Yamazaki‐syouの日記

2022年4月の記事一覧

校内の花々(4月25日撮影)

 日に日に気候が変わる今日この頃です。夏日の日があったり、肌寒い曇り空の日があったり・・

 その中で校内の花々は元気に咲き誇っています。

 校庭の体育倉庫脇にある藤棚の藤の花がきれいに咲いています。

 甘い匂いにつられ、蜂が飛んでくることがありますので子どもたちには注意を促しています。

 正門横にはこぶしの花でしょうか、きれいに咲いています。

 正門から続く道路わきのツツジも咲いていました。

 一部、たくさん咲いている場所がありました。他の部分はこれ以上咲くかどうか・・

 わかりづらいですが、この木は白い花の中に赤(ピンク)っぽい花が数輪咲いています。職員室の横の花壇奥にある木です。

 校内にはたくさんの花々がありますので、今後も楽しませてもらえそうですね。

1・2年生の防犯教室

 先日(4月26日火曜日)、野田警察署生活安全課の方に来ていただき、1・2年生を対象に防犯教室を行いました。

 今日のテーマの中心は「いかのおすし」でした。子どもへの声掛け・連れ去り事例に対応するための力をつける学習です。

 「いか」・・ついていかない。

 「の」・・・車などにむやみに らない。(知っている人でも親に許可を得てからにする)

 「お」・・・危険な時は お声を出す

 「す」・・・危険だと思ったら ぐ逃げる。

 「し」・・・危ないことがおこったら、周りの大人に らせる。

 2年生はすでにいろいろな場面で話があったので、多くの子が覚えていました。

 1年生も今回の学びでしっかり覚えたようでした。

 何人かの子が代表して役割演技をしました。もし、このように声をかけられたら・・という場面での対応について発表したのです。どの子も「助けて!」と大きな声で助けを呼ぶことができていました。このように、緊急時は大きな声を出すということが(難しいのですが)大切であるとわかってくれたようです。

 野田警察の方、ありがとうございました。

運動会練習が始まりました。水筒に関するお願いです。

 5月21日の運動会に向けて各学年で練習が始まりました。

 気温が上がってきて水分補給が重要となっています。熱中症予防のために「暑さ指数測定器」を使ってWBGT値などを出し、職員と子どもたちに警戒を促しております。

 また、毎年お話をしておりますが、水筒の中身については水・お茶・麦茶以外にもスポーツドリンクを薄めたものでも結構です。水筒の持参については年間を通して「可」となっていますが、この時期は汗をかきやすいので塩分を補給するという意味でお知らせしています。

 ただ、以前にも書きましたが、スポーツドリンクを持参する場合は以下のような注意が必要と思われます。

 → 厚生労働省が以前に出した記事で「大分県でやかんに入れたスポーツドリンクを飲んだ13人が食中毒になったのでご注意を。」というものがある。これは普段使っていた湯沸かし用のやかんに市販の粉末状のスポーツドリンクを入れて溶かして飲んだ後に症状が出たというもので、原因はやかんの内部に付着した水垢に含まれる銅成分が酸性のスポーツドリンクを入れたことで溶け出し、食中毒を引き起こしたものであるということである。

 そこで厚生労働省などは、
 「金属の水筒(スポーツドリンク専用の水筒以外)は銅中毒を起こす恐れがあるのでスポーツドリンクや炭酸飲料、ジュースなどの酸性の物を入れるのはなるべく避けて下さい。」
 と言っています。

 金属製の水筒をご使用されている場合は、内部の状況を確認し、充分にお気を付けください。

栽培ボランティアの皆さんの活動が始まりました。

 毎週木曜日に栽培ボランティアの皆さんが都合をつけてくださり、学校園やプランターの手入れをしてくださっています。

 学校の職員だけでは手が足りない状況ですので、とても助かり、ありがたく思っています。

 本校の花壇などにきれいな花々が咲いているのはこのような方々のおかげです。皆さん、仲良く楽しく活動してくださっています。お子さんが卒業した後でも続けてくださる方が多く、頭が下がる思いです。

 よかったら気軽に参加してみませんか?興味がございましたら学校へご連絡ください。(受け付け:教頭)

授業参観・懇談会

 本日は授業参観・懇談会があります。

 日程:

 2校時( 9:15~10:00)授業参観:1-1,2-1.5-1

 3校時(10:20~11:05)授業参観:1-2,2-2,5-2

                 懇談会 :1ー1(図工室)、2ー1(音楽室)、5ー1(家庭科室)

 4校時(11:15~12:00)授業参観:3-1,4-1,6-1

                 懇談会 :1ー2(図工室)、2-2(音楽室)、5ー2(家庭科室)

 給食時(12:00~12:45)懇談会 :3ー1(図工室)、4-1(音楽室)、6-1(家庭科室)

 5校時(13:15~14:00)授業参観:3-2、4-2、6-2、あおぞら学級

 下校後(14:10~14:55)懇談館 :3-2、4-2、6-2、あおぞら学級≪各教室≫

 ※なお、全体会を設けておりませんので、以下のような「令和4年度の取り組み(学校経営方針)」というプリントもって全体会でお話しする予定だった内容をお知らせいたします。ご確認ください。

PDF:040423春の全体会資料(学校経営、指導の重点、予定など).pdf

(本HPの「学校長あいさつ」にも画像とPDFファイルを載せてあります。)

1年生を迎える会

 昨日は「1年生を迎える会」を行いました。密を防ぐために、昨年度同様、体育館にいる1年生の前に1学年ずつ入れ替わる形での会としました。

 3年生は会の前に1年生の教室に行き、メダルのプレゼントを渡しました。

 心のこもったメッセージ付きです。1年生はこれを胸につけての入場をなりました。

 6年生が1年生の名前を一人ひとり呼び、1年生は返事をしてから入場という形です。

 1年生はみんな、元気に返事をしていました。

 会は6年生の出し物から始まりました。

 山小探偵団のみんなが画像をみてもらいながら学校の施設を紹介していくという形です。

 校長も山小探偵団の一人なのでわからない場所があったら声をかけてくださいね!

 2年生は勉強のことを教えてくれました。国語、算数、体育、音楽、図工・・様々な教科の内容を教えてくれました。

 鍵盤ハーモニカの演奏には1年生が思わず、「すごい!」と言っていましたよ。

 そして、昨年育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。大切に育ててくださいね。

 4年生は「じゃんけんゲーム」をしてくれました。途中でじゃんけんキングとじゃんけんクイーンが出てきて「今度はわざと負けられるかな?」と言って、さらにじゃんけんゲームをしました。

 じゃんけんキングとクイーン、1年生に人気でしたね。

 5年生は先生紹介をしてくれました。校長、教頭、養護教諭など何名かの先生方のことを詳しくリサーチしてきて紹介してくれました。

 最後に1年生からお礼の言葉がありました。上手に言えましたね。

 1年生に聞いたところ、楽しい時間となったようです。これからも仲よくしましょうね。

引き渡し訓練へのご協力、ありがとうございました

 昨日は雨が降りだしてしまい足元の悪い中、引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

 訓練の実施を14:50に校内放送しました。その後、帰りの支度や防災頭巾を身につけ、昇降口では傘をもって校庭に出ることになったため、避難までは時間がかかりました。

 本来は帰りの支度等をせず、防災頭巾をしてすぐに避難するのでもう少し早く避難できると思いますが、今日は早いクラスは5分間で、一番最後のクラスは15分間かかって校庭に避難しました。

 全員が安全に避難できたか確認をし、兄弟姉妹間での移動を始めました。

 この後、雨が降り始めてきましたが、無事に引き渡しを終了できました。

 ありがとうございました。

本日は引き渡し訓練日です

 すでにプリント等でお知らせし、また、先日もこのHP上に書きましたが、本日4月20日(水)は引き渡し訓練日となっています。

 想定は、「15:00に東海地震の警戒宣言が出されたので、保護者に児童を引き渡す。」というものです。

 本日は天気が不安定ですので、引き渡し場所が以下の2パターンのどちらになるかは15:00のメールでお知らせいたします。引き渡し開始は15:30とします。

1 校庭が使用できる場合

  校庭に学年ごとに児童が並んでいます。(兄弟姉妹がいる場合は一番下の子の場所に移動しています)保護者の皆さんはその前に並んでいただき、担任と確認のうえ、お子さんを連れ帰ってください。

                市民の森

  --------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  6年児童 3年児童 4年児童 1年児童 あおぞら児童 2年児童 5年児童

   担任   担任   担任   担任    担任    担任   担任

 

               保護者の皆さんの待機場所

  6年    3年   4年    1年   あおぞら   2年   5年

 

2 校庭が使用できない場合(雨天、校庭の状況が良くない等)

  1・2年生は体育館に移動します。3~6年生は教室にいます。(兄弟姉妹がいる場合は一番下の子の場所に移動しています)保護者の皆さんは一番下のお子さんのいる場所に行っていただき、そこで担任と確認のうえ、お子さんを連れ帰ってください。

 ※教室での引き渡しは、教室の前のドアの場所でおこないます。

 ※体育館では、ステージ側は1年生、トイレ側は2年生が並んでいます。入り口近くに1組、奥に2組がいますので担任のところまで進み、並んで順番に引き渡しをおこなってください。   

 よろしくお願いいたします。

全国学力学習状況調査・野田市学力到達度調査

 本日、6年生は全国学力学習助教調査を、4・5年生は野田市学習到達度調査を実施しています。

 6年生は国語・算数・理科の3科目を受験しています。毎年、4月に国語と算数の2教科で行われている、この全国学力学習状況調査ですが、昨年度は5月に実施、一昨年度は中止となっています。また、理科の実施は平成30年度以来ですので4年ぶりとなります。

 みんな、真剣に受験していました。

 4・5年生が受験している、野田市学習到達度調査は学力の経年調査をするという意味合いを持って野田市独自に始めた事業です。これによって3年間のスパンで個々の学力の到達度をはかり、個にあわせた指導はもとより、学校全体の課題などを明らかにして取り組んでいくというものです。

 本校では以前にもお話ししたと思いますが文章を読んだり書いたりする能力に課題があると判断し、ここ数年は職員の研修教科を国語として、子どもたちに文章読解(読み取り)や文章構成(表現)の力をつけるための研修を中心に取り組んでおります。

 今年は「読書」に力を入れたいと思っています。ご家庭でもテレビ・ゲーム・スマホの時間を少し割いていただき、読書をする時間を作ってあげてください。よろしくお願いいたします。

今週の水曜日、4月20日は引き渡し訓練日です。

 4月20日は引き渡し訓練を行います。

 14:50に東海地震の警戒宣言が出されたという設定で子どもたちは避難訓練を行います。その後、「警戒宣言が出されたので引き渡しを始める」というメールを15:00に送りますのでお迎えをお願いいたします。

 その際、お願いがございます。

1 メール配信でのお知らせですので、スマホなどを買い替えたりしてメールが届かなくなっていましたら学校までお知らせください。再度、メール配信の設定をするためのプリントをお渡しします。

2 メールが届きましたら「開封確認」を行ってください。本文の一番下に「メール開封確認は↓をクリック」という文があり、URLが記されていますのでそこをクリックしてください。

3 駐車場はございません。徒歩か自転車でいらしてください。

4 実際を想定するため、できるだけメールを受けてからお迎えにいらしてください。

※よろしくお願いいたします。

授業の様子

 今日は雨。子どもたちは外で遊べなくて残念だと思いますが、授業はしっかり集中して取り組んでいました。

 5年生外国語の授業です。新指導要領では「書く」学習も盛り込まれていますので、アルファベットになれ、英文を書く事ができるよう、プリントなどを使って自分の名前などを書く学習に取り組んでいます。

 2年生算数の授業です。担任お手製の教具(黒板に貼ってあるパウチシート)を使って「1の位が0ではない2桁+2桁」の学習への導入で子どもたちの意欲を喚起していました。

 6年生は2クラスとも教室にいないので何をしているかと思いきや・・体育館で「1年生を迎える会」の練習をしていました。最高学年としての意識が高まっていることが伝わってくる真剣な練習態度でした。

 来週は全国学力・学習状況調査(6年生)や野田市学習到達度調査(4・5年生)、引き渡し訓練、1年生を迎える会と行事が目白押しになります。体調をしっかり整えて月曜日を迎えてほしいと思います。

 よろしくお願いいたします。

 

1年生、給食開始!

 毎日1年生の話題ばかりですみません。今日から1年生も給食を食べてから下校となります。

 栄養士さんに給食の食器の扱いについてのお話を聞きました。

 ランチマットのおき方やおしぼりを置く場所、お箸をおく場所、食べる時にマスクをしまう場所など細かく学びました。

 お話しをせずに配膳します。上手にできていました。

 今日はカレーでした!!みんな美味しく食べられたかな?

1年生の授業(掃除の仕方について)

 今日、1年生のみなさんは掃除の仕方について学びました。

 教室では掃除の時間の前に自分の机・椅子を移動します。一人では運べない場合は2人組で運びます。

 机を運んだ後、雑巾で床をふきます。おうちではあまり経験していないでしょうからこれから徐々に覚えていくことになると思います。

 この他、廊下や靴箱もお掃除場所となります。

 初めのうちは6年生がお手伝いに来て、いっしょにやってくれますので、しっかり覚えてくださいね!

学校への電話連絡等についてのお願い

 本日配付したプリントについてのお知らせです。

 昨年度からマチコミメールでの欠席連絡をお願いするなど、学校への連絡等について変えてきましたが、これは朝・夕方の勤務時間以外に職員がいなくても対処できることも目的の一つとさせていただいています。

 そこで、学校への連絡等に関して以下のようにお願い申し上げます。

 1 学校への電話連絡は決められた時間内にお願いします。

   朝7:00~夕方17:30までの間にお願いしたいと思います。

   (職員の勤務時間は8:05~16:35となっており、それ以上は超過勤務時間として報告する

    こととなっているためです。ご理解ください。)

   ※緊急の場合や事故の場合は除きます。

 2 放課後の来校はお控えください。

   忘れ物を取りに来る児童がいますが、原則は摂りに来ないようお話しください。学校では忘れ物が

  なくなるように指導を強化いたします。

   緊急性のあるものをとりにくる場合は除きます。

 3 欠席の連絡はなるべく連絡帳かマチコミメールでお願いします。

   なお、昨年度に引き続き、以下の場合は出席停止扱いになりますので詳しくお知らせください。

   ・本人が発熱などの体調不良で欠席する場合(ワクチン接種後の副反応も含みます)

   ・家族が発熱したために欠席する場合

   ・濃厚接触者に指定されたため欠席する場合

   ・陽性者と指定されたため欠席する場合・・・・以上4点は伝染病等に関する出席停止扱い

   ・ワクチン接種のため欠席

   ・感染が心配なので欠席・・・・・以上は特別欠席(出席停止)扱い

  

 よろしくお願いいたします。

 発育測定

 昨日から身長と体重の発育を計測・記録する、「発育測定」が始まりました。

 今日は4年生・3年生が行っています。

 みんな静かに実施していたので保健の先生からお褒めの言葉をいただいていました。

入学式

 今日の入学式はつつがなく開催することができました。

 1年生を迎えるために在校生も歓迎の歌を披露しました。

 1年生の呼名では元気のよい返事ができました。

 月曜日からの登校を楽しみにしています。

入学式受付

 本日は令和4年度入学式となります。おめでとうございます。また、よろしくお願いいたします。

 天気がよいので受付は9:10より児童昇降口前で行います。密にならないように並んでお待ちください。

 学級の発表は1年生教室の窓(受付の左側)に貼ってある掲示物でご確認ください。

 児童昇降口を入りますと一番左側が1年生の靴箱になります。

 そこから上がっていただきますと目の前にいただいた祝辞が掲示してあります。

 また、その右側には登校コースごとの色分けの説明があります。ご覧ください。

 向かって左側が体育館です。

 お待ちしています。

入学式前日準備

 明日の入学式に向け、今日は6年生を中心に式場や1年生の教室の準備をしました。

 卒業式と違い、演題はフロアに降ろし、1年生の目線に近くした会場としています。

 6年生が一生懸命に準備をしてくれました。

 明日が楽しみですね。

令和4年度が始まりました!

 今日から令和4年度が始まりました。欠席者は少なく、みんなの新学期・新学級に対するわくわく感・意欲が伝わってきました。

 着任式では7人の転入・新規採用の職員を紹介しました。

 学級では静かに新しくいらっしゃった先生方の話を聞いていました。

 そのあと、児童代表の歓迎の言葉がありました。

 この後、続いて始業式が行われ、最後に担任発表がありました。

 今年は1年生から6年生まですべて2学級、そしてあおぞら学級が3学級の計15学級でのスタートです。

 職員の詳しい配置・役割については、書面評決が行われるPTA総会資料にのせますのでそちらをご覧ください。

 1年間、よろしくお願いいたします。

明日、4月6日(水)の登校について

明日、4月6日から令和4年度が始まります。よろしくお願いいたします。
 今年度は12名の職員が退職・転出し、10名の職員が着任しました。先日の新聞発表で転出・転入職員の氏名は既にご存知かとは思いますが、明日、お子さんを通してプリントで詳しくお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
 なお、明日(4月6日)の日程などは以下のようになっていますのでご確認ください。
1 学級発表について
 ・3密を避けるために学年によって学級(クラス編成表)の発表は分けています。以下の順序で入校し、以下の場所で自分のクラスの確認をするようにお話しください。

2 入校の仕方
  ①昇降口で上靴に履き替えた後、下靴は靴箱に入れず上履き入れ等に入れ、持ったまま移動してください。
  ②・新2年生、新3年生の教室は2階です。
   ・新4年生、新5年生、新6年生の教室は3階です。
   ・あおぞら学級は1階です。

3 学年ごとの動き
  ①あおぞら学級

   :昇降口(上履きに履き替え、靴箱に下靴を入れる) → あおぞら学級前の流し場で手を洗う

    → あおぞら2組に入る → 職員に検温表を提出する。黒板に貼ってある表でクラスを確認する。 
  ②新2年生

   :昇降口(上靴に履き替え、下靴は持つ) → 左に行き、1年生前階段を上って2階へ 

    →2階の流しで手を洗う → 2年2組前の廊下掲示板でクラスを確認 

    → 各クラス前で検温票を提出し担当の先生に確認してもらう → 各教室に入る。
  ③新3年生

   :昇降口(上靴に履き替え、下靴は持つ) → 左に行き、学童前の階段を通って2階へ 

    →2階の流しで手を洗う →3年2組前でクラスを確認 →  各クラス前で検温票を提出し

    担当の先生に確認してもらう → 各教室に入る。
  ④新4年生

   :昇降口前にクラス発表掲示があるのでそこで確認 → 昇降口(上靴に履き替え、下靴は持つ)

    → 右に行き、放送室前階段を上って2階へ → 中央通路を通り、2年生前の階段を上って

    3階へ →3階の流しで手を洗う → 各クラス前で検温票を提出し担当の先生に確認してもらう

    → 各教室に入る。
  ⑤新5年生

   :昇降口(上靴に履き替え、下靴は持つ) → 右に行き、放送室前の階段を通って2階へ

    →2階の図工室で手を洗う → 晴天時はそのまま同じ階段で3階にあがり、屋外の中央通路

    を通る → 5年2組前でクラスを確認 (雨天時は2階中央通路から3年生前階段を上がる)

    → 各クラス前で検温票を提出し担当の先生に確認してもらう → 各教室に入る。
  ⑥新6年生

   :昇降口(上靴に履き替え、下靴は持つ) → 右に行き、放送室前階段から3階にあがる。

    → 屋外の中央通路を通る → 3階の流しで手を洗う  → 学習室(元6年1組)前で

    クラスを確認(雨天時は2階中央通路から3年生前階段を上がる) → 各クラス前で検温票

    を提出し担当の先生に確認してもらう → 各教室に入る。

2 学級入室後
 ・学級の中の机・ロッカーには氏名が付けてあるので、荷物を机の中に入れてカバンをロッカーにしまいます。
 ※あおぞら学級は2組に全員はいっていますので席がありません。後で机やロッカーの確認をします。
 ・始業式はリモート配信で行うのでそのまま席について待ちます。
 ・各学級には仮担任がいるので検温票の確認など、担任発表までの指導に当たります。
3 その後
 ・学級開きの後、靴箱の確認、教科書の配付を含んだ学級活動を2時間行います。
 ・11:30下校です。
 ・持ち物(検温票・上靴・連絡帳・筆記用具・防災頭巾・そのほか学年で指定された宿題等)


 ※職員一同、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。