2025年2月の記事一覧
2/27 児童会役員引き継ぎ式
本日、児童会役員の引き継ぎ式が行われました。今年度立派に役目を務めてくれた6年生の3名からの話や、これから1年間東小を引っ張っていく5年生、4年生からの話がありました。どの児童も堂々と自分の決意を全校児童に伝えることができました。校長先生の話の中で、これまで東小をリードしてくれた委員会の委員長や学級委員も紹介され、多くの児童が力を合わせて学校をより良くしていることが全員に伝わったのではないでしょうか。
委員会活動も本日が今年度最後でした。6年生を中心に最後まで活動する姿はさすがです。5年生も次回からはいない6年生との最後の時間を大切に過ごしていました。
2/26 巣立ちの会
本日の5,6時間目に6年生の巣立ちの会が行われました。卒業を前に、これまで育ててきてくれた家族へ感謝の気持ちやこれからの決意を伝えました。また、思い出作りとしてヘルスバレーボールを使って保護者の方も一緒にドッヂボールをしました。なかなか会話が減ってくる子も多い年頃ですが、今日は楽しく過ごすことができたのではないでしょうか。卒業式まで残り11日となりました。ここからは卒業式に向けて練習を進めていきます。
2/25 授業参観・懇談会
本日、今年度最後の授業参観、懇談会が行われました。さわやか学級は「モルック」、なかよし学級は「ボッチャ」、1年生は生活科「できるようになったこと」、2年生は「道徳」、3年生は総合的な学習の時間「発見!流山」、4年生は総合的な学習の時間「なるほど・ザ・ニッポン」、5年生は「家庭科」や「理科」とこれまでの学習の発表を行った学年が多くありました。どの学年も子供たちがいきいきと活動、学習する姿を見てもらえたのではないでしょうか。参観後はリモートでの全体会と学級懇談会がありました。1年間の学年、学級の様子を話したり、先日の「6年生の卒業を祝う会」の発表動画を見たりしながら懇談会を進めました。残り1ヶ月、子供たちが健やかに成長していけるよう、最後までよろしくお願いします。
2/21 卒業を祝う会
本日、6年生の卒業を祝う会が行われました。どの学年も練習してきた成果を十分に発揮して、これまで東小の先頭に立って頑張ってきた6年生に感謝の気持ちを伝えました。1年生から5年生までの想いを受けた6年生も、「ありがとう」という気持ちをのせて、心を合わせた合奏を披露してくれました。また、今日は地域で旗振りの安全指導をしてくださっている方々や、学校運営協議会委員の方々も来校され、「これまでのお礼」と、「これからもよろしくお願いします。」を全校で伝えることができました。温かい雰囲気に包まれたとても素晴らしい会となりました。※職員は「Best Freand」を合唱しました。
2/21 6年生最後の部活動
本日が6年生が参加する最後の部活動でした。運動部は6年生が企画・進行をして4,5年生とレクをしました。音楽部はこれまでの感謝を伝えるお別れ会を行いました。どちらの部活も6年生への感謝の気持ちを伝える姿が見られました。これからは5年生を中心に来年の活動に向けて練習を続けていきます。