南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

スーパー元気さわやかキャンペーン

 11月21日(木)のお昼休みの時間に、葛飾中・桜川小・南桜井小3校の代表が集い、オンラインで「スーパー元気さわやかキャンペーン」を行いました。各校の「学校自慢」ということで、それぞれの学校のよさを紹介し合いました。

 

まずは、自己紹介から…

南小の発表です。「あいさつ」「けん玉」「そうじ」について発表しました。

  

代表の皆さんは、お昼休みなどを使い、一生懸命練習しこの日に臨みました。とても上手な発表でした。

 この「スーパー元気さわやかキャンペーン」は、『いじめのない学校を!』ということで春日部市内の学校で一斉にスタートし、今回で28回目となりました。これからも、よさを認め助け合う、いじめのない学校を目指し頑張っていきます。

生命の安全教育(5・6年生)

 今日の1・2時間目に、埼玉医科大学 産婦人科 助教  高橋幸子 先生による「生命の安全教育 公開実践授業」が行われました。5・6年生対象の授業ですが、希望する市内の先生方(主に養護教諭)や本校の保護者も参観しました。

「サッコ先生と!からだとこころ研究所」という題目でお話をしてくださいました。

 

「あかちゃんはどうやってできるの?」というスウェーデンの幼児対象の絵本を用いて、生命の誕生についてお話をしてくださいました。他にも「Consent for kids」というYou Tubeの動画で「No  Go  Tell」についても学びました。

 専門的な立場から、生命の尊さや生命の誕生について、深く考えるよい機会をいただきました。 高橋先生、本日は貴重なお時間をありがとうございました。

 

授業公開&南小っ子フェスティバル

 今日は、2・3時間目に「授業公開」、午後1時から「南小っ子フェスティバル」がありました。

 2時間のうち、1時間は「特別の教科 道徳」を公開しました。たくさんの保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

 

 お弁当を食べた後、午後1時からは、南小っ子が楽しみにしている「南小っ子フェスティバル」です。PTA役員の皆さんが考えた、いろいろなブースが用意されています。

体育館には、楽しいブースがたくさんありました。

<まとあて>

 

 

<足つぼ走>

 

<10秒 ピッタリ走>

 

図書室では、クッキーと「南小スタンプ風シール」が販売されていました。

 

昇降口前では、「スーパーボールすくい」です。

 

 

第2校舎1階では、「スライム」が作れるブースがありました。

 

 

 

 南小っ子がとても楽しみにしている「南小っ子フェスティバル」。今年度も南小っ子の笑顔があふれるイベントになりました。この日のために、年度当初から計画・準備をしていただいた、PTA本部の皆様をはじめとする役員の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

  

 

 

2年生 いもほり&6年生 陶芸教室 

 先日11月12日、2年生はいもほり、6年生は陶芸教室を行いました。

 

みんな黙々とおいもを掘っています。顔の大きさくらいのジャンボさつまいもも採れました。もう少し追熟してからお家の持ち帰ります。楽しみにしていてください。

粘土をこねて、こちらも一言もしゃべれず黙々と作品づくりに取り組んでいました。素敵な作品が仕上がるといいですね。

それぞれの学年で、学年に応じた様々な体験学習を進めています。

 

3年生 書きぞめ練習

 今日は3年生が体育館で「書きぞめ練習」を行いました。毎年、元南小の校長先生だった野口先生にご指導いただいています。

まずは、書きぞめの基礎基本(墨汁の量・墨池の使い方、文鎮の置き方等)を丁寧に教えてくださいました。

いよいよ字を書いていきます。今年の3年生の文字は「みどし」です。

実際に野口先生が書いた文字が、スクリーンに映し出されます。筆づかいや大きさなど、丁寧に教えてくださいました。野口先生、本日はありがとうございました。

これから、他の学年も本格的に書きぞめに取り組んでいきます。上手になるには練習あるのみです。さあ、南小っ子のみなさん、頑張りましょう!

プラごみを使って魚アートをつくろう(5年生)

 5年生が、2・3時間目に「プラごみを使って魚アートをつくろう」と題し、アート作品づくりに取り組みました。

 

まずは、講師の方からの説明を聞きます。

 

 「海」をイメージしながら、台紙の段ボールに和紙を貼っていきます。

 

 

 台紙の「海」ができたら、次に「世界に一匹しかいないような、自分だけの魚」を軽く下描きをし、その上にプラごみを貼っていきます。

 

 5年生は、1学期に「海洋汚染」について、外部講師の方に来ていただき、様々なことを学びました。

今回は、その原因の一つである「プラごみ」を使い、アート作品を作りました。そのことで、少しでも「海洋汚染」さらには「環境汚染」について意識できる人になってほしいと思います。

 

穏やかな一日 南小っ子は?

 今日は風のなく、ここ数日のような寒さもなく実に穏やかな一日でした。そのような中、南小っ子は…?5時間目にお邪魔すると…

6年生の教室では、算数の授業。隣の人に自分の考えを伝えています。「自分の考えを相手に伝える力」は、今の子供たちに求められている大切な力です。

 

 校庭では、2年生が「しっぽとり鬼」をしています。しっぽ(タグ)を取られないように、体を巧みに操っています。

 校庭の奥に目を向けると、校務員さんが草取りをしてくれています。いつもいつも南小っ子のためにありがとうございます。

 今日は穏やかな一日でしたが、南小っ子はいつも通り、元気に学校生活を楽しんでいました。

 

 

市内音楽会(代表 5年1組)

 今日は正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)で、市内音楽会が開かれました。南小からは、5年1組が代表として参加しました。

開会前なので、まだリラックスしています。

 

 「小さな勇気」いよいよスタートです。

みんな全力の歌声です。

最後までしっかりと歌い切りました。南小5年1組のきれいな歌声がホール中に響き渡りました。

閉会後にみんなでハイポーズ。みんなとても素敵な笑顔です。南小の代表として立派な歌声でした。5年1組の皆さんお疲れ様!

授業を見ていただきました

 今日は、東部教育事務所と春日部市教育委員会から1名ずつ来校いただき、1年生・4年生・6年生の算数の授業を中心にご指導いただきました。

6年生の算数「およその面積と体積を求めよう」の授業です。

5年生の理科「流れる水のはたらき」の授業です。

1年生の算数「ひきざん」の授業です。

4年生の算数「直線の交わり方やならび方に注目して調べよう」の授業です。

 指導者の方から、今日の授業について細かくご指導いただきました。指導主事の先生方にご指導いただきながら、指導技術を磨き、今後の授業に生かしていきます。

 

避難訓練(竜巻)

 今日の昼休みの時間に「竜巻を想定した避難訓練」が行われました。

竜巻の時は、窓から離れて廊下側に一次避難します。

二次避難で、廊下を通り水道前の広いスペースに静かにすばやく移動します。

2階のフロアーには、1・3・6年生が避難完了です。

各学年の先生から、本部に無事避難できたことが報告されました。

15分程度の短い時間ですが、万一に備えた訓練を行うことで、安心安全な学校を作っていきます。

1・2年生 生活科校外学習(茨城県 自然博物館)

 10月31日(木)、1・2年生は校外学習で「茨城県自然博物館」に行ってきました。

 

先生のお話を聞いて、いよいよ館内へ!

 

森の中に住む生き物を探しています。 

   

1.2年生で16のグループに分かれ、協力して見学しています。クイズは解けたかな?

 

お弁当タイムです。みんなおいしそうに食べています。ハロウィンのキャラ弁当を嬉しそうに見せてくれた子もいました。

お弁当タイムの後は、2年生が考えてくれたレクレーションで楽しく活動しました。

最高の天気の中、1・2年生の交流が深まった校外学習でした。お疲れ様!

 

 

大成功! 南小秋季大運動会

 10月26日(土)秋季大運動会が行われました。曇り空でしたが、運動するにはちょうどよい気候、南小っ子はその中で、力いっぱい走り、踊り、応援していました。

<応援合戦>

<徒競走>

<団体競技>

 

<表現(ダンス)>

 

 

<紅白対抗リレー>

<紅白対抗大玉送り>

 結果は紅組の優勝で幕を閉じましたが、南小っ子全員が力いっぱい取り組んだ素晴らしい運動会になりました。

地域の皆様、保護者の皆様、そして来賓の皆様、運動会に対するご協力と子供たちへのご声援とありがとうございました。

 

 

運動会練習(3・4年生)

 運動会まであと4日。どの学年・ブロックもラストスパートに入りました。今日は3・4年生の表現です。

 確実に上手になっています。あとは衣装や小道具をつけて、本番前最後の練習ですね。みんなで気持ちを合わせて頑張れ!

運動会練習(5・6年生)

 いよいよ今週の土曜日(26日)が秋季大運動会です。練習にも気合が入ります。

  

5・6年生のフラッグを使った表現。フラッグの音もしっかりそろってきました。さすが高学年!本番が楽しみです。

運動会練習(1・2年生)・園芸委員会

26日の運動会に向け、各学年のダンスの練習が日々行われています。校庭を見ると1・2年生が練習していました。

先生たちも子供たちの中に入って、全力で頑張っています。1年生にとっては小学校初めての運動会。今から楽しみですね。

 

 お昼休みには、園芸委員会が花壇の整備とプランターにお花を植えていました。

 園芸委員会の地道な活動があって、きれいな花壇が保たれているんですね。いつもありがとうございます。

運動会全体練習(応援)・PTA トイレ清掃

 今日は、朝の活動から1時間目にかけて、1回目の「運動会全体練習」が行われました。入退場の確認等の後、応援練習も行いました。

 

 

 全体での練習は初めてでしたが、紅白どちらの応援も素晴らしく、元気な声が校庭中に響き渡りました。本番に向け、更に気持ちを高めていきましょう。

 

 また、今日は「PTA運営委員会」が、図書室で開かれました。会終了後、委員の皆さんにより「トイレ清掃」が行われました。毎年、PTAの委員の皆さんにより行われており、学校は本当に助かっています。いつもありがとうございます。南小っ子の皆さん、感謝の気持ちを忘れずに、これからもきれいにトイレを使いましょう。

   

 PTA委員の皆さん、本日はどうもありがとうございました。

 

庄和地区体育祭

10/13(日) 秋空の下、庄和総合公園で庄和地区体育祭が開催されました。

約2000人の市民が集う中、南小からも多くの児童が参加していました。

少年少女リレーには、南桜井小から男女1チームずつ出場しました。

地域行事に進んで参加し、盛り上げてくれたこどもたち。

心から拍手を送りたいと思います。

小田原城&昼食

小田原城を見学。晴天の中、天守閣からの景色は最高でした。

小田原城から昼食会場の鈴廣へ…。美味しい昼食。味わって食べましょう。いただきます。

退館式

お世話になった「ハートピア熱海」の皆様、ありがとうございました。

バスに乗り「生命の星 地球博物館」に向かいます。

寄木細工

箱根の伝統工芸、寄木細工の体験です。

みんないろいろかんがえながら、オリジナルの作品を作っています。できあがった作品に乞うご期待。

厚木PA

厚木PAに到着しました。

バスに乗り込み、鎌倉に向かいます。バスレク盛り上がっています。

 

菖蒲PA

菖蒲PAでトイレ休憩。みんな元気です。

この後も、随時様子をアップしていきます。お楽しみに。

運動会練習 3.4年

体育館で3.4年生が運動会表現の練習をしています。

 

3.4年生の表現は、「よっちょれ」です。どんな表現か楽しみにしてください。

春日部市教育委員会の先生の訪問指導

 今日は春日部市教育委員会の先生が来校、教員経験の浅い先生方の授業を参観し、ご指導をいただきました。

 

 本校の先生だけでなく全国各地の先生方は、このように先輩の先生方からいろいろ教えていただき、指導技術を磨いていきます。これからも温かいご支援をよろしくお願いします。

運動会練習 本格始動!

 運動会の学年やブロックでの演技の練習が、本格的に始まりました。

 5・6年生の表現の練習風景です。今日は動きの確認から…これからだんだんと動きを合わせていきます。本番では高学年の一糸乱れぬ演技が見られることを期待しています。

3・4年生 かけっこキャラバン

 今日2・3校時に、3・4年生対象で「かけっこキャラバン」が行われました。『スポーツマジック』から2名の指導者の方に来ていただき、「かけっこが速くなるポイント」を教えていただきました。

 

 

 

 雨が降ったりやんだりで、4年生は体育館で行いましたが「かけっこが速くなるポイント」をつかむため、みんな集中して、指導者の方の話を聞き実践していました。今日の「かけっこキャラバン」での体験が、運動会の徒競走につながるといいですね。 

 

秋季大運動会 応援の伝達

 本校では、10月26日(土)に「秋季大運動会」が行われます。それに向け、紅白の応援団が各教室に出向き、応援の仕方を伝達しています。今日は2・3年生へ伝達しました。

 

 

 紅白どちらの応援団も、気合が入った素晴らしい応援を2・3年生に伝達していました。本番さながらの気合に、2・3年生も全力で応えていました。今から本番が楽しみです。

 

教育実習生

 本校には3名の教育実習生が9月9日から4週間、将来の先生を目指し教育実習を進めています。

 実習も最後の1週間となりました。明日「研究授業」を行います。実習で学んだことを生かしてがんばれ!!

【3年生社会科見学】出発

8:55、3年生がバスに乗り、社会科見学に出発しました。

行き先は松田桐箱製作所、まつぶし緑の丘公園、グリコピアCHIBA、田中帽子店です。

工場の仕事の工夫や努力を学習します。

雨の一日

 今日は朝から雨が降ったりやんだり…。校庭が使えない昼休み、南小っ子は何をしているのでしょうか?

 1年生の教室では、実習生の先生とけん玉を楽しんでいます。みんなどんどん上手になっています。

 図書室をのぞくと、静かに本を読んでいる南小っ子がいました。

 チャイムが鳴り5時間目。体育館に行くと6年生が「ビーチボールバレー」をやっていました。チームで声をかけ合いながら、みんなで楽しく学習を進めていました。

 ひさびさの朝からの雨でしたが、南小っ子は、いつもどおり、楽しく元気に活動していました。

2年生 学年畑の片付け

 昨日、今日とめっきり涼しくなりました。2年生は、春から今までずっとみんなで育ててきた「ピーマン」「ナス」「トウモロコシ」「エダマメ」の畑の片付けを行いました。

  

 たくさんのおいしい実をつけてくれたそれぞれの野菜の苗を、感謝の気持ちを込めながらみんなで抜きました。

 トウモロコシは、みんなで芯から丁寧に一つ一つの種を外していきます。

 毎日、頑張って水やりをして、大きく育った「ピーマン」「ナス」「トウモロコシ」「エダマメ」。みんなで一生懸命育てたおかげで、たくさんの実をつけてくれましたね。自然の恵みに感謝です。

開校記念日

 今日9月24日は、南小の開校記念日です。正確に言うと、明治19年9月24日『今の場所(下柳3番地)に南小が移転してきた日』です。(ちなみに昨年度お祝いした、開校150周年は「下柳学校」としてスタートした明治6年から数えています)

 

 早いもので、開校150周年記念式典から間もなく1年が経とうとしています。あの時に植えた記念樹の「馬刀葉椎(マテバシイ)」も、すくすくと育っています。 ~ 南小お誕生日おめでとう! ~

 

2年生 食育出前授業

 2年生が「食育出前授業」ということで、給食センターの先生に来ていただき「おはしめいじんになろう」というテーマで、正しいおはしの持ち方や使い方について教えていただきました。

 

 まず、はしの正しい持ち方を先生と一緒に確認しました。

はしの正しい持ち方を学んだあとは、実際にスポンジやおはじきをつかんで並べたりしました。

はしの正しい持ち方、使い方、わかりましたか?ぜひ、お家でも挑戦してみてください。

4年生 県政出前講座&なかよしタイム

 4年生は埼玉県の水道企画課から3名の方に来ていただき「安全・安心な水道水が届くまで」の学習を行いました。

  

 まずは「安全・安心な水道水が届くまで」の過程を説明してもらいました。

実際に『凝集実験』をしながら、水がきれいになっていく様子を確認しました。

 みなさんが何げなく口にしている水道水。たくさんの工程を経て、様々な人の努力によって、安全・安心に口にすることができるんですね。

 

 昼休みには、全校縦割りグループに分かれ「なかよしタイム」が行われました。外遊びや教室でのゲーム等、6年生が中心になって遊びを考えてくれます。

 このグループは、ドッジボールをしています。みんな元気いっぱい楽しそうです。

 このグループは鬼ごっこです。高学年が低学年を気遣いながら進めている様子が、ほほえましく感じます。

 体育館では、6年生がバスケットのシュートをみんなに披露していました。みんなのよい見本になりますね。

 南小では学期に2~3回、「なかよしタイム」が行われます。この縦割りでの活動を通して、低学年に対する思いやりや、高学年へのあこがれなど、いろいろなことが学べる、南小っ子が楽しみにしている活動の一つです。

 

5年生 稲刈り体験

 5月に田植え体験で植えた苗が、4か月たち立派な稲穂となり、今日は「稲刈り体験」を行いました。

  

友達と協力しながら、稲を束ねていきます。

束ねた稲はコンバインまで運び、脱穀をしてもらいます。

 暑い中でしたが、みんなで協力しながら稲刈りを行うことができました。毎年、南小っ子のために田んぼを貸してくださり、体験活動に協力いただいている水野様をはじめとする地域の皆様、本当にありがとうございます。

道徳教育授業研究会

春日部市教育研究会 道徳教育部会が開催されました。

2年2組で研究授業を行い、参会者同士の協議、指導者からご指導をいただきました。

本時の主題は、「自分にもあるよさ(個性の伸長)」です。

 

お話の主人公の気持ちになって、他の人と比べて自分にはよさがあるのか、不安な気持ちを話し合いました。

授業の後半では、友達から「よさ」を教えてもらい、自分のよさについて見つめる活動を行いました。

最後に、担任とおうちの人からの手紙を読み、自分のよさについてさらに深く見つめました。

おうちの方からの手紙を読み、「なんか、なみだが出てきちゃった」という子も。

温かい気持ちに包まれ、主題に迫ることができた研究授業になりました。

おうちの方や参会者の皆様、ご協力ありがとうございました。

南小タイピング検定

 今日の昼休みから「南小タイピング検定」がスタートしました。毎週金曜日の昼休み、3~6年生対象に行われます。

   

  

 今日は4年生と6年生の希望者が検定を行いました。みんな真剣にキーボードを打っています。合格者には、合格証書が渡されます。 

 小学校でも一人一台タブレットを持つ時代、これからの時代は、タイピングの技術が絶対に必要になってきます。そのためにも、南小っ子が楽しく意欲的にタイピング技術が習得できるよう、ICT支援員さんと視聴覚担当の教員が中心となって「南小タイピング検定」を進めていきます。南小っ子の皆さん、合格目指して頑張れ!

重点支援校にかかる学校訪問

 南小は今年度「重点支援校」として、年数回、東部教育事務所、春日部市教育委員会の指導主事の皆さんに、授業の様子を見ていただき、ご指導いただいています。

今日は第3回目。主に国語の授業を見ていただきました。

 

 

 南小の先生たちも、南小っ子のよりよい成長のために、日々研修に励んでいます。