日誌

2020年2月の記事一覧

2月27日(木) 満開が近づいています 念入りに清掃しています

【 2月27日(木) 満開が近づいています 】

 南の森で、梅の花が人知れず咲いています。
 満開が近づいています。
 

 
【 2月27日(木) 念入りに清掃しています 】

 子どもたちは、普段から熱心に掃除をしています。
 今は特に人の手が触れるところを中心に、拭き掃除に力を入れています。
 感染症の拡大を防ぐため、子どもたち自身も大切な役割を担っています。
 
 

2月26日(水) 前を向いて食べています・給食

【 2月26日(水) 前を向いて食べています・給食 】

 感染症の拡大を防ぐため、給食は前を向いて食べています。
 他にも、手洗いを徹底したり、マスクの着用を呼びかけたりなどしています。
 保護者の皆様にも、ご理解とご協力をお願いいたします。
 
 

2月25日(火) 「あいさつ運動の日」・今年度最終日でした

【 2月25日(火) 「あいさつ運動の日」・今年度最終日でした 】

 今日も「あいさつ運動の日」でした。
 学年・学級が担当して行うあいさつ運動は、今年度は今日が最後です。
 最終日の今日は、1年生全員の担当でした。
 昇降口では、1年生の元気なあいさつと笑顔が出迎えました。
 
 

2月21日(金) 郷土料理を知ろう・5年:家庭科 新しい登校班

【 2月21日(金) 郷土料理を知ろう・5年:家庭科 】

 5年生の家庭科で、郷土料理について学習しました。
 始めにイチゴやかんぴょうなど、栃木の産物について理解を深めました。
 栄養士の先生が、分かりやすく説明してくれました。
 

 
【 2月21日(金) 新しい登校班を編成しました 】

 新年度からの新しい登校班を編成しました。
 ここでも、6年生からバトンタッチです。
 来週もう1回集まり、今度は通学ルートなどを確認します。
 
 

2月19日(水) 授業参観・学年PTA

【 2月19日(水) 授業参観・学年PTA 】

 今日は授業参観と学年PTA でした。
 たくさんの保護者の皆様に、出席いただきました。
 心より感謝申し上げます。
 子どもたちの成長した姿をご覧いただけましたら幸いです。

〈 1年生:生活 できるようになったこと発表会 〉
 

〈 2年生:生活 大きくなったよ発表会 〉
 

〈 3年生:総合 「大好きなさくら市学区はかせ」発表会 〉
 

〈 4年生:国語 「十年後のわたしへ」発表会 〉
 

〈 5年生:総合 「守ろう地球の未来」発表会 〉
 

〈 6年生:音楽・国語 「今、私は、ぼくは」発表会 〉
 

〈 4組:自立 1年間の思い出の発表 〉