東小日記
11/14 2年生花育授業
本日、2年生で花育授業が行われました。「一花一葉」といって、一輪の花と葉を花瓶に生ける活動をしました。「花も自分たち人間と同じ『生き物』である。」ということを話していただき、「命」についても考えることができました。花を生ける楽しさと、命を大切に扱う心を学ぶことができました。子供たちからも「葉や花を扱うのが難しかった。」や「花も同じ生きものなんだとわかった。」など、素敵な感想を持つことができました。今回の経験を機に花を生ける事に興味を持ってもらえたらうれしいです。ありがとうございました。
11/13 クリーンアップ
本日13:00から保護者のボランティアの方がクリーンアップを行ってくださいました。今日は後ろ校舎の階段や窓をきれいにしてくださいました。なかなか手の届かないところを掃除していただいた多ので、きれいを維持していきたいと思います。どうもありがとうございました。
11/13 ミニバス部お別れ試合
本日、ミニバスケットボール部のお別れ試合がありました。6年生が中心になり、チームを編成しました。子供VS子供、子供たちVS教員など、限られた時間でこれまでの頑張りをねぎらう試合を行いました。これで一区切りとなりますが、これからも東小の運動を盛り上げてほしいです。
11/13 2年生学習ボランティアさんとかけ算九九と避難訓練
2年生は算数の学習でかけ算九九に挑戦しています。今日は朝の学習の時間に、朝ボラさんに聞いてもらいました。いろんな人に聞いてもらい気合いが入ります。ただいま、特訓中ですので、応援よろしくお願いします。
6時間目の時間に避難訓練を行いました。その後、煙体験、起震車、消火といった体験をしました。火災が起きたことを想定して「おかしも」の約束を守り避難できました。
11/12 5年生校外学習
本日、5年生の校外学習がありました。茨城県にある『大津晃窯』と『つくばエキスポセンター』に行ってきました。大津晃窯では、職人さんの説明を聞いた後、事前に考えておいたデザインをもとに陶芸を行いました。それぞれ思い思いの作品を作ることができました。昼食後は、つくばエキスポセンターへ移動し、館内の見学とプラネタリウムの観賞しました。グループで協力しながら楽しく学ぶことができました。林間学園や様々な行事を経て、5年生の成長を感じた校外学習でした。いよいよ6年生が見えてきています。更なる飛躍に期待しています。