日誌

2022年1月の記事一覧

プロロボUSB

 3年生の技術では、プログラムの学習を行っています。プログラムで動く車両模型を制作し、プログラムデータをパーソナルコンピュータから、車両模型に送り課題に従って動くように調整していきます。車輪の状況により、プログラムを微調整し課題をクリアしていきます。その真剣な様子をご紹介致します。

1月20日(木)の給食

 1月20日の給食は、ご飯、牛乳、卵焼き、納豆和え、豚汁でした。納豆和えは、もやし、小松菜、にんじんなど野菜がたくさん入っており、「シャキシャキ」とした食感が楽しめるおかずでした。本日の給食をご紹介致します。

          <1月20日の給食>

中学生レシピコンテストへの参加

 野田鎌田学園高等専修学校の「第14回中学生レシピコンテスト」に参加しますのでその作品をご紹介致します。参加者は、2学年生徒です。家庭科の冬休みの課題として、レシピを作成しました。美味しそうなお弁当を作りましたので写真でご紹介致します。第14回中学生レシピコンテスト申込作品.pdf 第14回中学生レシピコンテスト申込作品2.pdf

1月19日(水)の給食

 毎月19日は、「食育の日」となっております。1月19日の給食は、わかめご飯、牛乳、ししゃものごま揚げ(2個)、切干大根の炒め煮、せんべい汁、スイートスプリング(果物)でした。ほどよい塩味があるわかめご飯は、毎回人気があります。せんべい汁は、野菜とともに固いせんべいを煮込みいただく料理で、少しの歯ごたえと「ツルン」とした食感が楽しめる汁でした。スイートスプリングは、八朔(はっさく)とみかんを掛け合わせた果物です。スッキリしたオレンジのような味わいでした。本日の給食をご紹介致します。

          <1月19日の給食>