日誌

2020年12月の記事一覧

野田市教育長からのお知らせ

                                           令和2年12月30日
保護者 様

                        野田市教育委員会
                        教育長 佐藤 裕

年末年始の新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い

 日頃より本市の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。現在も報道機関等から多くの新型コロナウイルス感染者の報道があり、終息が見えない状況です。
 さて、今年も残りわずかとなり、年末年始の過ごし方のお願いです。
 今、市内では小中学校や高等学校でクラスターが発生するなど、感染拡大に歯止めがかからない状況になっております。特に、家族、親族の間で無症状の子どもや若者から高齢者に感染したと思われる事例が多数発生しております。年末年始を例年のように家族や親族で過ごされたいこととは思いますが、大切な人を守るために、静かな年末年始を過ごしていただくようお願いいたします。
 また、最近PCR検査を受け陰性が確認された方につきましても、PCR検査は、採取した瞬間の感染の有無を判定するだけのものですので、今一度気を引き締めて、感染拡大防止に取り組んでくださるようお願いいたします。
 なお、年末年始に発熱などの症状がある場合の相談窓口は、千葉県発熱相談コールセンターとなります。

(電話03-6747-8414)

 冬休みが終わり、1月7日には、子どもたちの元気な姿が学校で見られるよう、ご家族皆さんでの感染拡大防止にご理解とご協力をお願いいたします。

以上です。

 以前お伝えした内容ですが、令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日までは学校は機械警備となり職員が不在となります。新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となった場合やPCR検査を受ける場合には、市役所代表(04ー7125-1111)に連絡をお願い致します。

 なお、1月7日(木)に学校は再開されますが、体調不良や発熱のある場合には無理に登校せず学校へ連絡をお願い致します。

体育館横トイレ工事について(お知らせ)

 体育館横のトイレ工事とそれに伴う配管の工事で、体育館前の道路と給食室前の敷地部分の掘り起こし作業を行っております。工事も順調に進んでおりますが、29日まで作業が続きますので十分ご注意ください。また、工事は1月7日より再開されますが、工事車両が増える時期がございますので来校の際はは十分ご注意ください。
工事エリアへの立ち入りは、危険が伴うため、職員、生徒、保護者ともに禁止としております。ご理解ご協力をお願い致します。

 冬休みに入り、卒業式に向けた花壇の整備を行いました。年明けにも植える予定です。卒業式には卒業生に見てもらえるようにしていきたいと思います。

   <体育館前の状況>    <トイレ工事の進捗状況>     <足場が組まれる現場>

 <体育館前の配管工事1>    <体育館前の配管工事2>    <給食室前の工事>

  <卒業式に向けた花植>     <植えられたビオラ1>    <植えられたビオラ2>

12月24日(木)

 本日より体育館横トイレの工事が再開されました。重機が入りアスファルトを剥がし、配管する作業などが入り大型車が出入りする場面が多くなります。事故を防ぐため誘導員をつけていますが、西門付近も時間によっては車の出入りが増えます。学校敷地内に自動車で出入りする場合には最徐行でお願い致します。また、24日から29日の期間は、体育館前の通路を通行止めとします。校舎から体育館への通路も通行止めとしますので、体育館利用時には、校庭側から出入りをお願いいたします。なお、夜間解放で利用されるときには、工事の時間外となっているので通常の出入り口からの出入りができます。普段と状況が違っておりますので事故のないように注意をお願い致します。

  <トイレの基礎工事1>     <トイレの基礎工事2>    <体育館前通路の様子>

 <体育館前通路の様子2>   <アスファルトを剥がす作業> <アスファルトを剥がす作業2>

 

 

Xmasコンサート

 本日、吹奏楽部によるXmasコンサートが東部中学校体育館で行われました。本来ならば多くの人に聞いてもらいたい演奏でしたが、新型コロナウイルス感染症の予防のため生徒職員のみの参加となりました。

 打楽器、管楽器別に演奏を行いました。後半では、聞き慣れた曲も演奏しました。集中力のある発表に、聞く側も一言も話さず見入る,聞き入る場面があり演奏を楽しませてくれました。

  <打楽器の演奏1>       <打楽器の演奏2>      <木管楽器の演奏>

  <金管楽器の演奏>       <金管楽器の演奏2>       <全体図>

     <全体図2>             <全体図3>

表彰(12月23日)

 本日、表彰式が開かれました。あおいそら運動標語、野田市民陸上大会、向寒訓練、アンサンブルコンテストの表彰が行われました。

 向寒訓練は、クラス全員の走行距離を平均し上位を表彰しました。手を抜くことなく、寒い日にも頑張り走りきったことで冬場の体力作りだけでなく、努力することで力がつくことを実感できたのではないでしょうか。

 <あおいそら運動標語表彰>  <あおいそら運動標語表彰2>   <野田市民陸上の表彰>    

   <向寒訓練の表彰1>     <向寒訓練の表彰2>    <アンサンブルコンテスト>

12月23日(水)

 本日、冬休み前の全校集会が行われました。コロナ禍の実施となりましたので、暖房器具をつけながら換気を行い、上着を着ての実施となりました。

 委員会活動では、東部中学校の生活向上キャンペーンとして、各委員会の取り組みと評価を発表しました。代表委員会(学級委員)からは、あいさつの向上、生活委員会からはあいさつの質の向上、学習委員会では家庭学習の提出率、美化委員会からはロッカーの整理整頓、給食委員会からは、栄養のバランスを考え残菜を減らすこと、歌声委員会からはマスクを着用した活動や時間を考えた動き、美化委員会からは無言清掃の取り組みが発表されました。大勢の前でもしっかりした発表が全校生徒の手本にもなりました。

  <距離をとっての集会>   <落ち着いた姿勢の東中生>    <リーダーの司会>

        <委員会代表生徒の発表>

12月22日(火)

 例年は、1月に全学年で実施される席書大会(書き初め)ですが、今年度は体育館での密を避けるために12月に3年生、1月に1・2年生が実施することとなりました。

 本日は、3年生の席書大会となりましたが、一言もしゃべらず、集中し半紙の上に筆を滑らせていました。「さすが3年生」と言えるように力強く、立派な字を書いていました。

  <席書大会全体の様子>      <高い集中力>          <黙々と>

  <席書大会の様子3年>      <福寿草の花>       <換気を行いながら実施>

校内マラソン大会2

 本日行われました校内マラソン大会では、PTAより東ニャン太郎のイラスト入りクリアフィル、あおいそら運動東部支部より、A4ワイドノートを参加賞としていただきました。

   <大会メダル>      <東にゃん太郎クリアファイル>    <A4ワイドノート>

   <閉会式の様子>       <閉会式の様子2>       <閉会式の隊形>

    <気力の走り>        <ゴール瞬間>       <最後まで走り抜く>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内マラソン大会

 本日晴天に恵まれ、校内マラソン大会が実施されました。各学年男女別の6レースで行われました。向寒訓練の成果を出し切り全員が力の限り走りました。スタートから全力で走り始める生徒、最後まで気を抜かずに粘りを見せる生徒、思い思いの考えで力を発揮しました。

  <クラスのアップの予定>   <女子のスタート直前>      <男子のスタート>

  <スタート前の緊張感>     <競り合う二人>       <ゴールの瞬間>

 <最後までを抜かない走り>  <ゴールを目指す走者>

12月11日(金)

 本日は、明日の校内マラソン大会の準備を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症の予防のため大きな行事の多くが中止となっていますが、札幌交響楽団の公演にに続き、ソーシャルディスタンス(集合時の距離)やマスクの着用(マラソン走行時以外)の終了後の手洗い、うがいなど感染症対策を行い明日実施(雨天延期)されます。向寒訓練や部活動合同練習の成果を力一杯、精一杯発揮してくれるものと思われます。また、お手紙でご連絡したように当日の応援はご遠慮いただいておりますので改めてよろしくお願い致します。

 <準備の説明を聞く生徒>   <校庭の石拾いをする生徒>  <グランド整備をする生徒>

 <本部テントを設置する生徒> <本部テントを設置する生徒2>  <コース用コーンの設置>

  <走路の整備をする生徒>       <体育館横のトイレ工事も進む>

 

 

12月9日(水)

 本日、東部中学校では薬物乱用防止教室が開かれました。薬物の種類や乱用することによる脳への影響、周囲の人への影響など薬物の怖さを千葉県警の方から伺いました。講話の中では、薬物の誘いを断る勇気の大切さや大人への相談が重要であると聞きました。最後の生徒代表のお礼の言葉でも、「薬物の危険性や誘われたときの断る勇気の大切さを知ることができて良かった。」と感想を交えて講師の先生にお礼の言葉を伝えました。(体育館の集まりでは、ソーシャルディスタンスを意識して配置し、途中休憩を取り換気を行いました。)

 気温が下がり、銀杏の葉が舞い落ちる毎日ですが校内の落葉樹も紅葉しています。(写真でご紹介します)また、体育館横のトイレ工事も順調に進んでおります。(完成予定は3月)

  <薬物乱用防止教室1>    <薬物乱用防止教室2>    <薬物乱用防止教室3>

  <薬物について注意>    <真剣な表情で聞く生徒>    <薬物の危険性の説明>

  <紅葉が進む東部中>    <進む体育館横トイレ工事1> <進む体育館横トイレ工事2>

 

12月4日(金)

 東部中学校では、朝からボランティア活動をする生徒が多くいます。初めは陸上部員が朝、早めに登校し落ち葉の掃き掃除を行っていましたが、他の運動部も自主的に参加し東部中の中だけではなく、学校前の道路も綺麗にしています。

 朝の最低気温が更新される日が続く中、本日、向寒訓練の最終日を迎えました。昼近くに気温も穏やかになり運動を行いやすい気温となりました。短期間ですが、毎日汗を流し走ることで動きも良くなり、走る表情に逞しさも感じました。

 <朝ボランティアの様子1>  <朝ボランティアの様子2>  <朝ボランティアの様子③>

  <向寒訓練スタート直前>   <軽快な走りの生徒>      <向寒訓練最終日>

 <進体育館横トイレの工事>     <進む配管工事>       <進む配管工事>

 

 

12月2日(水)

 気温が10℃を下回り、今季の最低気温が更新されました。気温の低い中ですが向寒訓練が行われ黙々と頑張る姿が見られました。コロナ禍の中で、走ることや全身を動かす運動を行うことは、体力をつけるだけでなく免疫力を高めることにも役立っています。

<コーナーをきれいに走る生徒>  <体育の授業で頑張る生徒>       <スムーズになってきた長縄>

   <頑張る向寒訓練>    <体育館横トイレの基礎工事1><体育館横トイレの基礎工事2>

12月1日(火)

 気温が下がり始めた今日も、向寒訓練が実施されました。体育の授業でも冬期の体力作りを行っており、体育係を中心としたリーダーの声が響きました。2回目の訓練となり、集合や解散もリーダーの指示の元動きが素早くなり、走り慣れた生徒は自主的にどんどんテンポをあげていました。

 体育館横トイレの基礎工事も始まりました。事務所も設置され、重機も稼働しています。安全には十分注意して作業を行うことを確認していますが、ご来校の際はご注意をお願い致します。

<体育の授業の基礎体力作り1> <体育の授業の基礎体力作り2> <向寒訓練の長縄跳び>

  <ランニングの様子1>    <ランニングの様子2>     <ランニングの様子3>

  <クラスごとの準備運動>   <体育館横トイレの工事>     <基礎工事の様子>