正善小学校ブログ

正善小学校ブログ

自由研究

 夏休み中に取り組んだ自由研究の発表会が各教室で行われています。 また、廊下には、作品が所せましに掲示されています。
 児童のみなさん、課題への取り組み、とてもよくがんばりました。
 また、各ご家庭のご協力に感謝申し上げます。


避難訓練

 大規模な地震を想定しての避難訓練を行いました。
 避難指示から避難完了までの時間が、1学期の訓練よりも短くなり、「お(さない)・か(けない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」を守ってしっかりと避難をすることができました。
 

2学期スタート

 2学期がスタートしました。
 朝の教室は、担任の先生の子どもたちを迎えるメッセージが書かれていました。
 
 始業式では、校長先生のお話をとてもしっかりと聞く態度に、2学期への意気込みを感じました。
 
2年生と 5年生の2人の児童が代表して2学期の豊富を発表しました。とても、立派な発表に大きな拍手が体育館に響きました。
 

親子除草

 2学期開始へ向けた環境整備として親子除草を行いました。児童、保護者の方々に加え、地域の方、安全見守りの方、スポーツ団体の方など、暑い中にもかかわらず本当に多くの方々がご参加いただきました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。


3校合同研修会

 春日部市商工振興センターを会場にし、緑中学区の3校(正善小・緑小・緑中)合同の特別支援教育研修会を行いました。講師として埼玉県立総合教育センター指導主事の長澤誠先生をお招きし、ユニバーサルデザイン取り入れた授業について研修を深めました。大変有意義な内容で、2学期以降の授業に生かせる研修となりました。


道徳研修会

 
 春日部市教育委員会指導主事 三浦 力先生にご来校、ご指導をいただき、道徳研修会を実施しました。教材分析をとおして、道徳授業の充実へ向けて研修を深めまることができました。
 三浦先生ありがとうございました。

サマースクール最終日

 7月31日から始まったサマースクールが本日最終日となりました。
 参加した児童は大変よくがんばっていました。
 残りの夏休みも自分で計画的に学習を行い、2学期につながることを願っています。


サマースクール

 本日よりサマースクールが始まりました。8月7日までの6日間行われます。
 たくさんの児童が参加し、エアコンが設置してあるランチルームやパソコンルーム等で一生懸命に学習しています。ボランティアの学生もお手伝いに来てくれています。
 
 

夏季休業中の研修

 夏季休業中の研修として、本日は服務研修会を行いました。
 教育委員会より指導主事の大野先生を指導者としてお招きして、服務について指導をいただきました。全職員、今後も公務員として襟を正して、公務にあたってまいります。


備後下地区5自治会納涼祭

 備後下地区5自治会納涼祭で、器楽・バトンクラブが発表を行いました。
 暑い中でしたが、多くの地域の方、保護者の方が見てくださいました。
 器楽・バトンクラブの皆さん、ありがとうございました。