学校の様子

学校の様子

男子ソフトテニス部 大会結果報告

流山市民大会 

6月22日(土)に流山総合運動公園においてソフトテニス3年生市民大会が行われました。

 

個人戦

お祝い第3位 赤津さん 熊倉さん ペア お祝い第3位 本庄さん 山﨑さん ペア

1回戦 西初石中    3-0     

2回戦 東深井中    3-1     

3回戦 北部中     3-2     

準決勝 おおたかの森中 3-4

1回戦 北部中     3-0

2回戦 南部中     3-0

3回戦 八木中     3-0

準決勝 南部中     2-4

 

お祝いベスト16 大川さん 白石さん ペア お祝いベスト16 戸塚さん 江口さん ペア

1回戦 常盤松中    3-1     

2回戦 おおたかの森中 2-3

1回戦 北部中     3-2     

2回戦 おおたかの森中 1-3

 

 

 昨年度、市民大会2年生の部に出場しました。1ペア以外は初戦突破できず、悔しい思いをしました。その後は初めて全員がその後の試合を真剣に見る姿がありました。

 大会をきっかけに、特に3年生全員の部活動に対する姿勢が変わってきました。

それから半年間、「全員で一回戦を突破しよう」を目標に、日々活動に取り組んできました。

 そして今回の大会では、7ペア出場し、4ペアが初戦突破することができました。生徒全員、練習してきたことがたくさん試合に表れていました。皆の成長を目の当たりにすることができ、顧問も本当に嬉しかったです。

ご声援、ありがとうございました。

 

千葉県個人選手権大会

6月15日(土)にフクダ電子ヒルズテニスコートにおいて千葉県個人選手権大会が行われました。

 

個人戦 本庄さん 山﨑さん ペア

虫眼鏡1回戦 井野中 1-3惜敗

 

 2人で臨む初めての県大会。同級生のテニス部部員も来てくれ、皆で試合を応援しました。

 試合はあっという間の時間でした。経験したことのない試合の雰囲気や相手のプレーを経験したことを、試合後2人が話してくれました。もっと県大会でプレーしたい、勝負してみたい気持ちが高まる試合になりました。

 7月13日(土)より開催される葛北総体での県大会出場を目指して、テニス部一同頑張っていきたいと思います。

 

流山市中学校ソフトテニス大会

団体戦 お祝い準優勝

個人戦 お祝い第3位   本庄さん 山﨑さん ペア 

    お祝いベスト16 赤津さん 熊倉さん ペア

 

  出場した選手、応援した選手みんなで戦い、入賞することができました。ご家庭からのご支援・ご声援もとても力になりました。ありがとうございました。

 特に3年生はこの2年間、たくさんの方に関わっていただきました。本当にありがとうございました。

 これからも男子女子ソフトテニス部で頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

 

 

総合文化部 美術コース!!

総合文化部の次は美術コースの活動の様子をお伝えします!

森の美術館にご招待いただき、「馬場 洋 展 ギャラリートーク」に参加しました。

精密な写実表現の中に広がる心象風景。馬場先生の心の中をのぞき見するような気持ちにさせられます。

見てください!この精密さ。近づいても写真と見間違えてしまうほどです!!

ギャラリートークが始まりました。

「一枚一枚、描いた時のことをはっきり覚えています。」

「観る側の人が自由に解釈するのが絵の面白さです。」

時には、作品の中に登場するモチーフについて解説をしながら、興味深いお話を丁寧にしてくださいました。

美術の道に進んでみたい!と目標をもつ生徒や、絵を描いていてスランプに陥った時の対処方法を知りたい生徒・・・

一人ひとりの質問にも誠実に応えてくださる馬場先生です。

『馬場 洋 展』は6月30日(日)まで、森の美術館で開催中です。

中学生の皆さんに是非、見ていただきたい作品ばかりです。足を運んでみてくださいね。

今回のギャラリートークは、森の美術館の多大なるご協力があってこそ実現した企画でした。

いつも本当にありがとうございます。

 

総合文化部総合コース 調理実習! 

 総合文化部総合コースでは、調理実習を行いましたキラキラ1年生はまだ慣れていないので、カレーライスとフルーツヨーグルトを調理し、2年生・3年生は、各チームに分かれて、高菜チャーハン・親子丼・焼き小籠包・ハンバーグなど 自分たちの作りたいものにチャレンジしましたキラキラ

最後は片付けを完璧に行って、ゴミ捨て担当のじゃんけん大会です。

いつも、とても盛り上がります音楽

お腹いっぱい、楽しい時間を過ごせたことをご報告致します。

次の調理実習も楽しみです!!興奮・ヤッター!

オリンピック壮行会に向けて始動!!

 1年生は、パリ2024オリンピック TEAM JAPANの応援するため、7月5日に東京体育館で行われるパリ2024オリンピック壮行会に参加します。

 オリンピックの歴史やパリオリンピック、競技や選手について、さらに興味や関心・知識をもって応援しに行くために、キャリア教育の一環として探求的学習と班ごとに当日の計画表の作成を行いました。

はじめに選手のインタビュー映像や過去のオリンピックの映像を視聴し、応援する選手や競技のことを「調べ・知り・推せる」ようにイメージを膨らませました。

 動画を視聴した後は、生徒それぞれの視点で

〇オリンピックの歴史

〇パリ2024オリンピックの魅力

〇TEAM JAPAN の推しや気になる選手

〇TEAM JAPAN の推しや気になる競技

〇パリオリンピックで新たに追加された競技

〇パラリンピック   について調べ、レポート用紙にまとめました。

 

 

 

レポートのまとめ方は自由です。自分が知り、考えたこと、様々な視点から見たパリオリンピックの魅力を相手にわかりやすく伝えるために様々な工夫をする様子が見られました。

また、当日の行動計画については、目的地までの行き方や乗車する電車、集合場所について考えるだけではなく、電車の乗り方や公共な場での活動の仕方について考える様子が見られました。

1年生は保健体育の授業で運動やスポーツの多様性について学んでいます。今回、探求学習でパリオリンピックについて調べることで運動やスポーツをするだけではなく、知ること・見ること・支えることについても考え、深めることができた機会となりました。何かに本気に取り組んでいる人、一生懸命頑張っている人を応援したい・支えたい・一緒に頑張りたいという気持ちは、運動やスポーツだけには関わらず、部活動や学級、学校など社会の中で共生していくためには大事な気持ちです。

学校生活の中でも、そんな生徒たちの姿や気持ち、雰囲気を大事にサポートしていきます。

ぜひ、ご家庭でもパリオリンピックや、今頑張っていることなど、お話してみてください!!

給食試食会 御参加ありがとうございました!

6月18日(火)雨が降りしきる悪天候の中でしたが、58名の方に来校いただき、給食試食会を実施しました。

本日のメニューは、

梅わかめご飯 さんが焼きおろポン添え 磯香和え 沢煮椀 手作り抹茶プリン 牛乳 です。

試食会に先立って、宮本栄養教諭よりメニューの説明をさせていただきました。

まずは「さんが焼き」です。「食育月間」にちなみ、千葉県産食材を使った郷土料理を献立に取り入れました。千葉県は、太平洋に面していることから昔から鰯の漁獲量が多く、鰯を使った郷土料理が多いです。「さんが焼き」とは、いわしなどの魚を細かく切り、味噌で味付けした「なめろう」を焼いた料理です。イワシやアジ、サンマなどの魚がたくさん漁獲されていた千葉県ならではの郷土料理です。 今回の給食では千葉県産の鰯と鶏ひき肉、卵、味噌を混ぜて、調理員さんたちが、1個ずつ丸めて、オーブンでじっくり焼き上げました 。特製のおろしポン酢をたっぷりかけたので、ご飯にとてもよく合います。

磯香和え」は、新鮮な流山産小松菜と千葉県産キャベツ、人参、もやしをボイルして、特製のたれと焼きのりで和えました。 ビタミンやミネラル、食物せんいがたくさん摂取できます。 

その後、配膳からお手伝いいただきました。

みんなで「いただきます」をし、試食会スタートです。

給食についての説明動画を見ていただきながら、食べていただきました。

参加していただいた保護者の方からの感想を紹介します。

・家では、なかなか作らない手の込んだ和食を食べることができて、うれしく、おいしかったです。

・汁のだしが良くきいていて、薄味だけれども、うま味が感じられました。家庭でも作ってみようと思いました。

・健康に留意した優しい味付けだと思いました。

・全体的に野菜が多く、子供は全部食べているようなので安心しました。

・魚が苦手な子供も食べやすいのではないかと思いました。

・さんが焼きが美味しく、真似したいと思いました。

 → 本日配布の「6月の給食だより」で、さんが焼きのレシピを紹介しています!

・子供が、私の手料理では残すようなものも、給食では食べられるということに納得しました。

・学校で食べる雰囲気を味わうことができ、どんなものを食べているのか体験できた良い機会となりました。

・食材の種類も豊富で食感の残るものもしっかりあり、この人数の量を手作りして下さっていることが不思議なくらいおいしかったです。

・子供が食べなれていないメニューの日は、不満を言うことがあり、どんなものを食べているのか実際に体験できたので親子でよく話をしようと思いました。

・スープには野菜がたっぷりで、家ではあまり野菜を食べないのでとてもありがたいです。

・子供が学校の給食はすごくおいしい!と言っているのがよくわかりました。

・手作りデザートもついていて、とてもうれしかったです。

 

その他にも、多くの励ましの言葉や「レシピを知りたい!」といった声をいただきました。

普段お子様が食べている給食を体感していただき、本校の食育が少しでも皆様に伝わればありがたいです。

これからも、安心、安全で美味しい給食を提供できるように努力してまいります。

 

そしてなんとなんと、好評につき、給食試食会第2弾が決定しました!

期日は9月12日(木)限定30名の開催です。

さらに第2弾では、株式会社桃屋様とのコラボ給食の日となっております。

ちなみにメニューは・・・

しょうがとおかかのご飯(桃屋のきざみしょうが使用)

キムチから揚げ(桃屋のキムチの素使用)

キャベツとちくわの海苔和え(桃屋のごはんですよ使用)

ザーサイ春雨スープ(桃屋のザーサイ使用)

今からとても楽しみですね。

申し込みなどの詳細は、後日改めてご連絡いたします。

次回もお楽しみに!!

3日目 到着 GrowSchool Vol.33

心配した雨もだんだんと止む中、バス6台が無事に到着しました。

お迎えもたくさんきていただき、ありがとうございました。車

たくさんのことを学び、色々な経験ができた3日間だったと思います。

楽しい思い出をたくさん保護者の方へしていただければと思います。

明日はお休みです。しっかりと休んで木曜日から頑張りましょう!花丸

3日目 班別行動3 GrowSchool Vol.31

鶴ヶ城の様子です。

鶴ヶ城は、幕末には最後まで武士の誇りを貫き通した会津藩のシンボルとして知られています。
至徳元年(1384)に葦名直盛が築いた東黒川館を起源とし、文禄2年(1593)に蒲生氏郷が東日本で初の本格的な天守閣を建てて「鶴ヶ城」と命名しました。慶応4年(1868)の戊辰戦争では新政府軍の一か月に及ぶ猛攻に耐え、難攻不落の名城として知られるようになりました。

3日目 班別行動2 GrowSchool Vol.30

七日町通りの様子です。

七日町通は、蔵が建ち並ぶノスタルジックな通りです。大正浪漫の雰囲気のただよう七日町通りは、藩政時代には、会津五街道のうち日光、越後、米沢街道の主要道路が通り、城下の西の玄関口として問屋や旅籠、料理屋が軒を連ねていました。明治時代以降も重要な通りとして繁栄を極め、昭和30年代頃までは、会津一の繁華街としてにぎわっていました。

お土産もたくさん買うことができたようです。

3日目 班別行動1 GrowSchool Vol.29

班別行動の様子です。

飯盛山での様子です。

飯盛山は、戊辰戦争のおり、16~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊が戸の口原合戦場から退却し、滝沢峠の間道を通り、戸の口堰の洞門をくぐり飯盛山に辿り着くと、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れして、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決した場所として知られています。1人だけ生き残った 飯沼貞吉 によって、白虎隊の忠義と悲運の物語は広く人々に知られるところとなりました。

 

武家屋敷 の様子です。

武家屋敷は、会津武士道を中心とした会津の歴史、文化の伝承と発信を使命とする施設が「歴史感動ミュージアム会津武家屋敷」です。歴史資料館、精米所、県重要文化財の陣屋や茶屋なども軒を連ねています。