宮川小学校ブログ

宮川小学校ブログ

働き者の低学年!

今日はロング昼休みで自由遊びの日でした。

用務員さんと東側の砂場付近を整備していると1年生2人が「手伝います!」と来てくれました。

とても頼もしく大きなスコップや一輪車を使った作業を任せました。

すると、他の1年生3名も手伝いにきてくれました。そして、2年生2名も手伝いに来てくれました。

最初は、大きなスコップや一輪車での土の運搬に苦戦していましたが、どんどんこつをつかみたくさんの土を運んでくれました。とても頼りになる低学年です。

春日部市内で一番教職員数が少ない本校では、子供たちの力がとても頼りになります。そして、「できる時にできる人がやる」が宮川スタイルのボランティアです。

作業をしていると担任の先生も来て、子供たちに温かい言葉をかけていました。これこそ低学年のやる気の原動力です。

休み時間が終わるとき、子供たちからは、「つかれたけど楽しかった。」「またお手伝いしたい。」等の言葉が出ていました。

今日の昼休みは働き者の低学年のおかげで砂場付近をとてもよく整備することができました。

働き者の低学年のみなさんありがとうございました。

一生懸命働いている低学年の姿を見ていて心がとて温かくなりました。

 

宮川の校庭の東側砂場付近は、余分な砂がたまり、側溝上には土がたまり、段差ができていました。

2学期から、そうじの時間に砂堀り隊を結成し砂を集めて運んだり、運動委員会が作業をしたりしました。たくさんの宮川っ子ボランティアが作業に参加してくれました。また、土日に地域の方が整備してくださったり、用務員さんを中心に職員も作業したりしました。大人数がこの大変な作業に関わり宮川小の校庭がまたさらに整備されてきました。

子供たちもおもいっきり運動することができます。

 

 

2月8日(火)の宮川っ子

3階の廊下を歩いていると、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。

6年生は、外国語の時間で、人を表す表現の学習をしていました。

Who is this ?

となりの5年生の教室からは、拍手が聞こえてきました。

書写の時間です。

自分で選んだ言葉を筆で丁寧に書きました。

なぜ、その言葉を選んだのか理由を添えて、作品の発表をしました。

今日も元気に、宮川っ子は勉強に励んでいます!

2月7日(月)の宮川っ子

1年生は,国語で漢字の学習をしていました。

書き順を確認し,一画一画ていねいに書いていました。

4年生は,社会科で岩槻人形について学習していました。学習課題「岩槻区ではなぜ人形作りがさかんなのか」を解決するため,副読本を使って調べ,ノートにまとめていました。

2月4日(金)の宮川っ子

★1年生は跳び箱遊びで様々な動きを行っていました。いろいろな場でとても楽しそうにおもいっきり動いていました。

 この時期に遊び感覚で様々な動きを体験させ、3年生からの跳び箱運動につなげていきます。

★2年生は本日も国語と算数のオンライン授業を実施しました。昨日よりさらに慣れて、交流等がとても上手になりました。

★3年生は、ものの重さについての学習で、実験結果をもとに「形がかわると重さが変わるのか」について活発な話合いをしていました。

 

★4年生は、集中して習字に取り組んでいました。手本に自分でポイントを書き込みながらとても意欲的に書いていました。

★5年生は道徳の授業で親切について考えていました。自分の考えを友達の前でしっかりと発言し合い、話合いを深めていました。

★6年生は、体育の体つくり運動で様々な運動に意欲的に取り組んでいました。

★なかよし学級は図工ではりこづくりを行っていました。作業をとても丁寧に進めていました。

 

2月3日(木)の宮川っ子

★1年生は、生活科「ありがとうをつたえよう!」で6年生を送る会に向けての準備をしていました。

★3年生、4年生はALTの先生と外国語活動を楽しく行っていました。いつものように大きな声は出せませんが、とても意欲的に参加していました。

★5年生はミョウバンや食塩の解けたの実験をもとに話合いを行い全体でまとめをしっかり行っていました。

★6年生は、音楽を聴き感じたことをタブレッパソコンで打ち込み、ジャムボードを使って共有していました。

 画面を見れば、友達の意見が一目でわかり、声を発しなくても交流することができます。

★なかよし学級では、集中してねんどに取り組んいました。細かいところまで気にしながらすぐにも動き出しそうな作品をつくることができました。