音楽鑑賞会が開催されました。
3名のプロの演奏家が、来校してくれました。
オペラについての、理解を深めることもできました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6223/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6225/medium)
1年生を対象に、音楽鑑賞会が開催されました。
3名のプロの演奏家が、来校してくれました。
オペラについての、理解を深めることもできました。
11月25日(木) 合唱のプレ発表が行われています
【 11月25日(木) 合唱のプレ発表が行われています 】
合唱コンクールが、来週の火曜日(11月30日)に近づきました。
今日は、3年生がプレ発表を行いました。
さすがです。
本番まで、歌声にさらに磨きがかかるものと思います。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6220/big)
合唱コンクールが、来週の火曜日(11月30日)に近づきました。
今日は、3年生がプレ発表を行いました。
さすがです。
本番まで、歌声にさらに磨きがかかるものと思います。
11月25日(木) 物質の状態変化を考えました(1年理科)
【 11月25日(木) 物質の状態変化を考えました(1年理科) 】
予想から始まる一連の流れで、授業が展開していきます。
生徒たちは、目の前の興味深い実験に引き込まれていました。
学習内容の深い理解にも、つながっていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6215/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6217/medium)
予想から始まる一連の流れで、授業が展開していきます。
生徒たちは、目の前の興味深い実験に引き込まれていました。
学習内容の深い理解にも、つながっていました。
11月24日(水) 校内点描 ~氏家中の秋~
【 11月24日(水) 校内点描 ~氏家中の秋~ 】
二十四節気の小雪(今年は11月22日)を過ぎました。
わずかながら雪が降り始める頃、と言われています。
氏中の秋も、深まっています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6204/big)
中庭の木々も色づいています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6206/medium)
入り口に、季節の装いを見せる教室もあります。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6208/medium)
外掃除は、全員で落ち葉集めを進めています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6210/medium)
なお、南校舎1階の廊下には、地区新人大会の優勝カップが並びます。
今は県新人大会の代替大会が進められ、生徒たちが躍動しています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6212/medium)
最後に、今日の給食は「地産地消の日献立」でした。
ごはん 揚げギョウザ ねぎソース 豆腐チゲスープ
ハムとほうれん草の千草あえ 牛乳
二十四節気の小雪(今年は11月22日)を過ぎました。
わずかながら雪が降り始める頃、と言われています。
氏中の秋も、深まっています。
中庭の木々も色づいています。
入り口に、季節の装いを見せる教室もあります。
外掃除は、全員で落ち葉集めを進めています。
なお、南校舎1階の廊下には、地区新人大会の優勝カップが並びます。
今は県新人大会の代替大会が進められ、生徒たちが躍動しています。
最後に、今日の給食は「地産地消の日献立」でした。
ごはん 揚げギョウザ ねぎソース 豆腐チゲスープ
ハムとほうれん草の千草あえ 牛乳
11月23日(火) 県の舞台で躍動しています・その3
【 11月23日(火) 県の舞台で躍動しています・その3(新チームの活躍) 】
今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
風はありましたが、晴天に恵まれました。
この1本に集中し、真剣に、そして嬉しそうに競技に臨んでいました。
〈 陸上競技 下野市・大松山運動公園陸上競技場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6198/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6200/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6202/medium)
今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
風はありましたが、晴天に恵まれました。
この1本に集中し、真剣に、そして嬉しそうに競技に臨んでいました。
〈 陸上競技 下野市・大松山運動公園陸上競技場 〉
11月22日(月) 合唱のプレ発表が行われています
【 11月22日(月) 合唱のプレ発表が行われています 】
合唱コンクールが近づき、学年ごとにプレ発表が行われています。
今日は1年生でした。
本番さながらの発表に、生徒たちは緊張していたようです。
初々しい歌声が、体育館に響きました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6183/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6185/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6187/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6189/medium)
合唱コンクールが近づき、学年ごとにプレ発表が行われています。
今日は1年生でした。
本番さながらの発表に、生徒たちは緊張していたようです。
初々しい歌声が、体育館に響きました。
11月21日(日) 県の舞台で躍動しています・その2
【 11月21日(日) 県の舞台で躍動しています・その2(新チームの活躍) 】
今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
地区大会から1か月が経ち、たくましさが増しています。
生徒たちは、間違いなく成長しています。
〈 サッカー 大田原市・那須スポーツパーク人工芝グラウンド 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6191/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6193/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6195/medium)
今日も、県新人大会の代替大会が行われました。
地区大会から1か月が経ち、たくましさが増しています。
生徒たちは、間違いなく成長しています。
〈 サッカー 大田原市・那須スポーツパーク人工芝グラウンド 〉
11月19日(金) 練習試合が始まっています(合唱)
【 11月19日(金) 練習試合が始まっています(合唱) 】
合唱コンクールが近づき、クラス間での合唱の練習試合が始まっています。
互いに演奏を発表し、感想を述べ合います。
刺激を受けながら、良いところに注目したコメントが述べられています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6178/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6180/medium)
合唱コンクールが近づき、クラス間での合唱の練習試合が始まっています。
互いに演奏を発表し、感想を述べ合います。
刺激を受けながら、良いところに注目したコメントが述べられています。
11月18日(木) 星型五角形の角の和を考えました(2年数学)
【 11月18日(木) 星型五角形の角の和を考えました(2年数学) 】
生徒たちは、情報端末を使いこなして考えていました。
デジタル教科書も活用しました。
生徒同士で、学び合う姿も見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6171/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6173/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6175/medium)
生徒たちは、情報端末を使いこなして考えていました。
デジタル教科書も活用しました。
生徒同士で、学び合う姿も見られました。
11月17日(水) 校内合唱コンクールが近づいています
【 11月17日(水) 校内合唱コンクールが近づいています 】
今週から、合唱練習の強化期間に入りました。
合唱コンクールが近づき、練習にさらに熱が入ってきています。
校内のあちこちに、心のこもった歌声が響いています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6153/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6155/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6157/medium)
今週から、合唱練習の強化期間に入りました。
合唱コンクールが近づき、練習にさらに熱が入ってきています。
校内のあちこちに、心のこもった歌声が響いています。
11月16日(火) 吹奏楽部の定期演奏会が、テレビ放送されます
【 11月16日(火) 吹奏楽部の定期演奏会が、テレビ放送されます 】
10月24日(日)に、吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
その時の様子や生徒へのインタビューなどが、本日(11/16)、テレビ放送される予定です。
19時から、とちぎテレビの「わいわいボックス」です。
ぜひご覧ください。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6163/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6165/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6166/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6167/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6169/medium)
10月24日(日)に、吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
その時の様子や生徒へのインタビューなどが、本日(11/16)、テレビ放送される予定です。
19時から、とちぎテレビの「わいわいボックス」です。
ぜひご覧ください。
11月15日(月) 霧のでき方を考えました(2年理科)
【 11月15日(月) 霧のでき方を考えました(2年理科) 】
実験をとおして、霧のでき方について考えました。
お湯を少し入れたビーカーに、氷を入れたビーカーを重ねます。
線香の煙を少し入れると中が白くなる現象を元に、自然界に目を向けて考えました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6160/big)
実験をとおして、霧のでき方について考えました。
お湯を少し入れたビーカーに、氷を入れたビーカーを重ねます。
線香の煙を少し入れると中が白くなる現象を元に、自然界に目を向けて考えました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
さくら市教育委員会からのお知らせです。
11月13日(土) 県の舞台で躍動しています(新チームの活躍)
【 11月13日(土) 県の舞台で躍動しています(新チームの活躍) 】
地区新人大会は中体連主催で行われ、既に終了しています。
県の大会は、多くの種目が各専門部の主催で行われ、今日から始まりました。
本校は今日、まずは2種目に出場しました。
生徒たちにとっては、まぎれもなく県の舞台です。
入学して約1年半、伝統を継承しつつも、自分たちの新チームを作り上げています。
成長した姿を見せてくれています。
〈 ソフトボール 那須塩原市・三和住宅にしなすのスポーツプラザ 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6136/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6138/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6140/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6142/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6143/big)
〈 バレーボール・男子 宇都宮市・宇都宮市体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6144/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6146/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6148/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6150/medium)
地区新人大会は中体連主催で行われ、既に終了しています。
県の大会は、多くの種目が各専門部の主催で行われ、今日から始まりました。
本校は今日、まずは2種目に出場しました。
生徒たちにとっては、まぎれもなく県の舞台です。
入学して約1年半、伝統を継承しつつも、自分たちの新チームを作り上げています。
成長した姿を見せてくれています。
〈 ソフトボール 那須塩原市・三和住宅にしなすのスポーツプラザ 〉
〈 バレーボール・男子 宇都宮市・宇都宮市体育館 〉
11月12日(金) 実験を通して考える(3年理科)
【 11月12日(金) 実験を通して考える(3年理科) 】
3年の理科では、仕事とエネルギーについて学習しています。
転がし始めの高さを変えて玉を転がし、ぶつかって動いた木片の距離を記録します。
得られたデータを元にグラフを作成し、考察します。
協力し合い、教え合いながら学習する姿も見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6129/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6131/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6133/medium)
3年の理科では、仕事とエネルギーについて学習しています。
転がし始めの高さを変えて玉を転がし、ぶつかって動いた木片の距離を記録します。
得られたデータを元にグラフを作成し、考察します。
協力し合い、教え合いながら学習する姿も見られました。
11月11日(木) ボールに親しむ、ボールで楽しむ(サッカー講師)
【 11月11日(木) ボールに親しむ、ボールで楽しむ(サッカー講師) 】
体育の授業に、サッカーの外部講師の方が来てくださいました。
次々と変わるメニューで、ボールに親しみました。
楽しみながら、サッカーに取り組むことができました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6122/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6124/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6126/medium)
体育の授業に、サッカーの外部講師の方が来てくださいました。
次々と変わるメニューで、ボールに親しみました。
楽しみながら、サッカーに取り組むことができました。
11月10日(水) 学習の成果を発揮しました(中間テスト)
【 11月10日(水) 学習の成果を発揮しました(中間テスト) 】
今日は、2学期の中間テストでした。
これまでの学習の成果を発揮して、テストに臨みました。
テストの結果は、さらに今後の向上につなげていきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6119/big)
今日は、2学期の中間テストでした。
これまでの学習の成果を発揮して、テストに臨みました。
テストの結果は、さらに今後の向上につなげていきます。
11月10日(水) あいさつ巡回活動が行われました(朝)
【 11月10日(水) あいさつ巡回活動が行われました(朝) 】
4か月ぶりの実施となりました。
朝の駐輪場周辺で、元気なあいさつが交わされました。
あいさつから始める人づくりを進めています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6116/big)
4か月ぶりの実施となりました。
朝の駐輪場周辺で、元気なあいさつが交わされました。
あいさつから始める人づくりを進めています。
11月 8日(月) テストに向けて疑問を解決(放課後学習会)
【 11月 8日(月) テストに向けて疑問を解決(放課後学習会) 】
明後日の11月10日(水)は中間テストです。
そこに向けて、放課後学習会が行われました。
希望する生徒が、解けない問題を持参して質問しました。
教師が説明する解法を理解しようとしながら、集中して学習していました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6111/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6113/medium)
明後日の11月10日(水)は中間テストです。
そこに向けて、放課後学習会が行われました。
希望する生徒が、解けない問題を持参して質問しました。
教師が説明する解法を理解しようとしながら、集中して学習していました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
さくら市学力調査が12月14日(火)に実施されます。
11月 6日(土) 全ての力を尽くして疾走(県駅伝競走大会)
【 11月 6日(土) 全ての力を尽くして疾走(県駅伝競走大会) 】
那須野が原公園の周回コースで、絶好のコンディションのもと、行われました。
各地区の代表、32校が集結しました。
高低差20m近い、中学生には厳しいコースです。
全ての力を出し切って走りきる姿は、感動的でした。
〈 女子 5区間 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6082/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6086/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6088/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6090/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6092/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6094/medium)
〈 男子 6区間 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6095/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6097/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6099/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6101/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6103/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6105/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6107/medium)
中継所で待つ仲間に、1秒でも早く襷(たすき)をつなごうと、全力で走りました。
長い努力を積み重ね、県大会の舞台に立ち、そして見事に走りきった駅伝部員たち。
その努力と、結ばれた深い絆(きずな)に、心より称賛を送りたいと思います。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6108/big)
那須野が原公園の周回コースで、絶好のコンディションのもと、行われました。
各地区の代表、32校が集結しました。
高低差20m近い、中学生には厳しいコースです。
全ての力を出し切って走りきる姿は、感動的でした。
〈 女子 5区間 〉
〈 男子 6区間 〉
中継所で待つ仲間に、1秒でも早く襷(たすき)をつなごうと、全力で走りました。
長い努力を積み重ね、県大会の舞台に立ち、そして見事に走りきった駅伝部員たち。
その努力と、結ばれた深い絆(きずな)に、心より称賛を送りたいと思います。
10月30日(土) 地区新人大会が行われました(第4日)
【 10月30日(土) 地区新人大会が行われました(第4日) 】
最後の種目、剣道が行われました。
気合いのこもった声が、体育館に響きました。
熱戦が展開されました。
〈 剣道 さくら市:氏家中学校第1体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6077/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6079/medium)
最後の種目、剣道が行われました。
気合いのこもった声が、体育館に響きました。
熱戦が展開されました。
〈 剣道 さくら市:氏家中学校第1体育館 〉
10月28日(木) 我が伝統の校内駅伝大会
【 10月28日(木) 我が伝統の校内駅伝大会 】
男子は67回、女子は37回を数えます。
クラスのために、精根尽き果てるまで走りきります。
遠くに仲間が見えただけで、声を振り絞って応援します。
また一つ、氏中のすばらしい校風のたすきが継承されました。
〈 第1学年 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6041/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6043/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6045/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6051/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6052/big)
〈 第2学年 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6053/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6055/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6057/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6059/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6061/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6063/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6064/big)
〈 第3学年 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6065/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6067/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6069/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6071/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6073/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6075/medium)
男子は67回、女子は37回を数えます。
クラスのために、精根尽き果てるまで走りきります。
遠くに仲間が見えただけで、声を振り絞って応援します。
また一つ、氏中のすばらしい校風のたすきが継承されました。
〈 第1学年 〉
〈 第2学年 〉
〈 第3学年 〉
10月27日(水) タスキでつなぐ仲間の思い(地区駅伝大会)
【 10月27日(水) タスキでつなぐ仲間の思い(地区駅伝大会) 】
高根沢町の町民広場を会場に、地区駅伝大会が行われました。
タスキとともに、仲間の思いもつないでいきました。
氏中駅伝部の絆(きずな)を深めることができました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6028/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6030/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6032/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6033/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6035/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6037/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6039/medium)
高根沢町の町民広場を会場に、地区駅伝大会が行われました。
タスキとともに、仲間の思いもつないでいきました。
氏中駅伝部の絆(きずな)を深めることができました。
10月26日(火) 生徒会専門員会が行われました
【 10月26日(火) 生徒会専門員会が行われました 】
生徒会専門員会が行われました。
放課後に、委員会ごとに集まりました。
今後の活動内容などを確認したり、実際に活動したりしました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6025/medium)
生徒会専門員会が行われました。
放課後に、委員会ごとに集まりました。
今後の活動内容などを確認したり、実際に活動したりしました。
10月25日(月) 感動的でドラマティックな合唱でした(中央祭)
【 10月25日(月) 感動的でドラマティックな合唱でした(中央祭) 】
県学校音楽祭の中央祭でした。
宇都宮市文化会館大ホールを会場に行われました。
披露した曲目は「オーマイソルジャー」です。
聴く者を感動させる、ドラマティックな合唱でた。
歌い終わって、会場を出てのスナップです。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6020/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6022/medium)
県学校音楽祭の中央祭でした。
宇都宮市文化会館大ホールを会場に行われました。
披露した曲目は「オーマイソルジャー」です。
聴く者を感動させる、ドラマティックな合唱でた。
歌い終わって、会場を出てのスナップです。
10月24日(日) We love music!(吹奏楽部 定期演奏会)
【 10月24日(日) We love music!(吹奏楽部 定期演奏会) 】
吹奏楽部の定期演奏会が、新体育館で行われました。
今年で14回を数えます。
たくさんの曲が、短期間で見事に仕上げられていました。
新体育館に、氏中サウンドが響きました。
演出にも工夫が凝らされ、会場が一体となった演奏会になりました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6009/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6011/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6012/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6013/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6015/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6017/medium)
吹奏楽部の定期演奏会が、新体育館で行われました。
今年で14回を数えます。
たくさんの曲が、短期間で見事に仕上げられていました。
新体育館に、氏中サウンドが響きました。
演出にも工夫が凝らされ、会場が一体となった演奏会になりました。
10月23日(土) 地区新人大会が行われました(第3日)
【 10月23日(土) 地区新人大会が行われました(第3日) 】
本日、2つの種目が実施されました。
朝の風が冷たく感じられる中、熱戦がスタートしました。
全力のプレーが見られました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6000/big)
〈 柔道 矢板市・矢板市武道場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6002/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6004/medium)
〈 野球 塩谷町・塩谷町総合公園野球場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/6006/medium)
本日、2つの種目が実施されました。
朝の風が冷たく感じられる中、熱戦がスタートしました。
全力のプレーが見られました。
〈 柔道 矢板市・矢板市武道場 〉
〈 野球 塩谷町・塩谷町総合公園野球場 〉
10月22日(金) 適切な進路選択につなげます(県立高校説明会)
【 10月22日(金) 適切な進路選択につなげます(県立高校説明会) 】
3年生は、県立高校の説明会でした。
私立高校の説明会と同様に、放送室からのテレビ放送で行いました。
生徒たちは資料を手元に、進路情報の理解に努めていました。
3年生は、県立高校の説明会でした。
私立高校の説明会と同様に、放送室からのテレビ放送で行いました。
生徒たちは資料を手元に、進路情報の理解に努めていました。
10月19日(火)~21日(木) 修学旅行に行ってきました
【 10月19日(火)~21日(木) 修学旅行に行ってきました 】
3年生は、2泊3日の修学旅行でした。
東北方面(岩手、宮城、福島)に行ってきました。
仲間とともに、たくさんの大切な思い出を作ることができました。
氏中生のすばらしさが際立った、3日間にもなりました。
ここまで、保護者の皆様のご理解、ご協力に、心より感謝申し上げます。
《 第1日 10月19日(火) 》
〈 体育館に集合して、出発しました。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5933/big)
〈 まず岩手県まで行きました。最初の見学地は毛越寺(もうつうじ)です。世界遺産です。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5935/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5936/big)
〈 昼食の後、中尊寺を見学しました。中尊寺の金色堂も世界遺産です。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5938/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5939/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5941/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5943/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5945/medium)
〈 宿に着いて、室長会議、班長会議です。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5946/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5948/medium)
〈 夕食です。2会場に分かれました。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5949/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5950/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5952/medium)
《 第2日 10月20日(水) 》
〈 朝食です。しっかり食べました。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5954/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5956/medium)
〈 第2日のスタートです。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5958/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5960/medium)
〈 第2日は班別活動です。松島と仙台市内をまわりました。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5962/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5963/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5965/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5967/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5969/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5971/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5973/medium)
〈 無事に宿にもどって夕食です。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5974/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5975/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5977/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5979/medium)
《 第3日 10月21日(木) 》
〈 朝一で荷物を宅急便で送りました。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5981/medium)
〈 朝食です。宿、最後の食事です。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5982/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5984/medium)
〈 宿を後にして、最終日のスタートです 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5986/medium)
〈 あぶくま洞の中は、ヒンヤリとしていました。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5988/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5990/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5992/medium)
〈 最後に「アクアマリンふくしま(水族館)」「いわき・ら・ら・ミュウ」の見学です。
ここも班別活動でした。 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5993/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5995/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5997/medium)
氏中生を誇りに思える3日間でした。
3年生は、2泊3日の修学旅行でした。
東北方面(岩手、宮城、福島)に行ってきました。
仲間とともに、たくさんの大切な思い出を作ることができました。
氏中生のすばらしさが際立った、3日間にもなりました。
ここまで、保護者の皆様のご理解、ご協力に、心より感謝申し上げます。
《 第1日 10月19日(火) 》
〈 体育館に集合して、出発しました。 〉
〈 まず岩手県まで行きました。最初の見学地は毛越寺(もうつうじ)です。世界遺産です。 〉
〈 昼食の後、中尊寺を見学しました。中尊寺の金色堂も世界遺産です。 〉
〈 宿に着いて、室長会議、班長会議です。 〉
〈 夕食です。2会場に分かれました。 〉
《 第2日 10月20日(水) 》
〈 朝食です。しっかり食べました。 〉
〈 第2日のスタートです。 〉
〈 第2日は班別活動です。松島と仙台市内をまわりました。 〉
〈 無事に宿にもどって夕食です。 〉
《 第3日 10月21日(木) 》
〈 朝一で荷物を宅急便で送りました。 〉
〈 朝食です。宿、最後の食事です。 〉
〈 宿を後にして、最終日のスタートです 〉
〈 あぶくま洞の中は、ヒンヤリとしていました。 〉
〈 最後に「アクアマリンふくしま(水族館)」「いわき・ら・ら・ミュウ」の見学です。
ここも班別活動でした。 〉
氏中生を誇りに思える3日間でした。
10月18日(月) 校内駅伝大会に向けて
【 10月18日(月) 校内駅伝大会に向けて 】
校内駅伝大会が、来週木曜日(10/28)に近づきました。
そこに向けて、今日は各クラスのゼッケンが配られました。
持久力を高めるとともに、クラスの絆を固くする機会です。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5927/big)
校内駅伝大会が、来週木曜日(10/28)に近づきました。
そこに向けて、今日は各クラスのゼッケンが配られました。
持久力を高めるとともに、クラスの絆を固くする機会です。
10月18日(月) 明日から修学旅行です(3学年)
【 10月18日(月) 明日から修学旅行です(3学年) 】
3年生は、明日から2泊3日の修学旅行です。
今朝は、荷物を持参しました。
予め宿泊場所に発送しておきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5930/big)
3年生は、明日から2泊3日の修学旅行です。
今朝は、荷物を持参しました。
予め宿泊場所に発送しておきます。
10月17日(日) 地区新人大会が行われました(第2日)
【 10月17日(日) 地区新人大会が行われました(第2日) 】
地区新人大会の2日目でした。
全力のプレーが見られました。
ここから、また新たなスタートです。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5914/big)
〈 バスケットボール さくら市:氏家中学校第2体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5916/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5918/medium)
〈 卓球 塩谷町:塩谷中学校体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5920/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5922/medium)
〈 バレーボール 高根沢町・阿久津中学校体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5924/medium)
地区新人大会の2日目でした。
全力のプレーが見られました。
ここから、また新たなスタートです。
〈 バスケットボール さくら市:氏家中学校第2体育館 〉
〈 卓球 塩谷町:塩谷中学校体育館 〉
〈 バレーボール 高根沢町・阿久津中学校体育館 〉
10月16日(土) 地区新人大会が始まりました(第1日)
【 10月16日(土) 地区新人大会が始まりました(第1日) 】
例年より1か月遅い開催となりました。
1・2年生の新体制で臨む大会です。
先輩が築いたすばらしい伝統を引き継いで、競技しました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5889/big)
〈 陸上競技 さくら市:さくらスタジアム 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5891/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5893/medium)
〈 サッカー さくら市: 喜連川運動場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5897/medium)
〈 ソフトテニス さくら市:氏家中学校テニスコート 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5899/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5901/medium)
〈 弓道 さくら市:氏家中学校弓道場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5903/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5905/medium)
〈 ソフトボール さくら市:菖蒲沢運動公園 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5907/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5909/medium)
〈 体操競技 さくら市:氏家中学校第2体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5911/medium)
例年より1か月遅い開催となりました。
1・2年生の新体制で臨む大会です。
先輩が築いたすばらしい伝統を引き継いで、競技しました。
〈 陸上競技 さくら市:さくらスタジアム 〉
〈 サッカー さくら市: 喜連川運動場 〉
〈 ソフトテニス さくら市:氏家中学校テニスコート 〉
〈 弓道 さくら市:氏家中学校弓道場 〉
〈 ソフトボール さくら市:菖蒲沢運動公園 〉
〈 体操競技 さくら市:氏家中学校第2体育館 〉
10月15日(金) 日本一応援される部活動に(部活動委員会)
【 10月15日(金) 日本一応援される部活動に(部活動委員会) 】
昼休みに部活動委員会があり、新部長が集まりました。
1・2年生の新体制になって、第1回目の集まりです。
部活動でも、「時を守り 場を清め 礼を正す」が大切であることを確認しました。
これらを基に、明日からの新人大会にも臨みます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5886/big)
昼休みに部活動委員会があり、新部長が集まりました。
1・2年生の新体制になって、第1回目の集まりです。
部活動でも、「時を守り 場を清め 礼を正す」が大切であることを確認しました。
これらを基に、明日からの新人大会にも臨みます。
10月15日(金) 2学期が始まっています
【 10月15日(金) 2学期が始まっています 】
秋休みが終わり、昨日から2学期が始まっています。
全員が冬服に衣替えをしました。
静寂の中の読書で1日がスタートするのは、これまでと変わりません。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5883/big)
秋休みが終わり、昨日から2学期が始まっています。
全員が冬服に衣替えをしました。
静寂の中の読書で1日がスタートするのは、これまでと変わりません。
10月8日(金) 漢字検定が行われました
【 10月8日(金) 漢字検定が行われました 】
2回目の漢字検定が行われました。
2年生の希望者を中心に、受検しました。
漢字学習の意欲を高め、豊かな日本語の力を養うことを目的にしています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5880/big)
2回目の漢字検定が行われました。
2年生の希望者を中心に、受検しました。
漢字学習の意欲を高め、豊かな日本語の力を養うことを目的にしています。
10月8日(金) 修学旅行に向けて(3学年)
【 10月8日(金) 修学旅行に向けて(3学年) 】
3年生の修学旅行が近づいてきました。
今日は体育館に集まり、事前指導が行われました。
楽しく思い出に残る旅行になるよう、心構えなどを確認しました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5873/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5875/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5877/medium)
3年生の修学旅行が近づいてきました。
今日は体育館に集まり、事前指導が行われました。
楽しく思い出に残る旅行になるよう、心構えなどを確認しました。
10月7日(木) 学年集会を行いました(2学年)
【 10月7日(木) 学年集会を行いました(2学年) 】
2学年は、旧体育館で学年集会を行いました。
始めに学級委員長が、1学期の学級生活を振り返って発表しました。
明るい、楽しい、活発、教室がきれい 等の発表がありました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5868/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5870/medium)
2学年は、旧体育館で学年集会を行いました。
始めに学級委員長が、1学期の学級生活を振り返って発表しました。
明るい、楽しい、活発、教室がきれい 等の発表がありました。
10月7日(木) 私たちの考えた献立です(給食)
【 10月7日(木) 私たちの考えた献立です(給食) 】
今日の給食の献立は、1年生のクラスが家庭科の授業で考えた献立でした。
ごはん 油淋鶏(ユーリンチー) 豚汁
コーンサラダ かぼちゃプリン 牛乳
食べ応えもありました(883kcal)。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5863/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5865/medium)
今日の給食の献立は、1年生のクラスが家庭科の授業で考えた献立でした。
ごはん 油淋鶏(ユーリンチー) 豚汁
コーンサラダ かぼちゃプリン 牛乳
食べ応えもありました(883kcal)。
10月5日(火) 朝練も再開しています
【 10月5日(火) 朝練も再開しています 】
部活動の練習が、本格化しています。
今週から、朝練も再開しました。
大会を1つの目標に、練習に励んでいます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5856/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5858/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5860/medium)
部活動の練習が、本格化しています。
今週から、朝練も再開しました。
大会を1つの目標に、練習に励んでいます。
10月4日(月) 衣替えが進んでいます
【 10月4日(月) 衣替えが進んでいます 】
10月に入り、衣替えとなりました。
今週末(10月8日(金))までが、移行期間です。
登校時には、少しずつ冬服の生徒が増えてきているようです。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5851/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5853/medium)
10月に入り、衣替えとなりました。
今週末(10月8日(金))までが、移行期間です。
登校時には、少しずつ冬服の生徒が増えてきているようです。
10月1日(金) 防犯ポスターの表彰式が行われました
【 10月1日(金) 防犯ポスターの表彰式が行われました 】
防犯ポスターの表彰式が、さくら警察署で行われました。
金賞を受賞した本校生徒が、出席しました。
ポスターは今後、防犯意識の普及啓発に役立てられます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5848/big)
防犯ポスターの表彰式が、さくら警察署で行われました。
金賞を受賞した本校生徒が、出席しました。
ポスターは今後、防犯意識の普及啓発に役立てられます。
10月1日(金) 進路の選択につなげていきます(私立高校説明会)
【 10月1日(金) 進路の選択につなげていきます(私立高校説明会) 】
3年生は、私立高校の説明会でした。
学校や入学試験の説明のために、各私立高校から先生方が来校されました。
感染防止のため、放送室からのテレビ放送で行いました。
生徒たちは各校のパンフレットを手元に、真剣に説明を聞いていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5843/big)
3年生は、私立高校の説明会でした。
学校や入学試験の説明のために、各私立高校から先生方が来校されました。
感染防止のため、放送室からのテレビ放送で行いました。
生徒たちは各校のパンフレットを手元に、真剣に説明を聞いていました。
9月29日(水) 私たちの考えた献立です(給食)
【 9月29日(水) 私たちの考えた献立です(給食) 】
今日の給食の献立は、1年生のクラスが家庭科の授業で考えた献立でした。
わかめごはん 鶏肉の照り焼き かぼちゃのスープ
ブロッコリーサラダ アップルパイ 牛乳
サラダにブロッコリーを入れて、彩りの良い献立になるように工夫しました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5838/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5840/medium)
今日の給食の献立は、1年生のクラスが家庭科の授業で考えた献立でした。
わかめごはん 鶏肉の照り焼き かぼちゃのスープ
ブロッコリーサラダ アップルパイ 牛乳
サラダにブロッコリーを入れて、彩りの良い献立になるように工夫しました。
9月28日(火) 駅伝部、始動しています
【 9月28日(火) 駅伝部、始動しています 】
駅伝部の放課後の練習が、始動しています。
大会も見すえながら、練習しています。
1年生から3年生まで、共に競い合いながら力を高めています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5832/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5833/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5835/medium)
駅伝部の放課後の練習が、始動しています。
大会も見すえながら、練習しています。
1年生から3年生まで、共に競い合いながら力を高めています。
9月27日(月) 通常の教育活動にもどりつつあります
【 9月27日(月) 通常の教育活動にもどりつつあります 】
今日から6時間授業です。
通常の教育活動に、もどりつつあります。
朝の読書も、久しぶりに再開しました。
昼休みには、校庭から生徒たちの歓声が聞こえてきました。
感染症対策は、引き続き徹底していきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5825/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5827/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5829/medium)
今日から6時間授業です。
通常の教育活動に、もどりつつあります。
朝の読書も、久しぶりに再開しました。
昼休みには、校庭から生徒たちの歓声が聞こえてきました。
感染症対策は、引き続き徹底していきます。
9月22日(水) クロームブックで課題に挑戦
【 9月22日(水) クロームブックで課題に挑戦 】
今朝は週末課題テストでした。
クロームブックでテストに取り組んだ学年もありました。
チャイムと同時に入ります。
集中して取り組んでいました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5815/big)
今朝は週末課題テストでした。
クロームブックでテストに取り組んだ学年もありました。
チャイムと同時に入ります。
集中して取り組んでいました。
9月21日(火) 「お月見献立」でした
【 9月21日(火) 「お月見献立」でした 】
今日は十五夜です。
給食は「お月見献立」でした
コッペパン 焼き栗コロッケ・ソース シーザーサラダ
秋の香りのシチュー お月見デザート 牛乳
トレーの上に「満月」や「栗」が並びました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5820/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5822/medium)
今日は十五夜です。
給食は「お月見献立」でした
コッペパン 焼き栗コロッケ・ソース シーザーサラダ
秋の香りのシチュー お月見デザート 牛乳
トレーの上に「満月」や「栗」が並びました。
9月17日(金) 吹奏楽部の演奏が電波に乗ります
【 9月17日(金) 吹奏楽部の演奏が電波に乗ります 】
本校の吹奏楽部の演奏が、明日(9/18)、ラジオ放送されることになりました。
詳しくは次のとおりです。
放送日時 9月18日(土) 21:00~22:00
放送局名 CRT栃木放送
放送番組 「マリコのクラシックガーデン」内
聴取方法 ①AMラジオ 1530kHz(県央)、864kHz(県北)
②FMラジオ 94.1MHz(宇都宮、那須、大田原)93.4MHz(塩原)
③radiko.jp(インターネット、スマホアプリ)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5814/big)
なお、災害や事件等不測の事態が発生した場合は、予告なく急遽報道番組に切り替わり、日を改めて放送される可能性があります。
本校の吹奏楽部の演奏が、明日(9/18)、ラジオ放送されることになりました。
詳しくは次のとおりです。
放送日時 9月18日(土) 21:00~22:00
放送局名 CRT栃木放送
放送番組 「マリコのクラシックガーデン」内
聴取方法 ①AMラジオ 1530kHz(県央)、864kHz(県北)
②FMラジオ 94.1MHz(宇都宮、那須、大田原)93.4MHz(塩原)
③radiko.jp(インターネット、スマホアプリ)
なお、災害や事件等不測の事態が発生した場合は、予告なく急遽報道番組に切り替わり、日を改めて放送される可能性があります。
9月17日(金) 復習のテストを受けました(3学年)
【 9月17日(金) 復習のテストを受けました(3学年) 】
3年生は、復習のテストを受けました。
これまでの学習の成果を発揮します。
3年生は、復習のテストを受けました。
これまでの学習の成果を発揮します。
9月15日(水) 清掃をとおして場を清めています
【 9月15日(水) 清掃をとおして場を清めています 】
短縮授業が続いたため、久しぶりの清掃となりました。
本校のスローガンの1つ「場を清める」ことが、しっかり実践されています。
なお、感染症予防のため、トイレなどの清掃はすべて教職員が行っています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5809/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5811/medium)
短縮授業が続いたため、久しぶりの清掃となりました。
本校のスローガンの1つ「場を清める」ことが、しっかり実践されています。
なお、感染症予防のため、トイレなどの清掃はすべて教職員が行っています。
9月15日(水) 私たちの考えた献立です(給食)
【 9月15日(水) 私たちの考えた献立です(給食) 】
今日の給食の献立は、1年生のクラスが家庭科の授業で考えた献立でした。
ごはん ハンバーグデミグラスソース コーンスープ
ブロッコリーサラダ プリン 牛乳
同じ方向を向いて黙って食べる「黙食」は、引き続き徹底しています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5793/big)
今日の給食の献立は、1年生のクラスが家庭科の授業で考えた献立でした。
ごはん ハンバーグデミグラスソース コーンスープ
ブロッコリーサラダ プリン 牛乳
同じ方向を向いて黙って食べる「黙食」は、引き続き徹底しています。
9月14日(火) 部活動が再開しました(その2)
【 9月14日(火) 部活動が再開しました(その2) 】
部活動が再開して2日目です。
徐々に本格的な活動にもどしています。
放課後の校内に、活気が満ちてきています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5796/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5798/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5800/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5802/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5804/medium)
部活動が再開して2日目です。
徐々に本格的な活動にもどしています。
放課後の校内に、活気が満ちてきています。
9月13日(月) 部活動が再開しました(その1)
【 9月13日(月) 部活動が再開しました(その1) 】
部活動が再開しました。
活動時間を限定しての再開です。
生徒たちにとって、待ちに待った再開です。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5786/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5788/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5790/medium)
部活動が再開しました。
活動時間を限定しての再開です。
生徒たちにとって、待ちに待った再開です。
9月13日(月) 久しぶりの昼休みです
【9月13日(月) 久しぶりの昼休みです 】
今日から5時間授業です。
昼休みには、久しぶりに校庭や図書室で過ごす生徒たちの姿が見られました。
段階的に通常の教育活動にもどしていきます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5781/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5783/medium)
今日から5時間授業です。
昼休みには、久しぶりに校庭や図書室で過ごす生徒たちの姿が見られました。
段階的に通常の教育活動にもどしていきます。
9月10日(金) オンライン学活を行いました
【 9月10日(金) オンライン学活を行いました 】
下校後に、時刻をそろえて全校一斉で、オンライン学活を行いました。
まずは接続の確認を目的に行いました。
教室と生徒の自宅がつながりました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5778/big)
下校後に、時刻をそろえて全校一斉で、オンライン学活を行いました。
まずは接続の確認を目的に行いました。
教室と生徒の自宅がつながりました。
9月 9日(木) オンラインに備えています
【 9月 9日(木) オンラインに備えています 】
オンライン授業に備えて、準備を進めています。
必要な入力は、学年一斉に行っています。
操作を説明しながら、入力を進めています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5773/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5775/medium)
オンライン授業に備えて、準備を進めています。
必要な入力は、学年一斉に行っています。
操作を説明しながら、入力を進めています。
9月 6日(月) 感染症対策を進めています
【 9月 6日(月) 感染症対策を進めています 】
今週も午前中授業です。
生徒下校後には、教職員で校舎内の清掃や消毒をしています。
毎日時間を決めて、一斉に行っています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5770/medium)
今週も午前中授業です。
生徒下校後には、教職員で校舎内の清掃や消毒をしています。
毎日時間を決めて、一斉に行っています。
9月 3日(金) 期末テストが行われています(2日目)
【 9月 3日(金) 期末テストが行われています(2日目) 】
期末テスト2日目です。
登校すると、テストに向けて最後の確認をしています。
落ち着きと集中の中で、テストに臨んでいます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5766/big)
期末テスト2日目です。
登校すると、テストに向けて最後の確認をしています。
落ち着きと集中の中で、テストに臨んでいます。
9月 2日(木) 期末テストが始まりました(1日目)
【 9月 2日(木) 期末テストが始まりました(1日目) 】
第1学期の期末テストが始まりました。
これまでの学習の積み重ねを基に、集中してテストに臨んでいました。
第1学期の期末テストが始まりました。
これまでの学習の積み重ねを基に、集中してテストに臨んでいました。
9月 1日(水) 感染防止対策を進めています
【 9月 1日(水) 感染防止対策を進めています 】
学校生活では、様々な場面で感染防止対策をしています。
給食の前の手洗いは、密にならないよう校内の様々な場所の水道を使っています。
食べる時は全員が同じ方向を向き、話をしない「黙食」です。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5757/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5759/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5763/medium)
今日の献立は ごはん いわしのおかか煮 磯あえ 豚汁 牛乳 でした。
学校生活では、様々な場面で感染防止対策をしています。
給食の前の手洗いは、密にならないよう校内の様々な場所の水道を使っています。
食べる時は全員が同じ方向を向き、話をしない「黙食」です。
今日の献立は ごはん いわしのおかか煮 磯あえ 豚汁 牛乳 でした。
8月30日(月) 学校に生徒たちの姿がもどってきました
【 8月30日(月) 学校に生徒たちの姿がもどってきました 】
40日間にわたる休みが終わりました。
感染防止対策を徹底しての学校再開です。
様々な制限の中での教育活動の展開です。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5752/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5754/medium)
40日間にわたる休みが終わりました。
感染防止対策を徹底しての学校再開です。
様々な制限の中での教育活動の展開です。
8月23日(月) 校内の環境が整備されています
【 8月23日(月) 校内の環境が整備されています 】
この夏休み中に、校内の様々な環境が整備されています。
プールのコースロープが新しくなりました。
底の水色に映えて、美しいです。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5747/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5749/medium)
野球バックネット裏の花壇の跡の撤去もしました。
平らになりましたので、お車でお越しの際は、よけることなく走行できます。
この夏休み中に、校内の様々な環境が整備されています。
プールのコースロープが新しくなりました。
底の水色に映えて、美しいです。
野球バックネット裏の花壇の跡の撤去もしました。
平らになりましたので、お車でお越しの際は、よけることなく走行できます。
8月20日(金) 氏中サウンドを響かせました
【 8月20日(金) 氏中サウンドを響かせました 】
吹奏楽部が栃木県吹奏楽コンクールに出場しました。
金賞に輝きました。
これを祝して、校庭西側のフェンスに横断幕を掲げました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5744/big)
吹奏楽部が栃木県吹奏楽コンクールに出場しました。
金賞に輝きました。
これを祝して、校庭西側のフェンスに横断幕を掲げました。
8月11日(水) 新体制が始動しています(運動部)
【 8月11日(水) 新体制が始動しています(運動部) 】
多くの運動部で3年生が引退し、1・2年生による新体制が始動しています。
感染症や熱中症には、十分配慮して活動しています。
既に、充実しています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5737/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5739/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5741/medium)
多くの運動部で3年生が引退し、1・2年生による新体制が始動しています。
感染症や熱中症には、十分配慮して活動しています。
既に、充実しています。
8月 7日(土) 関東大会が始まりました
【 8月 7日(土) 関東大会が始まりました 】
関東大会が始まりました。
栃木県の代表として試合に臨みます。
高いレベルの、白熱した試合が展開されています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5732/big)
〈 サッカー 千葉県八千代市・八千代市総合グラウンド 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5734/medium)
関東大会が始まりました。
栃木県の代表として試合に臨みます。
高いレベルの、白熱した試合が展開されています。
〈 サッカー 千葉県八千代市・八千代市総合グラウンド 〉
8月 5日(木) 関東大会に向けて、決意を新たにしました
【 8月 5日(木) 関東大会に向けて、決意を新たにしました 】
8月7日(土)から、関東大会が始まります。
県大会を勝ち抜いて関東大会に出場する両中学校の代表生徒が、市役所を訪問しました。
励ましの言葉をいただき、決意を新たにしていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5727/big)
8月7日(土)から、関東大会が始まります。
県大会を勝ち抜いて関東大会に出場する両中学校の代表生徒が、市役所を訪問しました。
励ましの言葉をいただき、決意を新たにしていました。
8月 5日(木) 永遠の友だちです(国際友好都市・1周年イベント)
【 8月 5日(木) 永遠の友だちです(国際友好都市・1周年イベント) 】
さくら市は、ランチョパロスベルデス市(アメリカ・西海岸)と友好都市になっています。
友好都市締結から1年が経ち、今日は両市を結んで記念イベントが行われました。
生徒会の代表生徒も出席し、オンラインで友好を深めました。
お互いの学校紹介のビデオも流しました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5720/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5722/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5724/medium)
さくら市は、ランチョパロスベルデス市(アメリカ・西海岸)と友好都市になっています。
友好都市締結から1年が経ち、今日は両市を結んで記念イベントが行われました。
生徒会の代表生徒も出席し、オンラインで友好を深めました。
お互いの学校紹介のビデオも流しました。
8月 2日(月) 関東大会への出場を決めました
【 8月 2日(月) 関東大会への出場を決めました 】
総体の県大会が終了しました。
3つの種目で、関東大会への出場を決めました。
これを祝して、新体育館に懸垂幕(けんすいまく)を掲げました。
さらなる活躍が期待されます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5718/big)
総体の県大会が終了しました。
3つの種目で、関東大会への出場を決めました。
これを祝して、新体育館に懸垂幕(けんすいまく)を掲げました。
さらなる活躍が期待されます。
7月30日(金) 熱戦に終止符が打たれました(総体県大会)
【 7月30日(金) 熱戦に終止符が打たれました(総体県大会) 】
総体県大会の最終日でした。
ここまで、氏中生が出場したのは14種目、8日間にわたって熱戦が展開されました。
すべての種目において、仲間と共に全力を尽くす姿が見られました。
県の頂点に立った種目もありました。
関東大会や全国大会でのさらなる活躍が期待されます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5691/big)
〈 サッカー 宇都宮市:県グリーンスタジアム 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5693/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5695/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5696/big)
〈 卓球 宇都宮市:県総合運動公園内・日環アリーナ 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5698/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5700/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5701/big)
〈 相撲 宇都宮市:県総合運動公園内・相撲場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5703/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5705/medium)
総体県大会の最終日でした。
ここまで、氏中生が出場したのは14種目、8日間にわたって熱戦が展開されました。
すべての種目において、仲間と共に全力を尽くす姿が見られました。
県の頂点に立った種目もありました。
関東大会や全国大会でのさらなる活躍が期待されます。
〈 サッカー 宇都宮市:県グリーンスタジアム 〉
〈 卓球 宇都宮市:県総合運動公園内・日環アリーナ 〉
〈 相撲 宇都宮市:県総合運動公園内・相撲場 〉
7月29日(木) 氏中生の試合は続きます(総体県大会)
【 7月29日(木) 氏中生の試合は続きます(総体県大会) 】
今日も熱戦が展開されました。
来年のとちぎ国体に向けて整備されたすばらしい環境の中で、競技することができています。
総体県大会もいよいよ大詰め、しかし、氏中生の試合はまだ続きます。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5707/big)
〈 水泳 宇都宮市:県総合運動公園内・屋内水泳場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5709/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5711/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5712/big)
〈 柔道 宇都宮市:県総合運動公園内・武道館第一道場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5714/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5716/medium)
今日も熱戦が展開されました。
来年のとちぎ国体に向けて整備されたすばらしい環境の中で、競技することができています。
総体県大会もいよいよ大詰め、しかし、氏中生の試合はまだ続きます。
〈 水泳 宇都宮市:県総合運動公園内・屋内水泳場 〉
〈 柔道 宇都宮市:県総合運動公園内・武道館第一道場 〉
さくら市教育委員会からのお知らせ
7月28日(水) 氏中生の活躍は続きます(総体県大会)
【 7月28日(水) 氏中生の活躍は続きます(総体県大会) 】
猛暑到来、しかし氏中生の活躍は続きます。
全力、瞬時の判断、そして平常心です。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5681/big)
〈 サッカー 那須塩原市:青木サッカー場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5683/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5685/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5686/big)
〈 弓道 宇都宮市:宇都宮市弓道場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5688/medium)
猛暑到来、しかし氏中生の活躍は続きます。
全力、瞬時の判断、そして平常心です。
〈 サッカー 那須塩原市:青木サッカー場 〉
〈 弓道 宇都宮市:宇都宮市弓道場 〉
7月27日(火) 気迫のこもった試合を展開しています(総体県大会)
【 7月27日(火) 気迫のこもった試合を展開しています(総体県大会) 】
気迫のこもった試合を展開しています。
これまでの努力が結果に結び付いてきています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5675/big)
〈 剣道 大田原市:県北体育館 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5677/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5679/medium)
気迫のこもった試合を展開しています。
これまでの努力が結果に結び付いてきています。
〈 剣道 大田原市:県北体育館 〉
7月26日(月) 熱戦を展開しています(総体県大会)
【 7月26日(月) 熱戦を展開しています(総体県大会) 】
今日も熱戦が展開されています。
仲間と共に、全力を尽くしています。
笑顔が輝いています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5657/big)
〈 男女バレーボール 宇都宮市:県総合運動公園内・日環アリーナ 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5659/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5661/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5663/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5665/medium)
〈 野球 栃木市:大平さくら球場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5667/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5669/medium)
〈 陸上競技 佐野市:佐野市運動公園陸上競技場 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5671/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5673/medium)
今日も熱戦が展開されています。
仲間と共に、全力を尽くしています。
笑顔が輝いています。
〈 男女バレーボール 宇都宮市:県総合運動公園内・日環アリーナ 〉
〈 野球 栃木市:大平さくら球場 〉
〈 陸上競技 佐野市:佐野市運動公園陸上競技場 〉
7月25日(日) 氏中生が躍動しています(総体県大会)
【 7月25日(日) 氏中生が躍動しています(総体県大会) 】
真夏の日差しの下、総体県大会が行われています。
生徒たちは、持てる力を存分に発揮しています。
氏中生が躍動しています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5652/big)
〈 サッカー 壬生町:壬生総合運動公園 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5654/medium)
真夏の日差しの下、総体県大会が行われています。
生徒たちは、持てる力を存分に発揮しています。
氏中生が躍動しています。
〈 サッカー 壬生町:壬生総合運動公園 〉
7月23日(金) 総体県大会が始まりました
【 7月23日(金) 総体県大会が始まりました 】
総合体育大会の栃木県大会が始まりました。
熱戦が展開されています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5641/big)
〈 女子バスケットボール 宇都宮市:県総合運動公園内・日環アリーナ 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5643/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5645/medium)
〈 体操競技 宇都宮市:県総合運動公園内・日環アリーナ 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5647/medium)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5649/medium)
総合体育大会の栃木県大会が始まりました。
熱戦が展開されています。
〈 女子バスケットボール 宇都宮市:県総合運動公園内・日環アリーナ 〉
〈 体操競技 宇都宮市:県総合運動公園内・日環アリーナ 〉
7月22日(木) 響け、氏中サウンド(吹奏楽部)
【 7月22日(木) 響け、氏中サウンド(吹奏楽部) 】
吹奏楽部も、演奏を仕上げてきています。
すばらしい「氏中サウンド」を響かせています。
まずは、スクールバンドフェスティバルに参加します。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5630/big)
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5632/medium)
吹奏楽部も、演奏を仕上げてきています。
すばらしい「氏中サウンド」を響かせています。
まずは、スクールバンドフェスティバルに参加します。
7月21日(水) 優勝旗が並びました(地区総体より)
【 7月21日(水) 優勝旗が並びました(地区総体より)】
地区総体の優勝旗が、1階の廊下に並びました。
生徒たちが積み重ねてきた努力の1つの結果です。
横には春季大会のカップも並びます。
今日から夏休みが始まりました。
今は県大会を見すえています。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5638/big)
地区総体の優勝旗が、1階の廊下に並びました。
生徒たちが積み重ねてきた努力の1つの結果です。
横には春季大会のカップも並びます。
今日から夏休みが始まりました。
今は県大会を見すえています。
7月19日(月) 一日体験学習の事前指導を行いました(3学年)
【 7月19日(月) 一日体験学習の事前指導を行いました(3学年) 】
今年は高校の一日体験学習が実施されます。
そこに向けて、新体育館で事前指導を行いました。
全体指導の後に、分かれての指導も行われました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5635/big)
今年は高校の一日体験学習が実施されます。
そこに向けて、新体育館で事前指導を行いました。
全体指導の後に、分かれての指導も行われました。
7月19日(月) 学年集会を行いました(2学年)
【 7月19日(月) 学年集会を行いました(2学年) 】
旧体育館で2学年が学年集会を行いました。
学習や生活についての話を聞きました。
ここまでの生活を振り返りながら、夏休みに向けて気持ちを新たにしていました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5627/big)
旧体育館で2学年が学年集会を行いました。
学習や生活についての話を聞きました。
ここまでの生活を振り返りながら、夏休みに向けて気持ちを新たにしていました。
7月19日(月) 駅伝部が始動します
【 7月19日(月) 駅伝部が始動します 】
体育館に集まって説明を聞きました。
希望者を募り、夏休み中から練習が始まります。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5619/big)
体育館に集まって説明を聞きました。
希望者を募り、夏休み中から練習が始まります。
7月18日(日) 地区総体の最終日でした(地区総体6日目)
【 7月18日(日) 地区総体の最終日でした(地区総体6日目) 】
地区総体の最終日でした。
今日も真夏の日差しの下での試合となりました。
地区の熱戦に終止符が打たれました。
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5622/big)
〈 ソフトテニス さくら市・氏家中学校テニスコート 〉
![](https://schit.net/sakura/jhujiie/wysiwyg/image/download/1/5624/medium)
地区総体の最終日でした。
今日も真夏の日差しの下での試合となりました。
地区の熱戦に終止符が打たれました。
〈 ソフトテニス さくら市・氏家中学校テニスコート 〉
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
リンクリスト
カウンタ
3
1
5
0
4
5
7
検索