今日のできごと
歯みがき教室を行いました
10月27日
1年生が歯みがき教室を体験しました。
市の保健師さんが教室に来てくださり、染め出し粉を使って歯垢の付き具合を鏡でチェックしました。
染め出し粉を口の中で噛むと・・・おお!!みんなの歯がピンク色に!お互いにニカッと笑って見せ合っていました。
その後は、鏡を見ながら丁寧にブラッシング。保健師さんのアドバイスで、歯ブラシの当て方もわかりました。
DVDでむし歯や歯肉炎を予防することの大切さも学習しました。
毎日の歯みがきで、むし歯と歯肉炎ゼロ!にしたいですね。
球根お買い物体験!
10月26日
1年生が「ラナンキュラス」の球根をお買い物体験しました。
おうちから持ってきたお金をにぎりしめて、球根を買う姿がとても微笑ましかったです。
買った球根は、来週、水に浸した後、植木鉢に植えます。
毎日、お世話をしたり、お花の研究をしたりしていきます。
交通指導員さんによる防犯教室を行いました
10月26日
交通指導員さんによる防犯教室を行いました。
2年生全員で、体育館の横に集合。
「いか・の・お・す・し」をみんなで確認したり
不審な人に声を掛けられたときの身の守り方を
教えていただきました。
「助けて~!」と大きな声を出す練習もしました。
いざは常なり。帰りの会で毎日「いか・の・お・す・し」を
言って意識しましょう。
PTA給食試食会を開催!
10月23日
3年ぶりに、PTA給食試食会を開催しました!
柳小PTA文化部さん主催により、27名の方が参加してくださいました。
野田市給食センターの栄養士さんから、給食のひみつについてお話がありました。
手軽に作れるメニューや食べ物と体の深~い関係など、ためになるお話もたくさんいただき、
みなさん「ふむふむ」や「へえ~」など、リアクション満点でした。
野田市特産 黒酢米争奪戦!?により、10名の方が黒酢米を持ち帰ることとなりました。
いよいよ試食。文化部さんが配膳してくださり、みなさん「思ったより美味しい!」と
完食してくださいました。
本日のメニューは「牛乳、ごはん、ししゃもの南蛮漬け、
子どもたちが毎日食べている給食。いまどきの給食。いろいろな感想もいただきました。
柳沢小6年生と地域の方とのグランドゴルフ交流会
10月14日
土曜授業日です。今日は柳沢地区、東部地区の方々と一緒にグランドゴルフ交流会を開催しました。
もちろん、子どもたちはグランドゴルフ初体験。ニュースポーツとして大人の方の間では知られて
いますが、子どもたちにとっては「どんなスポーツ?ゴルフとは違うのかな?」という程度。
始めの会で、地域の方から挨拶をいただき、グランドゴルフについて説明を受けました。
チームに分かれて、まずは練習タイム。スティックの握り方、簡単なルール説明を聞いて、
いざ体験。ティーに置いたボールを木製のスティックで「カン!!」と当てて転がします。
「あ~!!強すぎた!!」「うまい!ぴったりだね。」と子どもたちは一喜一憂ではしゃいでいました。
地域の方とも和気あいあいとグランドゴルフを楽しむ姿が、とても微笑ましかったです。
後期始業式です
10月10日
3日間のお休みを経て、元気なみんなと再会!後期のスタートです!!
今回も、体育館での集会形式としました。校歌も歌いました。
1年生は、体をなめらかに揺らしながらリズムに乗って歌っている姿がとても可愛らしいです。
校長先生からは「○○の秋」というクイズが出されました。
「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」「青春の秋」という回答が子どもたちから出ました。
校長先生からは「読書の秋」について話がありました。
「実際に経験することは限られていますが、本の世界では宇宙旅行にも海底にも行けますね。」
「2年生の”わにのおじいさんのたからもの”のお話では、大事な宝物は実は足元にあるのですが
ぼくが見ている遠くの景色もまた宝物なんだ。ということを教えてくれます。本には、心を豊かに
して生きるヒントがあります。」
児童会代表の挨拶では「後期に頑張りたいこと」が発表されました。
ボランティア活動と児童会の活動、そして挨拶だそうです。
ボランティア活動は、本当に柳小の朝の風景を変えてくれました。毎朝、20人以上の子ども達
が草取りや掃き掃除を頑張る姿は柳小の誇りであると思います。
挨拶は、地域の方への挨拶をもっと元気にできるようにしたい、という思いを伝えてくれました。
6年生担任の先生からは、元気な体があってこそ、学習も運動も楽しくできますので、大きな怪我
を防ぐためにも自転車に乗る時は、ヘルメットを被りましょう、という話がありました。
そして、10月18日「野田市小中学校音楽会」に向けて壮行会が行われました。
児童会代表のあいさつの後、吹奏楽部による演奏が始まりました。練習の成果をみんなの前で発表
できて、吹奏楽部のメンバーも嬉しそうでした。
市内音楽会では、心を一つに、柳小サウンドを響かせてね!
前期終業式を行いました
10月6日
前期終業式を行いました。
全校児童が集まって集会をしたのは、本当に久しぶりです。
まず、表彰がありました。野田市自然科学作品展をはじめ、賞状を受け取った児童は、14名です。
夏休みの課題にあった「校長先生をうならせたらチャレンジ」の表彰もありました。
校長先生がインタビュー動画を作ってくださいました。作品や工夫した点が紹介されると、みんなも
興味津々で動画を見ていました。
次は、前期終業式です。
本当に、久しぶりに、全校児童で「柳沢小学校校歌」を歌いました。
音楽の授業で練習した成果もあるでしょう、まとまりのある、澄んだ歌声が体育館いっぱいに響きま
した。
校長先生のお話があり、次は「前期がんばったことの紹介」です。
2年生、4年生、6年生の代表が発表しました。
2年生は、国語のお話作りと生活科のやさいのけんきゅうを頑張ったことを発表しました。育てた
キュウリが曲がったことやトマトが黒くなったことが不思議で、パソコンで調べたり、近所の種苗
会社の人にインタビューをしたりしたそうです。そのなぞが解けたことが嬉しかったので、これか
らも研究を続けるそうです。
4年生は野球を頑張ったことを発表しました。なんと、高学年と一緒に県大会に出場したそうです。
惜しくも二回戦で負けてしまいましたが、強いチームになるために、学校に行く前に素振りをしてい
るとのことでした。全力で、学校と野球を両立していく決意を、元気な声で伝えてくれました。
6年生は2つのことを発表しました。1年生とたくさん触れあったことと、児童会役員としての役割
を果たすことです。人前で話すことは、誰でも苦手に思うこと。運動会の「閉式の言葉」を任され、
家で何回も練習をして、自分の行動に自信をつけられるようにしたそうです。当日は、大きな声で
ハキハキと言うことが出来たそうです。その嬉しさと、繰り返し練習することの大切さに気づいたこと
を話してくれました。上級生らしく、堂々としたスピーチでした。
最後は、5年生の先生が「ちがいがあるからおもしろい」というお話をしました。先生は、1枚の絵
をスクリーンに映しました。その絵は、見る人によって「うし」だったり「ぺんぎん」だったり「あ
ひる」だったり。不思議な絵です。見る人によってちがっているからこそ多様な見方が発見できる、
というメッセージを伝えてくれました。
認知症サポーター 今年も誕生!
10月3日、6年生の教室に、認知症サポーターキャラバンメイトの岡田さんたちが訪問してくださいました。
野田市の認知症サポーター2万人を目指して活動を続けているそうです。
認知症は誰にでもなる可能性がある、みんなが笑顔でいられるようにするために、
どんなことをしたらいいのだろうということを話し合いました。
目と目を合わせて、優しい言葉で、驚かせないなど、高齢者と接するときに心がけたいことが出されました。
普段接する機会のない子どもたちもいましたが、
自分のおばあちゃんのことを思い起こしながら、
「認知症の方に限らず友達にも優しく接していきたい」
「祖父と全く接することが出来なかったので、もっと関わりたい」
「私が大人になったとき、お父さんやお母さんが、と思うと今日学んだ優しさを大切にしたい」
と、自分事として捉えている姿が印象的でした。
また、「優しい接し方は少し難しい」「自分が、と思うと怖い気もします」と真剣に受け止めている様子も見られました。
授業が終わった後、オレンジリングをいただき、授業を受けた全員が認知症サポーターに認定されました。
最後に岡田さんから「人と人は鏡です。笑顔で接すれば、相手も自然と笑顔になります。」
「今までくれた優しさを今度は自分がお返しするんだという気持ちを持って。」という言葉があり、思わず胸が熱くなりました。
6年生の図工作品「きらめき劇場」
9月20日
6年生の図工作品「きらめき劇場」を鑑賞しましょう。
ペットボトルを使った作品です。
部屋を暗~くして鑑賞します。
ライトを点けると、光の世界が次々と幻想的に現れました。
子どもたちは歓声とともに、自分の作品の出来栄えに満足な笑顔を見せていました。
「きらきら きらめきの世界」ですね。
東部公民館東部小柳沢小東部中児童生徒作品展
16日から、東部公民館に柳沢小、東部小、東部中の三校の児童、生徒の皆さんの夏休みの作品が飾られています。
ゴムの力を利用した楽しい作品や、生活を楽しむためのインテリア、一生懸命調べた研究の成果など、力作が飾られています。
充実した夏休みを過ごしたことが伝わって来ました。
2年生 興風図書館学校に行ってきました
9月13日 2年生が興風図書館へ行ってきました。
「学校の図書室は行ってるけど、図書館は行ったことがないです。」
という子どもたちにも、公立図書館を紹介するよい機会となりました。
バスに乗ってお出かけも楽しかったですし、図書館でお話を聞いたことも楽しかったです。
そして、1人2冊の児童用図書を借りました。
人気は「ポケモンシリーズ」と「サバイバルシリーズ」でしたが、物語の本を選ぶ児童も
たくさんいました。
本に興味を持つことで、本の世界を広げてほしいと思います。
今度は、おうちの方と一緒に「本の返却」に行く約束になっています。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
9月13日・14日 下校時刻を変更しています
9月の学校だよりでもお知らせしていますが
教職員研修のため、下記のとおり下校時刻を
一部変更しています。
9月13日(水)
1・2年生→14:45下校
3・4年生→15:40下校
※集団下校ありません
9月14日(木)
1~6年→14:50下校
9月9日 土曜授業日:おはなしパレットさんの読み聞かせが楽しかった!
9月9日 土曜授業の2時間目と3時間目に、おはなしパレットさんによる読み聞かせを行いました。
今回は、3年生と4年生。感染症対策で3年間読み聞かせをほとんど体験したことがない学年です。
おはなしが進むにつれ、身を乗り出す子どもたち。
おはなしパレットのみなさんが展開してくださる世界にぐんぐん引き込まれていきました。
読み聞かせが終わると
「今度はいつ?」「楽しかった!また来てね!」と子どもたちから熱いアンコールがありました。
9月8日(金)登校・下校についてのお知らせ
9月8日(金)台風13号の接近に伴い、風雨が
強まる予報が出ております。
○登校時刻は通常どおり8時です。しかし、安全
が確保されないと保護者が判断した場合は登校
時刻を適宜遅らせる対応をしてください。
安全上の理由による遅刻・欠席は、その扱いと
なりません。
○下校時刻は、全学年13時30分です。5・6年
生の委員会活動も中止します。
○遅刻・欠席・お迎えの連絡は、学校メール「お休み連絡」
にてお願いします。
3校合同稲刈り体験できました!
9月7日(金)
8時20分 5年生がバスに乗って稲刈りに出発!5月に植えた稲は、実りの時期を迎えました。
目吹地区の自治会間に到着し、荷物を置いたら東部中学校さんと東部小学校さんと一緒に
「はじめの会」を行いました。「はじめの会」では、野田市長さんをはじめ、田圃に関わって
稲のお世話をしてくださった方々が沢山、挨拶と励ましの言葉をくださいました。
そして・・・田圃に下りると、見事に成長した稲が!!
8つに分けつした稲をのこぎり鎌で丁寧に刈り取りました。ザクッ、ザクッと小気味よい音が
田圃に響きました。最後まで刈り取り、麻紐で束ねた稲が並ぶ様は見事でした。
最後に、脱穀用コンバインに入れる体験もさせていただきました。
野田市の農業の豊かさと自然への畏敬の念を感じる1日となりました。
夏休み明け集会を行いました
夏休みが終わり、元気なみんなの声が柳沢小学校に響きました。
朝から暑い日でしたが、夏休み中に仕上げた課題を一生懸命に持ってくる姿にも
たくましさと成長を感じました。
○夏休み明け集会の様子
☆転入生の紹介・・・今日から、2名のおともだちが柳沢小学校に入りました
☆校長先生のお話・・・校長先生から「あいさつ」の話がありました。
漢字で書くと「挨拶」。「挨」は「心をひらく」、「拶」は「近づいていく」という意味
があります。自分から相手に近づく大切さを話してくださいました。他にも、
「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」についてもお話をしてくださいました。
☆高見澤先生のお話・・・夏休み明けにがんばりたいこと、2つを話してくださいました。
整理整頓をがんばろう、という内容をイラストを見せながら分かりやすく話してください
ました。
☆体育委員会の発表・・・6年生の体育委員さんが、熱中症予防と遊んだ後の道具の
片付けについてメッセージを発表してくれました。さすが6年生。発表の時の声の
大きさや話す速度など、全校のみんなに向けて分かりやすく、聞き取りやすく
伝えてくれました。
学校で待っていますよ
今年の夏は100年に一度とも言われる暑さが続きましたが、それでも夕方になると日差しは和らぎ、虫の音なども聞こえてきて、秋の訪れを期待させてくれます。
柳沢小学校のシンボルツリーの柳の木が、今年はことのほか大きく育ち、地面に届くほどとなっています。木の下で水やりをしてくださっているのは、まい先生です。
夏休みの間は、先生方が交代で水やりをしてくださって、みんなの登校を楽しみにしていました。
教室の黒板には、柳沢小学校の子どもたちに会えるのを楽しみにしている、温かなメッセージが書かれています。
いよいよ9月、スタートです。元気な笑顔を待っています。
3校合同田んぼの草刈り
7月29日土曜日、5年生の田んぼの草刈りが行われました。
田んぼの稲の穂は秋の実りを期待させるように少し重みを増して来ました。
それにも増して青々と茂る雑草が畦道をおおっています。
柳沢小学校、東部小学校、東部中学校の三校の児童生徒と保護者の皆さんが集まり、力を合わせて草刈りをしました。
秋には美味しいお米ができることを楽しみにしています。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
夏休み前集会を行いました
7月20日 いよいよ明日から夏休み!うきうきする気持ちが子どもたちの表情にもよく表れています。
夏休みを、楽しく安全に過ごすために、夏休み前集会では先生方と生活委員会さんからそれぞれお話が
ありました。(オンラインで行いました。)
<夏休み前集会>
○表彰:野田市小学校陸上競技大会入賞者の表彰、
野田市歯と口の健康週間 図画・ポスターコンクール 最優秀者の表彰
野田市健康な歯のコンクール 学校代表者の表彰
○校長先生の話
柳沢小のみんなが頑張っている姿が素晴らしいです。朝のボランティア、あいさつ運動、
壁みがき、花々への水やり、昇降口清掃。2年生~6年生まで、毎日続けている姿に感動
します。
次は、友だちとの関わりについて。スライドを見てください。肩を組んで仲良くしている
ように見える2人。実は、楽しいのは1人だけ。もう1人は重くていやな気持ちなのです。
肩を組むことをやっている側は気づいていないのでしょう。気づいていなかったことでも、
相手に嫌な思いをさせていたことはなかったでしょうか。自分の胸に手をあてて考えてみま
しょう。けがや病気はお医者さんに治してもらいますが、心の傷を治すのは、そばにいる友
だちなのです。
次に、嫌な思いをしているお友だちの周りにいある人にも目を向けてみましょう。同じク
ラスの友だち、部活動や委員会活動で一緒の人、すぐ近くで「いやな気持ちになる言葉」を
言われている友だちがいると気づいたことはなかったでしょうか。辛そうだな、と気づいた
ことが大切なのです。気づいたら変わることができます。行動を変えるチャンスでもあるの
です。気づいて、振り返り、行動を変えてほしいと思います。
先日、5年生と一緒に栃木県へ校外学習に行った時、フィールドワークの場所にあった
看板に書かれていた言葉です。
「どの葉っぱにもそれぞれの形があります。生命のコピーはないのです。」
今年も、ひとりひとりが輝く、夢中で何かに取り組み、自分の可能性を広げる夏休みにしま
しょう。
○生徒指導担当の先生の話
○1年生担任の先生の話
○生活委員会の発表「す・い・か」
夢中で取り組む夏休み 「校長先生をうならせたら表彰しちゃいます!」
自分が興味を持ったことをとことん調査!
あなたが好きなのは歴史? 料理? 芸術? スポーツ? 読書? それとも……⁉
「面白い!」と思ったことに「夢中で取り組む」「じっくり調べる」「いろいろな技にチャレンジする」など、思う存分浸ることのできるのは夏休みならでは!
「おばあちゃんの得意料理、毎日教えてもらって作ってみた!」とか、
「おじいちゃんから聞いた戦争のお話を本にまとめたよ」など、
身近な方からの情報をきっかけにするのもよし、ネットの情報は本当なのか疑ってみて実際に自分で確かめてみたなど、おうちの方とも相談しながら皆さんのアイデアでユニークなことに挑戦してみてください。
大発見をしたから、スライドにまとめてみた!
動画を作ったから見て!
など、プレゼンテーション力も大切です。
「校・うな・チャレンジ」という紙を作品につけて、担任の先生に提出してください。
1年生 興風図書館に行ってきました
夏休みを前に、1年生が興風図書館に行ってきました。
館内では、施設の方のお話をしっかり聞き、様々なコーナーや展示物を紹介していただきました。
また、絵本の読み聞かせといったお話会を体験したり、
児童書コーナーでは、実際に気に入った本を借りたりすることができました。
これで図書館の使い方もバッチリですね。
夏休みには、お家の人とまた興風図書館に出かけてたくさん本を読みましょう。
7月7日 野田市水道部の方の出前授業を体験しました
7月7日 野田市水道部の方が出前授業に来てくださいました。
3時間目に4年1組、4時間目に4年2組で行いました。
ビーカーの中に泥に見立てたピンク色の物体を入れ、攪拌し、
それが沈殿していく様子を見ました。
野田市の水道のしくみをパンフレットでわかりやすく説明して
いただきました。
子どもたちからは「実験をしたことで、水道水を作るしくみが
よくわかった!」という声が聞こえてきました。
1年生 校外学習で動物園へ行きました
6月26日 1年生が校外学習へ行きました
行き先は、東部動物公園。バス2台に乗って、出発。順調に動物園へ到着しました。
モンキーワールドでグループ活動をしたり、大きなキリンを間近に見たりしました。
ふれあい動物の森では、ヒヨコ、モルモット、ウサギをひざの上に抱いて、
そうっとなでている様子が、とても微笑ましかったです。
暑さが気になりましたが、みんな元気に帰ってくることができました。
笑顔いっぱい、思い出いっぱいの校外学習となりました。
中学校体験授業&説明会
6月24日(土) 東部中学校の生徒さんが来てくれました!
今年度は、5年生と6年生が東部中学校がどのような学校か、中学校生活はどんな感じなのか、
説明を聞きました。
子どもたちは、中学校生活について素朴な疑問、鋭い?質問をたくさんしていました。
東部中学校の生徒さんとは、3校合同田植え体験で一緒に活動しています。
交流を重ねることで、中学校への親しみと安心感が増していきますね。
後半は、中学校の先生方による体験授業です。国語の授業をしていただきました。
もう1教科は数学、でしたが・・・先生への質問が止まらず、数学の内容が始まる前に
時間がきてしまいました・・・。たくさんの疑問に答えてもらった子どもたち、
とても満足そうでした。
図書室に新しい本が届きました!
6月19日
柳沢小学校の学校図書館(図書室)に、新しい本が届きました。
物語の本もありますが、今回のラインナップは「調べたいことを調べられる本」です。
「ことばの由来博物館」シリーズや「自学ノート図鑑」「お米なんでも図鑑」などなど。
総合的な学習の時間で取り組んでいる課題の解決につながりそうな本もあります。
自分の課題を持ち、答えを探す本の旅に出てみよう!
図書ボランティアさんや図書委員さんが、図書室でみなさんが来るのを待っています。
思いを広げて
3年生の教室の窓に色とりどりの作品を見つけました。
今まさに完成して、飾り始めたようです。
セロファンと、トレーシングペーパーのやわらかな色合いを生かして、
ダンボール紙を使って立体的に仕上げています。
大胆な色使いもまるでステンドグラスのよう。
友達の作品とのバランスも考えて飾っているようです。
こうやって作ったんだよと教えてくれました。
下から見るとこんなかんじ。
これから完成するお友だちの作品も楽しみです。
梅雨空を吹き飛ばしてくれるような爽やかな作品でした。
道路のボタンのヒミツ
皆さんは地面でこんなものを見たことはありますか?
近寄ってみると
こんなかんじ。
色のついているものもありました。
よく見ると他にも……。
道路のボタンにはどんな秘密があるのでしょう?
元PTA会長さんがこんな本を見せてくださいました。
学校の帰り道にもたくさんのボタンがあります。
「いちばんえらいぼたんはどれ?」と、
2年生の子供が探して調べた自由研究が
あんまりにも立派だったので本になったんだそうです。
この本は今校長室にあります。
きょうみがあるお友だちは見に来てくださいね!
道路のボタンを見つける時は、車に気をつけましょう。
6月5日 登校時の注意についてお知らせします
保護者様
6月5日(月)登校時、通学路で注意を要する
箇所があります。下記に示しますので、お子様に
注意喚起をお願いいたします。
(6月4日午前の状況です)
○清水公園東
さくら公園西側道路付近に水たまりが広がってい
ます。
○東葛クリニック裏
東葛クリニック裏手~学校間で道路に流水があり
ます。道路脇の草地にも水が溜まっています。
明日、職員を配置いたしますが、通行時注意が
必要です。
○黄色コース校庭西側道路
西山市民の森と校庭のフェンスとの間の道路に
泥が溜まっている箇所があります。滑らないよ
う注意して通行してください。
○柳沢
柳沢稲荷神社前道路を東に下った辺りに水たまり
があります。
幹線道路は問題ありませんが、住宅地の中等で
水はけが悪い箇所を通る際は、注意するよう
お子様にお伝えください。
倒木は見られませんが、太い枝が落ちている
所があります。足元に注意して通行してくだ
さい。
※日課変更はありません。通常通りの時刻に
登校してください。
6月2日 5・6年生の下校時刻早めます
本日、台風2号の接近に伴い、午後から風雨が強まる予報が
出ております。
児童の下校の安全を考慮し、5・6年生の下校を早める
こととします。
委員会活動を中止し、14時45分下校とします。
5・6年生で、早帰りとなった場合に家に入れない場合は
学校にて待機とし、保護者の方の迎えをお願いいたします。
迎えの連絡は、学校へ電話またはマチコミメールお休み連絡
にてお願いいたします。
1~4年生は、通常どおり14時45分下校です。
電話:04-7124-6234
柳小運動会 勝利は誰の手に!?
晴れ渡る青空の下、第47回柳小運動会が行われました。
全力で走り、力一杯応援し、転んでも涙をこらえて走る姿は胸を打ちました。
低学年のチェッコリ玉入れで一緒に踊ってくれる応援席のお兄さんお姉さん、高学年の逞しい走りに飛び跳ねて応援する中学年や低学年の子どもたち。応援団のリードのもと、仲良く力を合わせる姿も格好良かったです。
応援席では児童係の皆さんがよく面倒を見てくれていました。怪我をしたお友達もいましたが、救護係が優しく励ましてくれていました。
競技がスムーズに進むように、計画を立てて招集してくれたり、等賞シールを配ってくれたり、全力で走って用具を運んでくれたり、リレー選手顔負けの走りで等旗を持ち誘導してくれたり、いろいろな係が活躍しました。
素敵なアナウンスで運動会を盛り上げてくれた柳小DJの皆さんも素晴らしかった。得点発表も工夫されていて大変盛り上がりましたね!
運動会を大成功に導いたのは、運動会のテーマを決め、開閉会式をびしっと進行してくれた児童会の皆さんがいてくれたからだと思います。
最後まで残ってテントの片付けを手伝ってくださったPTA体育部の皆様、保護者ポランティアの皆様、そして卒業生の皆さん、ありがとうございました。応援に駆けつけてくださったご来賓の皆様、ありがとうございました。
柳沢に関わる、みんなで作り上げた運動会でした。
運動会全体練習最終日です
5月25日 運動会全体練習最終日!応援合戦の練習や全校大玉送りの練習、開閉会式の練習を
中心に行いました。いよいよ明後日が運動会当日です。体調を整えて、練習の成果を発揮しましょう!
令和5年度 柳小運動会 テーマ 「勝っても負けても笑顔で!力を合わせて勝利をつかめ!」
ヤゴがいっぱい!
5月22日 プール掃除をしました。水泳学習に向けて、プールをきれいにしています。
その途中で、ヤゴをとり、21世紀広場で観察です。
飼育委員会担当の先生が、ヤゴの飼育用水槽を用意してくださいました。
羽化をするための割り箸や枝、水草をたくさん入れて、餌も毎日あげています。
朝、羽化をすることが多いので、登校したら毎日ヤゴの様子を見てみると感動的な場面に
出会えることでしょう。
3年生 リコーダー講習会
5月19日 3年生のリコーダー講習会です。鍵盤ハーモニカを卒業して、新しいマイ楽器にチャレンジ。
とにかく、音を出してみたい!という思いと、「ピー!!」というびっくり音(?)しか出てこない現実とに
ちょっととまどいましたが、講師の先生が吹き方のコツを教えてくださると、あら不思議。やわらかな音色が
リコーダーから出てきました。もっといろいろな音を出してみたい!という期待を持つことができました。
そして、驚いたのは講師の先生が取り出したリコーダーです。手のひらサイズの小さなものから大人の身長
ほどもある大きなものまで、こんなにたくさんあるなんてびっくり!そして、音色も様々でした。
これから、いろいろな曲をリコーダーで演奏できるよう、がんばろう!
今年の「たてわり活動」スタート!
5月17日 天気予報で「真夏日」宣言のあった今日。
まだ暑さになれていないことを考慮して、今回は室内での「たてわり活動」としました。
「ボールおとし」や「フルーツバスケット」をして楽しみました。
6年生のリーダーさんたちが「椅子を動かそう」「こっちに並んで」とてきぱきと指示を
出していました。もちろん、1年生は6年生の送迎付きです。先日の「1年生をむかえる会」
で仲良くなった たてわりメンバー。これから1年間、楽しく活動しましょう。
東部地区3校合同田植え体験
5月10日 爽やかな晴天のもと、東部地区3校合同田植え体験が行われました。
柳沢と東部小の5年生と東部中の1・2年生の3校で行う田植え。昨年までとは違って、
3つの学校で10のグループを作り、作業をしました。泥を踏みしめながら、
転ばないように気をつけながら、みんなで丁寧に苗を植えました。中学生がリーダーとなり、
小学生に声をかけながら、手際よく作業をすすめる場面も見られました。
柳沢小学校の卒業生もいてくれるので、子どもたちも嬉しそうな表情をしていました。
地域の方々の多大なるご協力により、滅多にできない貴重な体験ができたこと、
子どもたちの一生の思い出になりました。ありがとうございました。
一年生を迎える会
4月26日(水)に一年生を迎える会が行われました。
花のアーチを6年生と一緒にくぐる1年生は緊張の面持ち。いつもの笑顔がありません。体育館いっぱいのお兄さん、お姉さんたちに圧倒された様子です。
しかし、たてわりグループのみんなで自己紹介をしたり、リーダー捜しゲームをしたりしているうちにだんだんほぐれていった様子。
全校〇✕クイズでは、「1年2組の先生の名前は〇〇である、〇か✕か!」という質問に楽しそうに取り組んでいました。
2年生からもらったプレゼントはアサガオの種。2年生もゲームの間中、握りしめていたため、種の袋はしわしわの子どももいましたが、みんなとってもうれしそう。最後は笑顔の退場となりました。
一年生がニコニコだと、お兄さんお姉さんたちもうれしい。楽しい時間となりました。
社会科見学一番乗り!3年生市内めぐり
4月21日 3年生が市内めぐりに行ってきました。
「わたしたちの野田市」に出てくる野田のまちの特徴をバスに乗って見学です。
興風会館や野田市役所、関宿城など、主なスポットを巡りながら、野田市の土地の
使われ方や歴史を知ることができました。
特に野田市役所では、最上階からずっと遠くまで見晴らすことができて子どもたちも
大喜びでした。
I年生も給食が始まりました!
今日の給食はなあに?そんな声が聞こえてきそうです。いよいよ一年生も給食が始まりました。
一年生最初のメニューといえば定番はカレー‼︎ なのですが……。
何と、わかめご飯、牛乳、キビナゴのカリカリフライ、いそか和え、肉団子と春キャベツのスープ、プリン という豪華和食メニューでした。
今年からストローなしで牛乳を直接飲むことに挑戦します。ストローもあったのですが、皆、直飲みにチャレンジしていました。優しい6年生のお兄さんお姉さんたちが手伝ってくれて、牛乳あけも誰一人こぼすことなく成功です!
なかなか頼もしい一年生なのでした。
稲荷神社春の例大祭 4年生デビュー!
4月10日、4年生43名が稲荷神社のお祭りに参加しました。
演目はもちろん「野田小唄」と「野田踊り」。これまで、踊りの師匠、坂東先生から教えていただいたことを生かして、元気よく踊りました。たくさんのお客様が集まって応援の拍手をしてくださり、「かわいいねえ」「上手だねえ」とお褒めの言葉もいただきました。坂東先生には「一番のヒーローだったわよ!」と言っていただきました。
発表は15番目でしたが、順番を変えてくださったので、少しの待ち時間で発表をすることができました。中には、「ほかの人の踊りも見ていいの?」と、大人の方の発表を見学して、拍手を送る姿も見られました。
こうした交流ができる子どもたちってすてきです。
←たくさんおうちの方も来てくださいました。
はじめの一歩
あいにくの小雨模様も、子供たちが下校する頃には穏やかな日差しとなりました。爽やかな風を胸いっぱい吸い込んで、気持ちよさそうに帰って行く姿が見られます。ニコニコと楽しそうに笑顔を見せてくれる子供も。新しい出会いに胸弾ませておしゃべりも弾んでいます。
下校に合わせて犬の散歩をしてくださる地域の方、兄弟を迎えに来て自転車を押して一緒に歩いてくれるお姉さん、もちろんおうちの方々もたくさん声をかけてくださいました。柳沢小学校は温かいなと感じる下校風景でした。
令和5年度 スタートです!
4月6日 柳沢小学校に、子どもたちの元気な挨拶がひびきわたりました!
今日から新学期。子どもたちは、笑顔で元気に登校しています。
新しいクラスにドキドキしながら、先生の話を一生懸命に聞いています。
6年生。教室の黒板には、最高学年へのメッセージが書かれています。
始業式での返事や態度もとても立派です。
1年間、頼もしい6年生として活躍してくれることを期待しています。
着任式では、新しく3名の先生が紹介されました。柳沢小学校への思いや
願いがこもった挨拶でした。
知っていますか?千葉県トラック協会野田支部のマーク
みなさん、千葉県トラック協会野田支部のマークが歩道にあるのを知っていますか?
このマークがある場所では、必ず「一度止まって右左」を守りましょう。
新学期、交通安全に気をつけて登下校しましょう
4月4日 春休みも後半になり、新学期の準備を始めている頃でしょうか。
先日、入学式前に、通学路をお子さんと一緒に歩いて登下校の練習をしている方々に
出会いました。ほほえましい光景に心も和みます。
今朝、学区の通学路を巡回して、危険箇所を確認しました。
東葛クリニックさん前の横断歩道には「危険、通行注意」の看板があります。停止線もあります。
横断歩道を通ること、渡る前には必ず右左を見て、車が来ないことを確認しましょう。
子どもがいることを車の運転手さんがわかるように、黄色の安全帽子を被りましょう。
時間に余裕を持って家を出ることも安全につながります。
新学期、学校でも、先生方が主な危険箇所に立って安全指導を行いますが、ご家庭でもお子様に
「一度止まって右左を見てね。」とお話しください。
柳沢小学校 春休みの花々
3月30日 久しぶりに青空がのぞき、春の日差しが暖かくふりそそいでいます。
柳沢小学校は、現在、春休み中。
校庭の桜はもうそろそろ散り始めています。
代わりに、菜の花が始業式と入学式でみんなに会える日を待ってすくすくと伸びています。
3年生が育てているノースポールも2年生が育てているパンジーも、日直の先生方が
水をあげているので、元気に育っています。
令和4年度修了式を行いました
3月24日 令和4年度 修了式でした
1年間頑張った充実感と満足感で、子どもたちの顔に笑顔の花がたくさん咲いています。
児童代表で修了証を受けたお友達が5名。
1年を振り返ってがんばったことの発表をしてくれたお友だちが3名。
みなさん、立派にできましたね!
発表の内容の一部を紹介します。
1年生「うんていができたよ」
わたしのいちばんのおもい出は、うんていができるようになったことです。
はじめは、れんしゅうしてもできなかったです。すこしずつれんしゅうして、手のひらにまめができました。
・・・・・おともだちが「からだをゆらすといいよ。」とおしえてくれました。そうしてまえにすすめた
ときは、びっくりしました。できたときは、とてもうれしかったです。
二年生になったら、うしろでもすすめるようになりたいです。ほかにも、いろいろなことにちょうせん
して、できることをたくさんふやしたいです。
3年生「一年間でがんばった事」
わたしが一年間でど力したこと、がんばった事は、書写の「いけ花」の文字を書いた事です。
なぜ、それが一年間でがんばった事かというと、家で何度も何度も「いけ花」の文字を書いて、
やっと上手にできたと思える文字を書けたからです。その作品がかざられている体育館に
「金賞がはられていますように」と思いながら行くと、ざんねんながら金賞ははられていません
でした。でも、自分の作品は上手とみとめられて、東部公民館にかざられているという事を
知った時に、とてもうれしくて、夜もねむれませんでした。・・・・・これからも、書写いがい
でも、自分で「ど力した、がんばった」と思えるような事をしていきたいです。・・・・
5年生「1年間を振り返って印象に残ったこと」
私がこの一年間で頑張ってきたことは、総合の学習で取り組んだ活動や林間学校のキャンプファイヤー
係、児童会役員の仕事、朝のボランティア活動です。
そのなかでも総合の学習で取り組んだ(市民の森救出作戦)が、特に印象に残っているのでそのことに
ついて話します。活動のきっかけは、私が国語の「町じまんをすいせんしよう!」という学習で柳沢小
学校の周りにある森のことをスライドにまとめ、発表したことでした。しかし、柳沢小学校の近くの森
にもかかわらず、その森のことを誰も知らないということに気づきました。・・・・・その後私達の今後
の理想の森について地域の方々や市長さんにスライドで発表し、私達の思いを伝えたところ市長さんが
森に橋を造ってくれるとのことでした。5年生の活動により、市を動かすことに繋がったのは、本当に
凄いことだと思います。・・・・地域の方々とも協力して柳沢小学校をより良くしていきたいです。
3年生・5年生 総合的な学習の時間 プレゼンしました!
3月23日 3年2組・5年1組 児童のプレゼンテーション会を行いました
3年2組 1時間目 総合的な学習の時間で取り組んだ「野田のしょうゆ」についてプレゼンです。
醤油の歴史、キッコーマンもの知りしょうゆ館で学んだこと、世界の醤油事情等、
プレゼンの内容は、とてもよくまとまっていました。そして、驚いたのはプレゼン資料として
作成したスライドの完成度の高さ!グラフと地図を組み合わせた資料やイラストがふんだんに
使われた解説資料はとても分かりやすいものでした。また、話す内容を的確にまとめたコメントを
入れていたり。スライドの見せ方にも工夫がありました。素晴らしい!
しかし、課題も見えました。緊張のあまり、説明の声が小さくなってしまう場面も。
資料に頼り切るのではなく、自分たちの思いを熱意に変えて伝えられるようになるとよいですね。
そして、5年生は「市民の森、救出作戦!」の活動をまとめたスライドを作成、発表しました。
さすが5年生。担任の先生や校長先生に何度も練習の様子を見ていただき、練りに練ったプレゼン
は、大人の心に響くものとなりました。
そして、今回のプレゼンにゲストティーチャーとして来てくださったのが、野田市教育委員会生涯
学習科学芸員さんと学校教育部指導課指導主事の先生です。
お二人から、温かなコメントをいただき、子どもたちもほっとした様子でした。
これからも、総合的な学習の時間で取り組んだことを発表して、いろいろな人に伝えられる力を高め
ていきましょう!
クラブ活動作品展
3月9日 児童昇降口前の21世紀広場に、クラブ活動で制作した作品を展示しています。
切り絵クラブ、手芸クラブ、イラストクラブの作品です。
切り絵クラブの作品は、細かいところまで切り込みがあり、芸術的!です。
手芸クラブの作品は、フェルトでハロウィンの帽子や旗を作りました。
イラストクラブは、お気に入りのキャラクターをサインペンや絵の具を使って描きました。
素敵な作品を見てみてください。
4年生 総合的な学習の時間 他校との交流発表会
3月8日
4年生が総合的な学習の時間で取り組んだ「フードロス」。
フードロスに取り組むために、この1年間学んできたことや
考えてきたことを発表しました。
さらに、岩木小学校4年生とオンラインでつなぎ、成果を
発表し合いました。SDGsの17の目標のうち、10個に
ついて発表していました。クイズを挟んだり、質問コーナーを
設けたり。2時間があっという間に過ぎました。
さらに、ゲストティーチャーとして、たい肥づくりを教えて
くださった「野田エコライフ」の方も参加してくださいました。
柳沢小交通安全の誓い 濱野桜の花が咲きました
3月7日 柳沢小学校交通安全の誓い 濱野桜の花が咲きました。
毎月13日は「柳小交通安全の日」です。
濱野桜は、子どもたちが元気に登校してくる
姿を見守ってくれているように思えます。
薄桃色のきれいな花。1年生は初めて見ますね。
薬物乱用防止教室を開催しました
3月3日 6年生を対象に、薬物乱用防止教室を開催しました。
学校薬剤師である 斉藤薬剤師が来校し、薬物乱用の怖さと防止することの大切さを
話してくださいました。
発泡スチロールがシンナー剤で溶けてしまう様子を演示して見せてくださる等
具体的な内容に、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
「違法な薬物には絶対に手を出さないこと」
「風邪薬など、身近にある薬でも、決められた量を守って飲むことが大切であること」
感想を伝える時には、このような言葉が子どもたちから出てきました。