2021年9月の記事一覧
9月29日(水)の宮川っ子
3年生の社会では、「スーパーマーケットに行く理由」をお家の方に聞いてきたことをジャムボードで共有して学習を進めていました。
6年生は、ミシン学習が始まりました。トートバックやナップザックを作ります。
4年生は道徳の時間に、親切について、学習を深めていました。
9月28日(火)の宮川っ子
6年生の国語の授業では,課題「宮沢賢治がどのような人だったのか考えよう」について,資料から読み取ったことをもとに,グループで考えを交流していました。
5年生の国語の授業では,課題「主人公の心情の変化のきっかけをとらえよう」について,叙述をもとに主人公の心情を考えていました。
また,5年生の教室の横には,教材で学んだ読む力を生かして読書を楽しむための「並行読書コーナー」が設置されていました。
3年生の体育では,鉄棒運動を行っていました。自分が選んだ技について,一生懸命練習しようとする姿を見ることができました。
5年生・稲刈り体験!
今日の5年生の総合的な学習の時間の授業の場は、「すくすく農園・宮川田んぼ」です。
本日の指導者の方に長年おかりしていて、毎年、田植え、稲刈りの御指導をいただいております。
5月の田植えに引き続き、5年生が稲刈り体験を行いました。
宮川応援隊の3名の方に御指導いただきながら実施しました。
稲刈り鎌を使いながら、回数を重ねるたびに上手になりました。
「大変だったけどとても楽しかった。」「早く食べたい。」「昔の方は機械がなく大変だったと思う。」などの感想が
子供たちから出ていました。
収穫した春日部の実りは、宮川っ子全員で給食でいただく予定です。
時間内で終わらなかった稲は、指導者の先生がコンバインで稲刈りを行ってくださいました。
生き生きと稲刈りを行う宮川っ子の姿が印象的でした。
貴重な経験をさせていただいた宮川応援隊の指導者の皆様、どうもありがとうございました。
。
地域の皆様に支えられて
子供のいない日曜日の校庭。そこには、地域の方の姿が。
砂場には、宮川応援隊の方が、砂場を耕運機で耕し柔らかくしてくださっていました、昨日はすくすく農園の草取りを
してくださっていました。ちょうど体育の授業で幅跳びが始まります。子供たちが安心して授業に取り組むことができ
ます。宮川小の砂場は、とても広く運動委員も一生懸命砂おこしをしていますが、耕運機で耕していただいたおかげで
さらに柔らかくなりました。ありがとうございました。
バスケットコート、テニスコート方面では、スポ少(テニス)の方が草取りを行ってくださっていました。
「学校に使わせていたいているのでできることはやります。」と言ってくださいました。
とてもきれいにしていただきました。ありがとうございました。
宮川小は春日部市で一番、児童数、教職員数が少ない学校です。しかし、校庭は自然豊かでとても広く特に除草等の管
理が大変です。そんな中、地域の方が協力的で学校を応援してくださるのでとても心強いです。地域と共に歩む宮川
小。地域の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
地域の皆様に支えられて
本日は秋分の日でした。用事があり学校に来ると、本校で朝ソフトの活動を行っている方2名が草取りをしてくださっていました。今は緊急事態宣言中で活動は行っていませんが、草取りに来てくださいました。先週も行ってくださっていました。学校の知らない所で継続的に草取りをしてくださっています。「学校を使わせていただいいているので学校のためにできることをしている」とのことでした。また、運動場がどんどんきれいになってきているとお褒めのお言葉をいただきました。花壇のほうでは、地域の方が花壇の草取り等を行ってくださっていました。継続的に花壇の管理をしてくださっています。地域の皆様の温かい御支援に感謝しかありません。地域の皆様の御支援のもと、学校も子供たちのよりよい環境を目指して努力していきます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
教員養成セミナー実習最終日
昨年の1月から本校で実習している教員養成セミナー生の最後の実習日でした。
セミナー生は、宮川小の卒業式です。当時の担任の先生にあこがれ教師を目指したとのことです。
母校での実習で多くのことを学び、教師への志をさらに強いものにできたとのことです。
実習のまとめとして国語の授業を行いました。導入で子供を引き付け、主体的な学びを導いていました。
子供たちが心温まるお別れ会を計画し大成功でした。
放課後の職員打合せは、実習で学んだこと、今後の目標を力強く語ってくれました。
今後の御活躍を祈念しています。実習お疲れ様でした。
9月22日(水)の宮川小
昨日全校除草できれいにした運動場で2年生が生き生きと体育の授業をしていました。
3年生は、前時でつまずきの多かった問題を担任がGoogleフォームで作成し、算数の小テストに取り組んでいまし
た。児童のつまずきが即座にわかり、その後の全体の説明に生かしていました。児童のつまずきを適切に把握し指導に
生かしています。
4年生の保健の授業では養護教諭が担任とTTの授業を行いました、
体をよりよく発育させるためには、どんなことに気をつけたらよいか児童の思考を大切にしながら授業を進め、
運動、食事、休養・睡眠について学習を深めていました。
校務員さんが管理棟と教室棟の渡り廊下に新しいマットを設置してくださいました。
素敵な大凧をいただきました
庄和大凧文化保存会の会長様が来校し、大凧をプレゼントしてくださいました。
赤は太陽、緑は大地、斜めの線は江戸川を表しているとのことです。
3年生が6月に保存会の方をお招きして凧づくりを行い大変興味をもっていました。
歴史ある庄和の大凧を全校で大切にしていきます。ありがとうございました。
6月に行った凧づくりの時にも保存会の方に大変お世話になりオリジナル凧をつくることができました。
今年度の大凧あげは中止になってしまいましたが、来年度の大凧あげでぜひ、オリジナルの凧をあげてほしいです。
9月21日(火)の宮川小
3連休明けの1時間目に全校除草を実施しました。校庭が広く除草が大変ですが、全校一丸となり校庭をきれいにしました。どの児童もとても一生懸命働いていました。草のない運動場はとても気持ちがいいです。
<ビフォー>
<アフター>
みんなの力で運動場をとてもきれいにすることができました。
休み時間、体育の授業とおもいっきり運動ができます。
11月20日の体育授業公開に向けてさらに環境を整えていきます。
宮川っ子は本当によく働きます。
本校は、国語の研修をしています。どの学年も単元計画を大切にし、単元のゴールを児童に示しながら充実した授業が
行われています。主体的・対話的で深い学びを実現させ、単元を通して3つの資質能力をバランスよく育成していきます。
9月17日(金)2年 校外学習
生活科の学習で,春日部市・豊春地区公民館に行きました。
初めに,公民館の方から施設の概要や働いている人の説明がありました。
次に,アトリエやクッキングサロン,講堂や和室などを見学しました。
そして,実際に公民館で行っている事業を体験しました。
初めての児童が多く,みんな目を輝かせながら学習をすることができました。
9月17日(金)の宮川小
1、5年生がボランティアで草を片付けてくれました。自分から「手伝います」と言って一生懸命働いてくれました。
業間休みの校庭を見るとなんと5年生が黙々と朝の続きで草を片付けていました。学校のために自主的に働いてくれる宮川っ子はとても素敵です。
担任の先生が出張だったなかよし学級では、校長先生による音楽の授業、教頭先生による体育の授業が行われました。
校長先生の音楽の授業では、トライアングルの使い方を教えていただき、自分のお気に入りの音を表現していました。
教頭先生の体育の授業では、ダンスをしたりボール投げゲームをしたりおもいっきり体を動かしました。
9月16日(木)の宮川小
登校後、1年生がどんぐり集めをしていました。宮川っ子は自然となかよしです。
5年生が集中して習字に取り組んでいました。だれ一人声を出さず、手本をよく見て作品を仕上げていました。
6年生は音楽の授業で旋律づくりに取り組んでいました。リコーダーや鍵盤ハーモニカは緊急事態宣言中のため使用せ
ず、鉄琴やタブレットに映し出された鍵盤を使用して取り組んいました。途中、先生が友達の作った旋律を写真でとり
全体共有画面に映し出し、様々な視点に気付かせていました。その後、もう一度自分で作成する時間をとっていまし
た。このような試行錯誤を通して児童は粘り強く、自己の学びを調整しながら取り組み学びを深めていました。まさし
く、主体的・対話的で深い学びでした。
放課後は全職員で埼玉県学力学習状況調査の分析等を行いました。
児童の伸びに注目しながら、様々な結果資料をもとに分析しました。
児童を伸ばした指導法の共有、結果を受けて今後全職員で取り組んでいくことなどを共通理解し共通行動ができるよう
に話し合いをしました。埼玉県学力学習状況調査において大切にしている学習方略や非認知能力についても研修を深
めました。夏休みの全国学習状況調査の分析に引き続き、児童に力をつけることを第一に考えながらかなり活発な話合
いが行われました。
研修終了後も先生方が自然に話し合いを続けている姿は、とても頼もしかったです。
宮川っ子が変化の激しい社会を生き抜く力を身に付けられるように、教職員一同一致団結して取り組んいきます。
9月15日(水)の宮川小
本日、教育学部大学生の学校ふれあい体験最終日でした。9月6日(月)から今日まで、全学級での担任の指導補助や
奉仕活動など大変意欲的に取り組んでいました。放課後の職員向けの挨拶では、宮川小で学校ふれあい体験を行い、改
めて「教師になる」という強い気持ちが持てたとのことでした。今後の御活躍を期待しています。
6年生は、春日部税務署の方をゲストティーチャーとしてお招きし租税教室を実施しました。
詳しく教えていただき、税金についての理解を深めました。
1年生の廊下には図工で作った素敵な作品が掲示してありました。
休み時間、本校自慢のなかよし広場のアーチのペンキを塗っていると2年生が「お手伝いしたい」と言ってくれたので
少しだけお願いしました。とてもきれいに塗ってくれました。宮川っ子は、草取りやペンキを塗っていると「ありがと
うございます。」と自然に言ってくれます。そんな素直な宮川っ子の子供たちのために全職員一丸となって環境整備に
に取り組んでいます。
9月14日(火)の宮川小
今日も1年生が草を片付けてくれました。本当によく働いてくれます。
学校のために一生懸命働いてくれる宮川小の1年生はとても頼もしいです。
校長先生が本校にある風力発電の発電量のわかるパネルがさびてきたためペンキを塗ってくださいました。
風車が回ると発電します。春日部市で推進しているSDGsにつながるクリーンなエネルギーです。
業間休みから3時間目にかけて竜巻を想定した防災訓練を行いました。
休み時間それぞれの場所で遊んでいるところから校舎内に避難し竜巻防御姿勢をとりました。
その後は、Googlemeetを使用し安全主任から竜巻から命を守るお話がありました。
実際に東部地区で起きた竜巻の映像も見ました。安全主任が内容を工夫し大変有意義な訓練でした。
3年生以上は2学期初めての6時間授業でした。
6年生は歴史の授業を集中して受けていました。
今日から通常日課スタート!
分散登校が終了し今日から通常日課がスタートしました。
代表委員の児童が早速あいさつ運動を実施してくれました。
オンライン授業の配信もスタートしました。教室での授業を中心に定点カメラで配信しました。
昼休みは校庭で友達や先生と元気に外遊びです。
自然豊かな宮川小、昆虫やカエルもお友達です。
久しぶりの通常登校!宮川っ子の素敵な笑顔をたくさん見ることができました。
みんな笑顔で下校!友達っていいですね!
感染防止を徹底して、これからも毎日楽しく元気に過ごしていきましょう。
オンライン授業第二日目【分散登校最終日】
本日、全校一斉にオンラインの2回目を実施しました。昨日に引き続き、各学年の実態に応じた授業を行いました。どのクラスからも素敵な笑顔を見ることができました。新しい取り組みでしたが子供たちは大変意欲的に取り組んでいました。いろいろな話題でコミュニケーションを図ったり、読書紹介、夏休みの自由研究の発表、ジャムボードの活用等、様々な活動を行いました。
2学期スタートはAグループ、Bグループの分散登校でしたが、宮川っ子はとても元気に過ごしていました。全員でそろうことができませんでしたが、お互いメッセージを書いたり、オンライン授業で交流することができました。いよいよ13日(月)からは通常登校になります。感染防止対策には十分気を付けて、宮川っ子がのびのび生活できるよう支援していきます。
分散登校中毎日実施していた一斉下校は、本日で終了になります。
放課後は、オンライン授業の配信に向けてカメラの位置などを確認しました。
オンライン授業第一日目
本日は、全校一斉に一人一台端末を使ったオンライン授業が、第3校時に行われました。分散登校日の児童は教室から、分散登校日でない児童は自宅や一時預かり場所から、授業を受けました。クラスの友だち一人一人が画面に映ると、なんだかとてもうれしそうでした。好きな本や調べたことを紹介する等、タブレットを使って友だちに伝えました。
9月8日・分散登校【Bグループ】
昨日に引き続き1・2年生がたくさんの草を片付けてくれました。とってもよく働いてくれる低学年です。
きれいにしてくれてありがとうございました。
3・4年生は図工の作品づくりです。自分の思を素直に表現することができていました。
5年生は、新聞の書き方の特徴を学んでいました。
6年生は、夏休みに行った場所を表現するためにタブレットパソコンで自分の行った場所の表現の仕方を調べていまし
た。
休み時間は運動委員会のみなさんが固くなった砂場をほりおこしてくれました。
虫取りをしていた児童もいました。ちょうをつかまえた後、優しくにがしてあげていました。
休み時間の校庭は元気いっぱいの子供達でいっぱいです。
9月7日・分散登校【Aグループ】
今日はAグループが元気に登校しました。久しぶりの晴れでとても気持ちがいいです。
1・2年生が、職員が刈った草を協力して片付けてくれました。とても一生懸命働いてくれました。
発育測定では、養護教諭から新型コロナウイルス感染防止に向けてお話がありました。養護教諭からのお話は説得力が
ありみんな真剣に聞いています。
今日から5時間になり昼休みがありました。元気いっぱい外で遊んでいました。
担任も子供たちといっしょに汗を流していました。本校の担任は子供とよく遊びます。そういった中で信頼関係を築い
ています。
9月6日・分散登校【Bグループ】
週開けの月曜日ですがどのクラスも集中して授業を受けています。
6年生廊下には、1学期実施した陶芸体験の素敵な作品が飾ってありました。
今日から学校ふれあい体験(大学生1名)が開始しました。休み時間は、1年生とドッジボールをししていました。
初日から除草作業のお手伝いしてもらいました。
自然環境豊かな宮川小ですが、職員数が少なく除草作業がとっても大変です。しかし、「チーム宮川」、協力して取り
組んでいます。午前中は、事務さん、栄養士さん、校務員さん、ふれあい体験の学生が、作業を行い学校をきれ
にいにしてくれました。