東小日記

東小日記

5/8 1年生種まき、2年生苗植え

 春らしい気持ちの良い天気の中、1年生と2年生が外で何やら作業をしていました。覗いてみると、1年生は新しい植木鉢に土を入れ、先生の話をよく聞きながら朝顔の種を植えていました。一方で2年生は、去年から使っている植木鉢に新たに土を入れ、ミニトマトの苗を植えていました。GWも明け、これから温かくなっていくので、朝顔もミニトマトもすくすくと育っていくことでしょう。命を育てる大変さと喜びを学んでほしいです。

5/7 5年生米作り

本日、5年生は米作りの学習として田んぼに出かけ、田植え体験をしました。近くの農家の方に田んぼをお借りしてこの学習が行うことができます。

最初は慣れない泥の感触に戸惑っていた子供たちですが、少しずつコツをつかみ、最後には手際よく苗を植えることができました。また、保護者の方々にもたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。

自分たちの手で植えた苗がこれからどんな風に育っていくのか、とても楽しみです。秋の収穫に向けて、大切に見守っていきたいと思います。

5/2 交通安全教室(1,2年生)

 先日に引き続き、本日は1,2年生を対象に交通安全教室が行われました。警察の方から正しい道路の歩き方や渡り方についての話をいただいた後、実際に道路の歩き方や渡り方を練習しました。信号が青になっても車が来てないか確認したり、道路の右側をまっすぐ歩いたりすることができていました。毎日の登下校でも本日お話いただいたことを意識し、交通事故がおこらないよう気をつけてほしいと思います。

  

5/1 交通安全教室(3、4年生)

 本日、3年生、4年生を対象に交通安全教室を行いました。はじめに自転車の点検整備のポイントについて学びました。ブレーキが正常に作動してるか、反射板は両輪についているかなど自転車を乗る前に確認すべきことを学んだ後、代表児童による自転車の実技演習を行いました。今回の学習を生かして、交通安全の意識を高め、安全に自転車を乗りこなしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/1 全校集会

 本日、全校集会が行われました。内容は、学級委員と委員会の委員長の任命と校歌の全校練習でした。3年生以上のクラスの代表として、堂々とした姿で任命証を受け取りました。また、6年生については、学校の代表として「これから頑張るぞ。」という表情で任命をされました。学級、学校をより良くしていくためには、一人ひとりの協力が必要です。リーダーと力を合わせて素敵な東小にしていきましょう!後半は音楽委員会が画用紙でポイントを示しながら全校で、校歌を歌いました。