今日の給食
9月13日(水)の給食
献立:冷やしきつねうどん・牛乳
米粉のカステラ・小松菜ソテー
バナナ
米粉のカステラ・小松菜ソテー
バナナ
9月12日(火)の給食
献立:鶏ゴボウご飯・牛乳
ジャガイモのすごもりたまご・キムチあえ
カブとあつあげのみそ汁・りんご
ジャガイモのすごもりたまご・キムチあえ
カブとあつあげのみそ汁・りんご
9月11日(月)の給食
献立:ご飯・牛乳・鯖のゴマ味噌焼き
切り干し中華和え・こふきサツマイモ
春雨スープ・オレンジ
切り干し中華和え・こふきサツマイモ
春雨スープ・オレンジ
9月8日(金)の給食
献立:肉味噌ひじき丼・牛乳
キャベツのアーモンド和え
五目スープ・小魚・梨
キャベツのアーモンド和え
五目スープ・小魚・梨
9月7日(木)の給食
献立:ご飯・牛乳・大豆の五目煮
青菜としめじのお浸し・焼きししゃも
なめこ汁・オレンジ
青菜としめじのお浸し・焼きししゃも
なめこ汁・オレンジ
9月6日(水)の給食
献立:冷やしうどん・牛乳・秋の天ぷら
じゃここんぶサラダ・アーモンドカル
フルーツゼリー
じゃここんぶサラダ・アーモンドカル
フルーツゼリー
9月5日(火)の給食《給食開始》
献立:福一カレー・牛乳・もやしとコーンのおひたし
カミカミ大豆・冷や奴・桃の缶詰
カミカミ大豆・冷や奴・桃の缶詰
7月18日(火)の給食
献立:ジャージャー麺・牛乳
カシューナッツサラダ・わかくさポテト
トマトとたまごのスープ
デラウェア
カシューナッツサラダ・わかくさポテト
トマトとたまごのスープ
デラウェア
7月14日(金)の給食
献立:カレーピラフ・牛乳・さんまのこうそう焼き
キュウリとじゃこの和え物
野菜スープ・とうがんデザート
キュウリとじゃこの和え物
野菜スープ・とうがんデザート
7月13日(木)の給食
献立:福一パン・牛乳・ひじきの梅ドレあえ
きびなごフライ・豆腐団子スープ
スイカゼリー
きびなごフライ・豆腐団子スープ
スイカゼリー
7月12日(水)の給食
献立:ご飯・牛乳・なすべー揚げ
トマト・昆布のあぶらいため
そうめん汁・パイナップル
トマト・昆布のあぶらいため
そうめん汁・パイナップル
7月11日(火)の給食
献立:トマトとツナの冷たいスパゲティー・牛乳
マーブルケーキ・青梗菜のアーモンド炒め
白菜とアサリのスープ・冷凍みかん
マーブルケーキ・青梗菜のアーモンド炒め
白菜とアサリのスープ・冷凍みかん
7月10日(月)の給食
献立:ご飯・牛乳・なつのきりざい
切り干し甘煮・旬のみそ汁
とうもろこし・豆と小魚のカレー風味
切り干し甘煮・旬のみそ汁
とうもろこし・豆と小魚のカレー風味
7月7日(金)の給食
献立:ふわふわキーマカレー・牛乳
キッシュ風トマトグラタン・いりこナッツ
マカロニスープ・七夕ゼリー
キッシュ風トマトグラタン・いりこナッツ
マカロニスープ・七夕ゼリー
7月6日(木)の給食
献立:ご飯・牛乳・アジの一夜干し
カボチャの煮物・小松菜じゃこサラダ
じゃがもちスープ・オレンジ
カボチャの煮物・小松菜じゃこサラダ
じゃがもちスープ・オレンジ
7月5日(水)の給食
献立:チャーハン・牛乳・タンドリーチキン
もやしとキクラゲのサラダ
かぶのスープ・アセロラジュレ
もやしとキクラゲのサラダ
かぶのスープ・アセロラジュレ
7月4日(火)の給食
献立:冷やしうどん・牛乳
夏野菜の天ぷら・チーズポテト
冷や奴・アーモンドカル
夏野菜の天ぷら・チーズポテト
冷や奴・アーモンドカル
7月3日(月)の給食
献立:キャロットライス・牛乳
エビと枝豆のクリームソース
ピリ辛きゅうり・たこ焼きポテト
すいか
エビと枝豆のクリームソース
ピリ辛きゅうり・たこ焼きポテト
すいか
6月30日(金)の給食
献立:福一カレー・牛乳
もやしとコーンのおひたし
冷や奴・プラム
もやしとコーンのおひたし
冷や奴・プラム
6月12日(月)の給食
献立:フレッシュトマトのスパゲティー
牛乳・ポテトのごまだれ・枝豆サラダ
豆腐のとろみスープ・ばんかん
牛乳・ポテトのごまだれ・枝豆サラダ
豆腐のとろみスープ・ばんかん
6月9日(金)の給食
献立:コーン茶飯・牛乳・茄のチーズ焼き
トマト・切り干しのナムル
エノキのみそ汁・ヨーグルト
トマト・切り干しのナムル
エノキのみそ汁・ヨーグルト
6月7日(水)の給食
献立:枝豆ご飯・牛乳・鯖の塩こうじ焼き
ひじきの和え物・トマト
豆腐の団子汁・カシューナッツ
ひじきの和え物・トマト
豆腐の団子汁・カシューナッツ
6月6日(火)の給食
献立:タンメン・牛乳・抹茶ミルク蒸しパン
カレーポテト・青梗菜のアーモンド炒め
冷凍みかん
カレーポテト・青梗菜のアーモンド炒め
冷凍みかん
6月5日(月)の給食
献立:ご飯・牛乳・カミカミ天ぷら
キュウリとワカメの酢のもの
豚汁・小魚の佃煮・ぱんかん
キュウリとワカメの酢のもの
豚汁・小魚の佃煮・ぱんかん
6月2日(金)の給食
献立:茄入り肉味噌丼・牛乳
ニラ玉スープ・豆と小魚のカレーあじ
あじさいゼリー
ニラ玉スープ・豆と小魚のカレーあじ
あじさいゼリー
6月1日(木)の給食
献立:炊き込みいなり・牛乳・かぶの浅漬け
かつおのさらさあげ・野菜たっぷり汁
そらまめ
かつおのさらさあげ・野菜たっぷり汁
そらまめ
5月31日(水)の給食
献立:もちもちパン・牛乳
インゲン豆のシチュー・いかのカレーサラダ
カリッと小魚・メロン
インゲン豆のシチュー・いかのカレーサラダ
カリッと小魚・メロン
2月28日(火)の給食
献立:発芽玄米雑穀ご飯・牛乳
千草焼き・ワカメのみそ汁
筑前煮・カルピスゼリー

~ わたしはだーれだ? 料理 編 ~
ヒント① 私は、福岡県では寄せ集めてにる煮物なので「がめに」と呼ばれています。
ヒント② 鶏肉やレンコン、ゴボウが入ってます。
ヒント③ いろいろな食材のうまみで、美味しい煮物になります。
正解は・・・・・・筑前煮です!
9種類の食べ物が入っています。もりもり野菜を食べて風邪を吹き飛ばそう!!

千草焼き・ワカメのみそ汁
筑前煮・カルピスゼリー
~ わたしはだーれだ? 料理 編 ~
ヒント① 私は、福岡県では寄せ集めてにる煮物なので「がめに」と呼ばれています。
ヒント② 鶏肉やレンコン、ゴボウが入ってます。
ヒント③ いろいろな食材のうまみで、美味しい煮物になります。
正解は・・・・・・筑前煮です!
9種類の食べ物が入っています。もりもり野菜を食べて風邪を吹き飛ばそう!!
2月16日(木)の給食
献立:かみかみかき揚げ天丼・牛乳
のっぺい汁・キャベツのゴマ和え
ポンカン

今日の6年生の人気ナンバーワンメニューは、かみかみかき揚げ丼です。大きなかき揚げがポイントの天丼を食べた6年生の感想は
絶対かき揚げが美味しいという子
さきいかがかみ応えがあった
衣がサクサクしておいしい
かき揚げの野菜がおいしい
愛情がたっぷり入っている味がする
のっぺい汁も大人気!野菜がたくさん。味がよかった。

のっぺい汁・キャベツのゴマ和え
ポンカン
今日の6年生の人気ナンバーワンメニューは、かみかみかき揚げ丼です。大きなかき揚げがポイントの天丼を食べた6年生の感想は
のっぺい汁も大人気!野菜がたくさん。味がよかった。
2月15日(水)の給食
献立:シチューパイ・牛乳
和風スパゲティ・マセドアンサラダ


今日の5年生の人気ナンバーワン献立は、福一特製のシチューパイです。某ファーストフードにも負けず劣らずの美味しさです。5年生の感想です。
年に1度味わえるこのシチューパイは最高です!
パンとシチューのコンビが最高!
あったかいシチューをパンにつけて・・・「うまい!」
どうやって作っているのか知りたい!

和風スパゲティ・マセドアンサラダ
今日の5年生の人気ナンバーワン献立は、福一特製のシチューパイです。某ファーストフードにも負けず劣らずの美味しさです。5年生の感想です。
2月14日(火)の給食
献立:ご飯・牛乳・春雨スープ
福一餃子・大根梅にくあえ
カリッと小魚・ハートチョコババロア

今日は、バレンタイン
給食室からも愛を込めてチョコババロアのプレゼントです。
今日は4年生、人気ナンバーワン献立は福一餃子です。4年生の感想です。
中身が野菜たっぷりでヘルシー
外はカリカリ、中はフワッと美味しい
皮の焦げの味が香ばしくて美味しい
餃子の中身がフワッとジューシー

おまけ ~ チョコババロアができるまで ~


福一餃子・大根梅にくあえ
カリッと小魚・ハートチョコババロア
今日は、バレンタイン
今日は4年生、人気ナンバーワン献立は福一餃子です。4年生の感想です。
おまけ ~ チョコババロアができるまで ~
2月13日(月)の給食
献立:コスモドリア・牛乳
千切り野菜のスープ
キャベツのサラダ
パインのヨーグルトがけ

今日の3年生の人気ナンバーワンは、コスモドリアです。この献立は、日本人宇宙飛行士が宇宙に行ったときにちなんで、この献立ができました。3年生の感想です。
うずらの卵がふっくら
チーズ濃厚
惑星が表現されていました。
チーズの下のミートソースとカレーピラフが美味しかった!
ご飯がカリカリしてた。
千切り野菜のスープ
キャベツのサラダ
パインのヨーグルトがけ
今日の3年生の人気ナンバーワンは、コスモドリアです。この献立は、日本人宇宙飛行士が宇宙に行ったときにちなんで、この献立ができました。3年生の感想です。
2月10日(金)の給食
献立:古代米ご飯・牛乳・松風焼き
豆腐のみそ汁・ごまあえ
さつまいもチップス

今日の2年生の人気ナンバーワンは、さつまいもチップスです。塩味が効いて、パリッとしていてとても美味しい。という感想でした。
「ぼくはごまあえが大好きです。」という少数派の感想もありました。

豆腐のみそ汁・ごまあえ
さつまいもチップス
今日の2年生の人気ナンバーワンは、さつまいもチップスです。塩味が効いて、パリッとしていてとても美味しい。という感想でした。
「ぼくはごまあえが大好きです。」という少数派の感想もありました。
2月9日(木)の給食
献立:ご飯・牛乳・麻婆豆腐
じゃがまる・中華スープ
カシューナッツ・こざかな

じゃがいもを潰して、ダイズチーズを入れ丸めて片栗粉をつけて油で揚げました。じゃがいもにチーズが溶けて食べやすくなりおいしさアップ!
じゃがまる・中華スープ
カシューナッツ・こざかな
じゃがいもを潰して、ダイズチーズを入れ丸めて片栗粉をつけて油で揚げました。じゃがいもにチーズが溶けて食べやすくなりおいしさアップ!
2月8日(水)の給食
献立:白菜とひき肉のあんかけ丼
牛乳・ししゃものマヨごま焼き
じゃがもちスープ・おかかあえ
ポンカン

白菜のひき肉のあんかけ丼は、白菜とひき肉の旨みを生かした味付けになっていて、中華丼などよりもさっぱりとした仕上がりです!作り方も簡単なのでご家庭でも是非お試しを



じゃがいもを、蒸かしてつぶして片栗粉と混ぜ合わせてお団子にしました。つるんとした食感がじゃがいもとは思えない味わいです。
牛乳・ししゃものマヨごま焼き
じゃがもちスープ・おかかあえ
ポンカン
白菜のひき肉のあんかけ丼は、白菜とひき肉の旨みを生かした味付けになっていて、中華丼などよりもさっぱりとした仕上がりです!作り方も簡単なのでご家庭でも是非お試しを
白菜とひき肉のあんかけ丼 【主な材料】 ○ご飯 ○豚肉 ○生姜 ○長ネギ ○油 ○白菜 ○上白糖 ○酒 ○みりん ○水 ○片栗粉 |
じゃがいもを、蒸かしてつぶして片栗粉と混ぜ合わせてお団子にしました。つるんとした食感がじゃがいもとは思えない味わいです。
2月7日(火)の給食
献立:こぎつねご飯・なめこのみぞれ汁
ピーナッツあえ・じゃがいもの南蛮煮
牛乳くずもち

じゃがいもを甘辛い味噌だれで煮込んだ南蛮煮は、豆板醤の辛みがアクセントになって、いつもと違ったじゃがいもの美味しさを味わえます。

福一特製の牛乳くずもちは、米粉と牛乳で作られていて、市販のくずもちとは、一味違った味わいになっています。
ピーナッツあえ・じゃがいもの南蛮煮
牛乳くずもち
じゃがいもを甘辛い味噌だれで煮込んだ南蛮煮は、豆板醤の辛みがアクセントになって、いつもと違ったじゃがいもの美味しさを味わえます。
福一特製の牛乳くずもちは、米粉と牛乳で作られていて、市販のくずもちとは、一味違った味わいになっています。
2月6日(月)の給食
献立:古代米ご飯・牛乳
豆腐の野菜あんかけ
えのきのスープ・ポテトサラダ
りんご・アーモンド小魚

揚げ出しとつふと玉ねぎ、椎茸、人参、ピーマンを炒めて甘酢あんにしてとろみをつけました。とろみをつけると食べやすく冷めにくいので体も温まります。

子どもが好きなポテトサラダは、マヨネーズで味付けのまえに、甘酢を少し絡めておくと美味しさが一層ひきたちます。
豆腐の野菜あんかけ
えのきのスープ・ポテトサラダ
りんご・アーモンド小魚
揚げ出しとつふと玉ねぎ、椎茸、人参、ピーマンを炒めて甘酢あんにしてとろみをつけました。とろみをつけると食べやすく冷めにくいので体も温まります。
子どもが好きなポテトサラダは、マヨネーズで味付けのまえに、甘酢を少し絡めておくと美味しさが一層ひきたちます。
2月3日(金)の給食
献立:手巻き寿司・牛乳・卵焼き
里芋のゴマみそ汁・ふくまめ
切り干し中華和え
天草(福岡産オレンジ)

節分とは、季節の変わり目で立春の前日です。
「豆」を「魔滅(まめ)」と当て字にしたことから、「鬼は~外!福は~うち!!」と言って、豆まきをするようになりました。豆は歳の数だけ食べると、1年間元気に過ごせると言われています。
給食でも、みんなで手巻き寿司を食べました!
里芋のゴマみそ汁・ふくまめ
切り干し中華和え
天草(福岡産オレンジ)
節分とは、季節の変わり目で立春の前日です。
「豆」を「魔滅(まめ)」と当て字にしたことから、「鬼は~外!福は~うち!!」と言って、豆まきをするようになりました。豆は歳の数だけ食べると、1年間元気に過ごせると言われています。
給食でも、みんなで手巻き寿司を食べました!
2月2日(木)の給食
献立:高菜おにぎり・牛乳・きつねうどん
五目豆・もやしソテー

きつねうどんの名前の由来は、狐の大好物が油揚げと言われています。今日は、大きい油揚げが一人一枚づつ入っています。
五目豆・もやしソテー
きつねうどんの名前の由来は、狐の大好物が油揚げと言われています。今日は、大きい油揚げが一人一枚づつ入っています。
2月1日(水)の給食
献立:ご飯・牛乳
鮭のマヨネーズ焼き・枝豆団子スープ
もやしとコーンのおひたし
ふろふき大根のくるみ味噌がけ

今日のポイントは、ふくふき大根のくるみ味噌です。くるみを細かく砕いて煎ったものを甘辛い味噌に混ぜたものです。くるみの香ばしさがきいてひと味違う風味を味わえます。
鮭のマヨネーズ焼き・枝豆団子スープ
もやしとコーンのおひたし
ふろふき大根のくるみ味噌がけ
今日のポイントは、ふくふき大根のくるみ味噌です。くるみを細かく砕いて煎ったものを甘辛い味噌に混ぜたものです。くるみの香ばしさがきいてひと味違う風味を味わえます。
1月31日(火)の給食
《学校給食週間》アメリカ
献立:コッペパン・牛乳・チリコンカン
カボチャのアーモンドサラダ
米粉のチャウダー・オレンジ

チリコンカンはアメリカの料理の一つです。
ここでクイズです。「チリコンカン」の”チリ”は唐辛子という意味がありますが、
”カン”はどういう意味があるでしょう?
①煮込む ②肉 ③トマト
正解は ②肉 です。「チリコンカン」を日本語にすると「唐辛子と肉」という意味になります。
献立:コッペパン・牛乳・チリコンカン
カボチャのアーモンドサラダ
米粉のチャウダー・オレンジ
チリコンカンはアメリカの料理の一つです。
ここでクイズです。「チリコンカン」の”チリ”は唐辛子という意味がありますが、
”カン”はどういう意味があるでしょう?
①煮込む ②肉 ③トマト
正解は ②肉 です。「チリコンカン」を日本語にすると「唐辛子と肉」という意味になります。
11月30日(水)の給食
献立:チャーハン・牛乳・豆腐春巻
ザーザースープ・ナムル・花みかん

今日の春巻は豆腐ときくらげ、チンゲンサイ、鶏挽き肉を春巻の皮で包みました。
シンプルでヘルシーなのでご家庭にも、おすすめメニューです!!

ザーザースープ・ナムル・花みかん
今日の春巻は豆腐ときくらげ、チンゲンサイ、鶏挽き肉を春巻の皮で包みました。
シンプルでヘルシーなのでご家庭にも、おすすめメニューです!!
10月31日(月)の給食
献立:ご飯・牛乳・肉団子の菊花風・里芋の味噌汁
千草和え・チョコババロア

見た目もあざやかな肉団子ですね!!生姜の味が隠し味でいただきました。

ココアのほろ苦さと、真っ白クリームのコラボレーションに
食べた子どもたちも笑顔がこぼれました。
千草和え・チョコババロア
見た目もあざやかな肉団子ですね!!生姜の味が隠し味でいただきました。
ココアのほろ苦さと、真っ白クリームのコラボレーションに
食べた子どもたちも笑顔がこぼれました。
6月30日(木)の給食
献立:ご飯・牛乳・ポテトのどらやき
麻婆豆腐・ごまあえ・すいか

今日のおすすめメニュー 【ポテトのどらやき】
学校でとれたじゃかいもを使いました!
麻婆豆腐・ごまあえ・すいか
今日のおすすめメニュー 【ポテトのどらやき】
学校でとれたじゃかいもを使いました!
5月31日(火)の給食
献立:ごはん・牛乳・スタミナ納豆・豚汁
カニかまぼこのサラダ・ホワイトポンチ

今日のおすすめメニュー① 【スタミナ納豆】
ご飯にかけて食べましょう!
カニかまぼこのサラダ・ホワイトポンチ
今日のおすすめメニュー① 【スタミナ納豆】
ご飯にかけて食べましょう!