武里西小学校

2018年7月の記事一覧

第2回 学習参観・懇談会が開催されました!

本日、平成30年度 第2回 学習参観・懇談会が開催されました。
初の試みとなる全校一斉で開催された本日の学習参観。
各クラスにおいて、行事や夏の季節を題材にした授業、子供たちの成長が感じられる授業が行われ、多くの保護者の皆様にも御参観いただき、サッカーワールドカップの日本代表戦の盛り上がりのように、盛況となりました。





































その後の懇談会でも1学期を振り返ってや夏休みのことなどについて、それぞれの学級でお話がありました。
また、校長先生からは、放送にて、「いつでも どこでも 一生懸命」の武西っ子の頑張り、放課後の過ごし方、夏休みは、家族の一員として、長期休みならではの体験をさせてあげてくださいというようなお話がありました。
猛暑の中、学習参観・懇談会に御出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、卒業対策費や林間学校関係など対応していただいたPTAの皆様も御多用の中、ありがとうございました。
1学期も残り12日となりますが、保護者の皆様におかれましては、今後ともよろしくお願いいたします。





そして、本日の朝には、生活表彰朝会が行われました。
表彰では、市内硬筆展の表彰が行われました。何十時間とかけて文字と対峙してきた自己ベストの結果が表彰されてよかったですね。







校長先からは、武西オリジナルデザインのパワーポイントを使用しての「36」にまつわることについて、ちくちくことばとふわふわことばを言われたときの気持ちをみんなで話し合い、考えながら、お話がありました。
各学級でもこのお話についてふりかえりがあり、優しさや思いやりについて考える朝の時間となりました。



今月の生活目標については「だまって掃除をする」です。
担当の先生からワールドカップでの日本のサポーターのゴミ拾いの行動を例にお話がありました。
行動に集中するのと休み時間と区別するために、だまって掃除をして、きれいな武西で夏休みを迎えたいですね。