宮崎小学校からのお知らせ
令和6年度入学式
穏やかな春の日差しと、昨日の強い雨風にも耐えた満開の桜に迎えられ、56人の1年生が、新たに宮小っ子に加わりました。入学、おめでとうございます!! お家の方に見守られ、とっても素敵な笑顔があふれる1日となりました。楽しい学校生活が送れるよう、職員一同、力を合わせて参ります。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
在校生の代表として、しっかり1年生を迎え入れてくれた6年生、ありがとうございました!!
入学式準備
明日はいよいよ入学式です。職員、在校生、みんなが1年生の入学を楽しみにしています。
今日は5年生、6年生が午前中に準備を行いました。5・6年生の皆さん、ありがとうございました!!
素敵な入学式になるよう、在校生の代表として参加する6年生と職員一同、頑張ります!!
令和6年度 着任式・始業式
令和6年度がスタートしました。職員一同力を合わせて、宮崎小学校の子供たちの健やかな成長に全力で関わっていきたいと思います。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
新しい職員を迎え、新体制でスタートです。3月末にお別れした職員に負けないように頑張ります。
始業式で担任を発表しました。1年間、子供たちとともに頑張ります!!どうぞよろしくお願いいたします。
担任以外の職員も紹介しました。担任と力を合わせて頑張ります!!
今日の様子をご家庭で聞いてみてください。何かございましたら、遠慮なさらず、担任をはじめ、話しやすい職員にお話しください。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
修了式・おわかれの会
3月22日(金)今日は修了式です。
代表児童が修了証を受け取りました。一年間がんばりました。来年もがんばってください。
各学年の児童が修了証書を手に。
「一年間がんばったことを発表します。」
1年生 難しいこともあきらめずに勉強しました。だんだんとわかるようになりました。
2年生 牛乳が苦手だったけど、我慢して飲むようにしました。すると、給食を完食できるようになりました。
3年生 あいさつをがんばりました。誰よりも先にあいさつをしたら、先生が褒めてくれました。
4年生 学級が騒がしいとき、声かけをがんばりました。自分がしゃべっている時はわからなかったけど、うるさいことに気づき、注意する側になりました。
5年生 話をきいてくれない人がいるとき、あきらめずに呼びかけました。学級委員としてがんばりました。
なかよし 漢字ドリル計算ドリルをがんばりました。よくできるようになりました。
この一年、どの宮小っ子も大きく豊かにたくましく成長しました。来年度もさらにがんばってください。
卒業証書授与式
3月18日(月)令和5年度卒業証書授与式を行いました。
卒業生の凜々しい姿、歯切れのよい返事、美しい歌声。卒業生のよさが表現されていました。
在校生代表5年生も、歌・呼びかけで卒業生に感謝を伝えました。
個性あふれる卒業生。たくさんの思い出を残してくれましたね。中学校に行ってもがんばってください。
感謝の会
3月14日(木)日頃より、たくさんの方にお世話になっています。今日は、生活委員会と児童会が感謝の会を計画、実施しました。
交通指導員さん、野田市防犯組合中央東支部のみなさん、図書ボランティアさん、地域の安全指導の方、地域の草取りボランティアさん、たくさんの方が出席してくださいました。
いつもありがとうございます。
感謝の手紙をお渡ししました。
みなさんのおかげで、毎日楽しく安全に通い、楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
ワンポイント避難訓練
3月13日(水)千葉県東方沖で地震活動が頻発しています。今後も震度5弱程度のつようい揺れが観測される可能性があります。もし地震が起きたときはまず身を安全に確保することが大切です。今日は予告なしで行いました。
しっかりと避難しました。
1年生 リモート交流学習
3月6日(水)今日は1年生が、山崎小学校の1年生とリモートでクイズ大会をしました。
カメラの向こうには山崎小学校の1年生がいます!やった、つながった!!
「これはどういう身ぶりでしょう?」
「わかった、はい。」
「怒っているみぶりです。」拍手があがりました。
問題が次々と出題されました。
「これは、どんな身ぶりでしょう?」「びっくりしているところです。」
「まる、正解です。」
感想「山崎小学校のみなさんクイズ大会ができてうれしかったです。2年生になっても、また、会いたいです。」
遠く離れていても、いっしょに学習ができました。とても楽しい時間でしたね。
3月の宮松発表賞
宮松発表賞です。6年生の発表です。
ぼくたちのクラスでは、友達に「ありがとう」のカードを書き、それをたくさん集めてきました。
一冊のノートに、「○○さんへ」というふうにありがとうのメッセージを書いたカードがきれいに貼ってありました。とってもきれいに書かれたカード。「「いつも笑顔であいさつしてくれてありがとう。」「わからないところを教えてくれたね。ありがとう。」など、たくさんの「ありがとう」がありました。
なんとカードの枚数は全部で618枚!すごいですね。
とてもよい思い出、忘れられない思い出です。
5年生 道徳
同じ空の下で 世界中の人々の暮らし、考え、願いに触れました。
マララさんのスピーチを聞いて、みんなの表情が変わりました。
今、私達にできることは何だろう。今、私達がすべきことがなんだろう。みんなで討論しました。
竜巻避難訓練
最後の避難訓練は竜巻が起きたら、というものでした。
どの教室もこのとおり。窓から離れて机もかためます。
5年生 総合な学習の時間「復活!宮小米」先生をお迎えして
5年生は5月から宮小の田んぼで米作りをしてきした。田を耕し、肥料を入れて、田植え。水の管理をしながら
育てていき、秋には稲刈り。収穫もできました。今、グループに分かれて、米作りを通して浮かんだ疑問の解決に取り組んでいます。
田んぼの先生、小亀さんからお話をききました。「どうして私達のお米は、小さかったり、しわしわだったり、ぼろぼろになってしまったりしたのでしょうか?」「お米には必要な栄養、環境の条件があるよ。人間といっしょで、ストレスにとても弱いんだよ。」みんなびっくりしました。
「米を作っている仕事のやりがいはなんですか?」「みんなが米に関心をもってもらって、収穫して、おいしいと言ってもらえるのがうれしいです。そのときの笑顔を見たくてやっています。」「すごいなあ。」
こちらでは、栄養教師の伊東先生にお話を聞いていました。「給食では、どのくらいの量の残飯がでるのですか?」野田市給食センターでは一ヶ月に4,667kgでます。」「ええ!」
「残飯を減らすには、みんなが残さずに食べることが大切だと思いました。」「食品ロスも問題になっていますね。」「冷蔵庫の中のものをなくす。残さない。買いすぎない。食べきれる量を作るようにする。など実行していきたいです。」
最後にグループで、学んだことを発表し合います。広い視野が養われた学習でした。
1年生 なかよし会Ⅱ
2月26日(月)今日は、年長さんをお招きして、1年生がなかよし会をひらきました。
ようこそ、宮崎小学校へ!!
さかなつりコーナー じしゃくに魚がくっつきます。上手につれましたね。
けんだまコーナー ひざをつかって、それ!
めいろコーナー すきなキャラクターをとってください。ゴールめざしてがんばります!
1年生にへんしんコーナー とけいの勉強もするよ。ランドセルをしょってみよう!
「 みなさん、すぐに並んでくれてすぐに移動できました。すごいと思いました。来年、1年生になるのを楽しみしています。」
6年生を送る会
2月22日(木)6年生の卒業をお祝いする「6年生を送る会」。全校で6年生の卒業をお祝いします。今日の日のためにどの学年も一生懸命練習してきました。
1年生といっしょに6年生が入場
1年生 「おおきなかぶ」の劇です。1年生だけではおおきなかぶが抜けません。6年生に手伝ってもらうと・・・抜けました。やっぱり6年生は頼りになります!
2年生 「思い出のアルバム」6年間の思い出を歌にして届けました。♩3年生 コロナで分散登校~ そうでしたね。心を込めて歌いましたね。
パプリカを元気に踊りました。みんなウキウキしてきましたね。
続いて3年生の「シルエットクイズ」6年間の思い出がクイズで出題されました。正解できましたね!
4年生は6年生と対決しました。6年生に勝てるかな?
漢字、けん玉、縄跳び、どれも6年生はすごかったです。
5年生 ダンスで応援!とても上手でした。
そして最後は美しい歌声を披露しました。「逢えてよかったありがとう。」
会場が大きな拍手に包まれました。頼もしい5年生でした。
在校生から6年生へプレゼントが贈られました。
6年生からお礼の歌です。会場が、しっとりとした空気に包まれ、みんな6年生の歌声に魅了されました。
6年生のみなさん、これからもがんばってください。
スプリングコンサート
2月20日(火)今日は宮小っ子が楽しみにしていた音楽部によるスプリングコンサートです。音楽部が一年間練習してきた成果を発表します。
聖者の行進 テンポよく、ハーモニーが響きました。
虹の彼方へ 美しいメロディーが体育館に広がりました。6年生が紹介されました。
君をのせて みんなが大好きな歌。いつのまにか、体育館に全校の歌声が加わり、とてもすてきな音楽になりました。
6年生、さすが上手です。素敵な音楽をありがとうございました。
とても心地よい、さわやかな時間でした。
宮松賞 8回全部出品した人
2月20日(火)今年度、宮松賞に8回全部出品した人は、10人もいました。すごいですね。8回全部出品するのは、大変努力がいります。「継続は力なり」まちがいなく力が養われました。そこで、宮松君から「継続は力なり」という特性オリジナル色紙をプレゼント。各教室にお届けしました。
「継続は力なり」この言葉をいつも心に、これからもがんばってください。
学習参観
2月16日(金)今日は今年度最後の学習参観でした。たくさんの保護者の方が参観してくださいました。
自分の考えや、思い出、成長を作文にして発表
総合的な学習の時間で調べたことを、伝え合いました。
こんなことをがんばったよ。できるようになったよ。
10歳になった私達 これからもがんばります。
2月の宮松賞
今年度最後の宮松賞です。今回はなんと144人が出品しました。作品のレベルもとっても高い!
花札の研究
折り紙エンシェントドラゴン
陶芸作品 地上の王
おせち料理
電車のマスコンハンドル
古着がうまれかわったすてきな物達
自学、がんばってます。
素晴らしい作品があふれています。
1年生 なかよしかい
2月14日(水)1年生が中根保育所のみなさんをお招きして「なかよし会」を開きました。
来年一年生になるみなさんに楽しんでもらいます。
時間内に松ぼっくりをお皿の上にのせるゲームです。
こんな風にやります。上手に説明ができました。
こちらはボーリング!狙いを定めてそれ!
こちらはどんぐりとまつぼっくりのくじ引き。ビーズがついていたらあたりです。「やったー。あたった!」みんな大喜びです。
こちらは教室で、「一年生体験」です。「ランドセルをしょって登校します。」終わりの会では、中根保育所のみなさんが歌のプレゼントをしてくれました。とても上手でした。
最後に、1年生からプレゼントをわたしました。まつぼっくりけん玉です。
お別れに握手をしました。4月になったら1年生。みなさんが来るのをお待ちしています。
3年生 郷土博物館・市民会館校外学習
2月9日(金)3年生が社会科の学習で、郷土博物館・市民会館を見学しました。
野田市のことがよくわかる特別展が開催されているので、楽しみ。知っていることもあるかな。
さっそく、しょうゆづくりにつかっていた機械が展示してありました。
野田市には貝塚がたくさんあります。
野田市はしょうゆづくりとともにとてもにぎやかな町になっていったんだね。
昔の道具を手にとって学びました。黒電話、醤油樽です。
こちらは、炭を入れて使うアイロン
火鉢 温かいね。
長い廊下は、趣があって素敵でした。
日本庭園
屋根の模様にはカメの彫刻が施されていました。
宮崎小学校から徒歩10分で到着します。ご家族の方と一緒に行ってみてください。
鍵の引き継ぎ式
2月9日(金)児童会の6年生が児童会5年生と4年生に宮小3つの鍵を渡します。引き継ぎ式です。
それぞれが、自分の思いをはっきりと全校児童に伝えました。
児童会は、行事や集会などいろいろなところで宮小の代表として活動していました。また、宮小3つの鍵をみんなに守ってもらおうと、階段に文字カードをはり、学校を変えてきました。
4年生 あいさつができる気持ちのよい学校になるようがんばりました。
5年生 周りの気持ちを考えて行動できるようにしたいです。
6年生 挑戦すること、協力すること、たくさんのことを学びました。
あいさつの鍵 思いやりの鍵 きれいな宮小の鍵
3つの鍵が5年生4年生に引き継がれました。宮小の代表の決意が伝わってきました。
5年生 薬物乱用防止教室
2月7日(水)千葉県東葛地区少年センター・野田警察署の方を講師にお招きして、5年生が薬物乱用防止教室を行いました。
まずはじめに、「みなさんは友達に意地悪したり、悪口を言ったり、けったり、たたいたりしていませんよね?自分がやられていやなことは、決してやってはいけません。」というお話がありました。
そして、薬物乱用が今、問題となっていること、薬物の種類、どのようにして薬物と出会ってしまうのか、詳しくお話がありました。
(脳と成分が似ている)発泡スチロールでできた人形にシンナーをたらすと、みるみるうちに溶けていきました。「こわい!」みんなびっくりしていました。
薬物乱用は、知り合いなどに強く勧められるところから始まることがあります。誰かに、タバコや薬物を勧められたらどうしますか?
「きっぱり断る。話題を変える。その場から離れる。相談する。これをおぼえておいてくださいね。」
代表者が実際に劇をして、やってみました。
「タバコ吸おうよ。ちょっとなら大丈夫だよ。」
「いいえ、興味ありません。いいです。」「本当にいいです。」
そして3人は逃げていきました。とても上手に断りました。
最後のお話 大切なことを3つお話しします。
1 小さなルールを守る
2 相談できる人をもつ
3 断る勇気をもつ
守っていきましょう。
宮松発表賞
2月の宮松発表賞です。
2年2組の発表です。私達は、千葉県遊・友スポーツランキングちばの「チャレンジスピード」「ボールパスラリー」に取り組んでいます。みんなでがんばって、ランキングに入りました。
私達6年2組はボールパスラリーに取り組みました。たくさん練習してランキングに入りました。
6年のドッジボール部のメンバーでつくったグループでも取り組みました。そしてランキングに入りました。
(チャレンジスピード・低学年の部)
1位 宮小っ子2-2A
3位 宮小っ子2-2C
4位 宮小っ子2-2B
(ボールパスラリー5m・低学年の部)
2位 宮小レインボー
3位 宮小2-2A
4位 宮小2-2B
(ボールパスラリー7m・高学年の部)
2位 宮マッチョ
4位 6-2アヒルと仲間
8位 ブラックアヒル
10位 6-26ピクミン
千葉県「遊・友ランキングちば」は、千葉県内の学校がいろいろな種目に取り組み、その成績を報告して、千葉県内の順位を競うというものです。宮崎小は、いろいろな学年・学級が楽しく取り組んでいます。ランキングに入ることはとてもすごいことです!! どうぞ千葉県教育委員会のHPでご確認ください。
雪遊び
2月6日(火)昨日から降った雪。校庭は真っ白です。
とてもきれいですね。あれあれあれ、雪だるまが校内のいろいろなところにいるよ。
雪かきをした先生達がつくり、みんなをお出迎えしました。
今日は3時間目に、全校で雪遊びをしました。
みんなも楽しい雪だるまをつくりました。
大玉ができました!
かわいい。いきているみたい。
あちらこちらで雪合戦!
二人でつくると二倍大きくなるね。
すごいね。「かまくら」人が入れるおうちです。
「ああ楽しい。」みんなで楽しい時間を過ごしました。
ドッジボール大会宮崎小学校第3位!!
2月4日(日)第19回野田市青少年相談員CUPドッジボール大会が、野田市関宿パークMOPS体育館で開催されました。宮崎小は見事3位に輝きました。
本校は昨年度優勝したので、優勝トロフィーを返還しました。大きな拍手がわきました。
どの学校も優勝目指してがんばります。宮小も力を出し切り、心を一つに戦いました。ドッジボールはわずか4分間での勝負。こちらが優位にたっても、油断はできません。あてられても、とりかえしてあてる!宮小は最後まで粘り強く挑みました。
そして宮崎小学校はBブロックで1位になりました。みんなでとびあがって喜びました。
いよいよ決勝トーナメント。山崎小学校と対戦。はじめは優勢でしたが相手のペースになったところで笛が鳴りました。残念。みんな肩を落として、悔しい気持ちを共有しました。
閉会式では、なんと!立派な賞状とドッジボールが授与されました。
力を出し切り一生懸命戦いました。よく取り、しっかり投げました。互いに励まし合い、チームワークが良くて本当に素晴らしい姿でした。6年生が今日もらったこのボールで、次の6年生が優勝をめざすようになるのです。選手のみなさん、感動をありがとう!!そして3位おめでとう!!
結果 一位 岩木小
二位 山崎小
三位 南部小 宮崎小
eライブラリアドバンス
2月2日(金)
eライブラリアドバンスでの自学をがんばっている2年生がいいものを見せてくれました。
頑張ると芽が成長して花が咲くのですが・・・・なんとこの2年生はすごいですよ。
すごい!スカイツリーです。
「がんばって、2年生の学習を全部やりました。今3年生のをやっています。」
これからもがんばってください。がんばった分、学力がどんどんアップしていますね。これからも、どんな絵がでてくるか楽しみですね。他の宮小っ子も、eライブラリーをがんばっていたら、おしえてくださいね。
学年末 学力テスト
1月31日(水)学力テストを行いました。頑張って解きました。
1年生は、初めての学力テストですね。緊張した子もいます。
「手が痛くなりました。」たくさん書いた証拠ですね。
PTA芸術鑑賞会 劇団かかし座「ながぐつをはいたねこ」
1月30日(火)PTA主催芸術鑑賞会を行いました。劇団かかし座による影絵劇「ながぐつをはいたねこ」です。
はじめに影絵でいろいろな動物たちが登場しました。「わあ、すごい。」「かわいい動物たち!」みんなびっくりして影絵の世界に引き込まれました。
低学年の部では「りす」の作り方を教えてもらいました。代表者が影絵をやってみました。「上手だね!」
高学年の部では「うさぎ」の作り方を教えてもらいました。また、代表者がやりました。「お見事!」
頭のいい猫ジャンが、いろいろな智恵を使ってご主人様をカラバ侯爵に仕立て上げます。びっくりする展開にみんな釘付けでした。スクリーンに次々と映し出される動物たち。みんな影絵です。手や体をつかって巧みに表現されている鳥、動物。そして人食い鬼がライオンやゾウ、ゴリラに変身するところは迫力がありました。小さなネズミにかわったところも驚きがありましたね。
「すばらしい劇でした。いろいろな影絵に驚きました。とても楽しい時間でした。今日のこの思い出は一生の思い出になります。」
「猫が智恵をつかって、ご主人様を幸せにしていくところがとてもよかったです。ご主人様を思う心に感動しました。たくさんの影絵の動物が出てきてすごいと思いました。」
今回のこの素晴らしい観劇会は、PTA会費と野田市の助成金より行いました。ありがとうございました。
大谷選手寄贈グローブでキャッチボール
1月29日(月)今日から「大谷選手寄贈グローブでキャッチボール」が始まりました。
6人グループをつくって、野球が得意な原田先生からキャッチボールの仕方を教わりました。
「グローブを初めて付ける人!」「はい」「はい」「はい」「はい」結構たくさんいますね。
付け方、構え方からていねいに教えてもらいました。そして、はじめは距離を縮めてキャッチボール。
「ナイスキャッチ!」とっても楽しいね。
野球はじめての宮小っ子も、どんどん上手になっていくのでびっくり。「やった、とれた!」笑顔が広がりました。
低学年もはりきっています。
構え方はこうだね。高いボールをとるときと低いボールをとるときは、グローブの向きを変えるといいね。
ナイスキャッチ!投げ方も上手だよ。「楽しいな!」
野球を楽しんでほしいという大谷選手の気持ちがみんなに届きました。
キャッチボールをした宮小っ子には、宮松くんの認定シールがもらえます。
5年 国語
5年生が作文の学習をしていました。全員が書いた「提案文」を読み合っていました。
日頃、みんなが考えていること、みんなに呼びかけたいことがよく書かれています。
「授業中はけじめをつけて学習したい」「廊下は静かに歩こう」「他人の気持ちを考えて行動しよう。」「校庭のゴミは自分で持ち帰る」
まずは、班の友達に作文を読み合い、感想を書き渡しました。「私もそう思います。考えがよく伝わってきました。」「とてもよい考えだなあと思いました。」
班の中から一人、全員の前で発表しました。どの作文からも主張がしっかりと伝わってきました。5年生の心の成長が表れていました。
2年算数
2年生が算数の学習をしていました。
1000が10こ集まると・・・
自分の数え方を発表します。
10が10個集まると100
100が10個集まると1000
元気いっぱいの2年生。みんな、解き方を考えています。
1000が10個集まると・・・10000
まるで教科書の文字のように整った文字ですね。
見て下さい、この良い姿勢!一生懸命学習していました。
1年生 えかき歌
1年生が昔遊びの学習をしていました。黒板には・・・・
先生が書いたコックさん。
クロームブックで、楽しい絵描き歌がわかりました。
まんまるちゃん、まんまるちゃん、まんまあるちゃん。・・・豚さんのできあがり!
「わあ、スイスイ書けちゃう。」とても上手にかけましたね。
みんなで楽しく学習していました。
なかよし学級おおぞら学級 清水公園校外学習
1月23日(火)なかよし学級おおぞら学級の宮小っ子が、電車に乗って清水公園に行きました。
よく考えてボタンを押します。「小人」の「160円」だから、80円になるんだね。間違えずに買えました。
切符を改札に通して、また、受け取りました。なくさないでね。
とてもマナーよく乗車しました。
ポニー牧場に到着しました。かわいいモルモット、うさぎ、カメ、ヤギそしてポニー・馬たち。遊具もたくさんありました。みんなで仲良く楽しみましたね。
「今後は、クジャクの絵を描きたいな。虹色にしよう。」
ヤギたちが、背中をなでてほしいと寄ってきましたよ。気持ちよさそうな顔をしているね。
みんなでポーズ!
よい天気でぽかぽかとひなたぼっこ。楽しみにしてたお弁当の時間がやってきました。おやつもたくさん食べましたね。
最後は、かわりおに、こおりおに、だるまさんが転んだ、で元気いっぱい遊びました。
帰りの切符、買い方がすっかり身についてすぐに買えました。楽しい思い出ができました。かわいい動物にふれあえて、楽しく遊べて大きく成長した一日でした。
昔遊びの会
1年生が昔遊びの会をひらきました。
司会、言葉、上手にできました。みんなわくわくしています。
けん玉 みんな一生懸命。「あ、できた!」
こままわし 「むずかしいなあ」「名人はすごい!手にのせるなんて!」
はねつき 「なかなか続かないよ」「バドミントンとはちがうね。」
あやとり 「わあ、楽しい。できたよできた。」みんなで見せ合いました。
昔遊びはとてもおもしろいですね。これからもいろいろな遊びに挑戦してください。
書き初め展
1月16日(火)17日(水)校内書き初め展を開催しました。体育館に、席書会で書いた作品が並びました。
3年生から6年生は毛筆です。美しい作品、力強い作品、どれも味わいがあります。
1年生2年生は硬筆です。とても美しい文字が書けました。お手本をよく見て、がんばって書きました。
その作品もとてもよくて金賞を決めるのが大変でした。
そしてこちらは、「ほめ言葉の花」みんなで友達のよいところを花に書いて貼りました。たくさんのきれいな花が咲いています。
大谷選手からグローブ寄贈
1月16日(火)大谷翔平選手から寄贈されたグローブが宮崎小学校に届きました。今日は授与式を行いました。
大谷選手からお手紙もありました。教頭先生が代読しました。
手紙には「・・・私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。・・・」などと書かれていました。そして最後に「野球しようぜ。」と書いてありました。
計画委員の3人がグローブを受け取りました。
「ぼくたちも、勉強と運動の二刀流でいきましょう。グローブはみんなで使います。大切に使いましょう。」
代表者が言葉を言いました。大谷選手の野球に対する熱い思いを受け取り、宮小っ子全員がこのグローブを使うように計画を考えていきます。
右利き(高学年用・低学年用)と左利き用(高学年用)の3つのグローブです。
このデザインは、大谷選手が実際に使用しているグローブと同じタイプのものです。
こども県展受賞作品展
家庭科室の前が美術館になりました。今年度の展覧会で入選・佳作に選ばれた素晴らしい作品が展示してあります。どうぞご覧ください。
おに、力強いね。ホワイトタイガー、かっこいい!
絵から飛び出てきそうなおに達。迫力がすごいです。
いきいきとしたワニの色使い、すばらしいね。
美しい色彩がお見事です。
力強く、たくましい木
自分達で育てた稲を脱穀した思い出です。
この靴とともに過ごした日々
細部までていねいに描きましたね。
宮小っ子画伯たち、あっぱれ!
席書会
1月11日・12日 体育館で席書会を行いました。
4年生「松かざり」 宮松くんの「松」はみんな得意です。「り」がのびのびと書けました。
3年生「ふじ山」 「ふ」はとても難しいですね。山を力強く書きました。
5年「羽根つき」「羽」「根」はねるところを元気よく、力強く書きました。
6年生「初春の空」四文字すべて、難しいのに、みんな上手で驚きました。
1月の宮松賞
2024年がスタートしました。学校に元気な宮小っ子が帰ってきて先生達も大喜びです。
各教室には、担任の先生からのメッセージが!素敵だね。
今日は宮松賞の発表がありました。今回もとても素晴らしい作品がたくさんありました。
針金を使って思い思いに表現しました。
つよいおに、こわいおに、画用紙から飛び出てきそう。
見ているだけで楽しくなるね。
ショートショート、未来の星新一です。
しっかりと書く、伝える、受賞者の思いが表現されていました。
冬休み前の全校朝会
12月22日(金)明日から冬休み。全校朝会をしました。まずは表彰です。
こども県展 特別賞 千葉市教組委員長 今にも動き出しそうな絵画です。
受賞した宮小っ子です。おめでとう!
みんなで拍手しました。続いて「宮松発表賞」です。計画委員会の「おもちの劇」です。
冬休みはお世話になった人に感謝の気持ちを持って、目標をもって学習、ちゃんとした生活を送ります。
たくさん練習しました。よくできましたね。
私は空手をがんばっています。すごい気合いです。動きが機敏でピリッとした空気感が伝わってきました。
全身から力があふれ出ています。素晴らしい演技でした。
こちらは剣道です。「剣道をがんばっています。」相手は剣道6段の高橋先生。
「やあ!」張りのある声が体育館に響きました。みんな釘付けです。そして大きな拍手が鳴り響きました。
がんばる宮小っ子の姿に感動を覚えました。
ドッジボール部の練習
ドッジボール部が練習をしていました。今日は12月最後の練習です。
先生達が対戦相手をなって練習していました。
先生達の球ははやい!でも、それをとってしまう6年生、すごい。
ひょいっと逃げるのも大切ですね。あ、上手にキャッチです。
みんなの迫力に体育館が熱気に包まれていました。
真剣な6年生と先生達の熱い戦いでした。
2年生 二ツ塚小学校とリモート交流授業
12月19日(火)今日は宮崎小の2年生が二ツ塚小学校の2年生とリモート交流授業を行いました。
お互いの学区の様子を調べておき、発表し合いました。
PCの向こうには二ツ塚小のお友達がいます。「宮崎小の発表をします。」みんながよく聞いてくれました。
調べたところに関係するクイズを出してくれましたね。「やった!正解。」とても盛り上がりました。
感想を発表し合いました。「いろいろなことがわかって楽しかったです。」「発表したり、クイズをしたりして楽しかったです。」
最後はお別れがさびしくなりました。またいつかいっしょに勉強したいですね。
二ツ塚小のみなさんありがとうございました。
ワンポイント避難訓練
12月18日(月)休み時間です。「訓練訓練、地震が発生しました。一次避難をしてください。」
ワンポイント避難訓練の放送がかかりました。
頭をしっかりと守り、身を低くして体を守ります。すばらしい避難の態度に感心!!
こちらも、持っていた物で頭を守っています。とてもいいですね。
遊んでいた人たちと集まって避難。
こちらも避難。
教室もこのとおり、机の下に避難。
校庭にはこんなにたくさんの宮小っ子が集まって避難しました。とてもよくできました。
4年生 防災教育出前授業
野田市の方を招いて防災教育出前授業を行いました。
私達が住んでいる野田市のハザードマップを確認します。場所によって、注意することが違うのですね。
では、宮崎小学校はどうでしょうか?自分の家は?
地図に照らし合わせて見るとよくわかりますね。
そして「マイ・タイム・ライン」を作成しました。避難情報に合わせて、私と家族の行動、地域の行動を考えて書き込みます。いざというとき、どんな行動をとったらよいのかよくわかる学習でした。
12月の宮松賞
今月の作品も素晴らしいものばかり。
クレーンゲーム。これがあればゲーセンに行く必要なし!
算数でつくった絵。上手に形を写しました。
きんぎょすくい。これがあればおうちでお祭り気分!
2年生とは思えない緻密な作品
折り紙でこんなに立体感を出すことができるなんて!
美しい文字です。
イラストレーター誕生です。
見るだけで楽しくなる作品の数々。
絵も文字も上手です。
3年生 警察署・消防署見学
12月7日(木)3年生が警察署と消防署の見学をしました。
野田警察署です。
防護服を着せてもらいました。警棒や手錠、スマートフォンの活用方法など見て学びました。スマートフォンで現場を撮影して、近隣の警察署で情報を共有します。すぐに駆け付けられます。翻訳もできます。
「わあ、重い。」体を守るために着用します。
白バイにも乗せていただきました。かっこよくて、みんな大喜びです。
移動交番です。中に入らせていただきました。
AEDもありました。いろいろな道具があってびっくりしました。
警察の仕事をするために大切なことは何ですか?運動をしたり法律を覚えたりすること、漢字をしっかり覚えることも大切です。でも一番大切なのは「正義の心」です。何を言われてもへこたれない気持ちも大切ですよ。警察では「正義の心」を大事にしてみんなを守る仕事を一生懸命やっていることがわかりました。「漢字、覚えなきゃ。」
次は消防署です。
救急車は一年で9500回出動しています。2台の救急車が両方出動していることもあるそうです。
水槽付き消防ポンプ自動車には1500リットルの水が入ります。
防火服一式を着用します。1,2,3・・・30秒!素早い行動にみんなびっくり。
消防署の方々は24時間勤務する日があります。「ええ、わたしなら、寝ちゃう。」
ここは仮眠室です。かわりばんこに仮眠をとります。出動の放送がかかったらすぐに出動です。見学中に出動の放送が入り、救急車は出動していきました。「今、話をきいたとおりだね。」
「救急隊長さんは何を大切にしていますか。」「体力をつけること、正しい知識を身につけること、そして、みんなを助けたいと思う気持ちが大切です。」
「救急隊長さんはどうして消防士になろうと思ったのですか?」
「小さい頃、近所で火事がありました。そのとき消防署の人が火を消しているのをみて、憧れて、消防士になりました。」「ぼくもなりたいです。」
「野田市の火災の件数は年々増加しています。みなさん、火遊びは絶対にしない、火を使うときは大人と一緒にする、ということを必ず守ってください。」「はい。」
命がけで私達の暮らしを守ってくださっている警察署・消防署の皆様、本当にありがとうございます。
4年生 人権教室
4年生が人権擁護委員の方をお招きして、人権について学びました。
人権は守られなけばなりません。ある子どものお話を聞いて、みんなで考えました。もし、自分だったらどう思うか。
いじめられる子、いじめをする子、それを見ている子。いろいろな意見が発表されました。
12月4日から10日は人権週間です。人権はこの週間に限らず、毎日守られなければなりません。みんなで考えて生活していきましょう。野田市報に、関連することが載っています。是非読んでください。
がんばり走大会
12月5日(火)みんな朝からおおはりきり!がんばり走大会でがんばるためです。
1年生は800M 2年生は1000M[ 3年生は1200M 4年生は1400M 5年生は1600M
6年生は1800Mを走りました。
スタートラインに立った宮小っ子の目は、目標に向かってしっかりと見開かれていました。
最後まで走り抜きました。
1位から3位になった人には、メダルが授与されました。おめでとうございます!!
市長と話そう集会
12月4日(月)鈴木有野田市長さんが、宮崎小学校にいらっしゃいました。
まずは、宮小っ子と給食を食べました。
「ようこそ、いらっしゃいました。」みんなとても緊張していました。
「市長さんはどんなスポーツが得意だったですか?」「剣道です。」「僕と一緒だ!」
「今日はありがとうございました。」校長室までお送りしました。いよいよ市長と話そう集会が始まります!
体育館には、3年生から6年生の代表の児童が質問しました。「なぜ市長になろうと思ったのですか?」「野田市のどんなところが好きですか?」いろいろな質問が飛び交いました。
市長さん「地域へのあいさつは大切です。地域を好きになることも大切です。そして、自分がされていやなことは、友達にしてはいけません。すきなこと、やりたいことをさがしてチャレンジしてください。」
市長さんと直接お話しすることができとても緊張したけど、忘れられない思い出になります。ありがとうございました。
野田市民俗芸能のつどい
12月3日(日)欅のホールにて第23回野田市民俗芸能のつどいが開催され、宮崎小学校のおはやしクラブが出演しました。本番まで、中央小学校郷土芸能クラブのみなさんと練習を重ねてきました。
わくわくどきどき、本番開始前です。
立派なステージで津久ばやしを演奏しました。15分間の演奏はなかなかやりがいがあります。
横にあるモニターには、夏の津久舞の様子が映し出されていました。演奏が終わると、たくさんの拍手をもらいました。
「とても上手にできました。」先生方が褒めてくださいましたね。みんな喜びました。
中央小学校の郷土芸能クラブの皆さんと友達になれたこともとてもうれしかったです。楽しい一日でした。