日誌

2015年10月の記事一覧

「教育実習生の研究授業」

教育実習も2週間が過ぎ、昨日は大学からも担当の先生も見え、実習の総まとめとなる研究授業を行いました。

1年1組での研究授業では、多くの参観者が見守る中、道徳の授業を行いました。事前の資料の分析や掲示資料の作成などにも前向きに取り組み、児童の心情を捉えながら子ども達の考えを引き出していました。終末には、自分の体験談を話すことにより、子ども達に道徳の価値の内面化を図る様子が見られました。
 
  
 
 

「道徳研究授業」(5年2組)

10月29日(木)2校時目に、榊原教諭が道徳の研究授業を行いました。

 研究授業では、事前の資料の分析を行うとともに、導入では本時の主題に関連する内容のアンケート調査をまとめた表を提示し、ねらいとする価値への意識付けを図りました。また、展開でも場面ごとの心情をイメージしやすくする掲示資料を用いたり、ワークシートなどにも工夫をこらしたりするなど、子どもたちの道徳的心情を高める授業が行われました。

本時の活動では、集団の中でよりよく生きるための自分の考えが深められ、みんなが相手の立場を考えて「やわらかい心」というものを意識でき「広い心・謙虚な心」が高められたものと思います。
 
 
 
 
 

「PTA理事会」

10月28日(水)19:00より、家庭科室において「PTA理事会」が開催されました。

今回の協議事項は、例年盛大に行われている「PTAふれあい体験教室」のための、事前の打ち合わせと諸々の準備への協力についてが主なものでした。

PTA会長さんと学校長の挨拶の後の協議では、まず、先日行われた「運動会」の反省を学校側からとPTA側より述べてもらいました。続いての「PTAふれあい体験教室」については、資料をもとに当日の運営面の注意事項を確認しながら詳細な説明をPTA会長さんが行いました。理事の皆さんには、遅くまでご協力ありがとうございました。

この後、PTA各学年委員・専門委員の役員の皆様方には、各委員長さんより、前日の打合せと当日の運営面の協力についての細かな伝達がありますので、ご協力をお願いいたします。
 
 

「就学時健康診断」

 10月28日(水)午後、来年度本校に入学する予定の94名の「就学時健康診断」を行いました。保護者に手を引かれ、多目的ホールで受付をしている子どもたちは元気そのものでした。中には、少し緊張ぎみの子も見られましたが、がんばって多目的ホールから内科健診や歯科検診・眼科検診、視力や聴力の検査などを受ける会場に、本校職員の誘導で移動していました。

 検査の間、保護者の方には多目的ホールに残っていただき健診と並行して「親学習会」と「入学までに身に付けておきたいこと」の説明を行いました。子育て支援の「親学習会」は生涯学習課が主催で実施し、家庭教育オピニオンリーダーの皆さんがコーディネーターとなり「子育ておしゃべり会」のワークショップ形式での話し合いを行いました。

 また、学校からは「ようこそ!南小へ」として、入学に当たっての心構えや、準備することなどの説明を行いました。

 保護者の皆様には、来春からの小学校生活がスムーズに入っていくためにも、家庭では今から規則正しい生活(早寝・早起き)や基本的生活習慣(自分のことは自分でできること)を心がけて欲しいと思います。来年、1月末には更に細かな「入学説明会」が行われますが、4月から元気に登校して来る姿を楽しみにしております。
 
 
 
 
 
 
 

「表彰朝会」

今朝は表彰朝会が行われ、各種大会・コンクールでの入賞者に学校長より表彰状が授与されました。また、冒頭には後期児童会活動の各委員会委員長の任命も行いました。

 今回の賞状の伝達は、文化面では“県料理コンクール”と先日の“地区音楽祭・県中央祭”での賞状と“地区読書感想文コンクール”と“なかがわ水遊園絵画コンクール”の賞状、スポーツ活動では“ミニバスケットボール交流大会”と“学童野球大会”の賞状を伝達し、皆で称賛しました。更に、前回にも読書関係で表彰しましたが“シリーズラリー”修了者が出ましたので、認定証を手交しました。