正善小学校ブログ
新型コロナウイルス感染症の予防について⑥
正善小学校のみなさん、おはようございます。今日は気温が上がるようです。熱中症にご注意ください。
学校の再開に向けて春日部市教育委員会からのお知らせをお伝えさせていただきましたが、学校からの詳しい内容もできるだけ早くお伝えできるようにしたいと考えております。しばらくお待ちください。
さて、本日は「新型コロナウイルス感染症に関連する差別や偏見」についてお伝えします。
今回の「新型コロナウイルス感染症」については、もう様々なところで話題となっているところですが、分かっていない部分もまだありますが、私たちの身近な問題でもあります。
しかし、見えないウイルスへの不安から、特定の対象を嫌悪の対象としてしまうことは、決して許されないことです。
感染者や濃厚接触者、医療従事者、社会機能の維持にあたる方等とその家族に対する誤解や偏見に基づく差別はもちろんのこと、感染症が広がっている地域に住んでいる人、咳をしている人、マスクをしていない人、外国から来た人などへの見方や考え方を間違えてしまうと、そこから差別や偏見が起こってしまいます。
差別や偏見のもととなる「不安」を解消するためにも、正しい情報(公的機関が提供する情報)を得ること、悪い情報ばかりに目を向けないこと、差別的な言動に同調しないことが大切です。
「もし、自分が特定の対象の立場になってしまったら」という見方ももって、子供たちにとって健康で安全な学校での教育活動を進めていきます。ご家庭でも学校が再開する前に話し合ってみてください。
(参考)文部科学省「保健教育指導資料」
新型コロナウイルス感染症の予防について⑤
正善小学校のみなさん、おはようございます。はっきりしない天気が続いていますが、元気に過ごせているでしょうか。テレビ等では、新しい生活様式のことについても随分取り扱われており、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
今日は「正しい情報の収集」についてお伝えしたいと思います。
この、「新型コロナウイルス感染症」に関しての情報は、各種メディア等でも報じられていますが、公的機関などがホームページ等で提供しているもので、正確な情報を入手して欲しいと思います。そのうえで、冷静な行動をとることも大切です。公的機関とは例えば、「首相官邸」「厚生労働省」「文部化科学省」「国立感染症研究所」などがあります。
SNS等で氾濫している誤った情報に惑わされないことも大切なことです。
しかし、情報が多すぎると必要以上に不安や心配な気持ちを引き起こす恐れがあるので、かえって関連情報やニュースを読み続けることは避けた方がよいともいわれています。
心配なことがあったら、一人で抱え込まずに、周囲の人に相談することも大切だそうです。お子様の学校に関することで心配なことがありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。
学校の再開に関するお知らせは、来週の週初めにはお伝えできるのではないかと考えております。
、学校の再開に向けて、春日部市教育委員会や関係機関からの指導の下、正善小学校でも準備を進めておりますので、保護者や地域の皆様には引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の予防について④
正善小のみなさん、おはようございます。今日も気温がそれほど上がらないようですが、体調を崩していないでしょうか。学校は今、6月からの再開に向けて準備を進めています。みなさんも、学校が再開してからの生活がスムーズに進められるように、この「新型コロナウイルス感染症の予防について」シリーズを読んでおいて欲しいと思います。
さて、今日は「感染症の予防3」として、もうすっかり聞きなれてきた「3つの密」についてお伝えします。
1 換気の悪い密閉空間(空気の入れ替えのできない場所や窓のない場所)
2 多数が集まる密閉場所(たくさんの人が集まる場所)
3 間近で会話や発生をする密閉場面(人と人との間が近い場面)
この3つの条件がそろう場所では、クラスター(集団)発生のリスクが高まるといわれています。
そのため、日頃の生活の中で3つの「密」が重ならないように工夫することが必要となり、すでに「新しい生活様式」としても伝わっています。3つの密が重ならない場合でも、リスクを低減するため、できる限り「密閉」「密接」「密集」しないことも大切です。
そこで学校では、次のような工夫や対応を考えています。
・登下校時のマスク着用。
・健康観察カードによる体調の確認。
・手洗いうがい、手指消毒の細かな実施と徹底。
・道具類の共用を避ける。(そのため、忘れ物のないようにお願いします。)
・給食時における対応。(主に当番の児童と教師はエプロンと三角巾の類を持参して配膳を行う。盛り付けの仕方や
片付けの仕方を工夫する。)
・エアコン使用時も、窓を開け、扇風機による教室内の空気を循環させる。
・分散登校。(後ほど詳細はお知らせします。)
・授業の進め方。
ここに挙げたものは一例ですが、「3密」を作らないためにできうることを考えて準備を進めています。
ご家庭でも今できることを照らし合わせて、同じような生活様式を取り入れておいていただけるとよいと思います。
(参考)文部科学省「保健教育指導資料」 厚生労働省『「密閉」「密接」「密集」しない』「3つの密を避けるための手引き」
新型コロナウイルス感染症の予防について③
本日もあいにくの天気ですが、正善小学校のみなさんは元気に過ごしていますでしょうか。今日はさらに気温が下がりそうですので、風邪などひかないように気を付けて過ごしてくださいね。
さて、本日は感染症の予防2として、「咳エチケット」についてお伝えします。
まず、「ひまつ感染」とは、感染者の咳やくしゃみ、つばとともに放出されたウイルスを他の人が口や鼻から吸い込んで感染することを言います。この時、ひまつは1から2メートル飛ぶといわれています。
この「ひまつ感染」を防ぐためにも、何もせずに咳やくしゃみをしたり、咳やくしゃみを手で押さえたりせずに、3つの咳エチケットを実践することが大切です。
〈3つの咳エチケット〉
①マスクを着用する。(口と鼻をおおう)
②マスクがないときは、ティッシュやハンカチで口・鼻をおおう。
③マスクがなく、とっさの時はそでで口・鼻をおおう。
〈正しいマスクのつけ方〉
①鼻と口の両方を確実におおう。
②ゴムひもを耳にかける。
③すきまがないように鼻までおおう。
特に、学校が再開してからも、基本的には登下校時を含めて、毎日マスクを着用してもらいます。マスクを忘れることがないように今から準備と確認をしておいてください。
また、正しいマスクのつけ方についても、ご家庭で確認をしておくようにお願いします。
新型コロナウイルス感染症の予防について②
正善小学校のみなさん、おはようございます。今日は朝から雨の天気で気温も低くなっています。体調を崩さないよう、温かくして過ごしてください。
さて、今日は、「感染症の予防1」として「手洗い」についてお伝えします。
感染症予防には、正しい手洗いが不可欠ですが、手洗いは、
〇接触感染を予防するのに効果がある。
〇正しい方法で行わないと予防にならない。
〇手のひらだけでなく、手の甲、指先、爪の間、指の間、親指の付け根、手首も洗うようにすること。
〇洗い終わったら、清潔なハンカチやタオルなどでよくふき取って乾かすこと。ハンカチは共用しないこと。
〇爪を短く切り、清潔にしておくこと。
が大切です。
特に、人は無意識のうちに顔を触っていることが多いため、手洗いは欠かせません。
手洗いのタイミングとしては、
1 公共の場所から帰った時
2 せきやくしゃみ、鼻をかんだ時
3 ご飯を食べる時(前と後)
4 病気の人のケアをした時
5 外にあるものに触った時
と言われています。
ぜひ、学校再開までの間にお子さんと一緒に確認してみてください。
(参考)文部科学省「保健教育指導資料」 厚生労働省ホームページ
新型コロナウイルス感染症の予防について①
正善小学校のみなさん、健康状態はいかがでしょうか?「現在の健康状態について」のアンケートにも、309名の方から回答をいただき、ありがとうございました。その中において、心配されるような回答はありませんでしたので、大変安どしています。引き続き、予防を含めた健康管理をお願いします。
さて、そこで今日は、「新型コロナウイルス感染症の感染防止対策」についてお伝えします。
新型コロナウイルスは、
〇自分自身で増えることができないが、ねんまくなどの細胞に付着して体の中に入りこんで増える。
〇ひまつ感染、接触感染によって感染する。
〇運動、食事、休養、睡眠のバランスが大切。
〇換気と正しい手洗いの方法を身に付けること。
〇症状がなくても、知らないうちに感染をひろめてしまうことがある。
〇「不要不急の外出をさける」「3密をさける」こと。
〇家族や友達と、「3密」をさけながら工夫したコミュニケーションをとること。
〇一人一人が、適切に行動すること。
が大切と言われています。
ぜひ、ご家庭でも再度確認してみてください。
学校の再開に向けて5/15
今日も気温が高くなりそうです。体調管理にご留意ください。
学校は再開に向けて引き続き準備を進めています。学校が再開になったら、どのように授業を進めて行くか、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにどのような生活様式を取ったらよいか、を考えています。
学校が再開になったら保護者の皆様にお願いしたいのが、子供たちの「マスクの着用」です。現在のところ、外でのソーシャルディスタンス保持の補助的手段として、登下校時も含めてマスクの着用を考えています。
そこで、ご家庭でも正しいマスクの着用の仕方について、お子さんと一緒に確認しておいて欲しいと思います。
(参考)厚生労働省「正しいマスクの付け方」『出典:政府インターネットテレビ』
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html
学校再開に向けて5/14
新型コロナウイルス感染拡大防止のための予防と合わせて、熱中症の予防にも配慮した生活をして欲しいと思います。
さて、学校再開に向けて、清水用務員、菅原用務員をはじめ、各先生方が校内外の環境美化を進めています。また、学校や自宅勤務で、再開してからの教育活動がスムーズに進められるような準備も工夫して進めています。
再開の時期については、まだはっきりとしてはいませんが、正善小学校の全教職員が学校の再開を待ち望んいます。正善っ子のみなさんも、体を心と頭の準備を進めておいて欲しいと思います。
臨時休業に伴う5月分の給食費の取扱いについて
臨時休業の延長により給食も停止しているため、春日部市教育委員会からの指示により、5月15日(金)に予定されていた令和2年5月分の給食費の引落しは行いません。
6月以降の予定については、現在のところ未定なため、分かり次第お知らせいたします。
ご理解の程、お願いいたします。
学校再開に向けて5/13
「健康状態の確認について」のアンケートへのご協力ありがとうございます。17日(日)まで受け付けていますので、引き続き回答をお願いいたします。
さて、休校の期間が延長されている間に、気温がどんどんと高くなってきています。学校再開に向けて、課題への取組みも大切ですが、体力の回復も大切になってきます。学校が再開するころには、もっと気温は高くなっていることも予想されますので、ぜひ、少しずつ意識した生活を送って欲しいと思います。
そのために、先日ポスティングされた課題の中に運動に関する内容もあると思います。その課題を中心に、家の中で体を動かす時間を一日に20分からでよいので作っていきましょう。
「ゆっくり」「少しずつ」「丁寧に」「正しく」を意識して行うことで、熱中症の予防や継続して取り組んでいくことができます。ぜひ、体力回復を目標に、ご家族で一緒に取り組んでみてください。
また、これを機会に、ホームページの定期的な確認もお願いできたらと思います。よろしくお願いいたします。
1年生 植木鉢等の受け取りをお願いいたします
このことについて、本日より学校において、植木鉢等の受け取りをお願いいたします。
対象は一年生です。
職員室に声をかけていただき、名簿にて受け取りの確認をさせていただきます。その際、お子様の様子についてもお聞かせください。
受け取り時間については、原則平日9時から16時の間にお願いいたします。難しい場合には、学校までご連絡いただければ、ご相談させていただきます。
植木鉢等は、相談室にて一人分を袋詰めして保管していますので、そのままお持ちいただけると思います。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
休校延長に伴う課題等の配布をします
このことについて、5月1日付けのメール配信においてすでにお知らせしているところですが、本日、配布を実施いたします。各学級担任より、ポスティング、もしくは戸口付近に置かせていただきますので、ご確認をお願いいたします。表示等によりご自宅の場所がわかるようにしていただけると助かります。
※不明な点等ございましたら、学校までお問い合わせください。(048-736-3741)
どうぞよろしくお願いします。
ブックリスト「子どもたちが選んだ春日部市うちどく本リスト 家読(うちどく)」について
春日部市の社会教育課より、「春日部市子ども読書活動推進計画」の取組として、家読(家庭読書)のためのブックリストについての案内が来ました。
家庭内での取り組みの一環として、ご覧ください。
検索→「家読(うちどく)を楽しむためのブックリストを作りました 春日部市」
休校延長に伴う課題等の配布について
このことについて、下記のとおり実施いたします。ご理解、ご協力をお願いいたします。
記
1 日にち:5月11日(月) 雨天の場合は翌12日(火)
2 配付するもの
①休校延長についてのお知らせ(4月30日にメール配信した内容のもの)
②5月分健康観察
③相談窓口広報カード(4年生以上)
④春日部未来の奨学金について
⑤国より配布されたマスク
⑥救急相談のポケットティッシュ
⑦各学年からの配布物や課題等
3 配布方法:学級担任によるポスティング
4その他
※①から⑦のものをポストに入れさせていただきます。チャイムを鳴らしての訪問は原則いたしませんが、
ご自宅がわかるようにしていただけると助かります。
※ポストに入りきらない場合には、戸口付近に置かせていただくこともあります。ご了解ください。
※不明な点等ございましたら、学校までお問い合わせください。(048-736―3741)
5月7日以降の一時預かりについて
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業の延長について
このことについて、4月8日付けで「臨時休業を延長し5月7日に学校を再開する」とお知らせしたところですが、4月28日に埼玉県教育委員会教育長から、5月31日まで臨時休業を延長するよう市町村教育委員会に要請がありました。このため,
春日部市におきましても臨時休業を延長し、下記のとおり対応することになりましたのでお知らせいたします。
保護者あてのお知らせは、「おしらせ」欄よりご覧ください。
臨時休業日の延長について
・令和2年5月7日(木)から5月31日(日)まで、引き続き臨時休業日とします。
「授業数確保のための夏季休業日の短縮等について」
このことについて、「お知らせ」欄に通知文を掲載しました。
引き続き、どうぞ「3密」を避けることを含めた健康管理を継続させてください。
今後も、変更等を含めたお知らせがありましたら、ホームページや連絡メールにて配信いたします。
学習支援動画「かすかべオンラインスタディ」の掲載が始まりました
各教科等における4月の学習内容が掲載されています。掲載場所は、春日部市教育委員会ホームページ内の「学校は今」 https://schit.net/kasukabe/center/gakko_now です。パソコン・タブレット・スマートフォン等で視聴して、教科書を活用して自ら学習をすすめることができます。ぜひ活用してみて下さい。
令和2年度就学援助(4月認定分)の受付期間が延長になりました
このことについて、ホームページ内の「お知らせ」と連絡メールにてお知らせさせていただきました。ご確認ください。
全校登校日(1~5年生 修了式)
今日は、全校登校日です。放送による修了式を行いました。どのクラスも姿勢を正して校長先生の話を聞きました。
今日をもちまして今年度終了となります。一年間ありがとうございました。