お知らせ

中央小学校からのお知らせ

クラブ見学会

 いつもは4~6年生が様々なクラブ活動に参加していますが、今日は、その様子を3年生が見学しました。各クラブの活動内容を、部長さんたちが作成したポスターで確認をした3年生は、来年に向けて、どんなクラブがあるのか考えながら、ルートを決め、興味津々で見学をしていました。

インフルエンザが流行 4年1組・4年2組 学級閉鎖

インフルエンザが流行してきました。本日、インフルエンザによる欠席者数は、学校全体で40名にのぼります。
4年1組・4年2組は、インフルエンザ等による欠席者が多数でたため、
 4年1組・4年2組を 1月22日(火)・23日(水)の2日間 学級閉鎖としました。今後、他の学級においても欠席状況により学級閉鎖とする場合もありますのでご承知おきください。
 また、インフルエンザの予防のため、マスクの着用をお願いします。
 なお、登校時に熱がある場合は、無理して登校せず、病院で受診するようお願いいたします。

 

幼稚園・保育所との交流会

先日、1年生は、地域の方々から昔遊びを教えてもらいましたが、今日は、その1年生が、野田幼稚園・花輪保育所のお友達に教えながら一緒に遊びました。担当の児童が幼児の手を引いて、遊びたい場所に連れていき、ゲイムの担当の児童が、幼児に遊び方を教えていました。1年生も、すっかりお兄さん・お姉さんになっていました。

6年租税教室

 柏法人会の皆様をお招きして、6年生が租税教室を行いました。
 税金の種類や使い道の説明を受けた後、「もし、税金がなかったら私たちの生活はどのようにかわるのか」ということを学びました。街づくり、教育、安全や衛生、救急・消防、公園や道路の整備など、税金が暮らしに役立っていることがよくわかりました。

 学校をつくるのには10億円、体育館をつくるには2憶円、プールをつくるには1憶円の税金が使われるとのことでした。最後に1億円の重さを体感しました。

6年生 校長室で給食

昨日から、6年生はグループ毎に、校長室で給食を食べています。
中には、校長室にはじめて入る児童もおり、緊張している様子も見られます。
卒業まであと〇日という声が、毎日のように聞こえるようになってきました。立派な最高学年として、卒業を迎えてほしいなと思います。