日誌

押小日誌

新体力テスト

5/25(水)本日、新体力テストを実施しました。
自分自身の体力や運動能力の現状を把握し、さらなる体力の向上を目指します。
本日は①上体起こし、②反復横跳び、③立ち幅跳び、④ボール投げの4種目にチャレンジしました。

この4種目以外に、⑤50m走、⑥握力、⑦長座体前屈、⑧20mシャトルランの4種目は各学級の体育の時間に行っています。
子どもたちは、目標に向かって挑戦し、爽やかな汗を流していました。

5/26(水)はスーパームーンの皆既月食

 今夜の月は、2021年で最も地球に近い距離にあり、1年で最も大きく見える満月(スーパームーン)です。今夜、その満月が、太陽の光が地球にあたってできる影に完全に入りこむ現象…『皆既月食』が見られます。
目安の時刻は以下のとおりです。
①部分食のはじまり 午後6時44分ごろ
②皆既食のはじまり 午後8時9分ごろ
③食の最大     午後8時18分ごろ
④皆既食のおわり  午後8時28分ごろ
⑤部分食のおわり  午後9時52分ごろ
※参考…国立天文台(東京の空)
 ご家族で、月が欠けるときの様子や色の変化を観察してはいかがでしょうか。
 ただし、月食観察時の注意点として、安全に十分注意し、マナーを守るなど、保護者監督のもとで観察してください。また、引き続き、新型コロナウイルス感染症の対策も万全にするよう、お願いいたします。

あとは、その時刻の天気が心配ですね。現在のところ見られるチャンスは十分あるとの予報です。

また、今日は新体力テストがあります。過ごしやすい天気ではありますが、熱中症予防にも努めながら行ってまいります。

それでは、きょうも良い1日を!(*'▽')

5/25_授業の様子から

本日の授業(高学年)の様子です。
一人一人が課題意識をもって取り組むとともに、児童同士が互いに学び合う姿が見られました。みんな真剣に、そしてまさに伸びようとしています。

3年_校外学習「さくら市の様子を調べよう」①

3年生 社会科 「さくら市の様子を調べよう」
本日、3年生が市のバスで、さくら市の土地の様子や土地の利用の仕方、市の人々が使う施設などを調べることをねらいとした校外学習に出かけました。
喜連川工業団地を経由し、喜連川公民館、喜連川図書館、道の駅きつれがわを見学します。また熟田小付近の「市の堀用水」を車窓から見学して帰校する予定です。

今日は梅雨前線が離れ、青空が広がっています。
日差しの下では少し暑く感じられそうです。
調節しやすい服装でお過ごしください。
それでは、きょうも良い1日を!(*'▽')

クラブ活動


今年度2回目のクラブ活動です。
一人一人が、集中し、熱中し、精一杯、取り組んでいました。

室内スポーツクラブ「バスケットボール」    屋外スポーツクラブ「サッカー」       


パソコンクラブ「タイピング練習」             科学クラブ「ブーメラン作り・飛ばし」       


創作(工作・絵画・手芸)クラブ「自由課題制作」

1年_ずいぶん学校に慣れてきたようです

久しぶりの青空と太陽に元気が出てきます。
4月に入学した1年生もずいぶん学校に慣れてきたようです。朝から元気にあいさつをして、大きな声で音読したり、学校探検したり、歌ったり…笑顔で学習を進めています。また、給食もおいしそうに食べています。
1年生の様子をお伝えします。
【登校後】昇降口の下駄箱の様子です。かかとを揃えて置いています。

【2校時】学校探検での校長室訪問②…本日は探検先ごとにグループに分かれて活動していました。

【3校時】ALTスコットさんによる英語活動です。元気に声に出していました。

小満 「全校計算テスト」

21日は二十四節気の一つ「小満」です。
草木が濃い緑色になり、勢いよく茂っていく頃。「小満」は、いろいろな生き物が満ち始める、という意味に由来する言葉です。

今日の朝の活動は学習タイム「全校計算テスト」でした。
みんな真剣に取り組んでいました。

雨の日が多くなってきました。本格的な梅雨に入る前なのでしょうか。
そして衣替えの時期でもあります。少しずつ夏服の準備を整えておくといいですね。

アリスの会「読み聞かせ」

本日の朝の活動は、アリスの会による読み聞かせでした。
1年生 福田裕子さま
『ぼうしとったら』『ありとすいか』『ねえ どれがいい』

2年生 関幸子さま
『あつまるアニマル』『ぼくが いちばん!すごいでしょ』『あのくも なあに』

3年生 佐々木達三さま
『よぶこどり』

4年生 岡田友子さま
『こすずめのぼうけん』『木』

5年生 大木久美子さま
『長ぐつをはいたねこ』

6年生 大澤照夫さま
『どんぐりと山猫』

みんな、本の世界に引き込まれるようにして聞いていました。
アリスの会のみなさま、本当にありがとうございます。(*'▽')

内科検診

午前中の心臓検診に続き、午後は内科検診を行いました。
内科検診では、檜山医院の濱島令子先生(学校医)と檜山清水先生にお越しいただき、全校児童を診ていただきました。

濱島先生、檜山先生、お忙しい中にもかかわらず診察していただきありがとうございました。

心臓検診

本日、午前中に心臓検診を、午後には内科検診を行います。
まずは心臓検診です。栃木県保健衛生事業団の6名の方々にお越しいただき、検診を行いました。
最初に受ける1年生です。待っている間も、しゃべることなく、静かにしていました。立派ですね。

午後は内科検診の予定です。

1年_あんしん教室

本日2校時に、1年生が不審者への対応を学ぶ「あんしん教室」を実施しました。
外部講師として、北関東綜合警備保障株式会社ALSOKの保坂さん、平さん、栗田さんの3名にお越しいただきました。
「いかのおすし」について、具体的に確認しながら学ぶことができました。

「いか」ない    ⇒知らない人に、ついて「いかない」
「の」らない    ⇒知らない人の車に、「のらない」
「お」おごえをだす ⇒危険を感じたら、「おおごえをだす」
「す」ぐにげる   ⇒あぶないと思ったら、「すぐにげる」
「し」らせる    ⇒何かあったときは、大人に「しらせる」

みんなであいさつ「よろしく おねがいします。」…いい姿勢ですね。

みんな真剣に話を聞いていました。警備隊の隊長さんの話です。

広いスペースを使って実際に体験。逃げながら防犯ブザーで危険を知らせています。

人を見かけで判断してはいけないこと…。優しそうな人だから…と見た目で判断するのではなく、知らない人であれば、「ついていかない」「車にのらない」ことが大切です。また、あぶないと思ったら「大声を出す、すぐ逃げる。」さらに、何かあったら「大人に伝える。」ということを、ご家庭でもご指導くださるようお願いいたします。
「自分の命は自分で守る」そんな子に育ってほしいです。

さくら市教育委員会からのお知らせ

令和3年5月27日(木)
6年生…全国学力学習状況調査
4、5年生…とちぎっ子学習状況調査


昨年度までの学習内容が出題されます。
自信をもって臨めるよう、ご家庭でもご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

さくら市教育委員会からのお知らせのページをぜひご覧ください。
ここをクリック

5年 田植え体験

本日の午前中、学校東側の田んぼで5年生が田植え体験をしました。
外部講師として、農業生産法人「匠屋」株式会社の土屋さんら4人が来てくれました。そして今回は「きぬはなもち」の苗を植えました。

まずは田植え機を使ったデモンストレーションを見学。
子どもたちは「すごい」、「速い!」と驚いていた様子でした。

いよいよ、苗を手に自分たちが田んぼに入ります。

静かな田園風景に、子どもたちの歓声が響きます。
「うわ~!楽しい(^◇^)」「キャー、気持ちいい(*'ω'*)」

「もっとやりたい」との声もありましたが、田んぼからあがって用水路で足をきれいにしました。
田んぼの中はあたたかいようですが、用水路の水はとても冷たいようです。
実際に体験するといろいろなことに気づきますね。

ご指導いただいた土屋さん       左から人見さん 青木さん 大野さん

土屋さんからは、「今日、田んぼに足を入れた感覚は一生忘れないでしょう。みなさんが食べているお米も、こうして一粒一粒大切に育てて収穫していることも忘れないでください。」とのお話がありました。
講師4人のみなさん、本当にありがとうございました(*'▽')
そして秋の収穫を楽しみにしています。

2年 体育「体力向上」

5/14(金)の2校時の2年生の体育の様子です。

準備運動の後、サーキットコースを一周して、水分補給。きちんと距離をとってゴクゴクゴク。この日は気温が高かったので、おいしそうでした。

しっかり休んだら、「ソフトボール投げ」と「50m走」に取り組みました。2組にわかれ、マスク着用、距離もしっかりとれています。




皆一生懸命で、いい汗を流したね。