ブログ

Yamazaki-syouの日記

書初め指導

書初め指導書初め指導書初め指導

 講師の先生をお呼びして、書初めの練習をしました。

 1・2校時は4年生が、3・4校時は3校時に体育館で

行いました。

6年校外学習

6年校外学習

 国会議事堂を見学しました。

6年校外学習

 それぞれの県の木が植えられています。

 学級ごとに写真を撮り、衆議院会館で昼食を食べました。

6年校外学習

 午後は、浅草の仲見世でグループ活動をしました。

山小音楽会

山小音楽会山小音楽会山小音楽会山小音楽会

 『山小音楽会』を体育館で行いました。

 学校評議員の皆様、たくさんの保護者の皆様に子どもたちの

歌声や演奏を楽しんでいただきました。

 ありがとうございました。

4年書初め練習

4年書初め練習4年書初め練習4年書初め練習

 4年生が『明るい選挙書初め展』の作品の練習を行いました。

 文字は『住みよい町』です。

 1・2校時に4年2組、3・4校時に4年1組が

図工室で行いました。

書初め練習  ワンポイント避難訓練

書初め練習  ワンポイント避難訓練書初め練習  ワンポイント避難訓練

 6年生が『明るい選挙書初め展』に向けて

練習をしました。

 1・2校時は6年2組、3・4校時は6年1組が

「民主政治」の文字を練習しました。

書初め練習  ワンポイント避難訓練書初め練習  ワンポイント避難訓練

 ワンポイント避難訓練を昼休みに実施しました。

 今回は予告なしで行いましたが、校庭で遊んでいた子ども達は

校庭の中央にさっと集まり、頭と首を守る姿勢をとりました。

 「いざは普段なり」です。訓練ですがしっかりできていました。

表彰 全体合唱練習

 昼休みに表彰と音楽会に向けて全体合唱の練習をしました。

表彰 全体合唱練習表彰 全体合唱練習表彰 全体合唱練習

『自転車の正しい乗り方コンテスト』と『あおいそら運動の作文』の表彰と

『図書ボランティア』の方々の善行賞の表彰を行いました。

表彰 全体合唱練習

 全体合唱の練習を行いました。

なわとび

なわとびなわとび

 3校時、6年1組の子ども達が1年1組の子ども達に

なわとびを教えました。

 お兄さん、お姉さんはやさしく飛び方を教えていました。

低学年持久走記録会

今日は、1年生と2年生が持久走記録会の試走をしました。学年ごとに男女に分かれて走りました。

これからも練習を積んで記録会当日新記録を出してほしいです。

中学年持久走試走

今日は、3年生と4年生が持久走のコースを試走しました。気温が上がらず肌寒く感じる日でしたが、元気いっぱいの走りで完走を目指しました。記録会当日に向けて、さらに練習をしてタイムが伸びることを期待します。

1年 国語

1年 国語1年 国語

 1年生が国語で「うみへのながいたび」を学習しています。

 しろくまの親子のお話です。

 子ども達は、しろくまの大きさがつかめないようでした。

 そこで、今日はしろくまの大きさを体験しました。

自転車の正しい乗り方コンテスト

自転車の正しい乗り方コンテスト自転車の正しい乗り方コンテスト

 本日、中央小学校の体育館で

『自転車の正しい乗り方コンテスト』が行われました。

 山崎小は、団体 準優勝

      個人 最優秀賞

         第2位

を受賞しました。

 来年度の『交通安全こども自転車千葉県大会』の

代表にも選ばれました。

 応援ありがとうございました。

6年キャリア教育

 6年生が「職業に直接関わる体験活動」の学習をしました。

16事業所にご協力いただき、職場見学や体験を行いました。

「楽しかった。」「あっという間だった。」という感想も

ありました。

地域コーディネーターの野口さん、田中さんに

準備段階から今日の引率までたいへんお世話になりました。

ありがとうございました。

事業所の方々には、ご多用の中お世話になりました。

ありがとうございました。

外国語科

外国語科

 5・6年生は、外国語科の学習を行っています。

 電子黒板を使用し、担任とアシスタントティーチャーと

2名で授業を進めています。

2年生 校外学習

2年生 校外学習2年生 校外学習

 2年生がアンデルセン公園に校外学習に行きました。

 午前中は、アスレチックを行いました。

 おいしいお弁当を食べ、午後は、芝生広場の大きな遊具で

遊びました。

2年生 校外学習

 たくさん体を動かし、楽しく一日を過ごしました。

1年と6年

1年と6年

 体育館で行う1年生のスポーツテストを

6年生が手伝ってくれました。

 6年生おかげで、スムーズに進めることができました。

スポーツテスト

スポーツテストスポーツテストスポーツテスト

 スポーツテストを行っています。

 校庭では50メートル走・ボールスロー、

体育館では反復横跳び・上体起こし・長座体前屈・立ち幅跳び

を測定しています。

外国語活動

 今年度から3・4年生は、外国語活動が始まっています。

 5・6年生は、外国語科です。

 担任と英語指導員と二人で指導に当たっています。

掲示板

掲示板

 昇降口の掲示板は、5年生です。『後期がんばること』を

掲示しています。

掲示板掲示板

 行事予定の掲示には、トンボが飛んでいます。

 山小の校庭にも、トンボが飛んでいます。

1年はみがき指導

1年はみがき指導

 2校時に1年1組、3校時に1年2組がはみがき指導を

行いました。野田市保健センターから、歯科衛生士さんに

来校いただきました。はみがきの仕方を教えていただき、

実際に行いました。歯科衛生士さんから「磨き方が上手です。」

とお話をいただきました。

ワンポイント避難訓練

 2校時と3校時の間の業間休みに

ワンポイント避難訓練を実施しました。

 校庭で遊んでいた子ども達は、校庭の中央に集まります。

 すぐに一時避難をすることができました。

理科学習

理科学習

 東京理科大学による発芽・収穫についての学習を

3年生と6年生が行いました。

 3人で協力し相談して、

 発芽の条件と発芽後の成長に必要な条件を

理解しました。

 楽しく学習しました。