武里西小学校

2020年2月の記事一覧

【2月28日現在】臨時休校に際しての保護者の皆様の活動についてのお知らせ

2月28日(金)のメール配信の内容をもとにお知らせします。

 

【中止】

3月3日(火)のガーデニング活動

3月9日(月)の学習ボランティア感謝の会

 

【延期】

3月12日(木)の校外指導委員会選考会→4月16日(木)(予定)

立候補を希望する方は、立候補届を4月8日(水)までに御提出ください。

 

【予定通り開催】

3月4日(水)のPTA本部選考会

該当の方は、予定通り御出席ください。

 

【旗当番について】

現在、旗バッグをお持ちの方は、3月中に各地区長に返却をお願いします。

3月2日(月)から、市内一斉の臨時休業日(休校)になります。

2月28日付けの手紙でもお知らせしましたが、3月2日(月)から春休みまでの休校の要請を受け、春日部市でも市内小・中・義務教育学校においても、児童生徒の健康安全を第一に考え、3月2日から4月7日までを休業日とします。

 御家庭の御理解、御協力をお願いします。

 

【休業期間】

令和2年3月2日(月)~4月7日(火)

臨時休業日 3月2日(月)3月26日(木)

学年末休業日 3月27日(金)~3月31日(火)

春季休業日 4月1日(水)~4月7日(木) 

 

【卒業式について】

規模(内容、参加者、時間等)を縮小して、予定の日時に実施する。

詳細については、学校から改めてお知らせします。

※事前に登校日を設ける場合もあります。

 

【休業中の過ごし方について(学習・生活)】

1.十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事を心がけてください。

2.石けんでの手洗い、うがい、咳エチケットを心がけてください。

3.感染症拡大防止のための休業日です。

不特定多数の人が集まる場所への不要・不急の外出は避けてください。

4.学校の授業にあたる時間は、原則外出せず、学習の時間としてください。

学校から課題が出された場合は、その課題に取り組ませてください。

また、学年のまとめの時期です。計画的な自主学習が進められるようによろしくお願いします。

※お子様には、「休業中の過ごし方」を配布します。休業中の過ごし方や学習について御参照ください。

 

明日を前にして・・・

明日から市内一斉の臨時休校となります。

それに伴い、本日の1~3年生の授業参観・懇談会は中止となりました。

急な変更ですが、御理解、御協力の程、よろしくお願いします。

大騒ぎの中の始まりでしたが、各学級において、校長先生や担任の先生からのお話がありました。

また、最後のまとめや持ち帰れる荷物の整理など、出来る範囲内で行われました。

6年生では、最後のお楽しみ会が行われました。

急遽の開催でしたが、子供たちなりに思い出を噛み締めながら楽しんでいたようです。

大慌ての中でしたが、456組の子供たちから「一年間お世話になりました」とお手製の軍手と雑巾をプレゼントしてくれました。一瞬のほっこり。ありがとうございました。

急な出来事での一年間の終わりとなりましたが、市内でも児童生徒の健康安全を第一に考えての措置です。

今後の対応については、本日付けの学校からの配付物やメール配信、ホームページにて御確認ください。

4~6年生の授業参観が行われました!

本日、4~6年生の授業参観・懇談会が開催されました。

保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルスに関連した感染症対策から、来校の際の手の除菌やマスク着用、懇談会に際しての時間短縮、ランチルームでの預かりの中止など、参観に際しての様々な御協力ありがとうございました。

いつもと雰囲気が違う中でしたが、子供たちはいつも通り、いつも以上に、それぞれの学習を頑張っていました。

本日の授業参観への御参観、懇談会への御出席、ありがとうございました。

人権教育プログラムの公開授業を行いました。

本日、3年3組にて「みんながえがおですごすために」と題した人権教育プログラムの公開授業が行われました。

誰にでもある学校生活の中での出来事について、対応の違いについて話し合い、公平・公正な態度を養うための授業を行いました。

グループで話し合ったり、みんなの前でロールプレイをしたりしながら、みんなが笑顔になるためにはどうしたらいいだろうということを考えていきました。

その後のクラスでは、早速「みんなが喜んでくれるようにこれをしよう」と動いてくれる子が増えたそうです。

3年3組のみなさん、凄いですね!

今年度最後の委員会活動!

26日(水)、今年度最後の委員会活動が行われました。

それぞれの委員会で3学期や一年間の活動の振り返りを行い、卒業となる6年生からは挨拶が行われました。

全体での活動はこれで最後になりますが、日常での活動はまだまだありますので、よろしくお願いします!

6年生の皆さん、小学校生活最後の委員会活動、お疲れ様でした!!

「商店がいへレッツゴー」最終訪問!

3年生のTタイム(総合の時間)では、「商店がいへレッツゴー」と題して、地域の商店街について学習をしてきました。

26日(水)、商店街の皆様の御要望に応えて作成したポスターやチラシ、本などを各商店の皆様に渡してきました。

完成したポスターやチラシ、本などを見て「いいのができたね~!!」と言われ、子供たちも喜んでいました。

早速、飾ってくださったお店もあり、子供たちもそれを見てとても嬉しそう。

武里平成通り商店街ポポ武里商店街を中心とした学区内のお店の皆様におかれましては、普段の営業の中、一年間を通して、様々な形で御協力いただき、ありがとうございました。

来年度もよろしくお願い致します。

また、一年間に渡り、子供たちが安全に活動するために御協力いただいた学習ボランティアの皆様も御多用の中、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

オールニッシー

地域の方から、「卒業記念に!」と、とても素敵なプレゼントをいただきました。

武西のマスコットキャラクター ニッシーのクリップです。しかも、すべてのニッシーがそろっています。

気がついた子供たちが「おれ、歌ニッシーがいいな!」などと楽しそうに見ていました。

こうして気にかけてくださっていること…地域に愛される学校であることを心からうれしく思っています。

昇降口正面に飾ってありますので、御来校の際、是非御覧いただければと思います。

 

河津桜も花開き。

このところの暖かい陽気で、武里西小の河津桜もすっかり花開き。

世間では、コロナウイルスの感染や花粉症に悩まされますが、しっかり休んで、よい3連休をお過ごしください。

6年生、卒業バイキング!

本日から6年生の卒業バイキングがスタートしました!

普段とは違う豪華な給食のメニューに、子供たちも大盛り上がり!

段々と卒業の名のつく行事やイベントが始まってきました。

気がつけば、卒業の足音が聞こえてきますね。

クラブ紹介動画、放映開始!

本日からクラブ紹介の動画が給食の時間に放映がスタートしました。

今年度は、放送室からではなく、タブレットを使用しての各教室での放映です。

1日3団体ずつ放映していきます。

各クラブの趣向を凝らした紹介に子供たちからも歓声があがっていました。

鈴木先生、ありがとうございました!!

本日で、日本語指導の鈴木先生が今年度の御勤務最終日となりました。

鈴木先生におかれましては、ここ数年に渡り、武里西小に在籍する外国籍の児童がスムーズに学校生活を送れるように、また、日本語が上達するように、様々な学年の児童への日本語の指導を行っていただきました。

指導を通して、入学当初、まったく読み書きが出来なかった児童が、段々と喋れるようになり、楽しく学校生活を送れるようになってきた成長を見ることがとても嬉しかったと話してくださいました。

今まで本当にありがとうございました。

合唱活動「スマイリー」発表会!

本日の放課後、合唱活動 スマイリーの校内発表会が開催されました!

校長先生の御挨拶。

先日の音楽発表会でも披露した「ぼくは ぼく」や「あらそい」、今月の歌「変わらないもの」などの曲を披露し、鑑賞された保護者の皆様からは「素晴らしいね~」と思わず言葉が漏れる程の歌声を見せてくれました。

音楽の先生からの御挨拶。

今回も多くの保護者の皆様や卒業生の子供たち、先生方に御鑑賞いただきました。

御多用の中、御来場ありがとうございました。

また、日頃の音楽活動への御支援、御協力もありがとうございます。

終了後の集合写真。

子供たちもプレッシャーから解放され、どことなく満足気な笑顔です。

例年、この発表会をもって6年生は引退となりますが、今年度は、もう少し出番があるとのこと。

よろしくお願いします!!

児童集会は、豆まき大会!

本日の朝は、児童集会です!

今回は、季節柄、あったようでなかった初開催となる、豆まき大会です!

低・中・高学年と分かれて、鬼役の集会委員が背負っている籠に向けて豆(玉入れの玉)を入れていきました。

子供たち、大笑いしながら走り回って玉を入れていきました。

武西っ子のそれぞれに潜む心の中の鬼(苦手なことや不得意なことへのネガティブな気持ち)を退治できたかな?

彩の国学校現場体験事業の最終日を迎えました。

本日、埼玉県教育委員会の「彩の国学校現場体験事業」で武西にて勤務されていた大学生の現場体験が最終日となりました。

「彩の国学校現場体験事業」とは、埼玉県の教員採用試験に合格した大学生を対象に行われる学校現場の体験事業です。先月より4年生を中心に各学年、各学級に入っていただき、4月からの本採用に向けて様々な体験をしていただきました。

最終日の6時間目には、4年生のみんなとお別れ会を行いました。

元気ハツラツで子供たちに接してくれて、子供たちもお別れを寂しそうにしていました。

放課後には、改めて職員にも挨拶が行われました。

4月からの御活躍を期待しています。ありがとうございました!!

4年生の福祉についての発表会!

本日、4年生が年間を通して取り組んできたTタイム(総合の時間)の福祉についての発表会が開催されました!

来年度、同じように学習していく3年生が見学に訪れ、4年生の発表を熱心に聞いていました。

目や耳が不自由な人が使う手話についての発表では、3年生の子供たちから熱心な質問がたくさんなされました。

3年生に向けては、目が見えない方や車いすが必要な方の気持ちを分かってもらうような体験活動も行われました。

感想発表では、4年生の一生懸命で分かりやすい発表に、3年生からたくさんの感想がよせられました。

4年生のみなさん、福祉についての発表、頑張りました!!

幼保小交流会が行われました!

本日、幼保小交流会が行われました。

来年度に本校入学予定の児童が在籍している主だった幼稚園や保育園を対象とした交流会です。

昨年度まで一緒に学んでいた1年生が学校生活の色々なことや遊びを教えてあげました。

幼稚園や保育園の子供たちも、最初は緊張していたものの、1年生のお兄さんやお姉さんの優しさに段々と笑顔。

1年生の皆さん、御案内ありがとうございました!

そして、幼稚園や保育園の皆さん、4月からまた会えるのを楽しみにしています!

お弁当給食!(お弁当の日)

本日は、お弁当給食の日です!

ごはん、豚汁、飲み物は給食室で用意される以外、おかずは各家庭からお弁当として持ってきます。

5・6年生は、各家庭で話し合い、無理のない程度で、それぞれ自分でおかずをつくり、弁当箱につめます。

1~4年生は、「きずなコース」「できるもんコース」「ありがとうコース」の3つから1つを選び、用意します。

「きずなコース」は、一緒につくったり、お手伝いをしたりしながら用意をします。

「できるもんコース」は、一緒につくって、弁当箱につめます。

「ありがとうコース」は、つくってもらい、ありがとうという気持ちを伝えます。

 

 

「先生、これ自分の手作りです!」「これは一緒につくりました!」「つくってくれました!」など様々な反応。

みんな、嬉しそうにお弁当のおかずを食べていました。

保護者の皆様におかれましては、平日の御多用の中にも関わらず、事前の準備から調理まで御協力ありがとうございました。

また、「お弁当の日」のお知らせに付いていた感想用紙に、感想や意見等を記入していただき、御提出をよろしくお願いします。

火事においての避難訓練を行いました。

本日、校舎内での火事を想定した避難訓練が行われました。

校長先生からは、火事の恐ろしさや火事の際の避難の仕方についてなどお話がありました。

家庭科室からの火災という設定なので、地震での避難訓練とは違うルートで避難していきます。

「お・か・し・も・ち」を守り、ハンカチで口や鼻を抑えながらの避難です。

普段使用しない非常階段での避難も、落ち着いて避難することができました。

まだまだ河津桜は蕾です。

暖かい日が続きますが、校内の河津桜はまだまだ蕾。咲く日はいつの日でしょうか。

クラブ活動の風景。次回の活動では、クラブ紹介の動画を撮影します。

それぞれに活動しているスポーツや体育での授業、陸上大会などでの花開く活躍を夢見て、体力向上に励む放課後です。

3年生、交番見学に行く!

本日は、3年生の交番見学が行われました。

3年生が、社会科「安全な春日部市に」の学習の一環で、警察官の仕事を知るために武里交番を見学させていただきました。

一人一人、パトカーにも乗せていただき、何だかドキドキしながらもしっかりメモする3年生です。

交番内も見学させていただき、様々な備品の使い方なども知ることができました。

街の安全を守る警察官の仕事を肌で感じることができた3年生。

今日学んだことをしっかりと今後の学習に生かしてくださいね。

春日部警察署並びに武里交番の警察官の皆様におかれましては、日頃の御公務の中、丁寧な御対応ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

 

凍れる寒さにも子供は風の子。

このところの寒さに、風に吹かれて、子供は「ヤバイ!!」と大騒ぎ。

しかし、そこは武西っ子。冬の楽しみを見つけることは忘れません。

「先生!こんなに大きな氷を見つけました!!」と、どこぞから氷を見つけて、見せてくれました。

すこやかタイム!

気持ちとリズムを合わせ、ジャンプ!!

放課後の先生たち。

本日の放課後は、研修の時間です。

武里西小学校では、今年度から『自らの考えを互いに伝え合い、よりよい自己表現ができる児童の育成~数学的な見方・考え方ができる授業の工夫~』を研究主題として算数科の研究を行っています。

そのために、授業研究部、授業環境部、調査統計部の3部会に分かれ、それぞれの観点から研究を行っています。

研修1年目ももうすぐで終わりとなる今回は、今年度の算数科の研修のまとめと来年度に向けて、各部会での話し合いや作業が行われました。

先日の研究授業やこれまでの取り組みを踏まえ、活発な意見交換がなされ、あっという間に時間が過ぎていきました。

入学説明会が開催されました!

寒さの冬に乾燥に悩まされる朝。

「先生、切れたところが痛いです」と切れた唇口や指先の荒れに、子供たちも乾燥に悩まされる季節ですね。

校庭でも乾燥による砂ぼこりが風に舞うのを抑えるために、スプリンクラーが発動されました。

朝の陽射しと水しぶきが光る一日の始まりです。

本日、令和2年度に武里西小に入学予定児童の保護者を対象に、入学説明会が開催されました。

武里西小での学校生活の流れや必要な手続き、入学までの準備、必要な様々な道具についてなど、多岐に渡る内容を説明していきました。

会場では、学校生活に必要な道具を販売してくれる各業者の方に来ていただいたり、道具の扱いの細かい部分についてや登下校での班についても、担当役員の方に来ていただいたりしながら、出来るだけ保護者の皆様に分かりやすいように説明していきました。

本日の入学説明会にあたり、地域関係者の皆様、PTA担当役員の皆様、保護者の皆様におかれましては、御多用の中お越しいただきありがとうございました。

4月からの御入学を教職員一同、心よりお待ち申し上げております。

すこやかタイムの長縄!

本日の朝は、すこやかタイムです!

今回から長縄を行っていきます。

子供たちも回数を増やそうと、一生懸命取り組んでいます。

あるクラスでは、どうやったらたくさん跳べるか、ひっかかるのは何が原因なのかを自主的に考え、担任に対策の協力を求めてくる凄いクラスも…!!

初めての大繩にチャレンジする一年生も楽しそうに取り組んでいました。

放課後の体力向上練習では、学年男女ごとに1000m走の計測を行いました。

周りの子供たちが、最初の走者から最終走者までずっと応援している姿が素晴らしいですね。

さて、タイムを確認して、持久走の頃より体力が落ちているなと感じる子が多かったようです。

この体力向上練習でインフルエンザ等に負けない丈夫な身体作りに励んでくださいね。

 

跳び箱教室、開催!!

本日、中学年を対象した跳び箱教室が開催され、跳び箱が苦手だから跳べるようになりたい!と思う武西っ子たちが大勢参加しました。

運動委員や複数の先生たちで跳べるためのアドバイスを送りながら、繰り返し技に挑戦していきました。

ある児童は、これまで2段すら跳べなかったのに、コツを掴むと一気に4段まで跳ぶことができました。

その時の自信を深めたどや顔は素晴らしいものでもあります。

今回の教室を機に得意種目になって欲しいですね!

たけにしパン!

本日の給食は、たけにしパンです!

たけにしパンは、卒業生が在学時に考案した武里西小のオリジナルのパンです。

子供たちも数日前から献立を見て、とても楽しみにしている程の人気な給食メニューです。

心の復興を考える特別授業。

本日、復興庁補助事業「心の復興」事業の一環として、5・6年生を対象に、東日本大震災において福島県において被災され、今も避難を余儀なくされている方に語り部として、東日本大震災での体験をお話いただきました。

実際に被災され、避難生活を続けている方からの話に、子供たちなりに被災者の方々への思いを寄せている様子でした。

心の復興、日頃の防災、非常時の際の被災者の方々への思いやりなどについて、子供たちも、意識を深め、考えることができたようです。

「心の復興」事業の語り部さんにおかれましては、日頃の御多用の中、特別授業をしていただき、ありがとうございました。

また、今回の特別授業に辺り、セッティングをしてくださった関係者の皆様もありがとうございました。

生活表彰朝会が行われました。

本日、生活表彰朝会が行われました。

最初に、表彰が行われました。

今回の表彰は、市内書き初め展と埼玉県合唱教育研究会 合唱祭の表彰です。

各賞を受賞した皆さん、おめでとうございます!!

今月の生活目標「時刻を守ろう」について、担当の先生からお話がありました。

校長先生からのお話では、東日本大震災を通した心の復興についてのお話がありました。

東日本大震災当時の状況、そして、今も尚、避難を続けている人がいるという現状、建物などは復興しても、人の心の復興については、まだまだ成されていないという話があり、当時を知らない子供たちも映像を見ながら、被災者の方々の思いを寄せると、心を震わせるような思いに駆られたようです。

また、子供たちに対してパンの非常食も配付されましたので、御家庭で防災について話し合いながら、食してみては如何でしょうか。

教科等部会が行われました。

放課後、教科等部会が行われました。

各教科や学校に関する様々な仕事分野に関して、それぞれの部会(担当グループ)ごとに今年度の反省と振り返りが行われました。

この取り組みがよかった、この取り組みは来年度に向けて改善が必要だ…など熱心に話し合いが行われました。

ここでの反省や振り返りが来年度の授業や学校生活に反映されていきます。

 

KWT(kasukabe winter test)が行われました。

本日、KWT(kasukabe wintre test)が3年生以上を対象に行われました。

春日部市独自の取り組みで、算数・数学の学力の定着を見るテストです。

KWC(kasukabe wintre challenge)で確認してきた既習の学習を思い出しながら、黙々と取り組みました。

テストは、模範解答とともに、6日に返却する予定です。

ふれあいアート展、開催!

1月30日(木)から2月2日(日)の4日間にかけて、ふれあいアート展が開催され、本校456組の子供たちの作品も展示されました。

会場は、今までの中央公民館から変更となり、初開催となる匠大塚春日部本店です。

春日部市内の小中学校の特別支援学級の児童の作品が一堂に会する作品展です。

子供たちの作品も様々なお客さんの目に触れ、子供たちの頑張りがよく伝わったようです。

御来場、ありがとうございました!

埼玉県小中学校音楽発表会 合唱祭にスマイリーが出場しました!

本日、埼玉県小中学校音楽音楽教育演奏発表会 第37回 合唱祭が開催され、本校の合唱活動「スマイリー」が出場しました。

埼玉県音楽教育連盟主催、埼玉県合唱教育研究会主管、埼玉県教育委員会、越谷市教育委員会、さいたま市教育委員会後援で、サンシティ越谷市民ホールにて開催されました。

午前の部、午後の部と21校が参加した中、スマイリーは、午後の部の5番目の出番となりました。

(※動画以外の撮影は禁止ということで、画像は、動画からの静止画像となります。)

「ぼくは ぼく」「争い」の2曲を披露し、子供たちの伸びやかな歌声が会場を包みました。

合唱祭後の様子です。次回は、校内での発表会が今年度の最後の舞台となります。

先日、発表会のお知らせを配付したところです。是非とも御参観ください。