正善小学校ブログ

正善小学校ブログ

充実した2学期でした

 

2学期最後の日となりました。

終業式の前に、人権作文と景観絵画コンクールの表彰を行いました。

その後の終業式では校長先生から、2学期を振りかえって、「分散登校から始まり、オンライン、運動会、発表会、展覧会など、昨年できなかったことが、本気・全力で行うことができた、充実した2学期でした」というお話がありました。

3学期も、「練習はうそをつかないこと、鍛えたところは強くなることを信じ、壁を破って本物の力をつけられるように」すること、そのために「冬休みを一人一人が気を付けて過ごすこと」が大切です。

ぜひ、冬休みにしかできないことや伝統行事に触れながら、有意義に過ごしてほしいと思います。

保護者や地域の方には、正善小のために様々にご支援をいただきまして、大変ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

持久走記録会

延び延びになってしまっていた6年生の持久走記録会を、本日実施することができました。

小学校最後の持久走でしたが、本気・全力で取り組むことができたと思います。

これまでの過程と結果から、たくさんのことを学んでくれたことだと思います。

ネットのコミュニケーション

今日は5、6年生を対象にしたSNS講座を実施しました。

ソーシャルメディアの使用に関して年齢制限が設けられている理由をはじめ、便利に使用するために大切なことをS-netサポーターズの方に教えていただきました。

導入の話の中で子供たちは、有名なソーシャルメディアが実は小学生を対象としていないことに驚いていました。

ネットを使うために求められる力として、「自制心」「責任能力」「判断力」であることも教えていただきました。

お互いに価値観の違うことを知り、相手の感じ方を想像することの必要性についても、ワークショップや5年生の国語で学習した「想像力のスイッチを入れよう」の内容に関連させてお話しいただきました。

「今」だけでなく、「将来」のためにも、ネットを上手に使うために大切なことを教えていただくことができました。

じょうずに使おうインターネット

今日は1年生から4年生までを対象に、SNS講座を実施しました。

S-netサポーターズの方から、インターネット仕組みをよく知ることの大切さを教えていただきました。

その中には、個人情報に関する内容や自分が伝えたいことの全てを正確に伝えることの難しさについても教えていただき、相手の様子や立場を思う想像力が必要であることを知ることができました。

子供たちにとっても身近になってきているインターネットですが、冬休みを前に、ご家庭でも話題にしてみてください。

明日は、5、6年生の部を行います。

ここ数日の寒さで、プールに氷が張りました。

おはなし会

今日は、1,2年生でおはなし会を実施しました。

春日部おはなし会の方にご来校いただき、おはなしの世界へといざなっていただきました。

子供たちはみんな、おはなしの世界に引き込まれていました。

パンジー植えました

春日部市の緑化推進事業の取組で、学校にパンジーの花苗を80ポットいただきました。

おかげで、正門前の花壇がとても華やかになりました。ありがとうございました。

風邪に負けないぞ集会

今朝は業前に保健委員会の皆さんが、「風邪に負けないぞ集会」を開いてくれました。

事前に撮影したPVをビデオ放送し、丈夫な体を作るために大切なことを、ウイルスなどを登場させながらわかりやすく説明してくれました。

最後にはクイズもあり、とてもよくわかりました。

寒さに負けず、丈夫な体作りに取り組んでいきましょう!

ひびけハーモニー

今日は校内音楽会を開催しました。

感染症対策のため、保護者の参観は1名限定でしたが、ご理解をいただけたことで、子供たちの成果を見ていただくことができました。

さまざまな行事が中止となっていた中、こうして実施できたことは学校全体に明るい雰囲気を作ってくると感じたひと時でした。

校内絵画展

感染症対策とトイレ改修工事中のため、一般への公開は行いませんが、校内では現在絵画展を行っています。

スペースの関係上、金賞の作品のみの展示ではありますが、足を止めてたくさんの子供たちが友達の作品を見合っています。

12月の朝会

今朝は12月の朝会がありました。

1,2年生は初めて、3年生以上は久しぶりとなる、体育館での実施でした。

校長先生からは、新しい変異株が確認されたが、これまで通りの感染症対策を行うことというお話の後、46年目を迎えた正善小学校の歴史についてのお話がありました。

その中でも、正善小のキャッチフレーズでもある、「本気・全力」に関する内容には、子供たちも目を輝かせながら聞いていました。

大型かすかべ郷土かるた学習

3年生が社会教育課の方々を講師に招いて、「大型かすかべ郷土かるた学習」を行いました。

感染症拡大防止のため、本来のかるた学習が体験できない状況ですが、「春日部郷土かるた」のことを実践を交えながら体験することができました。

日頃の感謝を込めて

 今日は「ありがとう集会」を実施しました。

 今年度も、感染症対策のために、世話になっている方をお呼びしての実施はできませんでしたが、代表委員がインタビューをしたり、フリップにまとめたりしたものをビデオ放送しました。

 昨日は勤労感謝の日であったこともあり、普段学校のために働いてくださいっている方々の紹介や感謝の気持ちを表す内容がりました。

 そして、いつも自分たちのためにしてくれている人々として、「友達」「家族」へも感謝の気持ちを伝えていこうというメッセージもありました。

 集会の放送が終了すると、6年生の教室からは自然と拍手が沸き起こりました。

 朝から心がほっこりするできごとになりました。

開校記念日

今日は正善小学校46回目の開校記念日です。

本日学校だよりの特別号を配付しました。学校だよりでも確認できますので、正善小の歴史についてご覧ください。

給食では、今年度もランチルームでのお誕生日会食の実施ができないため、一年分をまとめて「お誕生日給食」としてお祝いをしました。

タブレットを使って

3年生や4年生がひろばの時間(総合的な学習の時間)で、自分の課題を解決するために、タブレットを使って調べたり、写真を撮って資料を集めたりしています。

更に、撮影した写真にペイントを使って印やコメントを入れています。

この後、タブレットを使ってまとめていく作業をしていきます。

研究発表会

11月10日に令和2・3年度春日部市教育委員会委嘱の研究発表会を実施しました。

4年2組の算数公開授業に、春日部市教育委員会の教育長様をはじめ、正善小学校の学校評議員の方々、市内の小・中・義務教育学校からたくさんの先生方が来校しました。

授業では、分数の計算の仕方を、今までの学習を生かしながら、タブレットを使ったり友達の考えを聞いたりしながら学びました。

放課後に行った全体会では、正善小学校の取組についてご指導いただきました。指導講評では、研究の取組が成果として表れているというお話をいただきました。

参観された先生方からも、子供たちの学習規律や学習に取り組む姿勢のよさに感心する声をお聞きすることができました。

講演会では、埼玉大学附属小学校の先生を講師に迎え、「今、求められる算数科教育」の演題でご講演いただきました。

ご指導いただいたことを、今後の研究や授業実践に役立てていきます。

4年2組の子供たち、正善小学校を代表して、立派な授業の様子を見せてくれました。

令和4年度入学就学時健康診断

4日に就学時健康診断を実施しました。

当日は校長より正善小学校についての簡単な概要を紹介させていただき、その後、保護者の方には就学時健診を実施している間の時間に「子育て講座」に参加していただきました。

講師は埼玉県家庭教育アドバイザーの方でしたが、ネットアドバイザーもされているとのことで、小学校入学までに必要な「3つのめばえ」に関する内容とあわせて、家庭におけるネット環境に関することを教えていただきました。子供にスマホを持たせるうえでの意識調査をその場でQRコードによって行い、即時の調査結果からわかったこともお話しいただきました。

保護者の皆様には今後、連絡メールによるお知らせをさせていただくことがありありますので、登録をお願いしたいと思います。

来年度、子供たちが元気いっぱいに正善小学校へ入学してくる姿も感じることができました。今からとても楽しみです。

就学時健診実施のお知らせ

明日11月5日(金)は、令和4年度入学予定者の就学時健診日となっています。

13時より体育館にて受付を開始します。直接体育館へお越しください。

お子様と保護者の方のお履き物を忘れないようお願いいたします。

終了は16時頃を予定しております。

 

徒歩にてお越しの場合は、北側の正門か体育館側の東門より、自転車でお越しの場合は、体育館側の東門よりお入りください。駐車場はありませんので、自動車での来校はご遠慮ください。

 

欠席される場合には、正善小学校(736-3741)へご連絡ください。

 

お待ちしております。

正門側入り口(北門)・・・徒歩でお越しの場合はこちらから

体育館側入り口(東門)・・・徒歩、自転車でお越しの場合はこちらから

11月の朝会

今朝は、11月の朝会がありました。

緊急事態宣言も明け、久しぶりに校庭での朝会でした。

校長先生からは、運動会で努力したことを役立てること、学習についても、次の学年の学習や日々の生活に役立てることに関するお話がありました。

朝会後、たくさんの表彰が伝達されました。

正善小の子供たちの頑張りにうれしくなりました。

人権の花運動

28日に人権擁護委員協議会の方々より人権の花として、パンジーの苗とチューリップの球根、培養土とプランターをいただきました。

贈呈式には、学校を代表して栽培委員会の6年生が出席しました。

大切に育てていきます。ありがとうございました。