東小日記

東小日記

5/19 6年生係児童打合せ

 本日、6年生が運動会に向けて係児童打合せを行いました。小学校生活最後の運動会ということもあり、一人ひとりが、一生懸命係の仕事を行っていました。係の打合せが終わった児童が何をすれば良いか自分から聞きに行くなど、進んで取り組もうという気持ちも見られ、頼もしさを感じました。今年度の運動会上手くいきそうな予感がします!!

    

5/16 応援団の活動

 運動会練習も後半に入り、応援団の練習にも熱が入ってきています。業間休みや昼休みを使い、動きの確認や声出しをしてコールを覚えています。全校練習も始まり、応援団が「全校児童を盛り上げるんだ!」という自覚をもって声を枯らして頑張っています。良い運動会になりそうです。

5/15 第1回クラブ活動

本日から令和7年度のクラブ活動が始まりました。今年度はクラブ活動の回数が増え、15回実施する予定です。異学年交流と自分の興味のある活動に取り組むとても良い機会です。クラブによっては天候に左右されるものもありますが、それぞれで楽しく充実した時間にしてほしいです。

5/15 運動会全校練習

 本日、運動会の全校練習を行いました。開会式の流れと、準備体操の動き、応援合戦のやり方を確認しました。暑さも穏やかな朝に行い、集中して練習に取り組んでいました。また、後半は大きな声と手拍子、動きで力強い応援練習となりました。子供たち自身の力で運動会を盛り上げ、充実した1日にしてほしいです。

5月14日 サツマイモの苗植え

 4年生は、総合的な学習の時間の「さつまいもを育てて食べよう」の学習で、水野果樹園に行きました。最初に苗を植えるための畝から作りました。持参した手持ちのシャベルを使って土を積み上げていました。そして自分たちで作った畝に苗を1人3本ずつ丁寧に植えることができました。水野さんの話をしっかりと聞いて、汗をかきながら真剣に作業する姿がとても素晴らしかったです。さつまいもが元気に育つことを楽しみにしています。