豊野中宝さがし
豊野中宝さがし~生徒会役員選挙
豊野中宝さがし~生徒会役員選挙
22日から生徒会役員選挙運動が始まりました。
会長1名、副会長2名、役員6名の定員に対し、
計13名が立候補し熱戦が繰り広げられています。
朝は正門で、応援者と共に「おはようございます」の気持ちよいあいさつと共に、
「清き一票を…」と呼びかけをおこなっています。
昼は放送で所信表明演説を、行っています。
部活動が制限されている中、こんな生徒たちの元気な姿から、
今日も元気をもらっています。
豊野中宝さがし~女子テニス部の敬老の日
豊野中宝さがし~女子テニス部の敬老の日
9月20日の敬老の日、女子テニス部は敬老の日のお祝いをしました。
お相手は水口 賢一 様
もう何年も、30年以上も、
豊野中 女子テニス部の外部コーチとして、
ご指導いただいています。
部員一同、顧問2名からお祝いをさせてもらいました。
今日豊野中 宝さがし9/21~授業の様子、学校保健委員会で薬物乱用防止教室他
今日の豊野中 宝さがし9/21~授業の様子、学校保健委員会で薬物乱用防止教室他
2年英語
今年の教科書からQRコードがついてタブレットでそれを読み取り、
コミュニケーション活動もそこから音声をとって行うことが出来ます。
大きなモニターにも映してみんなで共有し、ICTを活用しながら、
効果的に授業出来ます。
1年生の英語は会話活動です。
マスクをして、なるべく距離をとって活動しよう努力しています。
でも熱が入るとついつい、気をつけなければいけませんが、
本当に熱心に活動しています。
学校保健委員会の中で薬物乱用防止教室を開催し、
保健委員会の生徒が中心となり、養護教諭、保健主事等が指導支援しながら、
企画運営ししました。
今回は、本校学校薬剤師さんに講師としてご講演いただきました。
図書室に3年生保健委員と1,2年生のそれぞれ代表が集まり、
司会その他活躍してくれました。
各教室とオンラインでつないで行いました。
様子をご覧ください。
学校薬剤師さんが、薬物とはいえ、タバコや酒から始まっている。
という言葉には緊張感もって聞いていました。
今日の豊野中宝さがし9/21~各部活動の新部長からの発表お披露目リハーサル
今日の豊野中宝さがし9/21~各部活動の新部長からの発表お披露目リハーサル
朝からグランドにて、生徒会部活担当の先生を中心に24日(金)に予定されている
各部活動発表会のリハーサルが行われました。
本来なら、新人大会の壮行会になるはずだったのですが、
残念ながら中止となってしまったので、
是非各部活動からの発表の場を作ろうということで、
実施することにしました。
ちなみに、明後日はマーチングの埼玉県大会が開催されます。
今日の豊野中宝さがし9/17
学力向上タワー・・・授業中に発言、発表したらシール1枚を貼っていく方式だそうです。
クラスみんなの学習意欲・学力向上意欲で
頑丈で、どこまでも高くそびえ立つタワーを築いてください!
市内駅伝大会にに向けて、新ユニフォームが完成しました。
男女揃って、PTA予算から捻出していただきました。
PTA会長さん、役員さん、そして保護者の皆様、
本当にありがとうございました!
今年は10月19日 男女各2チームが出場します。
特に女子チームは昨年まで4年連続で優勝しています。
県大会でも45チーム中5位入賞しました!
今年は春日部市5連覇がかかります!
今年は男子も楽しみです。男女アベックV!
監督も燃えてます!
豊野中宝さがし9/16・17~オンライン配信
新型コロナウイルス感染症不安で登校回避している生徒等を対象に、
10月1日までの期間、オンラインで授業の配信をしています。
教室にて対面で行う授業をしている傍らで、カメラを準備し、
授業用のタブレットとは別に、撮影専用のタブレットを1台準備し行うので、
空き時間の教職員をもう一人配置して実施しています。
教室の対面授業の生徒を中心に授業しますので、どうしても限界はありますが、
緊急事態宣言下のこの時期だけでも、希望者のためにと教職員もがんばります。
今日の豊野中9/16~開校記念日45周年
昭和52年開校の本校ですが、今年で45周年。
朝時間をとってグーグルミートでオンラインで各教室に伝えました。
(「豊野中ナイスショット」9月16日学校生活の様子に詳しく掲載されています)
先輩たちを敬い感謝し、地域の先人の方々を敬い感謝しながら生活しましょう。
もしもご家族に豊野中、あるいはこの地域の先輩たちがいましたらよろしくお伝えください。
と伝えました。
豊野中宝さがし9/14~15 専門委員会、2年学年集会、東部地区学力テスト、実力テスト他
平常登校が始まり2日目、3日目
各教室では以前よりも感染症対策により気をつかいながらも、
豊野中生らしく、元気に明るく学校生活を過ごしています。
15日には放課後専門委員会が開催され、
14日は2年生で、今学期最初の学年集会が行われました。
14日2年生2学期最初の学年集会の様子をご覧ください。
学年副主任から「今学期もSDG’sを意識しながらみんなで頑張ろう!」
学級委員の代表から
「勉強と部活と両立したい。全国大会で負けた悔しさをバネに新チームでもがんばりたい」
などの話が、
生徒指導担当、や特活担当などから「仲間を大切にしよう。感染症対策などで登校できない人も出てくるかもしれないけどお互いいろいろな立ち場の仲間を思いやりながら生活しよう。」
などの話がありました。
学級委員代表からの話
2学期から赴任された先生からのお話
全員がしっかりと顔をあげ、大変集中して話を聞いています。
15日(水)3年生は東部地区学力テスト 1,2年生は実力テストが行われました。
2学期最初の専門委員会が開かれました。
美化委員
給食委員
学級委員会
今日の豊野中宝さがし9/13~平常登校スタート、市教委・東部教育事務所学校訪問
今日の豊野中宝さがし9/13~平常登校スタート、市教委・東部教育事務所学校訪問
先週で分散登校が終了、2学期はじめての平常登校でほぼ全員がそろいました。
朝から先週までとは雰囲気がガラッと変わり、
豊野中に元気と活力が戻ってきたように思います。
分散と平常ではこんなにも違うものか、とあらためて思いましたが、
逢えなかった仲間にも逢えた喜びやうれしさが、よく出ていました。
豊野中4つの合い言葉の中の、
特に「温かいあいさつ」と「真剣な授業」の部分が、大変よくあらわれていたようで、
褒めていただきました。
久々の全員登校です。まずは検温から。
真剣な授業の数々
1年生数学は元々少人数の授業です
水温は24℃ 気温は28℃ 絶好のプール日和!
給食は全員揃って、シーンとした状態でとてもしっかりと感染症対策を徹底しながら食べてます。
1年生から3年生まですべての学級で本当にみんな偉いです!健気です!
君たちはエライ!
今日の豊野中宝さがし9/6~稲刈り、英語スピーチ、オンライン、吹奏楽部など
今日は7,8,9組の生活体験の授業で稲刈りを行いました。
5月に苗を植え立派に育ちました。
先生に教わりながら、鎌を使って稲を刈ります。
例年は収穫米で、家庭科室でご飯を炊き、
みんなで食べます。
今年は残念ながら感染症対策によりそれもかないません。
農家の保護者の方にお米を精米してもらい、
お米を分配して各自家で食べます。美味しそう!
明日は市内中学校英語弁論大会です。
本校から2年生女子2名3年生男子1名が代表で出場します。
今日は最終の練習ということで私に発表練習を見せてくれました。
夏休み前から原稿を作成し、夏休み中も本校ALT、英語科の先生と共に
猛練習していただけあって、3名ともなかなかの出来ばえです。
私も英語科教員であったことで、
最後の発表練習でアドバイスさせてもらいました。
「君たちの一番伝えたいことは?君たちが最も伝えたい文は?
そこを強調して伝えたいメッセージを表現して来てください。他の誰でもない君たちにしかできないメッセージですから、失敗を怖がらず自信もって発表して来てください。」と伝えました。
吹奏楽部、分散登校で半数での部活動。
様々な制限の中、工夫して活動を行っています。
廊下で距離をとって、お互い向かい合わずに、
練習しています。健気に頑張っています!
オンライン学活やタブレット授業もずいぶん慣れてきたようです。
豊野中宝さがし~春日部市の給食ありがとうございます!
豊野中宝さがし~春日部市の給食ありがとうございます!
全国的にも美味しくて有名な「春日部市の給食」
本校でも毎日、栄養士さんが工夫して栄養管理に加えて少しでも美味しくて、
楽しい給食を準備してくれています。
昨日の埼玉新聞に掲載されていました。
分散登校でメニューの組直しや、食品の注文等、
量の調整など、かなり大変な作業だったと思います。
それでも工夫して、
AグループBグループ全ての生徒の人気メニューをためてもらおうという、
そんなお気持ちに大変感謝申し上げます。
昨日朝、自宅でこの記事を読み、朝一番で、
出張に出かける前に、全職員と、給食調理員さん9名にもお配りしました。
今日の豊野中宝さがし9/3~オンラインによる朝の会
今日の豊野中宝さがし9/3~オンラインによる朝の会
今朝は2,3年生で朝の会をオンラインで行いました。
今日はAグループ登校日、
教室での朝の会にBグループの生徒がオンラインで参加しました。
出席確認も、教室の担任の先生の「○○さん」の呼びかけに対し、
画面の向こうで自宅で「はい、元気です!」
久々に顔をあわせたクラスメート、大変盛り上がっていました。
1年生は、今日の帰りの会で行います。
今日の豊野中宝さがし~イスが新しくなりました!PTAの方々に感謝!
今日の豊野中宝さがし~イスが新しくなりました!PTAの方々に感謝!
新しいイスが届きました。
卒業式や入学式など、人生の節目となる大舞台に欠かせないものです。
昨年から大変年季が入っており、長い間、先輩・先達が大切に使ってくれていたようです。
しかしながらそろそろ新しいものにならないか。
と昨年度からPTA役員の方々に相談していましたら、
要望に真摯に対応していただけました。
ありがとうございました。
本日登校していた生徒たちにも協力していもらい、保管作業おこないました。
シートを敷く必要のない防護カバー付きです!
今日の豊野中宝さがし9/1~分散で授業、給食スタート
今日の豊野中宝さがし9/1~分散で授業、給食スタート
今日から授業と給食がスタートしました。
今日はAグループの半数でのスタートですが、
本校は分散中はパーテーションをつけて、試行中です。
「四の五の言わず!まずはやってみる!」
が、本校の方針です!
先生方や生徒たちも賛同し大変よく協力してくれます。
やってみることで、はじめて課題が見えてくる。
やはり…
教室が大変狭い!
生徒から黒板、教師の姿は見えずらく、教師からも生徒の表情も見づらい。
給食も運搬しづらい等の課題が多く見られます。
感染症対策としては、とても心強いし、安心安全面でも大変ポイントは高いと思うのですが。
「命が大事」だから「感染症対策が最優先」です。
しかしながら、「人を育てる環境」として、難しいものを感じます。
校長個人の主観ですが…。
職員や生徒に意見を聞きながら、みんなで乗り越えていければと思います。
このクラスはいつも学校ホームページと校長ブログを毎朝みんなで見てくれています。
今日は水温27℃、水の外は「涼しく」、水中は「温かい」そんな水泳授業でした。
体育の授業では、陸上でも水泳でもマスクは基本しませんので
「距離をとる」「近くで話さない」をよく指導しています。
技術レポートの相互評価会
読書にパーテーションは最適!とてもよく集中できます!
給食時の感染症対策は安心、安全!
9月は「新たな意欲から、新たな自分つくりへ」
9月は、3年生が進路に向けて新たな意欲つくりへ。
1,2年生は新しいチームや代替わりで、新たに部長やキャプテン、
新しいポジションになる人もいます。
生徒会役員選挙に向けての動きも始まります。
「新しいスタート、新しい意欲つくりから、新しい自分つくりへ」
豊野中宝さがし8/31~今日はBグループが分散登校、オンライン始業式
豊野中宝さがし8/31~今日はBグループが分散登校、オンライン始業式
今日は、分散登校の2日目、Bグループ(出席番号が偶数の生徒)の登校日です。
我々職員にとっては昨日と同じ予定、同じ内容ですが、
生徒にとっては2学期初めての登校で、初めての内容です。
緊張感をなくさず、新鮮な気持ちで行いました。
朝は早くから、用務員さんが、校地内中庭の除草作業と清掃を行ってくれていました。
本校の除草作業の面積は市内でもトップクラスです!
ありがとうございます!
今日の豊野中宝さがし8/30_2学期が分散登校でスタートしました!
今日の豊野中宝さがし8/30_2学期が分散登校でスタートしました!
様々な状況でのスタートですが、本日登校の奇数番号の生徒たち、
皆元気そうに良い表情で過ごしていました。
何よりそのことが一番の一安心です。
出欠確認の後、まずは各教室でパーテーションの設置、
その後、始業式をオンラインで行い、
学活にて今後の活動、予定等の確認を行い下校となりました。
①スタートに当たり、担任教師からのメッセージ
②みんなでパーテーションを設置しました。
◎感染症対策で安心度がアップ ◎給食時には特に良い
・・・反面、△教師や生徒お互いに顔や表情が見えにくい、などの課題が見えます。
授業の特性や活動の様子を見ながら改善していきます。
③オンライン始業式
校長講話では
・感染症対策と分散登校、オンライン授業と情報収集、情報活用能力を育てよう
・新しくいらした先生と転入生徒のご紹介、
・夏休み中に大きな事故等がなかったことの評価とお礼、
・夏休み中の豊野中生徒の活躍、
・東京オリンピック体操個人の内村選手の話
・9月は「新たなスタートから新しい目標、そして意欲へつなげよう」
以上のような話をしました。
その後、養護教諭から「感染症対策の徹底について」の話をしてもらいました。
教室でモニターを見ながら真剣に聞いてくれていたようです。
祝_金賞! 第34回埼玉県マーチングバンドコンテスト
祝_金賞! 第34回埼玉県マーチングバンドコンテスト
8月24日に行われました上記大会において、
本校吹奏楽部が見事、金賞を受賞しました!
撮影制限のため、画像お届けできませんが、
すばらしい演技と演奏でした!
祝_全国大会男女バスケット同時出場、どちらも見事ベスト16入り!
祝_全国大会男女バスケット同時出場、どちらも見事ベスト16入り!
男子、女子それぞれ全国大会常連ですが、
今大会は初めて男女で全国大会同時出場を果たしました。
全国大会
男子
予選リーグ
対 尼崎市立立花中学校(兵庫) 82-64 勝利
対 福岡市立西福岡中学校(福岡) 53-59 惜敗
1勝1敗で2位通過
決勝トーナメント
対 私立京都精華学園中学校(京都) 62-70 惜敗
全国ベスト16
全国大会
女子
予選リーグ
対 札幌市立東月寒中学校(北海道) 80-57 勝利
対 富山市立奥田中学校(富山) 59-43 勝利
2勝0敗で1位通過
決勝トーナメント
対 北九州市立菊陵中学校(福岡) 67-68 惜敗!
全国ベスト16
バスケットボール全国大会情報 男子予選リーグ速報
予選リーグ2試合目
対 福岡市立西福岡中学校
53-59 惜敗でした
しかし予選リーグ2位通過で明日からの決勝トーナメントに出場できることになりました!
バスケットボール全国大会情報 男子予選リーグ速報
予選リーグ第一試合
対 尼崎市立立花中学校
82-64 で勝利!
バスケットボール全国大会 女子予選リーグ速報
予選リーグ2試合目
対 富山市立奥田中学校
59-43で勝利!
予選グループリーグ1位で、決勝トーナメントに進出しました。
やり遂げた後、みんな良い顔してます。
バスケットボール全国大会情報 女子予選リーグ速報
女子予選リーグ
第一試合 勝利
対 北海道東月寒
80ー57
二試合目は12:10開始予定です。
祝バスケットボール部男女そろって全国大会出場
令和3年度 第51回関東中学校バスケットボール大会に男女バスケットボール部が出場し、
男子は準優勝、女子はベスト4に進出しました。
そして同時に全国中学校バスケットボール大会への出場が決定しました。
戦いの記録は以下の通り。
男子 関東大会準優勝
1回戦 シード
2回戦 勝利 90ー63 日本学園(東京)
準々決勝 勝利 88-73 椿森(千葉)
準決勝 勝利 89-57 前橋五(群馬)
決勝 勝利 51-72 松陰(千葉)
女子 関東大会ベスト4
1回戦 シード
2回戦 勝利 85-56 実践学園(東京)
準々決勝 勝利 66-45 相模女子(神奈川)
準決勝 惜敗 51-55 市川三(千葉)
熱戦の様子をご覧ください
豊野中宝さがし~サッカー部高円宮杯東部地区予選
豊野中宝さがし~サッカー部高円宮杯東部地区予選
春日部市予選で優勝し、東部地区大会に臨みました。
惜しくも
1-2 で越谷市立栄進中学校に惜敗しました。
今日の豊野中宝さがし8/4~卒業生白鳥さん来校他、部活動の様子
今日の豊野中宝さがし8/4~卒業生白鳥さん来校他、部活動の様子
今日も暑いです…。
ですが豊野中生、
適度に給水し、熱中症対策をしながら、
さらに感染症対策もしながら、
暑さに負けず本当によく頑張ります。
サッカー部
野球部
基礎練習が大切です。
グランド整備、草取りも大切です。
ケガで練習に参加できない生徒がやってくれています。
陸上部には、卒業生の白鳥哲汰さんが激励に来てくれました。
白鳥さんは現在駒澤大学2年生で本校の卒業生です。
今年のお正月の箱根駅伝において優勝した駒澤大学の第1区走者として、
大活躍した本校自慢の卒業生です!
中学時代にも3000mで全国大会3位、
また市内中学校駅伝大会や陸上大会等にも、
大会記録として多くの名を刻んでいます。
今日は挨拶と激励も兼ねてきてくれました。
陸上部もたくさんアドバイスいただいたようです。
陸上部顧問の先生と3人で記念に撮影しました。
豊野中宝さがし8/3~外回りしていると
豊野中宝さがし8/3~外回りしていると
今日も暑かったです…。
まさか熱中症で倒れている生徒はいないとは思いますが…。
地域の巡回も兼ねて、自転車で学校周辺を回っていました。
さすがにこの暑さで公園等ももぬけの殻状態でした。
学校の周りを一周すると…
吹奏楽部のガードの生徒たちが私を見つけて「こんにちわー」
満面の笑顔で声をかけてくれました。
外から見ているので、気づかないフリもできるのですが。
心が温まり、うれしくなりました。
まるで爽やかな風が吹いてくれたようで、暑さも吹き飛びます。
人のあいさつは、人の心を温かく、気分を上げてくれる。そんな力があります。
「豊野中4つの合い言葉のひとつ~温かいあいさつ」
実践してくれてありがとう!さわやかな風、温かい心をありがとう!
さらに進んでいくと…
裏門の所で用務員さんが作業をしてくれていました。
毎年、落ち葉のシーズンに限らず葉っぱやドングリなどが道路に落ちて、
地域の方々にご迷惑をおかけすることがあります。
柵からはみ出した草木を素手で抜いたり、汗だくになりながら作業してくれています。
本校の用務員さん2名が1週間交代で勤務してくれていますが、両名とも本当に実直に、
こちらが心配するくらい熱心に休憩もそこそこにお仕事をしてくれます。
両名の方々の誠実さや強靭な精神力と体力には驚くくらいです。
いつもいつも感謝です。ありがとうございます!
春日部市長さんが激励訪問~男女ともにバスケットボール部埼玉県大会優勝、関東大会出場へ
春日部市長さんが激励訪問~男女ともにバスケットボール部埼玉県大会優勝、関東大会出場へ
バスケットボール部が男女ともに、
学校総合体育大会埼玉県大会において、見事アベック優勝を飾り、
男子も女子も埼玉県第一代表として、
8月9日から茨城県を会場に開催される関東大会に出場することが決まりました。
3日(火)は春日部市長さんが、練習会場においでくださり、
激励をしてくださいました。
男子の様子
女子の様子
今日の豊野中宝さがし7/29~三者面談、英語スピーチ練習、部活動他
今日の豊野中宝さがし7/29~英語スピーチ、部活動他
今日も暑くなりそうですが、急な雨や雷雨も心配される天気です。
教室では三者面談、と英語スピーチコンテストの練習、
グランド、体育館、特別教室では部活動が行われています。
教室で三者面談
9月に市内英語スピーチコンテストが予定されています。
本校から3年生1名、2年生2名の代表選手が出場の予定です。
夏休み中、英語科教員やALTと原稿づくりや発表の練習をしています。
校庭の部活動の様子
吹奏楽部は明日のコンクールに向けの調整中
家庭科部は「クマのぬいぐるみ」を共同製作中
科学部はすでに行った「アジの解剖」「イカの解剖」
「ガウスの加速器」についてのレポートを作成中
バレーボール男子県大会情報7/26
バレーボール男子 対 越谷市立中央中学校
第1セット 14-25
第2セット 24-26
セットカウント 0-2 で 惜敗です。
特に第2セットはすばらしい粘りを見せたようです。
観に行けなかった2回戦。
どうしても外せない用事があり、
行かなくても、なんとか勝ち抜いてくれるだろう…。
と、高を括っていましたが、
どこも「負けたら引退」の気持ちが入った対戦相手ばかりです。
やはり甘くありません。
でも、昨年秋のベスト4に輝いた実力に、毎日の朝と放課後に練習を積み重ね、
努力して身につけた力は本物です。
次のステージに向けて、自信もって臨んでください。
バレーボール女子県大会速報
バレーボール女子 県大会速報
セットカウント 0ー2 惜敗
第2セットも追いつ追われつの大接戦を繰り広げてくれました。
ほとんど力も互角に近いほど良く粘っていましたが、少しずつ離された感じです。
ゴールデンウィーク市内決勝の敗戦から本当に上手く、そして強くなりました。
私は顧問ではないので毎日見ていたわけではありません。
だからこそ各選手の成長ぶりやチームが強くなったのが離れた立場で良く見えたとも思います。
春日部の代表として、豊野中の代表として本当によく頑張ってくれました。
悔し涙もまだ乾いていませんが、「まだ悔しさでいっぱいの顔」「やり切った顔」「充足感の笑顔」
どれも良い顔です!
感動をありがとうございます。おつかれさま。
バレーボール女子県大会速報
第1セット
21ー25 惜しくも取られました。
でも接戦です。
頑張れ。 力はウチがあります。
バレーボール女子県大会速報
今日も本庄にやって来ました。
バスケ男女、男子バレーに続き、今日で本庄に来るのは5日目です。
おそらくこんなに県大会を楽しめるのは、埼玉県でも私1人でしょう。
ありがたいことです。 今日も楽しみです。
バレーボール男子県大会速報
勝ちました
第2セット 25-16
セットカウント2ー0
対 さいたま市木崎中
まだ自分たちの力を発揮しきれてはいないかもしれませんが、
難しい初戦をよく物にしました
おめでとうございます
お疲れ様でした。
バレーボール男子速報
第1セット
28-26 延長の末 とりました。
まだ少し緊張気味でしょうか。
相手の粘りに後半追いつかれました。
でも最後はよく決めてくれました。
今日の豊野中宝さがし7/24~バレーボール男子県大会速報
もうすぐ始まります
男子バレー2回戦 ※1回戦はシードにより不戦勝
対 さいたま市木崎中
応援団の準備も整いました
今日の豊野中宝さがし7/21~夏休み初日、でも豊野中は動いてます!
今日の豊野中宝さがし7/21~夏休み初日、でも豊野中は動いてます!
今日から夏休みです。本当に暑いです。
でも豊野中は動いています。生徒も先生も熱中症には気をつけて!
1,2年生昇降口では吹奏楽部マーチングのコンテ(大道具)製作を部員のお父さん、
お母さん、そしてお兄ちゃんで今春の卒業生が手伝いに来てくれていました。
吹奏楽部もこうした保護者の「応援団」がいらっしゃるおかげで、
チームとして戦っているのですね!
続いて三者面談の様子です。
家庭科室では家庭科部1年生の3名が部活動を行っていました。
芸術文化祭にむけての製作を始めたようです。
吹奏楽部は合奏練習です
テニス部です
みんな明るく元気にポーズをくれます!ありがとう!
生き生き充実!それが豊野中のモットーです!
豊野中宝さがし7/20~ボランティア部が特別養護老人ホームを訪問
豊野中宝さがし7/20~ボランティア部が特別養護老人ホームを訪問
「彩の国ボランティア体験プログラム」への参加者を募り、
一般有志生徒とともに作った千羽鶴とメッセージを持って、
特別養護老人ホームを訪問しました。
感染症対策により実際に面会できたのは代表の職員の方だけでしたが、
訪問したボランティア部員のひいおばあさんやおばあさんも入所しているそうで、
コロナ禍が収束し、次回は面会できると嬉しいなどと話をしていました。
本校ボランティア部は3年生は部長のみで、1,2年生が多いのですが、
部長の人柄の良さがにじみ出ていて、とてもチームワークがよく、
仲の良いアットホームな雰囲気が流れていました。
一緒に行動してハートのある生徒達だな、と思いました。
豊野中宝さがし7/19~学期末の学年集会
2年生、3年生で学期末にともなう学年集会が行われました。
2年生では各学級委員の1学期振り返りの発表と先生方からの話、
そしてこの夏から産休に入られる先生に向けて感謝と激励の会が行われました。
3年生では特に進路に向けてこの夏休みに取組みたいこと、
学校見学会に行くことなどをスライドにまとめて発表していました。
2年 学年集会の様子
とてもよく顔が上がって立派な姿勢で話を聞いて言います。
各学級委員から「1学期を振り返って」の発表です
サプライズです!
産休に入られる先生に感謝と激励のメッセージを贈りました。
3年 学年集会の様子
特にこの夏取り組む進路への活動についてスライドで発表していました。
高校見学について
進路指導主事の話
学年主任の話 この中でこの夏に県大会等でまだ引退せず県大会や関東大会など部活動で頑張る生徒達への激励の言葉がありました。
関東大会に向けての意気ごみを語る男女バスケットボール部の部長
バスケットボール男子優勝決定戦 優勝です
優勝しました
男子も女子に続き、新人大会と連覇です。
男女アベックで埼玉県大会を連覇しました。
さすがに3年生最後の大会だけにどのチームも必死です。
予選の初めから優勝候補として追いかけられる立場でしたが、
それでも「練習は嘘をつきません」ね。
ゲームによっては点差が離れたり、メンバーが入れ替わったり、それでも決して手を抜かず、
時にはビハインドになったり、でも焦らずに自分たちのやってきたことをしっかりと発揮してくれました。
本当におめでとうございます!
バスケットボール男子優勝決定戦速報
第3ピリオド途中経過
対 埼玉栄中 戦
バスケットボール男子 県大会優勝決定戦速報
第1ピリオド終了
対 埼玉栄中 戦
リードしてます
バスケットボール女子速報 優勝です
優勝しました。
最終ピリオドまで大接戦の素晴らしいゲームでしたが伝統の粘りのバスケで、
最後は競り勝ちました。
選手、保護者、指導者の皆さんおめでとうございます。
応援していただいた皆さまありがとうございました。
代表で表彰を受ける3人
優秀選手ベスト5に選出された2人
女子バスケットボール優勝決定戦速報
第3ピリオド終了です
接戦です
今日の豊野中宝さがし7/17~バスケットボール女子優勝決定戦速報
只今第2ピリオド終了です。
春日部同士の優勝決定戦
大接戦です
今日の豊野中宝さがし7/17~バスケットボール男子決勝リーグ速報4
勝ちました!
84-46 対 さいたま市南浦和中
女子に続き男女ともに関東大会出場を決めました。
次は新人大会に続き、埼玉県大会男女アベック連覇がかかる優勝決定戦が、
女子13:30から、男子は15:30から始まります。
皆様、応援よろしくお願いします。
今日の豊野中宝さがし7/17~決勝リーグ速報3
第3ピリオド終了
64ー33 対 南浦和中
リード
今日の豊野中宝さがし7/17~バスケットボール男子決勝リーグ速報2
第2ピリオド終了
対 南浦和中
47-20 リード
今日はスカイブルーのユニフォームです。
今日の豊野中宝さがし7/17~バスケットボール男子県大会決勝リーグ速報
始まりました男子決勝リーグ
VS さいたま市南浦和中
今日の豊野中宝さがし7/17~バスケットボール女子決勝リーグ速報
勝ちました!
54ー44 VS 志木宗岡二中
決勝リーグ2勝目です。
関東大会出場が決まりました。
2勝同士で、
次は優勝をかけて戦います!
相手は何と同じ市内の春日部東中です。
春日部同士の埼玉県大会の決勝です!