南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

校庭の「ひまわり」と廊下の「ひまわり」

 校長室前の花壇には、3年生の理科の学習のために植えた「ひまわり」があります。

  

 日々成長し、現在は大きいものでは3mを超えるものもあります。隣の木にも負けないほどです。

 

 

 こちらは校長室前廊下の壁に咲く「ひまわり」です。この「ひまわり」は南小っ子がよいことをするとどんどん増えていきます。この「ひまわり」、今年度だけですでに148輪咲いています。(昨年、一昨年を合わせると513輪) 今年度の終わりには、校長室前廊下の壁が「ひまわり」で埋め尽くされるのを楽しみにしています。

3年 着衣泳&6年 租税教室

 今日の午前中に、3年生が「着衣泳」を行っていました。

 「着衣泳」は、万が一「川や海に落ちてしまった時」を想定して毎年行っています。実際に服を着た状態でプールに入り、水による重さや抵抗を体感し、その後、ペットボトルを使って背浮きを行いました。「もしもの時…」もう一度、頭の中で整理してくださいね。

 午後には、春日部法人会の方に来ていただき6年生が「租税教室」を行いました。

 税金の種類や税金の使い道等、丁寧に分かりやすく教えてくださいました。最後には「1億円のレプリカ」を持たせていただきました。1億円を実際に手にした感想は? 重かったですか、軽かったですか?

 

 

ゲストティーチャーによる授業

 今日は4年生「多文化交流学習」、5年生「環境教育」、6年生「食育」で、それぞれ『ゲストティーチャー』に来ていただき、体験的な授業を行いました。

まずは4年生の「多文化交流学習」です。

 

 香港出身のゲストティーチャーから、香港の生活について紹介いただきました。

 

 マレーシア出身のゲストティーチャーから、あいさつ言葉などについて教えてもらいました。

 次は、5年生「環境教育(河川・海洋汚染)」について、埼玉県環境科学国際センターの方から、『河川・海洋汚染』について、様々なことについて、教えていただきました。

海洋汚染を防ぐために、私たちにできることはどんなことでしょう?

 

 6年生は、桜川小・葛飾中の栄養教諭の先生に来ていただき「上手な水分補給をしよう」という題材で、授業をしていただきました。

 

 暑い日が続いていますが、今日学んだことを生かしながら「上手な水分補給」を心がけましょう。

きょうは、たくさんのゲストティーチャーがみえた「ゲストティーチャーデー」でした。いつもと違った、専門的なお話がたくさん聞けましたね。

 

 

 

今日の南小っ子(1時間目)

 今日も朝から暑いです。南小っ子、1時間目の様子です。

  

 プールでは、6年生が水泳学習を行っていました。まずは水慣れから…気持ちよさそうです。

 2年生は図工「すたんぷ ぺったん」の続きです。人がたくさん描き足されています。動きがある楽しい作品になってきました。

 暑い日が続いていますが、今週も頑張りましょう!

 

今日の南小っ子 (2時間目)

 昨日に引きつづき、今日も朝から30℃を超える猛暑。そんな暑さの中でも南小っ子は元気いっぱい。

今日は、2時間目の教室にお邪魔しました。

 

 6年生。昨日は社会科見学で政治の勉強、今日は歴史の勉強です。大変ですね。

 

 次は1年生。「すたんぷ ぺったん」という題材で、野菜やスポンジなどいろいろなものでスタンプした画用紙に、楽しそうな人をたくさん描き入れていきます。どんな作品ができるかな?楽しみですね。

音楽室です。あさがお・たんぽぽ・ひまわり学級のみんなが、リコーダーやけんばんハーモニカの練習をしていました。みんな真剣に取り組んでいました。

最後は2年生です。2つの水筒に入っている水の量の比べ方の勉強をしていました。たくさん手が挙がっていました。

1学期も残りあと2週間あまり。暑さに負けず、南小っ子は頑張っています。

 

6年 社会科見学(科学技術館・国会議事堂)

 今日は6年生の社会科見学。バスで科学技術館と国会議事堂に行きました。

まずは科学技術館の見学です。

 

 各階にいろいろな展示物があり、体験できるものも多く、グループのみんなで楽しそうに体験をしていました。

巨大なシャボン玉に入ってハイポーズ!

  

 

 さすが南小の6年生、グループ行動のルール・マナーをしっかり守って楽しく見学をしていました。

 昼食を済ませ、午後は国会議事堂の見学です。

 

 赤じゅうたんの上を歩いて移動。ふかふかで最高の歩きごこちです。

建物の中は、いろいろな装飾が施され、日本の中心の建物にふさわしいつくりです。

衆議院の議場です。テレビでもよく見ますが、ここで国会が行われているんですね。大きさにビックリです。

 外から国会議事堂を改めて見ています。パンフレットの写真はこの角度かな?

 科学技術館と国会議事堂をじっくりと見学し、いろいろな発見があったようです。今日学んだことは「社会科見学新聞」にまとめるそうです。素敵な新聞を楽しみにしています。今日1日、お疲れさまでした。

 

通学班・班長会議

 今日の業間休みに「通学班・班長会議」が行われました。先日の一斉下校が天候不順により中止となったため、班長を集めて、通学班登校での注意点について、担当の先生からお話がありました。

 各班の班長とも、毎日班員を安全に学校まで連れてきてくれています。雨の日も風の日も暑い日も寒い日も、班長さんは班のみんなのために頑張ってくれています。いつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

7月に入りました!

 7月に入りました。1学期もあと3週間程度で終了です。1学期のまとめ、皆さん頑張りましょう。

第1校舎の2階・3階、階段を上がったところに、ホワイトボードが設置されています。主に5年生・6年生への連絡ボードとして使われています。3階のホワイトボードには、「林間学校」のしおりのことについて書かれていました。

 5年生前の廊下には、「林間学校しおり イラスト募集」のポストが設置されていました。

 7月21日・22日、新潟方面への林間学校に向けて、準備が着々と進んでいます。楽しい林間学校にするために、5年生みんなで協力して進めましょう。

 

 

 

 

授業参観・懇談会(1・2・3年、あさがお・たんぽぽ・ひまわり学級)

 今日は授業参観・懇談会(1・2・3年、あさがお・たんぽぽ・ひまわり学級)がありました。

3年生は、グループごとに「校外学習(イオン見学)」のまとめをしていました。

1年生は、タブレットを使っての学習です。さすが令和の子どもたちです。

あさがお・たんぽぽ・ひまわり学級では、お家の人と一緒に「紙づくり」をしています。

2年生は、算数の学習です。みんな集中していますね。

本日は、雨の中授業参観・懇談会にご参会いただき、ありがとうございました。

3年 校外学習(イオン見学)

 3年生は校外学習で、地域を知るために何回かに分け、校外学習に出かけています。今日は学区内にある「イオンモール春日部」に来て、店内やバックヤードを見学しました。

 

3グループに分かれて、店内やバックヤードの見学開始。

みんなが大好きなお菓子売り場です。

こちらはお肉売り場です。

イオンモール春日部では、「地球にやさしい取り組み」を行っているそうです。

日頃、よく行く「イオンモール春日部」ですが、いろいろな工夫があり、お客様に喜んでもらえるよう、様々努力していることがわかりました。「イオンモール春日部」の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

南小 廊下の風景 2

 今日も先日に引き続き、廊下の掲示等を紹介します。

 

 保健室前の廊下の掲示物です。「歯や口の健康」に関するポスターや標語が掲示されています。

 

         学校代表に選ばれたポスターです。とても上手に描けています。

 4年生教室前のトイレです。流しの壁には「トイレをきれいに使おう」ということで、4年生が自分たちで考え作ったポスターが掲示されています。自分たちで、考え行動する南小っ子、とても立派です。

 

 

6年生 総合的な学習の時間(国際理解・国際協力)

 5・6時間目、6年生は総合的な学習の時間で行っている「国際理解・国際協力」について、「JICA国際協力出前講座」として講師の方に来ていただき、外国の文化や生活について学びました。

 講師の方は、スリランカでの3年間の生活について、クイズなども織り交ぜながら、楽しくお話をしてくださいました。いろいろな国の文化や生活を学び、自分たちでできることは何かを考えるきっかけにしてくれればと思います。

南小 廊下の風景1

 今日は南小の廊下の風景を紹介します。第1校舎3階、5年生の廊下の風景です。

7月21日・22日に新潟県南魚沼市方面に林間学校に行きます。その資料です。楽しみですね。

 今年の課題図書です。夏休みどの本を読みますか?

 理科の勉強で観察している「メダカ」です。オスとメスの見分け方は?

「こんな5年生になろう」 5年生全員の目標です。みんなで協力して素敵な5年生になってくださいね。

大雨の翌朝 南小っ子は…

 昨日は朝から雨が降り続き、各地で大雨注意報や大雨警報が出ていたようです。今朝は昨日と一転、雲一つない青空です。大雨の翌朝、南小の校庭の様子です。

トラックでは、6年生がマラソンをしていました。市内陸上大会は終わりましたが、引き続きの体力づくり素晴らしいです。

 

校舎前の花壇、3年生のひまわりです。ずいぶん大きくなりましたね。

2年生のミニトマトです。青い実がつき始めました。赤く熟すのが楽しみですね。

 

2年生は、畑でも色々な野菜を育てています。これはさつまいも畑です。毎日水やりをしてくれています。いつもありがとう。

     

 さつまいもの他には、トウモロコシやナス、ピーマン、枝豆を育てています。それぞれの野菜に実ができ始めました。大きくおいしく育つといいですね。

 

 あさがお・たんぽぽ・ひまわり学級の畑でも、きゅうり、なす、ピーマン、枝豆、カボチャなどたくさんの野菜を育てています。大きく立派に育っています。

  

 第2校舎の前に行くと、1年生のあさがおと4年生のへちま、5年生のインゲン豆が植えられています。

元気いっぱい、自然いっぱいの南桜井小。今日も元気にスタートしました!

 

心肺蘇生法講習会

 水泳学習のシーズンとなりました。万が一の事故に備え、毎年「心肺蘇生法講習会」を全職員で行っています。

 まずは、人工呼吸・心臓マッサージ等の行い方について確認します。

 5つのグループに分かれ、実際に事故が起きたことを想定し、心臓マッサージ、AEDの使用を実践します。

 

 

 南小っ子が楽しく水泳学習ができるよう、先生たちは万が一の事故に備え、しっかりと訓練して水泳学習に臨んでいます。

6年生 縄文体験

 今日の5・6時間目、市の教育委員会文化財課の方が来てくださり「縄文体験」の授業をしてくださいました。

はじめに、春日部にある「神明貝塚」についてのビデオを視聴しました。

次に「土器」「貝塚」「石器(黒曜石)」の3つのコーナーに分かれ、実物に触れながらそれぞれについての説明を聞きました。

 

            「土器」コーナー

 

            「貝塚」コーナー

 

           「石器(黒曜石)」コーナー

実物に触れたり、黒曜石で段ボールを切ったり、とても貴重な体験をすることができました。文化財課の3名の先生方、ありがとうございました。

 

読み聞かせ いつもありがとうございます

 本校では、月1回程度の割合で、地域の読み聞かせボランティアの皆さんに来ていただき、「読み聞かせ」を行ってい

ます。

 

 

 

 

 1~6年生まで、全クラスで読み聞かせが行われています。ボランティアの皆さんが、毎回、南小っ子のために工夫しながら、読み聞かせを進めてくださっています。どのクラスも、物語の世界へ吸い込まれていきます。10分程度の短い時間ですが、素敵な時間が流れています。読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

 

今日の南小っ子(1時間目)

 今日は1時間目の南小っ子の様子です。

3年生は水泳学習です。水に入る前の注意、みんなしっかり聞いています。暑い日の水泳学習は最高に気持ちいいですね。

 5年生は、理科の観察実験で使った「インゲン豆」を花壇に植え、その後の様子を観察しています。しっかりと生長していますね。

 

 本日は学校公開2日目(9:00~12:00)、校内硬筆展最終日(9:00~12:00、15:00~16:30)となっておりますので、お時間がございましたら是非ご来校ください。

※学校公開は明日(13日)まで、校内硬筆展は今日(12日)までです。

 

 

 

3年生 かすかべ郷土かるた

 3・4校時、社会教育課の方に来ていただき「かすかべ郷土かるた」を教えていただきました。

まずは「郷土かるたについて」や「郷土かるたのルール」等を教えてもらいました。

練習です。みんな真剣に進めていました。

競技開始前、まずは自分たちでかるたを並べていきます。

競技開始。どのグループも白熱した戦いです。

毎年、秋に春日部市で大会が行われています。是非、友だち同士でチームを作って参加してみてはいかがですか?

市内陸上大会(東ブロック)

 今日は本校を会場として「市内陸上大会(東ブロック)」が行われました。天気は薄曇りで熱中症の心配もなく、絶好のコンディションでした。

 今日1日、本当によく頑張りました。選手一人一人の全力の頑張りと素晴らしい応援に拍手です。さすが南小っ子。陸上大会に向けた頑張りや当日の緊張感の中での競技、とても良い経験になったと思います。この経験を、これからの学校生活に生かしていきましょう。お疲れさまでした。

 

明日の市内陸上大会本番に向けて

 いよいよ明日が市内陸上大会本番です。本番に向け最後のリレー練習、気合が入ります。

 

最後のタイムトライアル。「よーい パン!」

 

バトンがしっかりとつながれていきます。

最終コーナー、ゴールに向かいラストスパート!

毎日、業間休みや給食準備の時間に行われていたリレー練習、みんな本当によく頑張っていました。

あとは本番です。悔いの残らないように、頑張れ南小っ子!!

3校合同学習会

 今日、あさがお・たんぽぽ・ひまわり学級は、庄和総合公園で桜川小・江戸川小中と「3校合同学習会」を行いました。

開会式。赤・青・黄色・緑・白の5つのグループに分かれて、クイズをしたり遊んだりします。

 

グループごとに元気に掛け声をかけ、気合を入れています。「〇〇チーム頑張るぞ!」「オー!」

次は「〇✖クイズ」です。それぞれの学校からの問題をグループで考えて答えます。

グループごとに分かれて遊んでいます。「ドッジボール」や「ドッジビー」、「だるまさんがころんだ」等、グループごとに楽しく活動していました。

 学校の垣根を越えて、3校の友だちが仲良く楽しく遊んでいました。素敵な「3校合同学習会」になりました。

 

いつもピカピカ!

 1階ろう下の掃除の様子です。

 

 一人一人が「きびきび すみずみ もくもく」を意識して、いつも一生懸命掃除しています。掃除をしている南小っ子の姿が鏡のようにろう下に写っています。南小っ子の掃除は、学校の自慢の一つです。素晴らしいですね。 

3年 リコーダー講習会&1年 けん玉講習会

今日の2時間目、2つの講習会が行われていました。

まず、体育館で行われていたのが「3年 リコーダー講習会」です。

 3年生から始まるリコーダーの学習。講師の先生がリコーダーの種類を紹介しています。

 大きいリコーダーから小さなリコーダーまで6種類のリコーダーを紹介してくれました。同じリコーダーでも、大きさも音色も違うことにビックリ。楽しい講習会でした。

 

 次は、1年生の教室へ。そこでは、南小の特色でもある「けん玉」の講習会を行っていました。

 講師は、けん玉が得意な本校の養護教諭。まずは「けん玉の片付け方」から学びます。

 次は、「けん玉のもち方」「かまえ方」です。みんなきまっていますね。

 

 最後に「大皿」にのせるための練習をしました。ひざを使うのがポイントです。

 本校の特色でもある「けん玉」。休み時間には早速6年生が1年生に教える姿が見られました。いっぱい練習して、はやく南小のお兄さんやお姉さんのように上手になってくださいね。がんばれ1年生!

 

 

全校鬼ごっこ

 ロングの昼休みに、運動委員会が企画した「全校鬼ごっこ」が行われました。

まず鬼を決め、鬼は赤帽子でスタートです。

みんな鬼に捕まらないように、必死に逃げています。

後半になると、赤帽子(鬼)がどんどん増えていきます。

1~6年生まで、「全校鬼ごっこ」を楽しんでいました。企画してくれた運動委員の皆さん、ありがとうございました。

今日(5/29)の南小っ子は?(5時間目)

 今日は5時間目の教室にお邪魔しました。

ハロールームです。6年生がALTと英語専科の2人の先生と「土曜日・日曜日の過ごし方」を英語で伝える学習をしていました。 「私は、いつも土曜日の朝6時にテニスをしています。」 英語で言えるかな?

 

2年生の教室では、音楽の学習です。「ドレミの歌」を2つに分けて歌いました。「歌う姿勢」や「息の吸い方」を大型モニターを使って学んでいました。

 今日は天気もすっかり回復し気温もグッと上がってきました。その中で、元気に学習を進める南小っ子です。

 

今日の南小っ子は?(2時間目)

 2時間目です。いろいろな学年の教室にお邪魔しました。様子を見てみましょう。

3年生の教室です。この前行った「町たんけん」の地図に色を塗っていました。

 

ハロールームでは、4年生がALTの先生と楽しそうに「曜日」の勉強をしていました。

 

5年生の国語。友達にインタビューをし、聞いた内容をまとめ「友達紹介」をする学習を進めていました。

 

2年生は、今、養護の教育実習に来ている先生が授業を行っていました。

 

2時間目の様子でしたが、それぞれの学年・学級で様々な学習が行われていました。どこのクラスも集中して学習に取り組んでいました。

プール清掃 5/15

青空の下、6年生がプール清掃を行いました。

始める前はプールの壁や床は泥がいっぱいでしたが、みなさんのがんばりのおかげでここまできれいになりました。

学校全体のためにがんばってくれた6年生に、拍手です!!

2年生 新体力テスト(体育館)

 3時間目体育館に行くと、2年生が新体力テスト(反復横跳び・上体起こし)の測定を行っていました。

測定は5年生がお手伝いをしてくれています。5年生がやさしく声をかけ、アドバイスをしていました。

5年生の皆さん、ありがとうございます。2年生も安心して種目を進めることができました。

南小の朝

 南小っ子は、登校してから朝の活動までのわずかな時間で、いろいろな活動を進めています。

市内陸上大会に向け、自主的にマラソンやダッシュを行っています。

2年生やあさがお・たんぽぽ・ひまわり学級の子どもたちは、育てている野菜に水をあげています。

校庭の端では、先生が3年生理科「かげと太陽」の実験の準備をしていました。

今日も南小っ子の1日がスタートしました。みんな元気に頑張りましょう!

1年 あさがおの種植え

 校庭では1年生が「あさがおの種植え」を進めていました。

 先生のお話をしっかり聞きながら、種を植えています。毎日、しっかりとお世話をして、丈夫なあさがおが育つといいですね。

5年 田植え体験

 晴天の中、学校運営協議会委員 水野様の田んぼをお借りし、毎年恒例の「5年 田植え体験」を行いました。

 みんな田んぼの感触を足で感じながら、楽しそうに田植え体験を進めていました。秋には美味しいお米が実ります。楽しみですね。ご協力いただいた水野様をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

新体力テスト(ボール投げ)

 今、新体力テストが行われています。今日は2年生がボール投げを行っていました。

  

 2年生の皆さん、とても頑張っていました。来週も他の種目で頑張ってください。

第1回 なかよしタイム

 令和6年度になって、初めての「なかよしタイム」が行われました。「なかよしタイム」は、1~6年生が縦割りでグループに分かれて、一緒に活動するものです。今日は第1回なので自己紹介や1年間の計画を立てました。

6年生が下級生をリードしながら、しっかりと話し合いを進めていました。次の「なかよしタイム」が楽しみですね。

1・2年生 校外学習(庄和総合公園)

今日は、1・2年生それぞれの学年で、庄和総合公園へ出かけました。

南小っ子にとって、行きなれている公園ですが、みんなで行くと楽しいものです。

天気も薄曇りでちょうどよく、楽しい学習になりました。

離任式

令和5年度にお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える、離任式を行いました。

式のあとは、教室でお別れタイムでした。

笑顔あり、涙ありの心温まる素敵な一日でした。

1年・4年 交通安全教室

1年生・4年生を対象に、交通安全教室を行いました。

春日部警察署、交通指導員、庄和総合支所の職員合わせて

総勢9名の方々にご指導を頂きました。

1年生は道路の安全な歩行の仕方、

4年生は自転車の安全な乗り方 がテーマです。

交通事故ゼロは、みんなの願いです。

今日学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。

第1回チャレンジ算数

学力向上の取組として、第1回チャレンジ算数を行いました。

朝の活動の中で、各学年で身に付けるべき算数の問題を1問だけ解き、

間違えた児童は昼休みにもう一度同じ問題にチャレンジし、合格するという取組です。

朝の活動で、問題に取り組んでいる様子です。

どの子もあきらめずに取り組み、合格することができました。

基礎・基本を積み重ねて、力をつけていきたいと思います。

第1回クラブ活動

今日は、令和6年度の初回のクラブ活動でした。

役割分担や活動計画を決めました。

こちらは、伝統芸能クラブの様子です。

篠笛を体験させていただき、子供たちは大喜びでした。

6年環境学習(EM菌のはたらき)

5・6校時に、学校応援団の方による6年環境学習を行いました。

化学薬品を使わない、環境にやさしいプール清掃の行い方として、

EM菌のはたらきについてお話をいただきました。

6時間目には、プールに行きEM菌培養の準備です。

本校恒例となっている取組ですが、毎年プール清掃で大変助かっております。

1年生を迎える会

1時間目に、1年生を迎える会を行いました。

在校生から、1年生へプレゼントを渡しました。

1年生からは、「1年生になったら」の歌のプレゼントがありました。

かわいらしい1年生が大変印象的でした。

読み聞かせ

新学年になって初回の読み聞かせがありました。

児童は毎回、とても楽しみにしています。

読み聞かせボランティア「つくしんぼ」の皆様、今年度もよろしくお願いします。

避難訓練

関東地方に大地震が起こったという想定で、避難訓練を行いました。

新しい教室になってから初めての避難訓練でしたが、

スムーズに避難することができました。

日頃から、「自分の命は自分で守る」という意識を育てていきたいと思います。

朝のチャレンジマラソン

新年度がスタートして5日目、子供たちが始業前に自主的に校庭を走る姿が見られました。

市内陸上大会まであと2か月、日ごろの体力づくりに気合が入っているようです。

4/11登下校の様子

南小っ子の登下校の様子を御紹介します。

大きなランドセルをしょった1年生も、元気に登校できました。

1年生も、途中まで集団で下校しました。

桜の花びらが舞い散り、春を感じた一場面でした。

令和6年度入学式

49名の新入生を迎え、入学式を行いました。

令和6年度は、全校児童316名でスタートしました。

一年間、よろしくお願いします。

令和6年度始業式

令和6年4月8日、始業式を行いました。

始めに、着任式を行いました。

児童代表から、歓迎の言葉を発表してもらいました。

次に、校長式辞です。

各学年の児童に頑張ってほしいこと、学校教育目標についてお話しました。

最後に、校歌斉唱を行いました。

南小っ子の歌声が久しぶりに響き渡り、職員一同気持ちのよいスタートが切れました。

 

令和5年度 各学級の締めくくり

最終日の本日、2校時・3校時は各学級で学級活動を行っていました。

通知表「南小っ子」わたしと、春休みの生活についてのお話をしました。

令和5年度のクラスも、今日が最終日。

子供たちにとって、少しさびしく感じるかもしれません。

担任にとっても、今日は特別な一日です。

一人ひとりに、思いを込めて南小っ子を渡していました。

令和5年度 修了式

1校時に、修了式を行いました。

各学年全員が呼名に合わせ起立し、代表児童が修了証を受け取りました。

短くはっきりとした返事に、起立の素早さから、どの子も一年間の成長が伺えました。

その後、1年生の代表児童から、1年間で頑張ったことについて発表がありました。

入学のころとくらべると、とても頼もしいお兄さん・お姉さんになった1年生です。

短い春休みですが、新学年の準備をきちんと行い、4月8日に元気に登校してほしいと思います。

陽春の朝、令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。

大勢の御来賓の皆様に見守られ、無事に卒業証書を授与することができました。

また、お世話になった先生方や地域の皆様など、大変多くの方から祝電を頂きました。

ありがとうございました。

教室にもどり、南小っ子(修了証)を渡しながら、一人一人に担任から感謝と励ましのメッセージをお話しました。

その後、校庭で保護者と教職員に見送られ、歓送式を行いました。

盛大な拍手に見送られ、立派に巣立っていった卒業生の皆さん。

中学校での活躍を、心よりお祈り申し上げます。

歓送式

在校生は、今日で卒業生とお別れのため、

校舎内で卒業生を見送る、歓送式を行いました。

大きな拍手と笑顔で見送られた6年生。

明日の卒業証書授与式でも、きっと立派な姿を見せてくれることと思います。

 

卒業式予行・賞状伝達

金曜日の卒業式を控え、予行を行いました。

今日は、欠席した児童もいたのですが、卒業生全員が発声する「別れの言葉」では、休んだ友達の言葉も、代わりの人が機転を利かせて言ってくれたため、途切れさせることのなく最後までできました。6年生の皆さんの、自分事のアンテナの高さを感じます。

予行終了後、賞状伝達を行いました。

賞状のもらい方も、大変立派な6年生でした。

本当に、卒業が惜しまれる6年生です。

 

「ずっと友だち巻」づくり

ひまわり・たんぽぽ・あさがお学級で、「ずっと友だち巻」を作りました。

みんなで協力して、長~いのり巻きを作ります。

具材はたまごとかにかまぼこ、子供たちが育てたかぶです。

「たとえクラスが分かれてしまっても、ず~っと友だちだよ」という願いを込めて作り、

願いを思い浮かべながら、美味しくいただきました。

6年 奉仕作業

3・4校時に、6年生が、お世話になった校舎への恩返しに、奉仕作業を行いました。

昇降口を掃き、新聞紙で窓ガラスをきれいに拭いてくれました。

卒業・進級への準備が、着々と進んでいます。

令和5年度クラブ活動 最終回

今日は、今年度最後のクラブ活動でした。

伝統芸能クラブでは、撮影いただいた映像を視聴し、活動を振り返っていました。

最後に、ご指導いただいた皆様に、励ましと期待のメッセージを頂きました。

子供たちは、一年間の活動を通して、様々な学びを経験させていただきました。

〇地域の伝統芸能を知り、演じるという貴重な経験を、今後に生かせること

〇地域の方々とのコミュニケーションを通して、生き方・考え方を学ぶこと

〇地域行事に参加し地域に貢献することを通して、地域への愛着と誇りをもつこと

素晴らしい学びの機会をご提供くださった皆様に、心より感謝申し上げます。

 

朝の8の字とび(長縄)

始業前に、校庭から、8の字とびのかけ声が聞こえてきました。

校長も担任も、「ハイ!、ハイ!」の掛け声。

子供たちも掛け声を合わせて、素早く入り跳びます。

子供たちの笑顔と元気な声に、朝からパワーをもらいました。

 

卒業生の呼びかけ(卒業式練習)

卒業式練習では、別れの言葉(卒業生呼びかけ)の練習をしています。

今日は、東日本大震災から13年目の日です。

卒業証書を頂けることへの感謝、支えてくださった皆様への感謝を伝えるために、

子供たちは真剣に練習していました。

6年生 卒業式練習・ひまわり賞表彰

卒業式練習も、佳境に入ってまいりました。

今日は、証書授与の練習です。

卒業式までの登校日は残り8日、緊張感を感じます。

休み時間には、校長室でひまわり賞の授与がありました。

立派な6年生、胸を張って卒業していってほしいと思います。

 

5年 伝統芸能出前授業

5校時に、西金野井獅子舞保存会の方にお越しいただき、お話を頂きました。

獅子舞の歴史や、獅子舞に込められた願い、祭礼での実際の様子など、

実物を触らせていただき、詳しいお話をいただきました。

子供たちは、地域の伝統文化への誇りと愛着を感じていました。

3年 郷土資料館出前授業

3・4校時に、春日部市郷土資料館の方にお越しいただき、出前授業「でばりぃ資料館」を実施していただきました。

おじいさんやおばあさんが子供のころに使っていた道具、昔懐かしい道具も展示されており、子供たちは手に触れて使い方を確かめていました。

実物に触れる、貴重な体験をさせていただきました。

ありがとうございました。

新通学班での登校

本日は、新通学班での登校の初日です。

西金野井地区の区画整理地の通学路も、本日から変更となりました。

グリーンベルトの中を、右側通行で歩く約束です。

4年生が学年閉鎖でいませんでしたが、6年生のフォローがあり、安全に登校できていました。

通学班のつどい

5校時に、通学班のつどいを行いました。

6年生の卒業と各学年の進級を控え、新しい通学班を編成し、明日からも安全に登下校することがねらいです。

これまで、安全な登校を導いてくれた班長さん・副班長さん、そして6年生のみなさん、ありがとうございました。

明日の朝から新しい班となりますが、今後もよろしくお願いします。

そして新通学班を編制してくださった地区長の皆様、本当にありがとうございました。

6年生を送る会

3校時に、6年生を送る会を行いました。

6年生の優しさが伝わる、とても心温まる会でした。

とっても慕われているのは、普段から下級生を気にかけて、お世話してくれているからですね。

6年生の皆さんには、残り少ない小学校生活を大切に、立派に巣立ってほしいと思います。

授業参観懇談会

本日は、4~6年生の授業参観懇談会を行いました。

これは、6年生の国語科「思い出を言葉に」の授業の様子です。

オクリンクを使って、

〇家族との思い出  〇家族のすごいところ  

〇中学校で頑張りたいこと  〇大人になったら家族にしてあげたいこと

以上の4点を、一人一人がグループの中で発表しました。

保護者の皆様も近くで笑顔でお聞きいただきました。

教室中が温かい雰囲気に包まれていました。

みなみさくらいタウン商店街

特別支援学級の、生活単元学習で「みなみさくらいタウン商店街」を行いました。

生活単元学習とは、教科で学習したことを生活の場に置き換えて、学び直したり活かしたりする学習です。

輪投げやくじ引き、ストラックアウトなどの様々な遊びを用意し、

計算や図形の学習など、学びに生かしていました。

 

ふれあいアート展in南桜井

2月末まで、特別支援学級の児童の作品展「ふれあいアート展in南桜井」を実施中です。

校内の3か所に展示された作品を鑑賞し、クイズに参加してもらう企画も行っています。

クイズの答えは、職員室前のポストに入れてもらうことになっています。

皆様も、南小にお越しの際には、ぜひすてきな作品を御覧ください。

6年薬物乱用防止教室

5校時に、埼玉県警「あおぞら」の方にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。

体に悪い薬物を広めようとする人は、甘い言葉や悪い薬だと分からない形にして誘ってきます。

子供たちには、自分自身の心と体を大切に、歩んでいってほしいと思います。

 

2年生 6年生を送る会練習

1校時に体育館で、2年生が練習を行っていました。

6年生のみなさんが、2年生の学校生活を思い出してくれるよう、出し物を考えてくれているようです。

どんな発表になるのか、楽しみにしていてください。

3年生なわとび大会

4校時に、体育館で、3年生のなわとび大会を行いました。

前とび、後ろとび、あやとびなど、子供たちは全力でとんでいました。

友達からの応援の声も、力になりますね!

おもち(うさぎ)とのふれあい体験

木曜日は、ロング昼休みでした。

気温も20度まで上昇したため、校庭では半袖になって元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

飼育委員のイベントで、ふれあい体験も行われていました。

もう、春はすぐそこまで近づいてきていると実感します。

ありがとう集会

1校時に、毎日登下校の見守りでお世話になっている皆様をお招きし、

ありがとう集会を行いました。

雨の日も風の日も雪の日でも、南小っ子を見守ってくださり、

本当にありがとうございます。

南小っ子も、毎日の元気なあいさつで、感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。

3年生クラブ見学

今日は、来年度に向けた3年生がクラブ見学を行う日です。

これは、球技クラブがサッカーをしている様子です。

高学年の迫力あるプレイに驚いていました。

来年度に向けた通学班編成準備

来年度の通学班の編成について、PTAの地区長・副地区長の皆様にお集まりいただき、

会議を行いました。

子供たちの安全な通学路と通学班の設定のために、

通学班の地図を何度も見返して、3時間ほどかけて話し合っていただきました。

本当にありがとうございました。

運動の楽しさを味わわせるために

4年生の体育では、器械運動(跳び箱)に取り組んでいます。

身に付けさせたい技は、台上前転です。

台から落ちてしまう恐怖心を取り除くために、跳び箱の横にマットを置いてクッションにする工夫をしていました。

子供たちは、安心して運動に取り組むことができ、新しい技に挑戦していました。

凧作り体験(5年生)

2・3校時に、春日部市大凧保存会の方々にお越しいただき、凧作り教室を行っていただきました。

子供たちは、事前に紙に絵を描き、頂いた材料を使って凧を組み立てていきます。

完成が楽しみですね!

保存会の皆様には、凧の上げ方も教えていただきました。

ありがとうございました。

警察のお仕事学習会(3年)

3年生の社会科「くらしを守る」の学習で、ゲストティーチャーをお招きしました。

いつも安全を見守ってくださる、春日部警察署員のお二人です。

一日のお仕事の内容を聞き、子供たちは興味津々の様子でした。

また、警察官の皆様に、感謝と尊敬の念を抱いていました。

 

入学説明会

10時20分から入学説明会を行いました。

こちらは、5年生による会場準備の様子です。

入学説明会では、学校の特色や登下校のこと、一年生で使用する学用品のことなどを

お話しました。

皆さんの御入学をお待ちしております。

 

雪かき・雪遊び

2月6日(火)、一面の雪景色の朝となりました。

職員は、児童の通路の雪かきで大忙しです。

子供たちは、雪遊びで大喜びです。

校庭の隅には、雪だるまがいくつもできました。

 

雪景色の南小

2/5(月)、午後になると雪が舞ってきました。

雪で白く染まってゆく景色は、幻想的な感じがします。

東門そばの歩道橋には、融雪剤をまきました。

明日の朝、転ばないよう気をつけて登校してほしいと思います。

校長室での会食(6年)

本日から、卒業に向けて、給食の時間での校長との会食が始めました。

会食は、6年生一人一人とお話しできる貴重な機会です。

会話も膨らみ、時間がオーバーしてしまうほどでした。

次回のグループも楽しみです。

 

スーパー元気さわやかキャンペーンオンライン会議

スーパー元気さわやかキャンペーンオンライン会議を、昼休みに行いました。

この会議は、桜川小、葛飾中と本校との3校合同で、

いじめをなくすためにどのような取組を行っているのか、共有するものです。

いじめをなくすには、日頃からのあたたかい言葉かけが大切です。

これからも全教育活動を通して、いじめ撲滅に取り組んでまいります。

「はい」の心

2月のオンライン全校朝会では、校長から「はい」という返事についてお話をしました。

「はい」の心という詩を読み、返事の意味と大切さについて考えさせました。

自分の名前は、家族の方からもらった一番最初のプレゼントだと思います。

自分の名前を呼ばれたときには、とくに元気に、胸を張って、力いっぱい返事をしてほしいものです。

2月の生活目標は、「安全に登下校をします」です。

交差点では、「止まる・見る・待つ」ことを徹底するよう、お話をしました。

朝の風景

本校の朝、8時過ぎの風景です。

寒い朝、教員も子供たちも笑顔でなわとびをする様子を見て、心があたたかくなりました。

「これぞ小学校」の風景です。

 

校長九九検定

昼休みには、2年生が校長室を訪れ、校長九九検定を行っています。

合格すると、認定証がもらえます。

普段と違う空間・緊張感の中で、子供たちの頑張る姿は、微笑ましいものがあります。

1/26春日部市教育委員会委嘱研究発表会

本校の研究の成果を御覧いただく、研究発表会を開催しました。

研究授業は、3年生理科「じしゃくのひみつ」と、

5年生国語科「よりよい学校生活のために」(話合い活動)でした。

子供たちはそれぞれ自分の考えをしっかりともち、

主体的に対話に参加し、深く学び合っていました。

こちらは、全体会の様子です。

春日部市教育委員会教育長 鎌田 亨 様、

指導主事 鵜野 美穂 様 に、御指導賜りました。

全体会のあとは、理科、国語科のそれぞれの分科会に分かれ、

参会者の先生方と本校職員とで、熱心に協議を行いました。

そして、指導主事 池澤 成一 様、西山 拓 様に御指導いただきました。

教員の研修は自身の指導力向上、そして子供たちのために行うものです。

今後も、全職員で研修に励んでまいります。

オンライン児童集会

朝の活動で、オンライン児童集会がありました。

計画委員から、朝の登校時の服装についてお話がありました。

「手袋やネックウォーマーをして、温かくして安全に登校しましょう」

という内容でした。

1年 たこあげ

校庭には、強い風が吹き抜けています。

快晴の朝、まさにたこあげ日和?です。

1年生の生活科の学習で、絵を描いたたこをあげました。

青空に、たくさんのたこがあがりました。

PTA運営委員会・南小すこやか委員会

本日は、PTA第6回運営委員会が開催されました。

運営委員の皆様におかれましては、

大変お忙しいところ御来校いただきまして、ありがとうございます。

5校時には、南小すこやか委員会(学校保健委員会)を開催しました。

株式会社 明治の方にお越しいただき、「元気が出る朝ごはん]

をテーマに、みるく教室を行っていただきました。

学校・家庭・地域が連携し、子供たちのよりよい成長に結び付けていきたいと思います。

大谷グローブでキャッチボール!

 今日は2年生が大谷選手からいただいたグローブでキャッチボールです。

 先週、全クラスに「大谷グローブ」が回り、実際にグローブを手にしました。今週は「キャッチボール」の体験をしています。今日は2年生。みんな上手に捕れるようになりましたね。「大谷グローブ」の使い心地はいかがでしたか?