日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

【環境整備】

『運動会に向けて綺麗にしています。』
 永井様、敷地内の整備いつもありがとうございます。9月9日(土)奉仕作業もお世話になります。吉田用務員さん、毎日ご苦労様です。助かります。

【工事のお知らせ】

『体育館通路工事中です。ご迷惑をおかけします。』
 体育館通路、塗装工事のため9月2日まで通行できません。ご不便をおかけいたします。 
 ※ 工事の完了予定、9月20日(水)に訂正いたします。申し訳ございません。
   天気の影響もありしばらく時間がかかります。



【運動会情報】

『運動会のスローガン決定!』
「団結し 勝利をめざせ 南っ子」に決まりました。
 運動会実行委員のみなさん、運動会に向かってよろしくお願いいたします。

【理科の授業】3年生

『生き物の観察:手にとって!観察しました!!』
 3年生の理科の授業の様子です。グループごとに、学校で捕まえてきた生き物を細かに観察しました。二人の先生がチームを組んで指導をしています。きめ細かな授業が展開されていました。


【今日の自習】

『ショート学活:ソーシャルスキルトレーニング』
 グループになって、「夏休みに関係あること」について話し合いをしました。相手の気持ちになって、よく聴くことがポイントです。




テーマに沿って学習に取り組んでいます。

【本日の検食】

『今日の給食献立』

 今日の、魚はシイラという名前の魚です。シイラという魚は、大きさが1.5mから2mぐらいの大きな魚です。シイラの特徴は、体の色がとてもきれいなことです。七色に変化して美しい魚です。東京では、あまり見かけませんが、日本海に面している県や四国などではよく食べられています。アメリカのハワイでは、シイラはマヒマヒと呼ばれ、「最高級魚」とされステーキやフライでよく食べられています。

【花壇の清掃】

『一年生も草取り』
 暑い中、先生と一緒に一生懸命に草むしりをしていました。この時期になると、一年生も清掃の時間立派な戦力です。
「どうもありがとう。」






【PTAあいさつ運動】8月28日

『PTA執行部の皆様お世話になりました。』
 P執行部の皆さま、昨日は朝早くから「あいさつ運動」ありがとうございました。南小学校では、長期の休み明けにPTA役員による「あいさつ運動」を展開しています。次回もよろしくお願いいたします。
 子どもたちは、荷物をたくさん持って元気に登校してきました。


【明日から登校】

『学校に来ることが・・・スタートです!』
 各担任、子どもたちを教室に迎え入れる準備は万全です。とにかく、学校に登校することか大切です。学校は、子どもがいてはじめて活気にあふれます。

【合唱部練習最終日】

『練習の成果を披露!』
 昨日、25日が夏休み最後の合唱練習日となりました。今までの練習の成果を、先生方に披露しました。初めて聴く子どもたちのハーモニーの質の高さに、感動して涙する先生もいらっしゃいました。今年のめあては、地区大会で一番の歌声を響かせ感動させることです。地区大会が、とても楽しみです。さらに、「美しく ヴァージョンアップ」してください。




【さくら市学童野球大会】

『6年生最後のナイターでの大会!』
 雷雨のため順延となったさくら市学童ナイター野球大会(市教委、市体育協会、市ロータリークラブ共催)が,8月20日(日)18:30に市総合公園野球場で開催されました。最後までやり通すことができた6年生にとって,現チームでの最後の大会です。6年生は,最後の大会にふさわしく、楽しく,真剣に試合を行っていました。改めて,指導スタッフや家族の皆さんもこれまで大変お疲れ様でした。

【運動会準備】

【運動会用万国旗の準備】お世話になりました。
 本日、PTA会長さんをはじめPTA役員と教頭・体育部の職員で、運動会に向けて万国旗の準備をしました。
 万国旗を全部出して、細工を施し半日かがりの仕事になってしまい、お手数をおかけいたしました。
 気温が上昇する中、ありがとうございました。とても使いやすい細工ができて、前日の準備が楽になります。




【さくら市教育講演会】

『さくら市教育講演会』ご参加ありがとうございました。
 昨日は、さくら市教育会とさくら市PTA協議会共催の教育講演会が実施されました。台風の大きな影響もなく、無事終了いたしました。
「あと伸びする家庭の習慣」という演題で講演をいただきました。興味深いお話に、あっという間に時間が過ぎてしまいました。今回南小学校が事務局でしたので、参加者の皆様からとても好評な感想をいただき、ひと安心いたしました。南小の保護者の皆さま、ご参加ありがとうございました。


【とちよみに掲載】4年生

『4年生と高齢者との交流を紹介』
 今日発行の「とちよみ」に、4年生の「家族の家ひわまり」様との交流の様子が紹介されました。今後も、子どもたちとの交流活動「よろしくお願いいたします。」

【夏休み前全校朝会】

『明日から、夏休みです!』
「自分のゆめにチャレンジ!」「毎日お手伝い!」「自分の命は、自分で守る。」について話をしました。夏休みにしかできないことにチャレンジしてください。




【音楽朝会】

『4年生と6年生の発表です。』
 昨日、4年生と6年生の発表でした。
 4年生は、「エーデルワイス」と「オーラリー」をリコーダーで美しく演奏しました。
 6年生は、「とびらを開いて」の合唱と「ゴジラのテーマ」を合奏しました。ゴジラの曲が流れると、下級生は、興味深そうに耳を傾けていました。
 最後に「どんなときも」の曲を全校生で楽しく歌いました。 (担当:鈴木さ)


【共遊の日】

『各学年で工夫して!』
 
今日は、楽しい「共遊」の昼休みでした。夏休み前で、暑さもピークだったので、各学年で工夫して行いました。
 1年生は、初めての夏休みを迎える直前なので、各学級で過ごしました。
 2年生は、室内遊びを工夫して行いました。
 3年生は、暑さに負けず校庭でドッチボールを行いました。
 4年生は、「めだまやき」という遊びを校庭で楽しそうに行っていました。
 5年生は、1組は体験入学とのお友達とのお別れの準備を、2組は外で元気にドッチボールを行いました。
 6年生は、体育館でboksを行いました。「Sケン」で大盛り上がりです。 
(担当:鈴木さ)



【boks】6年生

『S ケン』に再チャレンジ!
  今年度も「S ケン」にチャレンジしています。インストラクターの合図に合わせて元気よく活動していました。前回より、動きに迫力がでてきた6年生です。
(担当:小野里)

【市長学校訪問】授業参観編

『市長・市教育委員会が来校されました。』
 昨日、夏休み前と言うこともあり、復習テストを実施しているクラスもありましたが、花塚市長さんと市教育委員会の先生方が授業参観と施設設備の見学のために来校されました。丁寧に、授業を参観されていました。子どもたちの励みになりました!


【PTA研修】

『PTA研修部主催』
 今日は、講師の先生をお招きして「ダンスフィットネス講座」が開催されました。とてもいい汗をかかれたみたいです。さすがに、男一人では参加できませんでした・・・


【登校&アルミ缶回収日】

『ご協力ありがとうございます。』
 7月までに4回、アルミ缶回収を実施しました。保護者の方やお子さん、地域の方のご協力により、大きな袋30袋分集めることができました。ありがとうございます。
 昨年度の収益金で、雨の日の遊び道具を補充しました。外に出られなくても、子どもたちは、トランプ、UNO、お手玉などで楽しそうに遊んでいます。

【家族の家ひまわり訪問】4年3組

『高齢者福祉施設に行ってきました!』
 7月14日の2~3校時に「家族の家ひまわり」に行ってきました。
  音楽で学習してきた歌やリコーダー演奏を披露した後、一人一人時間をかけて作ったメッセージカードをプレゼントしました。その後お話をしたり、一緒に歌を歌ったり、体操をしたりしました。
 交流の中で、座っている相手に対して膝を折り、目線を合わせて笑顔でお話する児童の姿は輝いていました。最初は戸惑っていた児童も、最終的にはたくさんお話することができたので、良い経験ができました。次回の訪問(11月)を児童も高齢者の方も楽しみにしているようです。 (担当:本郷)

【涼をもとめて・・・】

『奉仕作業で、sunken garden綺麗になりました!』
 ありがとうございました。ピカピカになり、輝きを取り戻しました。

サンクンガーデン(Sunken Garden)とは、「オープン地下道」を意味する建築用語である「サンクン」と庭を意味する「ガーデン」を組み合わせたものであり、和訳すれば「沈んだ庭」となる。

【PTA奉仕作業】

『第2回奉仕作業』
 今回は、上阿久津・勝山・氏家新田・采女地区のみなさんに集まっていただき、奉仕作業を実施しました。
 伸びた草や木々の枝を刈っていただいたり、サンクガーデンの池の汚れをとっていただいたりしました。校外の環境がとてもきれいになりました。ありがとうございます。
 早朝から夏の日射しが照りつける中での作業、大変お世話になりました。
 次回は、9月9日(土)全校奉仕作業になります。ご協力よろしくお願いいたします。
(担当:地神)


【理科自由研究講座】

『自由研究教室』
 3・4年生のりかの自由研究に興味のある児童を対象に自由研究教室を行いました。今年は、「Xジャイロ」の研究を題材にし、自由研究のまとめ方などを説明しました。最後には一人ひとりがXジャイロを作って飛ばし、難しさや楽しさを感じることができました。 (担当:岡崎)


【スマホ・携帯安全教室】5年生

『正しい使い方を学びました。』
 NTTドコモから講師の先生が来てくださり、丁寧にスマホの安全な使い方について説明してくださいました。
 スマホを操作したことがあると答えた児童が多く、子どもたちにとってもスマホは身近な物となっているようです。便利な反面、友達とのトラブルにつながったり、知らない人に個人情報を知られてしまったりする危険があることを知ったようです。一人一人、集中して話を聞いていました。
 ルールやマナーを守って正しく使っていってほしいと思います。 (担当:尾﨑)


【家族の家ひまわり訪問】4年2組

『高齢者施設に行ってきました!』
 7月13日の2~3校時に「家族の家ひまわり」に行ってきました。
  歌やリコーダー演奏を披露した後、グループごとに作成したメッセージカードをおじいさんやおばあさんにプレゼントしました。
 その後、グループごとに読み聞かせや紙芝居をしたり、お話ししたりしました。
 楽しくお話をして過ごした時間は、子どもたちにとって素敵な時間でした。 
 帰りのバスの中で子どもたちは、「お話ししたことが、いちばん楽しかった。」と話していました。また、11月が楽しみです。 (担当:磯田)

【親子学習会】3年

『3年親子学習会』
 3年生の親子学習会は、「しっぽ取りゲーム」を行いました。各クラスごとに、「子どもVS親」での勝負。もちろん、子どもたちの圧勝でした。暑い体育館で、熱い闘いが繰り広げられました。
 (担当:榊原学年主任)

【親子学習会】4年生

『暑い!熱い!!ダブルドッジボール』

 学校開放日の4校時、4年生は親子学習会でダブルドッジボールをしました。
 「子どもチーム」対「親チーム」で戦い、白熱した試合となりました。いつものドッジボールと違って、おうちの方が相手なので子どもたちはさらに燃えたようです!!!
 スムーズに進行できるように、何日も前から準備をしてくださった学年委員の皆様、本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
(担当:青木学年主任)



【親子学び合い事業】6年生

『ケータイ・スマホには「まほう」がある?』
  6学年親子学び合い事業としてケータイ・スマホにひそむ「まほう」に注意と題して外部講師を招き講話をいただきました。これからケータイ・スマホをもつ世代にとって大切なことを教えていただきました。 
(担当:小野里教諭)



【親子学習会】2年生

『ドッジビー』
 3時間目に親子学習会を行いました。各クラスごと男女に分かれ、親と子でドッジビーで対決しました。チームによっては子どもが親に勝つところもあり、歓声が上がっていました。
(担当:三尾谷学年主任)

【家族の家ひまわり訪問】4年1組

『高齢者福祉施設に行ってきました!』
 7月11日の2~3校時に「家族の家ひまわり」に行ってきました。
  合唱やリコーダー演奏を披露した後、同じグループのおじいさんやおばあさんに飛び出すカードをプレゼントしました。
 その後、風船バレーボールをしたり、お話ししたりしました。
涙を流して喜んでくれたおばあさん、背中をさすりながらお話ししてくれたおばあさん。 
 そんな様子を見て、子どもたちの心にも思うところがあったようです。また、11月に訪問します。 (担当:青木学年主任)

【本日の検食】

『今日の給食献立』

【今日は、おこげです。】給食のメニューも進化し、スゴイ時代になりました。

「イカのチリソース」の「いか」について。日本の周りの海には、けんさきいか、やりいか、あかいか、あおりいか、ほたるいかなど、100種類以上のいかがいます。いかは脂肪が少く、からだを作るのに大切なたんぱく質がたくさん含まれています。今日は、揚げたいかを、甘辛いチリソースで味付けしています。プラス、今日は、「熱々のおこげスープ」です。

【4年生校外学習】

『濁った下水が透明に!!!』
  7月7日、30度を超える暑い日でした。4年生は社会科の校外学習で、川岸にある「水処理センター」に徒歩で行ってきました。 最初は濁っていた水が、微生物が汚れを食べることできれいになっていく様子を見て、子どもたちは感動していました。
 微生物の管理の話や、増えすぎた微生物は農業用肥料、建築資材に再利用される話を聞いて、必死にメモを取る姿が印象的でした。 今日学んだことを水新聞としてまとめていきます。 (担当:青木学年主任)




【2年生校外学習】

『将来は新幹線の運転手に!』
  宇都宮駅の見学をしてきました。行きはバス、帰りは電車に乗る校外学習は、とても楽しかったようです。
  宇都宮駅では、日光線や新幹線ホームを案内していただきました。新幹線は時速320キロで走っているという話の直後に、目の前を函館行きの新幹線が通過して行きました。時速320キロの迫力を目の当たりにし、子供たちから拍手と歓声があがっていました。 おうちの方に頼まれた品物をダイソーで見つけるのは大変でしたが、みんなしっかり買うことができ、満足そうでした。 (担当:三尾谷学年主任)



【1年生校外学習】

『公園で友だちと遊んだよ』
 上阿久津の公園で、グループごとにコンビネーション遊具で遊んだり、ボール遊びをして楽しみました。
 いつもとは違う友だち接し、話し合いつつ遊びを工夫する姿が見られ、有意義な活動でした。 (担当:石川学年主任)

【本日の検食】

『今日の給食献立』

 今日は、「インド料理」です?ナンはインドやイラン、ウズベキスタンなど、中近東の国で食べられています。ペルシャ語で「パン」という意味だそうです。小麦粉を水で練り、天然酵母で発酵させた生地をのばし、タンドゥールと呼ばれる、つぼの形をした釜の内側にはりつけて焼きます。ナンの形は、平べったくて、なすやひょうたんやぞうりみたいな形をしています。今日はナンをちぎって、ドライカレーにつけて食べました。ナンが温かいと、さらにおいしいのですが・・・でも、学校給食で「ナン」が食べられる幸せをかみしめた献立でした。

【清掃ボランティア】

『お掃除を一生懸命頑張ります。』
 昨日は、ボランティアさんの活動の様子を見学に来られた方が40名ほどいらっしゃる中での清掃の時間でした。子どもたちは、一生懸命お掃除に取り組みながら、元気にあいさつもできていて大変立派でした。

【本日の検食】

『今日の給食献立』

 今日は「七夕メニュー」です。七夕は、天の川の両方にいるひこ星と織り姫が年に1度会う、お話が中国から伝わったと言われています。今日の給食献立では、夜空の輝く星にちなんで、星型コロッケ、そうめんを天の川に見立てた七夕汁、野菜を短冊切りした短冊サラダ、そして、デザートにソーダー味の七夕ゼリーが出ます。

【南小地域ボランティア発表】

『塩谷南那須地区コーディネーター研修Ⅰ』
 本校を会場に、南小学校のボランティア活動の取り組みの発表を行いました。代表して吉澤テル子様が、実践例を発表してくださいました。参加されたコーディネーターの皆様から、今後の取り組みのマニュアルになると言うお言葉をいただきました。