南桜井小学校ブログ
かけざんの学習
2年生がかけ算の学習をしていますが、その応用段階に入りました。2色のおはじきが並んでいて、合計20個。さて、どのように合計を出しますか?
おはじきを並べ替えて、色々な計算をしているようです。
↓ 青は、2×4=8、赤は、3×4=12、8+12=20
↓ 2×5=10、10が2つあるから10+10=20
↓ 4のかたまりを5こつくったので、4×5=20
かきぞめ「たこあげ」
1年生もフェルトペンでかきぞめを行います。今日が、その第1回目。緊張気味にペンを動かしています。集中しています。
姿勢もいいです!
3年生の校外学習
地元の農家の方のご厚意で、お米ができるまでの話や使う機械の説明をしていただきました。実際に、コンバインやトラクターの運転席に座ることができ、3年生の子どもたちの目もキラキラ!
色々と質問する児童もいました。どんなことを学んできたのか、これからの学習が楽しみです。ご協力に感謝!
↓ 「もみ」を手に取る
↓ トラクター、カッコイー‼
↓ 「えっ?乗っていいんですか?」うれしそう!
↓ ちょっと、緊張気味?
卒業アルバム用写真撮影
6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。委員会やクラブ、個人写真を撮りました。卒業まで、4か月ちょっとです。
保健委員会の撮影風景
固有種が教えてくれること(国語)
5年生の国語では、統計資料の読み方について学習しています。
段落ごとに内容をまとめ、写真や地図、グラフなどから読み取っています。
たくさんの手が上がっていました。発表シートを使って1日に何回も発表できるように
みんなでチャレンジしているようです。
5年生の家庭科
今日もミシンボランティアの方が応援に来校してくれました。アイロンがけの場所に1人、ミシン補助に1人ついてくれました。特に、アイロンのところに1人、大人の方がいてくれ、やけどをしないように見守ってくださったので、教員もミシン指導に専念できました。ありがとうございました。
6年書写
6年生の書写「用紙に合った文字の大きさと配列」という単元の授業を参観しました。3行にわたるお手本を見ながら、「余白を上下左右にとる」「漢字>平仮名と、文字の大きさに注意する」「行間をそろえる」等々の留意点に気をつけながら、真剣な顔つきで小筆を走らせていました。
算数の授業?
1年生の教室に行くと、楽しそうに活動していました。家から持ってきた色々な形をした箱を積み上げていました。一見遊んでいるようですが、実は、その後の算数の授業の展開に大きな影響を与えるようです。今日は、「色々な箱で、色々なものを作ってみよう」というテーマで活動していました。
新体力テスト
1学期できなかった新体力テストをやっています。今週は、各種目の練習です。来週には、本番の計測を行う予定です。コロナの影響がどれだけ記録にでてくるのでしょうか?
委員会活動
5,6年生が、委員会活動を行いました。各委員会ごとに、それぞれの仕事を一生懸命行っていました。
主な委員会を紹介します。
↓ 飼育・園芸委員会は、花壇の整備を行いました。
↓ 保健委員会は、トイレ掃除用のEM石鹸水を配布してくれました。
↓ 図書委員会は、おすすめの本カードを作っていました。来週から、読み聞かせも行ってくれます。
↓ ボランティア委員会は、先日行った赤い羽根募金の集計を行いました。
自動車図鑑をつくろう!
1年生が国語の学習で「自動車くらべ」という単元で、車のしごとについて学習しました。現在、その学習をもとに、それぞれが気に入った車について調べ、絵と説明の文で「自動車図鑑」を作っています。
エプロンづくり順調?
5年生が家庭科の授業でエプロンを作っています。現在、ミシンで縫うところを折ったり、しつけをしたりしています。アイロンで折り目をしっかりつけた児童からミシン縫いを始めています。
↑ やけどをしないように気をつけて・・・
↓ 針穴に糸を通すことも一苦労です。
満開のコスモス畑へ
5年生が金崎地区のコスモス畑(他)へ校外学習に行きました。
地域の方々に温かく声をかけていただき 中にも入ることができました。ありがとうございました。
予想以上にたくさん咲いていたコスモスに 笑顔がいっぱいでした。
ボール投げに初挑戦
体育の授業では1年生が ボール投げのコースでソフトボールを全力で投げていました。
体重移動をさせながら ななめ上に投げるのは意外と難しいようです。
まっすぐ遠くに飛ばせるとうれしそうな表情でした お休みの日もぜひ練習してみてください
水溶液のなかま分け
理科室では6年生が水溶液について調べていました。
食塩水、砂糖水、石けん水、酢の水溶液をガラス棒でリトマス紙にたらし色の変化に注目しました。
リトマス紙をピンセットでていねいに取り出し 協力して観察しています
2年生校外学習その後
体育館側の東門から出て歩道橋を渡り、郵便局の前を通って庄和総合公園へ行きました。到着すると、グループごとにアスレチックで遊んだり、秋探しをしたりして楽しみました。最後に、「来た時よりも美しく!」を合言葉に、公園のゴミ拾いをしてから、学校に戻りました。
全国一斉の訓練
10時、全国瞬時警報システム(Jアラート)を介して、市内190カ所に設置している防災行政無線スピーカーから、訓練用の緊急地震速報が放送されました。子どもたちは、短時間で机の下にもぐりました。いつでも反応できるようです。今後、学校でも、予告なしの訓練を実施していきます。
↓ 校庭にいたクラスは、真ん中に集まりました。
↓↑1年生も上手に避難。机が動かないように机の脚をしっかり持っています。
ミシン学習に応援団
6年生の家庭科でナップザックを作っています。本日の1,2時間目もミシンがフル稼働。家庭科専科の先生だけでは、児童に対応しきれないので保護者の皆様にミシンボランティアの呼びかけを行いました。今日は、早速、3人の保護者の方が来校し、手伝ってくれました。感謝。
書き初めに挑戦
3年生が書き初めに挑戦。太い筆を使うのが初めてなので、苦戦している子も。でも、皆、真剣に筆を動かしています。13日には、講師の先生をお呼びして、より専門的な指導をしていただきます。
生活科校外学習
今朝の気温は低かったのですが、太陽がのぼりいい天気になりました。2年生が庄和総合公園へ向けて出発しました。生活科の学習の一環で秋探しをしたり遊んだりします。楽しみですね。