2025年1月の記事一覧
1/30 3年生 クラブ見学
本日、3年生が来年度から始まるクラブ活動に向けて、クラブ見学を行いました。それぞれのクラブがどのような活動をしているのかを見て、自分が入るクラブを決める参考にします。4年生から6年生まで楽しそうにクラブ活動をしている様子を見て、「早くやりたいな」と今から楽しみにしている様子でした。
1/29 5年生 あすチャレ!ジュニアアカデミー
本日「あすチャレ!ジュニアアカデミー」(日本財団パラスポーツサポートセンター主催)の活動を5年生が行いました。パラリンピックに出場経験のある馬島誠さんを講師としてお招きし、車いすに乗っていても一緒に鬼ごっこをするには、どんなルールを付け加えるべきか、グループごとに考えました。普段とは違った鬼ごっこに、戸惑う児童もいましたが、みんなで楽しく遊ぶこともできました。ルールを少し変えるとみんなで楽しく遊べることを学んだので、今後の様々活動の中で「仲間や相手のことをちゃんと考える」という視点を大切にして、最高学年として成長してほしいと思います。
4年生 部活動体験入部(運動部)
本日から1週間、4年生が部活動の体験入部となります。今日の運動部の朝練習は長距離メニューでした。5・6年生に混ざって4年生も力の限り一生懸命に走っていました。4年生も来年度の陸上大会出場に向けてこれから一生懸命練習に励んでくれると思います。音楽部の活動の様子は後日お知らせいたします。
1/27 ヘルスワードラリー
本日から1週間、東小ヘルスワードラリーが開催されます。1,2年生のフロア、3,4年生のフロア、5,6年生のフロアのそれぞれに、保健委員会が作成した健康に関するポスターが何枚か掲示されています。子供たちはそのポスターに書かれている文字を繋げ、健康に関わるワードを完成させるというものです。初日からポストには多くの子供たちが見つけた健康ワードを入れに来ていました。感染症が流行るこの時期を、今回の活動を機に健康に関する意識を高め、乗り切ってほしいと思います。
1/24 児童会引き継ぎ式に向けて
昨日の昼休みから、新旧児童会役員が体育館に集まり、引き継ぎ式に向けての練習が始まりました。6年生はこれまで児童会役員として活動してきた経験や自分が成長できたことなどを堂々と伝えられるよう練習していました。また、新児童会役員になる4年生は、これから頑張りたいことを中心に話す内容を考え、緊張しながら練習する姿がみられました。来週の火曜日が本番です。学校を引っ張る存在としてしっかり準備して、良い引き継ぎ式にしてほしいと思います。