今日の給食

今日の給食

11月22日(金)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   なまあげのみそに・きのこのかきたま汁

   カフェオレゼリー

    ☆きょうのかきたま汁に入っている「みつば」は、東部小学校の近くで栽培された新鮮なもの

     です。

    みつばはその名の通り、1本の茎に3つの葉がついています。香りの良いやさいで、茶碗む

    しやおぞうになどのお料理をさらに深みのある味わいにしてくれます。

11月21日(木)の給食

献立:ハムとチーズのフレンチトースト・牛乳

   もやしのごまサラダ・みだくさんスープ

   ☆「フレンチトースト」は、たまごや牛乳を混ぜた液にパンをしみこませフライパンで焼いた料理

     です。フランスでは固くなったフランスパンをおいしく食べるための庶民的な料理です。

     きょうは、ハムとチーズをはさんでさらに栄養たっぷりにしました。

11月20日(水)の給食

献立:しょうがごはん・牛乳

    ししゃものフリッター・きりぼしだいこんのごまず和え

    けんちん汁・はなみかん

    ☆きょうの「しょうがごはん」に入っているしょうがは、からだを温める働きのほか食欲を増し

     たりおなかの調子を整える働きもあります。また、殺菌作用もあるので、昔からお寿司にはしょ

    うがのあまずづけ(ガリ)が添えられています。

11月19日(火)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   米ぬかと塩こうじのハンバーグ・あまざけドレッシングサラダ

   野田やさいのみそ汁カレー風味・みそミルクプリン

   ☆きょうは毎年11月19日に食育の日に実施している「のだの恵を味わう給食の日」です。

    みそやこうじなどの発酵食品の良さを伝える活動をしている料理研究家の 大瀬 由生子先生に

    市内共通のメニューを考案していただきました。

 

11月18日(月)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   さばのしおやき・ほうれん草のごま和え

   さわにわん・いもようかん

   ☆きょうの『さわにわん(沢煮椀)』は愛知県長久手(ながくて)市に昔から伝えられてきた

    郷土料理です。

    沢煮椀の沢は、たくさんという言葉を漢字で書くと沢山と書くところからきているそうです。

    昔、猟師さんが猟で長く山で過ごすときに日持ちのする背脂のついた肉を持って行き、山で

    採れたやさいなど多くの食材を使って作ったことが始まりと言われています。

11月15日(金)の給食

献立:きのことちりめんの和風パスタ・牛乳

    ほうれん草ととうふのスープ・りんご入り大学いも

    カリッとこざかな

   ☆きょうのおはなし給食は『ほしじいたけ ほしばあたけ』でした。きょうの給食にも「ほししいたけ」

    「しめじ」の2種類のきのこが使われていました。

    ほししいたけを水につけて元にもどすと生のままのしいたけより栄養がましますよ。

11月13日(水)の給食

献立:ジャンバラヤ・牛乳

   オニオンドレッシングのサラダ・チキンヌードルスープ

    オレンジ

    ☆きょうの旅する昼ごはんは「アメリカ合衆国」です。きょうの『ジャンバラヤ』は、ウインナーや

     やさいをいため、タバスコやチリソースなどスパイシーな味付けしてたきこむおこめの料理です。

    給食では、みんなが食べやすい味付けにしています。

11月8日(金)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

    さばの塩こうじカレーやき・ほうれん草のごま和え

    じゃがいもとわかめのみそ汁・バナナ

   ☆きょうは『鯖(さば)』という魚を塩こうじとカレー粉につけておいてからやきました。

    『麹(こうじ)』とは、むしたお米や麦、だいずなどに麹菌をつけて、一定温度や湿度の中で

     菌を増やしたものです。肉や食べ物のたんぱく質や糖分を分解して、やわらかく、甘くしてく

     れます。みそ作りにはかかせないものです。

11月7日(木)の給食

献立:さといもととりにくのカレー・牛乳

    だいこんとわかめのサラダ・りんご

    ☆きょうのカレーには、今が旬のさといもが入っています。さといもは油であげてあります。

     さといもは今から1万年くらい前の縄文時代から食べられているおいもです。

11月6日(水)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   カレイのたつたあげ・ひじきとやさいの和えもの

   とん汁・グレープゼリー

   ☆きょうのにんじんは、地元の農家さんの畑でとれたものです。にんじんは、土の中でおおきくなった

    根をたべる『根菜(こんさい)』です。βカロテンやカリウムなどが含まれています。

    今月のにんじんは地元農家産から新鮮なものが届きます。

11月5日(火)の給食

献立:セレクト給食(きなこあげぱん or ミルキーあげぱん)・牛乳

    ごまちくサラダ・はくさいとにくだんごのスープ

   はなみかん

   ☆きょうのセレクト給食はきなこあげぱんを選んだ人が22人、ミルキーあげぱんを選んだ人が

    18人ときなこあげぱんの人が少し多かったです。

    さて、ブロッコリーがおいしい季節になりました。きょうのサラダも地元の農家さんのとりた

    てのブロッコリーでおいしく作りました。

11月1日(金)の給食

献立:キムタクごはん・牛乳

   ブロッコリーのチーズやき・とうふのとろみスープ

   だいがくいも

   ☆収穫の秋をむかえましたね。きょうの給食には、地元農家さんのやさいやみんながほったさつま

     いもなどたくさんの地元のやさいが使われています。その土地でとれたたべものをその土地で消

     費することを地産地消(ちさんちしょう)といいます。遠くから運ぶための燃料がかからない、

     環境に配慮した取り組みです。

10月31日(木)の給食

献立:こくとうパン・牛乳

    ほうれんそう入りオムレツ・コールスローサラダ

    パンプキンシチュー・バナナ

    ☆きょうは『ハロウィン』なので、かぼちゃを使ったシチューの献立です。

    ハロウィンとは、昔の北ヨーロッパ地方のお祭りが由来とされています。11月1日が新年で、

     前の夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。これがアメリ

    カに伝わると、食べ頃になったかぼちゃでランタンを作ることが広がったそうです。

10月30日(水)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   さわらのねぎだれ・こまつなとあぶらあげのごまいため

    さつまいものみそ汁・りんご

    ☆きょうのお魚は『さわら』というお魚です。漢字で書くと魚へんに「春」と書きます。鰆は、

    春に瀬戸内海に集まり、たくさんとれるためです。きょうは、お隣の国、韓国の海からやって

    きました。白身の魚でさっぱりとした味が特徴です。

10月29日(火)の給食

献立:パエリア・牛乳

   ミモザサラダ・ごぼうのクリームスープ

    ふかしいも

   ☆きょうの「ふかしいも」は、みんなが学校の畑で収穫してくれたさつまいもをふかしました。

     今年は収穫が遅くなったせいか、去年よりも大きなお芋がたくさんとれましたね。きょうは

    そのなかから細めのおいもをえらびました。これからいろいろなさつまいも料理が登場して

    いきます。楽しみにしていてください!

10月28日(月)の給食

献立:わかめごはん・牛乳

    おでん・わかさぎカリカリフライ

   アーモンド和え・オレンジゼリー

    ☆給食の「おでん」は、一般的なものより小さく作っています。それは、みんなにいろいろな種類

    を配れるように工夫しているからです。何種類入っていたかわかったかな?

 

10月25日(金)の給食

献立:マーボー丼・牛乳

    ちゅうかスープ・いりこナッツ

    りんごのコンポート

    ☆りんごの旬がやってきましたね。きょうはりんごをさとうとワインでにこみ、コンポートにしま

     した。コンポートとは、ヨーロッパの伝統的な果物の保存方法です。ジャムより果物そのものの

     食感が味わえ、デザートに添えられたりもします。

 

10月24日(木)の給食

献立:セレクト給食(アップルフレンチトースト or じゃこのりチーズトースト)

   牛乳・ポパイサラダ

   ポトフ

   ☆きょうはアップルフレンチトーストと新メニューのじゃこのりチーズトーストのセレクトでした。

     全校では、フレンチトーストが25人、チーズトーストが13人でした。

10月23日(水)の給食

献立:ソースかつどん・牛乳

   わかめのごま和え・かぶのみそ汁

    はなみかん

   ☆きょうの「ソースかつどん」のフライは、とりにくのササミという部位でつくりました。ササミは、

    にわとりのむねのところにある筋肉で、1羽のとりから2本しかとれません。とりにくの中でも1

    番脂が少なくてたんぱく質が多いおにくです。

10月21日(月)の給食

献立:ジョロフライス・牛乳

    スパイシーチキン・ガーナフラッグスープ

    手作りチョコプリン

    ☆今月の旅する昼ごはんは「ガーナ共和国」です。ガーナ共和国は、アフリカ大陸の中央部にある

    国です。

    「ジョロフライス」は、スパイスのきいたトマト風味のたきこみごはんです。

    「スパイシーチキン」、とり肉をカレー風味の味付けにしてやきました。

     「ガーナフラッグスープ」は、ガーナの国旗の色(赤、黄、緑)をやさいで表しています。

    デザートは、カカオの産地ならではの「チョコプリン」にしました。

10月18日(金)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   いわしのねぎソース・ほうれん草のいそか和え

    とうにゅう入りとん汁・サイダーゼリー

    ☆きょうのお魚は、千葉県の銚子(ちょうし)でとれた「いわし」です。千葉県は三方を海に

     囲まれていて、大きな川や沼もあるので、お魚もたくさんとれる県です。

     いわしには、骨や歯を丈夫にするカルシウムや血をサラサラにしてくれる脂などの栄養が含

    まれています。

10月17日(木)の給食

献立:ペンネミートソース・牛乳

   キャベツとベーコンのソテー・さつまいもむしパン

   ヨーグルト

   ☆さつまいもは江戸時代の飢饉(ききん)の時にたくさんの人々を救ったたべものです。自然災害

    でお米がとれない時に備えて、日本全国でさつまいもが作られるようになりました。

10月16日(水)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   ぶたにくとごぼうのつくね・キャベツのごま和え

   かぶとあつあげのみそ汁

   ☆新米がおいしい季節となりました。茶碗1杯のごはん(150g)のお米は約3300粒といわ

    れています。1本の稲には70粒ほどのお米が実るので、稲にすると約47本分にもなります。

    昔から日本人は主食としてお米を食べてきました。1粒1粒大切にいただきましょう。

 

10月8日(火)の給食

献立:セルフおむすび・牛乳

   さけのてりやき・きりぼしだいこんのごまず和え

   のっぺい汁

   ☆きょうのおはなし給食は「男子弁当部オレらの青空おむすび大作戦」です。お話の中にでてくる

    おむすびをみんなでつくりました。汁物もお話出てくるのっぺい汁ですよ。

    きょうから給食のお米は野田市の新米です。おむすびで新米のおいしさを味わってください。

10月7日(月)の給食

献立:ふくいちカレー・牛乳

   ヨーグルト和え

   ☆きょうの午後は、来年度入学予定の子どもたちが健康診断のために福一小にやってきます。小さ

    かった1年生も卒業するまでに平均すると体重は約24㎏、身長は約45㎝大きくなるそうです。

    人の体はすべて食べたもので作られます。食べることを大切にしていきたいですね。

10月4日(金)の給食

献立:こめこめんのタンメン・牛乳

   ふくいちパイ・じゃここんぶサラダ

   だいずとこざかなのカレーふうみ

   ☆きょうのタンメンに使われているめんは、いつも給食で食べている野田市で作られた「黒酢米(く

    ろずまい)」でつくっためんです。農協の方から寄付していただきました。

    日本は食事の洋風化が進み、お米を食べる量が減ってしまいました。お米以外の食べ物の多くを外

    国から買っています。お米を中心に食べる和食を見直したり、このようなお米を加工した食品を食

    べたりするといいですね。

10月3日(木)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   たらのアーモンドフライ・チンゲンサイのごまず和え

   なめことたまごのちゅうかスープ

   ☆つるんとした食感が特徴的な「なめこ」は食物繊維が豊富なきのこです。つるんとした食感にも

    栄養素が含まれていて、インフルエンザなどのウイルスの侵入を予防し、免疫力アップの効果が

    あります。

    

10月2日(水)の給食

献立:なすのミートドリア・牛乳

   れんこんチップサラダ・かぶのスープ

   だいすのまっちゃさとうがらめ

   ☆だんだんと日差しがやわらいで、すこしずつ秋を感じる季節となりました。秋になるとなすは、

    皮がやわらかく身がひきしまっておいしくなると言われています。旬をむかえて、野田市でも

    たくさんのなすが作られています。

10月1日(火)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   ちくわのマヨネーズやき・やさいののりず和え

   ごぼうとはるさめのみそスープ・オレンジ

   ☆今月の給食だよりは、おはし選手権の結果と食事の姿勢やマナーについての特集となっています。

    おはしが上手に使えないと、まえかがみになりやすく、よい姿勢で食べることが難しくなります。

    おはしを持っていない手は、食器にそえたり、おわんを持ったりしてきれいな姿勢で食べましょ

    う。

9月30日(月)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   レバーとだいずのケチャップ和え・キャベツときゅうりのかおりづけ

   ちゅうかスープ・きょほうゼリー

   ☆きょうの「レバーとだいずのケチャップ和え」のソースは、ケチャップだけではなくソースと

    砂糖、カレー粉も入れて食べやすい味付けにしています。レバーは鉄分がとても多い食品です。

    家庭の食事では、不足しがちな鉄分ですが、給食ではその分も補うために、だいすやにぼし、

    こまつななどの鉄分の多い食品を積極的に使っています。

9月27日(金)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   ししゃものチーズフライ・せんぎりじゃがいものサラダ

   ベーコンとなすのみそ汁・なし

   ☆ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚なので、カルシウムという栄養素がたくさん

    とれる食べ物です。カルシウムは骨や歯を丈夫にするので、成長期のみんなにかかせない栄養

    です。

    きょうのフライは衣にこなチーズも入れてさらにカルシウムがたくさんとれるようにしていま

    す。

9月26日(木)の給食

献立:しっぽくうどん・牛乳

   かぼちゃむしパン・アーモンド和え

   ゆでたまご・はなみかん

   ☆きょうの「しっぽくうどん」は、香川県の郷土料理です。香川県といえば、こしのある讃岐(さぬ

    き)うどんで有名です。喫茶店の数よりうどん屋さんの数が多いと言われています。今では全国に

    讃岐うどんが広まりました。

    イワシのだしで作ったつゆとダイコンやさといもなどの野菜が入っていました。

 

 

9月25日(水)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   ホキのマヨネーズやき・キャベツとじゃこの和えもの

   けんちん汁・いりこナッツ

   ☆きょうは「ホキ」というお魚を使っています。聞きなれない名前ですが、遠いニュージーランドや

    オーストラリア近くの深い海にいる魚です。家庭用にはあまり出回りませんが、ハンバーガーやお

    弁当屋さんなどで利用され、世界中で食べられています。

 

9月24日(火)の給食

献立:わかめごはん・牛乳

   ポコポコさつまあげ・ポテトとまめのサラダ

   みだくさんみそ汁

   ☆きょうのさつまあげは、いわしのすり身に、はんぺん、にんじん、えだまめ、ちりめんじゃこ、

    とうもろこしをまぜて油であげてつくりました。

    さつまあげやかまぼこ、ちくわなどのことをねり製品といいます。昔は冷蔵庫がなかったので、

    とれた魚の身をすって蒸したりあげたりして火を通し、保存できるように加工したのが練り製

    品の始まりです。

9月20日(金)の給食

献立:きなことごまのおはぎ・牛乳

   さばのしおやき・きりぼしだいこんのごまず和え

   たぬき汁・はなみかん

   ☆秋分の日を真ん中にして、前後3日間を「彼岸(ひがん)」といいます。日本では、ご先祖様

    に感謝するため、仏だんやお墓におはぎをおそなえする風習があります。

    おはぎは、もち米とうるち米をまぜてたき、少しつぶしてあんこやきなこ、ごまなどをつけて

    丸めたものです。

    ひとつずつ調理員さんがていねいに作ってくれました。

9月18日(水)の給食

献立:さんまごはん・牛乳

   ひじきのサラダ・牛乳入りとん汁

   シャキシャキなしゼリー

   ☆きょうはおはなし給食の日です。図書の先生から落語絵本「目黒のさんま」を読んでいただきま

    した。

    数年前までは、9月に千葉県の銚子沖でたくさんのさんまがとれていました。最近は価格が上が

    りましたが、昔は庶民の味方でした。きょうのさんまは、かばやき風にしました。

9月17日(火)の給食

献立:ツナのごもくずし・牛乳

   こまつなのいそか和え・さといものごまみそ汁

   つきみだんご

   ☆きょうのお月様は満月です。中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)とよばれ、すんだ秋の夜空

    にうかぶきれいな月をめでる日です。

    きょうのデザートは「おつきみだんご」です。おだんごは、しらたまこ、こめこ、まっちゃとお

    とうふをこねてつくりました。

9月12日(木)の給食

献立:なす入りにくみそ丼・牛乳

   くきわかめのすのもの・かきたま汁

   いりこナッツ

   ☆先週、5年生は自分たちで田植えをした稲の稲刈りをしました。黒酢を使って育てた稲は、暑さに

    まけず元気に育っていました。

    今お米の流通が不足しており、スーパーなどでは売っていないところもあります。去年の暑さや大

    雨で収穫量が減ったことや日本に来る外国人が増えたことが原因としてあげられています。

    あたりまえにある日本の主食「米」が不足していると改めて大切さを感じますね。

9月11日(水)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   イカのさらさあげ・おかか和え

   なまあげのみそに

   ☆きょうの「さらさあげ」とは、カレー粉を使っているからあげのことです。しょうゆの色に点々と

    白いでんぷんと黄色いカレー粉のちった様子が「更紗(さらさ)」というインドの布に似ているこ

    とからこの名前がつきました。

9月10日(火)の給食

献立:ピタパン・牛乳

   シシケバブ・ラハナサラタス

   メジルメッキチョルバス・バナナ

   ☆今月の旅する昼ごはんはトルコ共和国です。トルコは、ヨーロッパ、アジア、中東をつなぐ位置に

    あり、いろいろな土地の食べ物が王様のもとに集まってきたところです。そのため、トルコ料理は

    「中華料理」「フランス料理」とともに、世界3大料理の1つに数えられています。

9月9日(月)の給食

献立:ごはん・牛乳

   かれいのたつたあげ・まめまめサラダ

   とん汁

   ☆きょうは、カレイという魚の切り身を油であげてたつたあげにしました。

    カレイは、海の底にくらしているので、体が平べったい魚で、両方の目が片側にあります。似た

    魚にヒラメという魚がいますが「左ヒラメの右カレイ」というように表側から見たときの目の場

    所で見分けます。ほとんどのカレイは目が右側にありますよ。

9月6日(金)の給食

献立:クファジューシー・牛乳

   マーミーナチャンプルー・きくらげとたまごのスープ

   さつまいものくろざとうがらめ

   ☆きょうは、沖縄県の家庭料理の献立です。沖縄県は、九州と台湾の中間にあり、150以上の島々

    からなる県で、方言が多くお料理の名前も聞きなれないものが多くあります。

    「クファジューシー」は、かたいまぜんごはんという意味です。また、「マーミーナチャンプルー」

    はもやしをまぜあわせたものという意味です。

    沖縄には、ぶた肉やこんぶ、くろざとうを使った料理が多くあります。

9月6日(木)の給食

献立:玄米入りごはん・牛乳

   いわしのパンこやき・こんぶのあぶらいため

   ごまキムチ汁・なし

   ☆いわしには、血液をサラサラにしてくれるEPA、脳を活性化させてくれるDHAなどが含まれてい

    ます。そんないわしをつかった「いわしのパンこやき」は、マヨネーズやにんにくをつかってし

    っかりと味付けがされていました。

9月4日(水)の給食

献立:ひやしうどん・牛乳

   ちくわとかぼちゃのてんぷら・ビーンズサラダ

   クリームパン

   ☆きょうは残暑を想定して、つめたいうどんのメニューにしました。給食では、栄養がかたよら

    ないように、たんぱく質や食物繊維もとれるおかずを組み合わせています。また、めんの量が

    給食では多く出せないので、糖質を補うものとして「クリームパン」をつくりました。