2018年12月の記事一覧
人権集会が行われました!
寒さ震える朝、人権集会が行われました。
縦割りグループでの活動からスタート!
ミニエクササイズとして、隣の友達と手を繋いでの「みんなで輪くぐり」に挑戦です!
最初は、左手、次は、頭で・・・これがまた上手く気持ちを通い合わせ、タイミングを合わせないと難しい・・・!!
輪くぐりのあとは、人権作文の優秀賞を受賞した児童による発表です。
児童の思い、悩みや不安、希望について、体験談を通して人権の大切さについて考えさせられた素晴らしい作文発表でした。
最後は、担当の先生による「ともだち」という本の読み聞かせです。
どんなことも、一人より二人、みんなといることでたくさんのことができる、嬉しくなる気持ちがあふれるお話でした。
寒かった朝も集会が終わる頃には、子供たちも何処か身も心も温かくなっているようでした。
縦割りグループでの活動からスタート!
ミニエクササイズとして、隣の友達と手を繋いでの「みんなで輪くぐり」に挑戦です!
最初は、左手、次は、頭で・・・これがまた上手く気持ちを通い合わせ、タイミングを合わせないと難しい・・・!!
輪くぐりのあとは、人権作文の優秀賞を受賞した児童による発表です。
児童の思い、悩みや不安、希望について、体験談を通して人権の大切さについて考えさせられた素晴らしい作文発表でした。
最後は、担当の先生による「ともだち」という本の読み聞かせです。
どんなことも、一人より二人、みんなといることでたくさんのことができる、嬉しくなる気持ちがあふれるお話でした。
寒かった朝も集会が終わる頃には、子供たちも何処か身も心も温かくなっているようでした。
本日は、貸出図書の2学期最後の返却日でした。
暖冬の12月と聞いたのが嘘かと思う今日の寒さと朝からの雨も、お昼前にはあがり、昼休みには校庭の一部で遊べるとの放送が。
あっという間に校庭にはたくさんの子供たち。
そんな中、図書室では本日で2学期の返却期間が最終日となるため、何とかギリギリまで本が読みたくて仕方のなかったであろう、読書大好きな武西っ子たちの返却が相次ぎました。
図書室前には、読書週間での子供たちが本を読んで実をたくさんつけた本の木々がたくさん並んでいます。こう見ると、どのぐらいたくさん本を読んだのが分かりますね。
昼下がりの6年生は、卒業文集に取りかかっていました。
構想を練り上げている子、下書きからペン書きの練習に入る子、同時並行でクラスのページを編集する子、様々です。
文集作業に追われる子供たちを見ると、少しばかり、卒業という言葉を感じる今日この頃です。
6年生の保護者の皆様におかれましては、後程、お子様が書いていただいた文の内容を掲載しても大丈夫かどうか御確認していただくことになると思いますので、よろしくお願いします。
あっという間に校庭にはたくさんの子供たち。
そんな中、図書室では本日で2学期の返却期間が最終日となるため、何とかギリギリまで本が読みたくて仕方のなかったであろう、読書大好きな武西っ子たちの返却が相次ぎました。
図書室前には、読書週間での子供たちが本を読んで実をたくさんつけた本の木々がたくさん並んでいます。こう見ると、どのぐらいたくさん本を読んだのが分かりますね。
昼下がりの6年生は、卒業文集に取りかかっていました。
構想を練り上げている子、下書きからペン書きの練習に入る子、同時並行でクラスのページを編集する子、様々です。
文集作業に追われる子供たちを見ると、少しばかり、卒業という言葉を感じる今日この頃です。
6年生の保護者の皆様におかれましては、後程、お子様が書いていただいた文の内容を掲載しても大丈夫かどうか御確認していただくことになると思いますので、よろしくお願いします。
生活表彰朝会が行われました!
「先生、朝、車が真っ白になってました!」と今日の寒さを表す子供たちとの朝の会話。
本日の朝は、生活表彰朝会でした。
体育館の出入り口でも、4年生の子供たちが挨拶でみんなを迎えてくれます。
寒い体育館、事前に点けたストーブと挨拶で温かくなる中、時間を迎えました。ありがとうございます!!
先生からのお話では、「ドラえもん」から「ぼくの生まれた日」というお話をからめて、12月は2学期や今年のまとめの月であること、そして、ここまで成長してこれたのは家族の協力があり、まとめ、振り返りとともに、家族への感謝をする月でもあるというようなお話がありました。
子供たちもよく知る漫画(アニメ)ということもあり、何か感じるものがあったようです。
先生からのお話のあとは、武西っ子の活躍が目覚ましく、表彰することがたくさんあるということで、臨時の表彰が行われました。
今回は、市内美術展などを中心に図工に関する表彰です。たくさんの表彰があって凄いですね!
まだ、表彰される友達がいるということで、終業式のあとにも表彰を行う予定です。
本日の朝は、生活表彰朝会でした。
体育館の出入り口でも、4年生の子供たちが挨拶でみんなを迎えてくれます。
寒い体育館、事前に点けたストーブと挨拶で温かくなる中、時間を迎えました。ありがとうございます!!
先生からのお話では、「ドラえもん」から「ぼくの生まれた日」というお話をからめて、12月は2学期や今年のまとめの月であること、そして、ここまで成長してこれたのは家族の協力があり、まとめ、振り返りとともに、家族への感謝をする月でもあるというようなお話がありました。
子供たちもよく知る漫画(アニメ)ということもあり、何か感じるものがあったようです。
先生からのお話のあとは、武西っ子の活躍が目覚ましく、表彰することがたくさんあるということで、臨時の表彰が行われました。
今回は、市内美術展などを中心に図工に関する表彰です。たくさんの表彰があって凄いですね!
まだ、表彰される友達がいるということで、終業式のあとにも表彰を行う予定です。
書きぞめ練習にて特別指導!
本日の放課後は、市内小学校にて校長なども務め、市内各学校にて書きぞめを教えていただいている野口先生を指導者として御招きし、代表選手たちの書きぞめを御指導いただきました。
3年生の初めての書きぞめでもお世話になりましたが、今回は、代表選手の指導ということで、時間ギリギリまで、筆づかいなど上達するための細かい部分の御指導をいただきました。
子供たちも改めて気づかされる部分もあったようで、集中して取り組んでいる様子でした。
野口先生におかれましては、普段の業務等で御多用の中、御指導いただき、ありがとうございました。
3年生の初めての書きぞめでもお世話になりましたが、今回は、代表選手の指導ということで、時間ギリギリまで、筆づかいなど上達するための細かい部分の御指導をいただきました。
子供たちも改めて気づかされる部分もあったようで、集中して取り組んでいる様子でした。
野口先生におかれましては、普段の業務等で御多用の中、御指導いただき、ありがとうございました。
5年生お茶育講座、開催!
本日、日本茶インストラクター協会から講師の先生を御招きし、5年生を対象にしたお茶育講座を開催しました!
急須での美味しいお茶の淹れ方や、お茶の産地などについて学習し、実際にお茶を淹れて、ほっと一息。
ゆったりした所作を披露してくれる子までいて、何だか大人気分を味わっているような和やかなひと時となりました。
なごやかタイムに生かされるということで、楽しみですね!
日本茶インストラクター協会の皆様におかれましては、御多用の中の御講義と美味しいお茶を淹れてくださり、ありがとうございました!
急須での美味しいお茶の淹れ方や、お茶の産地などについて学習し、実際にお茶を淹れて、ほっと一息。
ゆったりした所作を披露してくれる子までいて、何だか大人気分を味わっているような和やかなひと時となりました。
なごやかタイムに生かされるということで、楽しみですね!
日本茶インストラクター協会の皆様におかれましては、御多用の中の御講義と美味しいお茶を淹れてくださり、ありがとうございました!
すこやかタイム!
本日の朝は、すこやかタイムです。
寒い朝でも頑張って体力づくり!
行進もビシッと姿勢よくで、こちらも体力、気力がつきますね。
寒い朝でも頑張って体力づくり!
行進もビシッと姿勢よくで、こちらも体力、気力がつきますね。
保健委と給食委の発表!
本日、児童集会において保健委員会と給食委員会の子供たちによる発表が行われました。
学習時や給食時などでの悪い姿勢による体調不良などの悪影響や、よい姿勢にすることでの集中するための効果などについて発表が行われ、のびのび体操による姿勢の治し方や正しい姿勢の合言葉「ピン ぴた グー」について確認しました。
よい姿勢で気分もリフレッシュ!寒い季節を元気に乗り越えたいですね!!
雨降る渡り廊下の屋根から雨ではなく、トマトの花が・・・!!
どこから降って咲いたのか、植物の生命力の強さを感じますね。
学習時や給食時などでの悪い姿勢による体調不良などの悪影響や、よい姿勢にすることでの集中するための効果などについて発表が行われ、のびのび体操による姿勢の治し方や正しい姿勢の合言葉「ピン ぴた グー」について確認しました。
よい姿勢で気分もリフレッシュ!寒い季節を元気に乗り越えたいですね!!
雨降る渡り廊下の屋根から雨ではなく、トマトの花が・・・!!
どこから降って咲いたのか、植物の生命力の強さを感じますね。
クラブ活動も2学期最後です!
本日は、クラブ活動の日です!
各クラブ、2学期を振り返り、頑張ったところや今後の課題などを確認し、2学期最後の活動を迎えました。
12月に入り、2学期を振り返り、まとめをする機会が増えてきて、学習面でも段々と学期の終わりを感じさせてくれますね。
各クラブ、2学期を振り返り、頑張ったところや今後の課題などを確認し、2学期最後の活動を迎えました。
12月に入り、2学期を振り返り、まとめをする機会が増えてきて、学習面でも段々と学期の終わりを感じさせてくれますね。
生活・表彰朝会が行われました!
本日、生活・表彰朝会が行われました!
今回は、校内持久走大会の入賞者や図工の郷土を描く美術展などの複数の展覧会に出品された児童の表彰が行われました。
名前を呼ばれた子や登壇した子など何処か緊張と誇らしさを感じますね。
2学期は各方面での武西っ子の活躍が目覚ましく、賞の受賞者が多いということで、終業式後にも表彰が行われる予定です。
今月の生活目標については、担当の先生から今月の生活目標「だまってそうじをしよう」についてお話がありました。
「今年の汚れは今年の内に」を合言葉に、ほこりなどが溜まりやすいところをどう掃除するかなどのポイントも紹介され、みんなで共有しました。
隅々、テキパキ、黙々と、学校をきれいにして冬休みに入りたいものですね。
12月に入り、学校の各所にさり気なく季節を感じる掲示物などが見られるようになってきました。
校長室のドアーにもこの時期の季節を感じます。
校長先生への2学期の自主学習ノートの最終提出日は、12月14日(金)だそうです。
家庭学習も一生懸命頑張っている武西っ子のみなさん、よろしくお願いします!
今回は、校内持久走大会の入賞者や図工の郷土を描く美術展などの複数の展覧会に出品された児童の表彰が行われました。
名前を呼ばれた子や登壇した子など何処か緊張と誇らしさを感じますね。
2学期は各方面での武西っ子の活躍が目覚ましく、賞の受賞者が多いということで、終業式後にも表彰が行われる予定です。
今月の生活目標については、担当の先生から今月の生活目標「だまってそうじをしよう」についてお話がありました。
「今年の汚れは今年の内に」を合言葉に、ほこりなどが溜まりやすいところをどう掃除するかなどのポイントも紹介され、みんなで共有しました。
隅々、テキパキ、黙々と、学校をきれいにして冬休みに入りたいものですね。
12月に入り、学校の各所にさり気なく季節を感じる掲示物などが見られるようになってきました。
校長室のドアーにもこの時期の季節を感じます。
校長先生への2学期の自主学習ノートの最終提出日は、12月14日(金)だそうです。
家庭学習も一生懸命頑張っている武西っ子のみなさん、よろしくお願いします!
書きぞめ代表選手練習!
放課後の黄昏時、一つ一つの字と向き合っている武西っ子たちです。
1月18日(土)、19日(日)の市内書きぞめ展に向けて、先週から代表選手の練習が始まりました。
一文字、一文字に気合いを入れ、一生懸命に筆をすすめています。
先生たちのアドバイスも貰いながら、出来具合に一喜一憂ですね。
代表選手の保護者の皆様におかれましては、冬空の寒い中でのお迎えなど御協力ありがとうございます。
まだしばらく続きますが、子供たちが落ち着いて取り組めるよう、御協力よろしくお願いします。
1月18日(土)、19日(日)の市内書きぞめ展に向けて、先週から代表選手の練習が始まりました。
一文字、一文字に気合いを入れ、一生懸命に筆をすすめています。
先生たちのアドバイスも貰いながら、出来具合に一喜一憂ですね。
代表選手の保護者の皆様におかれましては、冬空の寒い中でのお迎えなど御協力ありがとうございます。
まだしばらく続きますが、子供たちが落ち着いて取り組めるよう、御協力よろしくお願いします。