日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

校庭の花々

南小の校庭の白木蓮、しだれ桜がきれいに咲いています。
たくさんの花々に囲まれて、生活できる子ども達は、幸せだと思っています。
最高の笑顔を見せてくれました。

卒業式

本日、令和2年度の卒業式を挙行いたしました。
コロナ禍の中で、いろいろな制約を受けた。1年間でしたが、卒業生達は笑顔を絶やさず生活することができました。そんな、卒業生からこれまでたくさんの幸せを与えてもらいました。いろんな思い出があふれてくる卒業式となりました。
卒業 おめでとう。





6年生奉仕作業2回目

今日も、6年生が南小への感謝の気持ちを込めて、清掃を実施しました。
6年生のとても、熱心な清掃ぶりに感心しました。
感謝の気持ちが十分に伝わりました。
6年生、ありがとう。




一斉下校

新しい登校班で、登校するようになったので、班の中の問題や集合時間等を確認するために、一斉下校を実施しました。
安全に時間を守って登校できるように、指導しました。



6年生奉仕作業

本日、6年生が卒業を前に、お世話になった校舎に感謝の気持ちをこめて、また、在校生の皆さんが、これからも気持ちよく学校生活が送れるように、校内のあちこちをきれいにしてくれました。
とても熱心に作業しているので、見違えるようにきれいになりました。
6年生のみなさんありがとうございました。



健康教室

本日、助産師さんをお招きして、6年生が健康教室を開催しました。
生命誕生の仕組みや生命の尊さについて、学びました。
「生きているだけで100点満点」
この言葉に、子どもたちは大きくうなずいていました。


あいさつ巡回運動

さくら市青少年センターの方々や、さくら市教育委員会の方々においでいただき、本日の朝、あいさつ巡回運動を行いました。
新しい登校班での登校が、まだ3日目の影響もあるのか、ちょっと子どもたちは緊張ぎみでした。

6年生を送る会

本日、6年生を送る会を実施しました。
感染症対策のため、はじめてのオンライン開催となりました。
どうやったら、実施することができるかを5年生が一生懸命考えた結果、オンラインでの実施となったところです。
南っ子班(縦割り班)ごとに、違った教室に入ったので、5年生全員が必ず何らかの役割がありました。立派にやりとげることができ、大きな自信になったことと思います。
6年生がこれまで在校生に対し、あたたかく接してきてくれたことが、今日のとってもあたたかい会につながったのだと思います。
1年生から4年生も、ビデオレターやプレゼントづくりを、心を込めて行いました。
南小の児童の力を結集した、素晴らしい会となりました。感動しました。






南小のキャラクターが決定しました。

児童会を中心に、南小キャラクターの募集を行いました。
多数の応募があり、その中から、全クラスの投票によりこのたび、キャラクターが決定しました。

モリニコです。

プロにお願いして、データ化をしました。

モリニコの紹介   
モリニコは、6年2組の土屋 光友子さんの作品です。
とってもすばらしいことが書いてあるので
土屋さんが書いたモリニコの紹介文をそのまま掲載します。
南小の緑をモチーフにした木に、うさぎや桜、ドングリ、えん筆などを書きました。木の色は、枝が「春」緑の葉が「夏」、オレンジの葉が「秋」、白の葉が「冬」として、四季も表しました。そして、みんなが笑顔になってほしいので、ニコニコ☺で「モリニコ」です。
・好きなもの   みんなの笑顔  太陽 お水
・目標      南小をよりよくすること

これから、いろんな場面で登場させ、モリニコの目標のとおり、南小をよりよくするために活躍させたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

5年生フットゴルフ体験

本日、2校時目に5-3 3校時に5-1 4校時に5-2がフットゴルフの体験をしました。
フットゴルフは、今年、さくら市でワールドカップが開催される予定でしたが、残念ながらコロナの影響により中止が決定した競技です。
しかし、今後さくら市としては、市を盛り上げるための手段としてフットゴルフを普及させていきたいと考えています。
その一環として今回はさくら市から外部指導者の方をお招きし、指導していただきました。
校庭に、穴は開けられないので、カップの代わりに、花の形をしたプラスチックでできた器具を置き、その中にサッカーボールを入れる方法で体験しました。
方向や力のコントロールが難しく、苦労していましたが、楽しく体験することができました。



6年生外国語

6年生が外国語の授業において、英語で自己紹介を行いました。
1年間の集大成にふさわしく、しっかりした発音で発表することができました。
素晴らしかったです。




4年生理科

4年生が理科の時間に簡易の熱気球を飛ばしました。
温められた空気は軽くなり上げっていくことを実感させるための実験です。
とてもよく飛んだので、子どもたちは歓声をあげていました。


1年生音楽発表会

1年生の音楽発表会に招待されました。
校歌の斉唱やおもちゃのチャチャチャの合奏、そして、大きなカブの音楽劇がありました。
1年間の音楽の学習により、すばらしい成長ぶりでした。
とても感動しました。





2年生 生活科

2年生が生活科の時間に風船ロケットを飛ばして楽しみました。
風をうまくとらえるとずいぶん遠くまで飛ばすことができます。
風船には、思い思いの絵が描かれていました。



工作クラブ 

本日、工作クラブの児童が自分たちでつくったカイトをあげました。
ちょうどいい感じの風も吹いていて、上手に風をとらえた児童は、長い時間滞空させることができていました。





英語で発表

本日、6年生の英語の時間に、子どもたちが、6年生の思い出を英語で発表しました。修学旅行でのことや、持久走大会のことなどを、基本的な文型にしたがって発表することができました。
ちょっと緊張していたようですが、しっかり発表している様子に感心しました。


南小キャラクター募集

児童会を中心に南小のキャラクターを募集したところ、179枚の応募がありました。すべて力作ばかりで感動しました。すばらしいアイデアがたくさんありました。校長宛の手紙をつけて応募してくれた子もいて、うれしかったです。
 そのたくさんの作品の中から、児童会の企画委員さんたちが、まずは4つの候補を選定しました。
 すばらしい作品ばかりですので甲乙つけがたく大変に苦労したようです。
 4つの候補について、各クラスで投票してもらい、南小のキャラクターを決定する予定です。
 4つの候補を紹介します。
① みなみん

②しぜんくん

③モリニコ

④ミナ

感染症対策

南小の感染症対策をいくつか紹介します。

職員室前の手指の消毒装置

手洗い場への液体石けんの設置

図書室の手指の消毒液の設置

旧校舎トイレへの自動水栓の設置

各教室への加湿器の設置

手洗い指導の徹底

このほかにも、教室の定期的な換気 校舎内でのマスク着用の徹底 など
できる限りの対策を講じています。
ご家庭でも、不要不急の外出を控えるなど、感染症対策を意識した生活を送っていただきますようお願いいたします。もちろん、健康維持や心の安定のために外に出かけることは必要なことと思っております。その場合も、できるだけ密をさけていただければと思います。
 しかしながら、どんなに注意しても、完全に感染を防げるものではありません。誰が、罹ってしまってもおかしくない状況であると認識しております。感染してしまっても、その人に落ち度があるわけでは決してありません。
 誹謗中傷等がないように子どもたちには指導して参ります。

縄跳び

昼休みに、子どもたちはジャンピングボードの上で、縄跳び練習に励んでいます。
自分の技術に応じて、楽しそうに跳んでいる様子に感動しました。



大型テレビが導入されています。

昨年末から、新しい大型テレビが各教室に導入されました。
これまでの、液晶の画面は、これまでのプラズマテレビの画面より明るく写ります。
また、大きさも一回り大きくなり見やすさは格段に向上しました。
5年生の英語の時間にモニターとして活用している様子です。


羽子板

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルスの感染が広まっています。
南小ではできるだけの感染症対策をとってはいますが、いつ感染者が出てもおかしくない状況であると認識しております。
大切なことは、感染者あるいは濃厚接触者に対する誹謗中傷が絶対ないようにしなければならないことであると思っております。
ご協力いただきますようお願いいたします。

本日は、2年生が生活科の時間に羽子板をしました。
お正月の伝統的な遊びにふれることがねらいです。
子どもたちは楽しそうに羽を打っていました。

クラブの時間

本日、家庭科クラブに地域のボランティアの皆さん、
パソコンクラブにICT支援員さんに来ていただき
お手伝いいただきました。
家庭科クラブは、フクロウをつくりました。
パソコンクラブでは、プログラミングを学習しました。


子どもまつり

本日も子どもまつりを実施しました。
2年生が1年生を招待しています。
昨日とはちがうお店がたくさん出ていました。
1年生はとても楽しそうに各お店を回っていました。


子どもまつり

本日、3校時目に2年生が1年生を招待し、子どもまつりを行いました。
1年生に楽しんでもらうために、2年生がいろいろと工夫したお店をだしています。
輪投げや、ボウリングなど、1年生は夢中で活動していました。




5年生道徳授業

5年生の道徳授業の様子です。
「思いやり」について学びました。
子どもたちは、真剣に考えました。
自分の周りの人たちに対する思いやりは、自分への思いやりとなって
かえって来ることもあるんだ。
そんなことを考えることができました。


修学旅行

修学旅行が無事終了しました。具合の悪くなる児童は、一人も出ませんでした。
6年生は、思いやりとやさしさを随所で示していました。
とても楽しい修学旅行となりました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。





お掃除の達人

業間時に「お掃除の達人」たちにシールを渡しています。
「お掃除の達人」は、清掃の時間に他の人の見本となる働きをした子どもたちです。
これからの励みとなるよう、名札の後ろにシールを貼っています。
シールをはってもらった時に見せる、誇らしげな笑顔が印象的でした。

南っ子タイム

本日2校時目に、南っ子タイムを実施しました。
コロナの影響で、延期していましたがやっと実施することができました。
全校生を縦割り班にし、6年生がリーダーとなって、ネイチャーゲームを行いました。
南小の恵まれた自然を満喫しました。学年の垣根を越えた、とてもよい活動になりました。



5年生家庭科

本日、5年生が家庭科の時間に、本校の栄養士の指導で出汁の取り方の勉強をしました。
和食の基本である出汁を、昆布や鰹節、煮干しからどうやってとるかの勉強です。
日本の文化である和食を見直すきっかになってくれたと思います。


6年生薬物乱用防止教育

本日、6年生に薬物乱用防止教育を行いました。
警察署から警察官の方においでいただき、指導していただきました。
「ぜったいだめ 薬物に手を出すことは。」
身にしみて感じたことと思います。

4年生持久走大会

本日は、6年生、4年生の持久走大会を実施しました。
両学年共に、これまでの練習の成果を十分に発揮し素晴らしい走りを見せていました。
最後まで力を振り絞って走る姿に感動しました。

4年生男子の様子です。


3年生持久走大会

本日、3年生の持久走大会を行いました。
本年度は、密をさけるため、学年ごとの持久走大会としています。
保護者の皆様にも見学はご遠慮いただいています。申し訳ありません。
子ども達は、自分のベストをつくして最後まで走りきりました。
ひたむきな走りに感動しました。





音楽鑑賞教室

11月6日(金)の5校時目に音楽鑑賞教室を開催しました。
本来であれば、体育館に全校児童を集めて、実施したかったのですが、密となってしまうため、本年度は6年生のみで鑑賞しました。
プロの和楽器の演奏でした。とても迫力があり、まさに生の響きが体全体に伝わってきました。
6年生もその迫力に圧倒されていたようです。




6年生 保健

本日、6年生が保健の時間に喫煙の害について学びました。
最近、禁煙場所が増えている理由に納得できたようです。
また、自分の健康を考える意味でも大切な学習となりました。

5年生音楽

5年生の音楽の授業で発表会がありました。
歌とリコーダー演奏、班別の民謡の発表でした。
特に、民謡の発表は踊り、歌、お囃子、それぞれの完成度が高く
とても感動しました。



交通安全教室

本日、栃木県警から3名の講師の方をお招きし交通安全教室を開催しました。
1,2年生が3時間目に、3,4年生が4時間目にそれぞれの発達段階に応じた内容で実施しました。
命を守るためにも、とても重要な学習です。
子どもたちは真剣に学ぶことができていました。


マッスルタイム

本日から業間時にマッスルタイムが始まりました。
約5分間、子どもたちは自分のペースで校庭を走ります。
今日は、天候にも恵まれ、気持ちよく走ることができました。

ネット時代の歩き方講習会

本日、5校時目に6年生を対象に、ネット時代の歩き方講習会を実施しました。
栃木県青少年育成県民会議から講師をお招きし実施いたしました。
スマホの4大リスク(中毒性、関係性、有害性、社会性)等を学びました。

分散授業参観

本日、分散授業参観を実施しました。
保護者の皆様のご協力で、密を回避しながらスムーズに実施することができました。
ありがとうございました。
子どもたちは張り切って授業を行っていました。

手芸クラブ

手芸クラブで、ボランティアの方の指導を受けながら、フクロウを製作しました。
ボランティアの方々が丁寧に教えてくださるので、製作がスムーズに進みました。


4年生理科

4年生の理科の授業で、簡易の人体模型を作成しました。
モール、ストロー、ビーズを使い、関節、筋肉、骨を表現し、足や手の動きを模倣しました。ものづくりで、理解を深める試みです。
理科支援員と担任が協力して授業を進めています。
子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。


運動会

本日の運動会は天気にも恵まれ、無事に終了することができました。
保護者の皆様には、いろいろとご不便をおかけいたしましたが、ご協力をいただきありがとうございました。片付けも積極的にお手伝いいただいたので、スムーズに終えることができました。
子どもたちは、とても意欲的に取り組んでいました。
運動会をやり遂げ、自信が深まったと思います。
すばらしい運動会でした。関係したすべての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。









運動会練習

子どもたちは意欲的に運動会練習に取り組んでいます。
長期予報によると、土曜日、日曜日の天気が雨模様です。
子どもたちの勢いで、雨雲を吹き飛ばしたいと思います。





クリーン活動

運動会がもうすぐなので、全校生で石拾いを行いました。
けがの防止のために、また、きれいな校庭を保護者の皆さんにご覧いただくために
一生懸命に拾いました。


ボランティアの皆さん

本日は、ボランティアの皆さんが学校にあった古いタオルで
ぞうきんを縫ってくださいました。
150枚をこえるぞうきんができあがりました。
ありがとうございました。有効に使わせていただきます。

手芸クラブにボランティア

手芸クラブの時間に、ボランティアさんにお手伝いをいただきました。
一人一人に分けて、材料を準備していただいたので、すぐに作業を
始めることができました。作業中は、細やかにアドバイスをいただきました。
ありがとうございます。


運動会・係打ち合わせ

昼休みに、運動会の係打ち合わせがありました。
感染症対策のため、例年とは違った形の運動会となります。
係の動きかたも、違ってきます。
やってみないとわからないことも多そうです。
チャレンジ精神でがんばりましょう。


運動会練習

運動会の練習が天候にも恵まれているので
順調に進んでいます。
子どもたちの意欲がすばらしいと感じています。

1年生の練習の様子です。




応援団の練習の様子です。

5,6年生の運動会応援席

今年の運動会は、ソーシャルディスタンスを確保するため児童の応援席を
校庭いっぱいに広げます。
保護者の皆様には、児童の応援席の後ろ等からご覧いただくことになります。
詳細は後ほど、文書にてご案内いたしますので、ご協力のほどよろしく
お願いいたします。
5,6年生の応援席は、ほぼ写真の場所になる予定です。


応援団練習

運動会の応援団の練習が始まりました。
今年度は、学校行事がほとんどできなかったので
6年生の活躍する場がありませんでした。
運動会は6年生が全校生の中で本格的に活躍する
貴重な機会となっています。
応援団でも6年生がリーダーシップを発揮しています。

5年生理科

5年生理科の授業の様子です。
黒い半球を使って雲の動きの学習を行っています。
今日は、台風の影響もあり、上空の雲の動きも複雑でした。


3,4年生運動会練習

3,4年生が合同で運動会練習を行いました。
自分たちが競技しているときの応援の声を
どうするか思案中です。
拍手での応援だけにするか声を出しても
いいことにするか、難しいところです。
声があった方が盛り上がるのですが・・・


ミシンボランティア

昨日から、6年生の家庭科の学習にミシンボランティアさん方に参加していただいて
います。
たくさんの方にお手伝いいただいているので、きめ細やかな指導・支援ができています。

4年生ダンス練習

昨日、4年生がダンスの練習を行いました。
もう、ひととおり踊れるのですが、よりよいダンスを目指して
頑張っています。
昨年より、完成度の高いダンスを見ていただけるように
がんばっています。


認知症サポーター養成講座

本日、2,3校時に4年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。
認知症の理解を深め、適切な対応方法等を学びました。
これからは、認知症の方々と接する機会が増えることが予想されています。
適切な対応がとれれば、互いに心地よく過ごすことができます。






歌の発表会4年生

本日、5校時目に4年2組の歌の発表会に招待していただきました。
「とんび」という歌の発表でした。
3班に分かれての発表でしたが、どの班もちょっと緊張しながら、楽しそうに歌っていました。
とてもほのぼのとした気分になりました。
4年2組の皆さん、ありがとうございました。


ヤシオマス

本日、給食にヤシオマスフライが提供されました。
このヤシオマスは、「地産地消元気アップ牛肉・水産物給食推進事業」により、栃木県から無償提供されています。ヤシオマスは栃木県で開発されたニジマスで、身の色が県の花であるヤシオツツジの花に似ていることから命名されたそうです。今日はヤシオマスの中でも、よりきれいな栃木の水と良質のエサで育てられ、色やにおい、サイズなど細かい7つの基準をクリアした「プレミアムヤシオマス」が提供されました。
子どもたちは、とても喜んでいました。
この事業にかかわってくださった皆様ありがとうございます。

運動会練習

運動会練習が始まっています。
3年生のダンスの様子です。
もう、本番を迎えても大丈夫なくらい、すばらしい踊りでした。
声も出ていて、迫力を感じました。





下校の様子

水曜日はすべての学年が5時間で終了します。
昨年度までは、登校班ごとに一斉下校としていました。
本年度は、集合まで時間がかかることや、いろんな学年が集まることでの密をさける
等の理由により、学年ごとの下校としています。
今日も1日がんばりました。明日も元気に来ようね。




清掃ボランティア

本日、清掃ボランティアの皆さんにお越しいただきました。
清掃の時間に、子どもたちとトイレ清掃を行っていただきました。
一緒に清掃をしていただきながら、掃除の方法を細かく教えていただきました。
これからも定期的に来ていただいて、ご指導をいただくことになっています。
どうぞよろしくお願いします。

代表委員会

本日、昼休みに代表委員会を開催しました。
3年生以上のクラスの代表と、各委員会の代表が6年2組に集まりました。
運動会に向けての話し合いを行いました。



3年生毛筆の指導

毛筆の指導が始まる3年生には、外部講師をお招きしています。
基礎をしっかり教えていただけるので、3年生以降の毛筆の学習がスムーズに行えるようになります。
筆の持ち方、筆の運び方等を丁寧に教えていただきました。





あいさつ巡回活動

今朝は、地域の方々、さくら市役所の皆さん、あいさつ集会委員会の子どもたちと共にあいさつ活動を行いました。
子どもたちは元気にあいさつすることができています。
昨日も、PTAの皆さんによる南小ミニパトロールがあったのですが、その方々にも元気にあいさつができていたようです。
これからも、学校が地域が明るくなるように元気なあいさつを続けてほしいと思っています。




2年3組音楽の授業

本日、4校時目に2年3組の音楽の授業を参観しました。
「虫の声」の発表会でした。
虫の声をいろいろな楽器で工夫して表現していました。
また、元気な歌声を聞かせてもらいました。
とても、楽しいひとときでした。





アサガオの花摘み

本日、1校時めに1年生が、アサガオの花を摘みました。
毎朝、一所懸命水をやっているので、まだまだ、アサガオは元気です。
たくさん花を咲かせています。
休校中はご家庭で、お世話していただきありがとうございました。




昼休みの図書室

昼休みの図書室の様子です。
密をさけるために、いすは撤去し、貸し出しだけを行っています。
図書委員会の子どもたちが交代で、貸出業務を行っています。
バーコードで管理していますので、スムーズに貸し出しを行うことができます。


4年生保健学習

4年生が養護教諭とのチームティーチングで、思春期の体の変化に関する学習を
行っています。とても大切な学習です。
子どもたちは真剣に話を聞くことができています。


1年生体育

とても暑い日が続いているので、熱中症指数があがっていない
1校時に体育を実施しています。
鉄棒の順番待ちの際は、木陰で待てるように工夫しています。