今日の給食

今日の給食

1月26日(金)の給食

献立:ソフトフランスパン・牛乳

   とり肉のピストゥ・ブイヤベース

   キャロットラペ・ミルクプリン

   ☆きょうの「全校学校給食週間」のメニューは、2024年7月にオリンピックをひかえた「フラ

    ンス」のメニューです。フランスは食材に恵まれた国で、野菜・肉・海鮮をふんだんに使った料

    理が特徴です。

    「ピストゥ」は、にんにく・バジル・オリーブオイルを使ったソースです。「ブイヤベー

    ス」は、魚介を使ったフランスを代表するスープで、世界三大スープの1つです。

1月25日(木)の給食

献立:ごはん・牛乳

   ししゃもいそべフライ・きりぼしだいこんのごま和え

   とうふとにらのかきたま汁・いよかん

   ☆きょうの「全校学校給食週間」のメニューは、日本の武術を競技化した剣道にちなんだ「和食」

    です。剣道は、日本の武士が生活をする中で生まれてきた日本独自の文化です。平安時代に日本

    刀の原型ができたといわれており、現在の剣道の形になったのは江戸時代頃だと言われています。

    無形文化遺産に登録された「和食」の文化は、剣道を同じように伝えていくことが大事ですね。

1月24日(水)の給食

献立:食パン・牛乳

   フィッシュアンドチップス・コールスローサラダ

   スコッチブロス・アップルクランブル

   ☆今日から1月30日まで「全校学校給食週間」です。野田市は令和5年4月1日から「健康スポー

    ツ文化都市」を宣言しました。この宣言にちなみ、野田市にゆかりのある人物や文化に関係する料

    理を取り入れた献立です。

    初日は東京オリンピックに出場した野田市出身の戸邉 直人 氏の種目である、走高跳発祥の地であ

    るイギリスのメニューです。

1月23日(火)の給食

献立:玄米入りごはん・セレクト給食(ジョア ストロベリー or マスカット味)

   さばのカレーやき・わかめのごま和え

   いもに・バナナ

   ☆今日はジョアのセレクト給食でした。カルシウム入りのストロベリー味を選んだのは32人、鉄

    分入りのマスカット味を選んだのは23人でした。カルシウムや鉄分は成長期にとって大事な栄

    養素です。

    日頃から意識して乳製品や鉄分の多い食べ物をとるようにしましょう。

1月19日(金)の給食

献立:とんこつラーメン・牛乳

   たまごのしょうゆに・はくさいのゆずか和え

   いきなりだんご・はるか

   ☆今月の「旅する昼ごはん」は、熊本県です。『いきなりだんご』は、昔から一般家庭で作られてきた

    郷土菓子です。中にはさつまいもとあんこが入っています。「いきなり」は、熊本地方で「簡単、手

    軽、すぐに」という意味でつかわれ、さっとつくれる簡単なおかしという意味だそうです。

    『とんこつラーメン』に『いきなりだんご』で熊本県の味を楽しみました。

 

    

1月18日(木)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   とうふハンバーグ・やさいののりず和え

   いなか汁・りんごのメープルかけ

   ☆きょうの『いなか汁』につかったみそは、4年生がつくったものです。3年生のときに仕込み

    1年間熟成させて、去年の11月15日に天地返しをし、完成させた手作りみそです。

    からみは少なく、風味の良いみそでした。

1月17日(水)の給食

献立:ガーリックライス・牛乳

   ハンガリーシチュー・ブロッコリーのごまサラダ

   キャラメルナッツ

   ☆「ブロッコリー」は、花のつぼみをたべるやさいです。食物繊維とビタミンCがとても多く不足し

    がちな人にピッタリです。日本各地で時期をずらして栽培され、最もおいしいのは11月から3月

    で今が旬のやさいです。そのブロッコリーをたくさん使った『ブロッコリーのごまサラダ』は、シ

    ンプルな味付けながら、やさい本来の味がよくわかるメニューでした。

1月15日(月)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   さばのみそに・ほうれん草のごま和え

   けんちん汁・りんご

   ☆きょうの『ほうれん草のごま和え』のほうれん草は、地元の農家さんのものです。ほうれん草は

    寒さが増してくると甘くておいしくなります。新鮮でやさしい甘みを感じられました。

1月12日(金)の給食

献立:ガパオライス・牛乳

   だいこんとほうれん草のフレンチサラダ

   キムチスープ・ひとくちみかん

   ☆いまでは日本でもおなじみになった『ガパオライス』は、東南アジアのタイという国の料理です。

    とり肉をあまからくいため、バジル(ガパオ)の葉などを加えて作ります。めだまやきと一緒に

    いただきました。

1月10日(水)の給食

献立:ななくさうどん・牛乳

   れんこんサラダ・くろまめパン

   さつまいもとじゃこのあげに・はなみかん

   ☆年末年始はゆっくりと過ごされたでしょうか。昨日から学校が始まり、こどもたちの元気な声と笑

    顔が戻ってきました。

    今日から給食が始まりました!今日は1月7日の朝に食べる「ななくさがゆ」にちなんで、1年の

    健康を願い春のななくさを入れた『ななくさうどん』を作りました。

    暖冬といわれていますが今日は特に寒く、温かいうどんは身体を温めてくれました。

12月21日(木)の給食

献立:トマトキャロットライス・牛乳

   えびクリームソース・はなやさいとパスタのサラダ

   プリンアラモードのセレクト

   ☆きょうのセレクト給食は「バニラプリン」か「ココアプリン」でした。バニラプリンには、フル

    ーツがココアプリンには、チョコレートのお菓子がのっていました。1つずつていねいに調理員

    さんが作ってくださいました。

    きょうで年内の給食が終わり、冬休みが始まります。規則正しい生活をこころがけ、来年も元気

    な姿で登校できることを楽しみにしています!

   

12月19日(火)の給食

献立:もやしにくみそラーメン・牛乳

   アジのからあげ・ほうれん草のピーナッツ和え

   ミックスナッツ・ミルクむしパン

   ☆きょうのアジは10㎝以下のちいさな「まめアジ」をフライにしました。骨ごと食べられるので

    栄養満点です。

    たんぱくな味わいですが、クセがなく食べやすかったです。

12月18日(月)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   レバーと大豆のケチャップ和え・ほうれん草のナムル

   はくさいとチンゲンサイのスープ・りんご

   ☆スーパーなどでは1年を通して売られていますが、ほうれん草はもともと寒い気候がすきなやさ

    いです。寒さにあたったほうれん草は、夏よりもビタミンCが3倍も多くなるそうです。

    地元の農家さんの新鮮なほうれん草をつかって、ナムルを作りました。しっかり食べて寒さをふ

    きとばしましょう!

12月15日(金)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   さばのゆずみそかけ・きりぼしだいこんのごまず和え

   きのこけんちん汁・ひとくちみかん

   ☆きょうは、ゆずの皮をすりおりおろしてみそだれに入れ、あげたさばにかけました。

    ひと口たべるだけで、ゆずのさわやかな良い香りが広がりました。

12月14日(木)の給食

献立:ふくいちとくせいナン・牛乳

   キーマカレー・ポテトサラダ

   バナナ

   ☆「ナン」は、インドや中央アジアの国でタンドールというつぼ型のかまにはりつけてやくパンで

    す。今日のナンは調理員さんたちがこむぎこをこね、はっこうさせたりと時間をかけて作ってく

    れました。

    ピリッと辛みのあるカレーをつけていただきました。

12月13日(水)の給食

献立:マーボー丼・牛乳

   ちゅうかスープ・いりこナッツ

   やきりんご

   ☆『マーボー丼』にはたくさんのとうふが使われています。日本ではとってもなじみのある食べ物

    ですよね。発祥は2200年前の中国までさかのぼるそうです。日本に伝わったのは、奈良時代

    (710年~794年)だそうですよ。

    たまねぎやたけのこ、にんじん、にらなどが入っていてやさいもたくさん食べられました。から

    みは強くないので、からさのにがてな子も食べられる味付けでした。

12月12日(火)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   ちくわのおこのみあげ・おかか和え

   だんごまぞうに・りんご

   ☆きょうは、しらたま団子とごま入りのにくだんごが入った『だんごまぞうに』です。にくだんご

    には、レンコンも入っておりシャキシャキとした食感も楽しめました。寒くなってきた季節にピ

    ッタリのメニューでした。

12月11日(月)の給食

献立:とりごぼうピラフ・牛乳

   ホキのピザふう・ほうれん草のいそマヨサラダ

   さつまいものカレースープ・はなみかん

   ☆最近になって校内でもインフルエンザが流行り始めています。

    体温が1度あがると免疫力が5~6倍あがると言われています。平熱が36度5分~37度が最

    も健康的で免疫力があるそうです。しっかりとご飯を食べると身体の中から温まります。また、

    朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう!

12月8日(金)の給食

献立:きつねごはん・牛乳

   さといものチーズやき・キャベツとわかめのあまず和え

   やさいたっぷり汁・キウイフルーツ

   ☆きょうの『さといものチーズやき』は、さといもをあぶらであげ、ちりめんじゃこやえのきだけ

    のソテーと白いんげん豆のペーストと牛乳をまぜて、チーズをかけ焼いたメニューです。調理員

    さんたちが手をかけて作ってくれました。

    あしたはついに「持久走記録会」です。よく食べ、よく寝て、記録会に備えましょう!

12月7日(木)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   ちゅうかに・わかめスープ

   キャラメルポテト

   ☆きょうの『キャラメルポテト』は、学校の畑でとれたさつまいもをつかいました。サクッとほく

    ほくのさつまいもに甘くて香ばしいキャラメルをからめてありました。

12月5日(火)の給食

献立:ながさきちゃんぽん・牛乳

   かいそうサラダ・カリッとだいず

   こめこのカステラ

   ☆今日は「旅する昼ご飯」で、長崎県のメニューです。江戸時代の日本は他の国との交流をしない

    時代がありました。そのときも長崎の港は、貿易を続け日本で唯一世界に開かれた場所でした。

    そこでポルトガルから伝えられたのが、カステラです。名前はカステーリャ王国からきていると

    いわれています。

    きょうのカステラはこめこというおこめをひいて粉状にしたものを使いました。やさしい甘さに

    もっちりしっかりとした食感でした。

12月4日(月)の給食

献立:ゆかりごはん・牛乳

   おでん・わかさぎフリッター

   ピーナッツ和え・フルーツゼリー

   ☆魚の中では小さい「わかさぎ」は、10㎝~20㎝程度の物が多く、細長い形をしています。日本

    各地で通年漁獲されています。10月~3月が最盛期で、3月は特においしいといわれています。

    そのわかさぎをフリッターにしました。衣はサクッと中はふんわりした食感で、丸ごと食べられる

    ので栄養満点です。

12月1日(金)の給食

献立:きのことちりめんのわふうパスタ・牛乳

   ほうれん草ととうふのスープ・りんご入りだいがくいも

   カリッとこざかな

   ☆きょうはみんなが収穫したさつまいもと旬のりんごを使ってだいがくいもを作りました。りんご

    には、ビタミンCや食物繊維などの栄養があります。皮に1/3の栄養がつまっているため、な

    るべく皮ごと食べてみましょう。

    だいがくいもに、甘酸っぱいりんごの風味が加わってさっぱりといただけました。

 

11月29日(水)の給食

献立:えだまめ入りとりごぼうごはん・牛乳

   さけのなんぶやき・おみづけ

   いもに汁・すりおろしりんごゼリー

   ☆今月の「旅するひるごはん」は、山形です。山形といえば秋の河原で行われる芋煮会が有名です。

    また、最上川などでとれる鮭や川魚の鯉がよく食べられています。果物もサクランボやラ・フラ

    ンス、りんご、ぶどうも栽培されています。山形に行った気分でいただきました。

11月28日(火)の給食

献立:さといもととりにくのカレー・牛乳

   だいこんとわかめのサラダ・りんご

   ☆きょうのカレーには、今が旬の「さといも」が入っています。日本で稲作がはじまったのが弥生

    時代とされていますが、それ以前の縄文時代ではさといもを主食としていたとされています。

    カレーにさといもというとイメージがつかない方もいるかもしれませんが、意外とさといも特有

    のぬめりがとろみとなりよく合います。

11月27日(月)の給食

献立:ハムとチーズのフレンチトースト・牛乳

   もやしのごま和え・みだくさんスープ

   はなみかん

   ☆『フレンチトースト』たまごや牛乳を混ぜた液にパンをしみこませてフライパンでやいた料理です。

    フランスでは、固くなったフランスパンをおいしく食べるための庶民的な料理です。

    今日は、ハムとチーズをはさんで、さらに栄養たっぷりにしました。

11月24日(金)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   さばのしおやき・ほうれん草のごま和え

   さわにわん・いもようかん

   ☆きょうは11月21日は語呂合わせで「いい日本食」と読み、和食の日と言われています。

    海に囲まれた温暖な気候の日本には、地域ごとに多くの新鮮な食材と、その味わいをいかす

    調理の知恵があります。「和食は」自然を尊重する心を大切にする食文化として、ユネスコ

    の無形文化遺産に登録されました。

11月22日(水)の給食

献立:ガーリックライス・牛乳

   しろみ魚のチーズやき・花やさいとパスタのサラダ

   オニオンスープ

   ☆『花やさいとパスタのサラダ』には、カリフラワーというやさいが入っています。なかなか

    ご家庭では食べる機会がないと思いますが、食物繊維やビタミンCなどの栄養が含まれてい

    るやさいです。

11月20日(月)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   あきのみかくやき・こまつなとあぶらあげのにびたし

   だしかおるはくさいのすまし汁・はなみかん

   ☆きょうのメニューは「野田の食を盛り上げる会」石原 善之 様(野田市・かんざ)からレシピを

    提供していただきました。

    彩り豊かで、季節の味やだしの味を大切にした味付けでした。子どもたちもいつもの給食とは

    違う、目新しいメニューに喜んで食べていました。

11月17日(金)の給食

献立:キャロットライス・牛乳

   ぶたにくのミラノ風にこみ・コールスローサラダ

   さつまいもプリン

   ☆『コールスローサラダ』は、キャベツを千切りもしくはみじん切りにして作るサラダをいいます。

    歴史が古く、古代ローマ時代(紀元前753年)から食べられていたと言われています。

    シャキシャキしたキャベツのほかに、にんじんとほうれん草も入っていました。

11月16日(木)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   いわしのかばやき・はくさいとりんごのサラダ

   けんちん汁・べにまどんな

   ☆『べにまどんな』は、愛媛県生まれのオリジナル品種です。そとの皮はとてもうすく、とって

    もジューシーです。

    ひとくち口に入れると口いっぱいに果汁が広がりました。

11月10日(金)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   ししゃものカレーあげ・きんぴらごぼう

   にら入りとん汁・バナナ

   ☆「ししゃも」は、頭から尻尾までまるごと食べられる魚です。骨ごと食べられるので、切り身

    の魚よりカルシウムを多く摂取できます。骨の健康には欠かせない栄養ですね。

    きょうは、カレー風味をつけて、カリッと揚げました。サクサクとしているので、骨も気にな

    ずに食べることができました。

11月8日(水)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   ふくいちふりかけ・だいこんのうまに

   ポテトと豆のサラダ・ひとくちミカン

   ☆きょうはだいこんの根の部分をつかった『だいこんのうまに』やだいこんの葉っぱをつかった

    『ふくいちふりかけ』がでました。だいこんというと根っこの白い部分を食べるイメージがあ

    りますが、葉っぱも食べることができます。ビタミンやカルシウムが豊富で、生でもいためて

    もおいしくいただけます。

11月7日(火)の給食

献立:あげパン(きなこ or ミルキー)・牛乳

   せんぎりじゃがいものサラダ・はくさいとにくだんごのスープ

   リンゴ

   ☆きょうの『あげパン』はきなこかミルキーを選ぶセレクト給食でした。きなこのあげパンは

    29人、ミルキーあげパンは25人選びました。

    きなこは大豆の栄養、スキムミルクは牛乳の栄養がたっぷりです!

11月6日(月)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   カレイのたつたあげ・ひじきとやさいの和えもの

   とん汁・つぶつぶみかんゼリー

   ☆『ひじきとやさいの和えもの』には、キャベツ、にんじん、こまつな、コーンなどがつかわ

    れています。オレンジやきいろなどいろんな色がありました。みなさんは何色みつけられましたか?

10月31日(火)の給食

献立:しょうがごはん・牛乳

   ししゃものフリッター・きりぼしだいこんのごまず和え

   けんちん汁・はなみかん

   ☆きょうの『しょうがごはん』は、しょうがのさわやかな香りがひろがるメニューでした。

    冷え対策や殺菌作用でかぜ予防にもなりますね。

10月30日(月)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   ふくいちメンチカツ・せんキャベツ

   あきやさいのみそ汁・かき

   ゆでらっかせい

   ☆きょうの献立予定にはありませんでしたが、1・2年生が収穫してくれた落花生をしおゆでしま

    した。落花生はピーナッツとも呼ばれますが、ナッツ(木の実)ではなく、豆の仲間です。

    シンプルにしおゆでにしたので、落花生の味をダイレクトに感じられました。

10月27日(金)の給食

献立:わかめごはん・牛乳

   おでん・わかさぎカリカリフライ

   ピーナッツ和え・オレンジゼリー

   ☆給食にでるおでんの具はミニサイズがでます。それはみんないろいろな種類を食べてもらうため

    の工夫です。

    こんぶやさつまあげ、はんぺんにうずらのたまごなどが入っていました。