ブログ

2022年1月の記事一覧

全国学校給食週間5

1月28日(金)全国学校給食週間最終日。今日は愛知県です。今日のメニューは 味噌カツ丼 牛乳 キャベツのじゃこ和え 豆腐のすまし汁 いよかん です。愛知県と言えば「八丁味噌」が有名です。味噌カツ丼は東京から愛知に帰ったシェフが「しょうゆにできることはみそにもできる!」と天丼のしょうゆを味噌に変えたのが始まりだそうです。また、愛知はキャベツやじゃこがたくさんとれる地域です。ごま油で和えてあります。どのおかずも食欲をそそり、ご飯がすすみます。今週は全国の味を知ることができました。ありがとうございました。

全国学校給食週間4

1月27日(木)全国学校給食週間4日目です。今日は千葉県の特産物を使った献立です。メニューは スイートポテトトースト 牛乳 かぶの米粉シチュー ウインナーとほうれん草のソテー バナナ です。生産量全国1位のかぶは主に柏市で、全国2位のサツマイモは主に香取市や成田市で、全国3位のほうれん草は主に野田市や柏市でよく採れます。野田市では、夏には枝豆・なす、秋から冬にはほうれん草やキャベツ・大根などが採れます。今日はどの学年も食管がスッカラカンでした。

全国学校給食週間3

1月26日(水)今週は全国学校給食週間です。今日は京都の特産物を使った献立です。今日のメニューは ごはん 牛乳 いなだの照焼 大根と水菜のハリハリ煮 にゅうめん汁 わらび餅 です。京料理は家庭のおかずのことを「おばんざい」と言います。おばんざいは京野菜を中心とした旬の食材や乾物を使い、味付けは白味噌や薄口しょうゆなど、出汁を基本に素材の持ち味や色合いを生かしています。今日の「大根と水菜のハリハリ煮」もおばんざいのひとつです。水菜のシャキッとした見た目から「ハリハリ」と言われるようになりました。また、下の写真は京都の大根「聖護院大根」です。辛みが少なく甘みがあり水分が多い大根です。

学年レクPart2

学年レクの結果です。

☆アームレスリング

 男子1位辻本ケビン 2位西山颯人 3位須賀遙仁

 女子1位寺田凪々海 2位久木井由奈 3位和田みちる

☆班対抗ボーリング

1位2組学習班 2位1組学習班 3位3組給食班

学年レクPart1

1月25日(火)3学年レクリエーション大会~青春をつかみとれ~が行われました。種目は4つ。・アームレスリング・ホームラン競争・班対抗ボーリング・部活動対抗リレーです。コロナ対策を万全にし、けがに注意しながら楽しむことができました。

☆開会式

☆ホームラン競争

男子1位鈴木琥生 2位山口駿翔 3位松本來斗

女子1位寺田凪々海 2位猪股穂利 3位山岸みるく

 

全国学校給食週間2

1月25日(火)今週は全国学校給食週間です。今日は熊本県で愛されている料理が登場しました。今日のメニューは  とんこつラーメン 牛乳 卵のしょうゆ煮 白菜の柚子香和え いきなり団子 みかん です。 熊本のとんこつラーメンにはきくらげが入っていて鉄分が豊富なきのこです。今日はつけめんでいただきます。いきなり団子はさつまいもを使ったおやつとして家庭で食べられていました。今では和菓子屋をはじめお土産でも人気だそうです。

全国学校給食週間

1月24日(月)今週は全国学校給食週間です。昇降口前には給食の歴史や、給食に関するクイズなどが掲示されています。初日の今日は鳥取県のメニューです。どんどろけ飯、かにかまの和え物、あじのつみれ汁、抹茶豆、牛乳でした。どんどろけ飯は豆腐の入った五目ご飯です。また、あじの漁獲量は全国4位。らっきょう、梨、すいか、ずわいがになどもよく採れます。

葛北支部中学校新人駅伝大会Part2

1月22日(土)に開催された葛北支部新人駅伝競走大会の続編です。男子の部を報告いたします。男子は6区間で行われました。Aチームは6人でBチームは5人、5区間までの出場となりました。結果はAチーム22位、Bチームは参考記録となりました。それぞれが力を出し襷をつなぐことができました。

男子Aチーム 1区西野凱 2区双川翔聖 3区田中瀬那 4区染谷龍  5区箭内征人 6区中村優之介

男子Bチーム 1区村松瑛 2区橋本晃太 3区坂本暖留 4区小川心太朗 5区高鹿太雅

☆スタート

男子Aチーム1区から2区

☆男子Bチーム1区から2区

☆男子Aチーム2区から3区

☆男子Bチーム2区から3区

☆男子A3区から4区

☆男子Bチーム3区から4区

☆男子Aチーム4区から5区

☆男子Bチーム4区から5区

☆男子Aチーム5区から6区

☆男子Bチームゴール

☆男子Aチームゴール

葛北支部中学校新人駅伝大会Part1

1月22日(土)柏の葉公園陸上競技場におきまして葛北支部新人駅伝競走大会が開催されました。寒い日ではありましたが、晴天に恵まれ、選手は毎朝の練習の成果を発揮することができました。結果は女子Aチームが3位となり県大会出場を決めました。女子Bチームも健闘し全体で12位、Bチームの中では1位という成績でした。県新人駅伝は2月12日(土)柏の葉公園陸上競技場で開催されます。オミクロン株が猛威を振るってますが、選手のみなさん体調管理をしっかり行い、県大会も頑張って下さい。

○女子の部

 ・女子Aチーム 3位  1区荒井夏希 2区倉持沙奈 3区瀬能沙蘭 4区髙橋みなみ 5区福田菜月  

    Bチーム 12位 1区向井優希 2区岡田結愛 3区土志田実桜 4区深田羽鈴 5区齋藤姫梨 

 ・区間賞 2区 倉持沙奈

 ・優秀選手賞 荒井夏希

☆スタート

☆Aチーム1区から2区へ

☆Bチーム1区から2区へ

☆Aチーム2区から3区へ

☆Bチーム2区から3区へ

☆Aチーム3区から4区へ

☆Bチーム3区から4区へ

☆Aチーム4区から5区へ

☆Bチーム4区から5区へ

☆Aチームゴール

☆Bチームゴール