南桜井小学校ブログ
けん玉の夏休み
職員室前のけん玉も夏休みになりました。2学期にみんなに会えることを楽しみにしています。たくさん練習してください。
はじめての通知票
1年生にとって初めての通知票、そしてがんばりを認める賞状が
担任から渡されました。

担任から渡されました。
獅子舞練習(伝統芸能クラブ)
21日の本番へ向けてラストスパート。
太鼓をつけたり、獅子頭をつけたり、本番のような練習が続きます。



太鼓をつけたり、獅子頭をつけたり、本番のような練習が続きます。
縄文時代学習(6年生)
教育委員会の文化財保護課の皆様を招いて
縄文時代の「春日部」を学習しました。
「モノ」をふんだんに使って、体験的に学習することができました。
ありがとうございました。


縄文時代の「春日部」を学習しました。
「モノ」をふんだんに使って、体験的に学習することができました。
ありがとうございました。
着衣水泳(3年生)
3年生が着衣水泳を行いました。
同じことでも条件が違うと難しさも増すことをつかんだようです。


同じことでも条件が違うと難しさも増すことをつかんだようです。
伝統芸能クラブ(獅子舞練習)
来週21日に向けて伝統芸能クラブのメンバーが、
保存会の皆様に教えていただきながら獅子舞練習
に励んでいます。




保存会の皆様に教えていただきながら獅子舞練習
に励んでいます。
玄関のマット
学校では子供たちの活動を支えるため、多くの方が力を発揮しています。
登校したときに、玄関マットに小さなゴミが1つもないのは、校務員さんが朝早く、きれいにしてくださっているからです。

登校したときに、玄関マットに小さなゴミが1つもないのは、校務員さんが朝早く、きれいにしてくださっているからです。
寺子屋「南小っ子」
今日の寺子屋は「脳トレ」、「運動」でした。
自分でコースを選択して、生き生きと活動しました。
Q:「おじいちゃんとする球技は?」(脳トレ、なぞなぞより)




A:ソフトボール(祖父とボール)
自分でコースを選択して、生き生きと活動しました。
Q:「おじいちゃんとする球技は?」(脳トレ、なぞなぞより)
A:ソフトボール(祖父とボール)
市内小学校等ドッジボール大会2
陸上県大会
熊谷陸上競技場にて。



市内小学生ドッジボール大会
ウィングハットにて開催。
本日は低学年部門。明日は高学年部門。
子供たちは、土曜日も日曜日も、活躍・成長しています。


本日は低学年部門。明日は高学年部門。
子供たちは、土曜日も日曜日も、活躍・成長しています。
教員の学び
今日は東部教育事務所と春日部市教育委員会から指導者に来校いただき本校の教育活動について御指導をいただきました。
本校職員の学び合いの様子です。


本校職員の学び合いの様子です。
市内硬筆展
本日と明日、市内硬筆展がふれあいキューブにて開催されています。
代表児童の素晴らしい作品が展示されています。



代表児童の素晴らしい作品が展示されています。
市内陸上大会
南小魂を持ち、全力で競技に参加し、全力で応援をしました。
お疲れ様でした。


お疲れ様でした。
寺子屋南小っ子
本日の寺子屋は「運動」と「脳トレ」を実施しました。
生き生きと、じっくりと活動に取り組みました。





生き生きと、じっくりと活動に取り組みました。
庄和高校陸上部を招いて(3回目)
放課後の陸上練習は、庄和高校陸上部のみなさんを招いて行いました。本日3回目で最終となります。3回目ともなると、お互いに心の距離も縮まり、アドバイスを受けたりする姿も自然な光景になりました。
庄和高校のみなさん、ありがとうございました。


庄和高校のみなさん、ありがとうございました。
春日部鄕土かるた体験学習
3年生が、教育委員会から指導者を招いて鄕土かるた学習会を実施しました。



プール清掃
昨日の暴風雨から一転、さわやかな晴天となりました。
6年生全員でプール清掃をしてくれました。6年生は、今日の清掃に向けて、先日から準備をしてくれました。




6年生全員でプール清掃をしてくれました。6年生は、今日の清掃に向けて、先日から準備をしてくれました。
校名プレート設置
平成30年度卒業記念品である校名プレートを第2校舎西側に設置しました。
大きな字で書かれているので、4号バイパスからも、とてもよく分かります。

(設置前)

(作業中)

(設置後)

(4号バイパスから)
大きな字で書かれているので、4号バイパスからも、とてもよく分かります。
(設置前)
(作業中)
(設置後)
(4号バイパスから)
庄和高校陸上部のみなさんを招いて
年度当初から始めている陸上練習もまもなく各種目の選手が決定します。
そのような時期に、改めて庄和高校陸上部のみなさんにきていただき、児童と共に活動しながらアドバイスをいただきました。
ありがとうございます。




そのような時期に、改めて庄和高校陸上部のみなさんにきていただき、児童と共に活動しながらアドバイスをいただきました。
ありがとうございます。