南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

元気!

  今日も、気温がどんどん上がり、30度を軽く超えました。それでも、業間時間になると、校庭で元気よく遊ぶ南小っ子の姿が見られました。大人からは考えられないほどのエネルギーです。(うらやましい)

 

始業式

新学期が始まりました。始業式は教室で放送をしっかり聞き、2学期の学習や生活の目標をたてていました。

校長先生のお話

夏休みは目標を持ってすごせましたか?校長先生はけん玉に挑戦し、成功のうれしさを体験しました。

将棋では最年少のタイトル記録が達成されました。その陰には日々の練習や努力があったことと思います。

勉強や運動など何事にも努力を続けることが大事です。

『得意なことをみつけて伸ばす』『目標を立てて自分自身をよりよくする』

2学期もコロナ対策を続け、熱中症にも十分気を付けて頑張りましょう。

生徒指導の先生のお話

暑い日が続いています、体調や安全に気をつけて過ごしましょう。

つい気がゆるんだ時に事故やけががおこりやすいものです。

楽しく過ごしながらも気をひきしめて安全な行動をこころがけましょう。

いつもより短い夏休みでしたが、一回り大きくなったように感じます。

 

 

 

メッセージ

 早朝、各教室をまわると、全てのクラスの黒板に担任の先生からのメッセージが記されていました。どの先生も、子どもたちへ、2学期も、ともにがんばっていこう!と投げかけていました。

登校してきました!

 子どもたちが熱い中、通学班で登校してきました。中には、日陰を見つけて座り込んで水分補給をしている子も。暑い中、長い道のりを歩いてくるのは大変です。熱中症にならないよう、「十分な睡眠をとること」、「しっかり朝食を食べてくること」を心がけてください。

明日から始まります!

 明日21日から、2学期が始まります。

本日、先生方は全員出勤して職員会議、教室の整理整頓、そうじなどをやりました。

午後の暑い中、ハロールームの机といすを40セット運び入れる作業もやりました。

最後に、高架水槽の水を全部抜いて、新しい水と入れ替えました。

明日、子どもたちを迎える準備万端です!

初めての通知表

 1年生にとって、初めての通知表。今回は、1学期が短かったので、全学年、教科や行動の評価を見送りました。担任からは、学習や生活の状況から頑張っていたことを所見で伝えるのみとしました。また、児童には、自己評価カードを配付し、1学期の振り返りをしてもらいました。

 担任が通知表を渡す際には、1人ずつ、この1か月半で頑張っていたことやこれからこうするともっとよくなること等を直接伝え、今後の課題を意識させる指導を行いながら、明日から始まる夏休みの目標が立てやすいようにしました。

 

 そのほかの児童は、それぞれの過ごし方をして静かに待っていました。読書やお絵かきをする子、算数セットを出して興味のあるものを使って学習する子等々。その待っている姿からも成長がうかがえました。

終業式

今年度は誰もが経験したことのない学校生活となりました。

分散登校、マスク着用、3密の防止、毎朝の検温など新しいことに対して

子供たちも工夫しながら生活をし、色々な場面で頑張った1学期でした。

ご家庭のご協力をいただき無事に1学期が終了しました。ありがとうございました。

校長先生のお話

「長期休校明けにもかかわらず、南小っ子は、よくがんばって登校しました。学校に来るだけで素晴らしい!」

「1学期 みなさんは『気づき・考え・行動する』ができましたか? これからの目標にしましょう!」

 庄和駐在所の警察官から『水難事故防止』についてお話をしていただきました。感染症の関係で今年度はプールに入れませんでした。その分、水辺に近づきたくなる可能性が高いという学者もいます。明日からの夏休み、地域に多くある用水などに子どもだけで近づかないよう気を付けてください。

いただいた資料をみながら真剣にお話を聞いています

 最後に、生徒指導担当の先生から、「夏休みは、3つの車(救急車・消防車・パトカー)のお世話にならないように

楽しく安全にすごしましょう」とお話がありました。 

どのクラスも静かに集中して聞いていました。

今年は短い夏休みとなりますが楽しい思い出ができますように!

 

8月21日 元気に登校しましょう!

気になる姿勢

 5年生の国語の授業風景です。丁度、板書を写しているところだったので、皆、静かに集中して鉛筆を走らせていました。姿勢が正しく、左手を定位置において身体を支えている子は、どの子も、しっかりとした文字を書いています。姿勢が崩れると、背骨が曲がり、首も必要以上に曲がり、痛くなる傾向があります。ノートと目の距離も近く、視力にも影響することもあります。学校でも、鉛筆の持ち方や姿勢について、ことあるごとに指導をしていますが、ご家庭でも、お子さんが勉強しているときに、後ろから姿勢を見てみてください。もし、気になるような姿勢をしていたら、そっと教えてあげてください。

時刻と時間

 2年生が時刻と時間の学習をしていました。9時から70分進むと・・・

「先生、かんたんだよ。10時10分で~す!」

「どうやって考えたの?」

「10時までで60分。あと10分進めばいいから10時10分です!」

「それでは、70分=60分+10分ですね。」

「次は・・・」

と、子どもたちとやり取りしながら、具体的に時計の模型を動かしながら授業は進みました。

ご家庭でも、時計を意識させる言葉がけをお願いします。学習したことが実生活で使える経験は大切です。