南桜井小学校ブログ

3年 リコーダー講習会&1年 けん玉講習会

今日の2時間目、2つの講習会が行われていました。

まず、体育館で行われていたのが「3年 リコーダー講習会」です。

 3年生から始まるリコーダーの学習。講師の先生がリコーダーの種類を紹介しています。

 大きいリコーダーから小さなリコーダーまで6種類のリコーダーを紹介してくれました。同じリコーダーでも、大きさも音色も違うことにビックリ。楽しい講習会でした。

 

 次は、1年生の教室へ。そこでは、南小の特色でもある「けん玉」の講習会を行っていました。

 講師は、けん玉が得意な本校の養護教諭。まずは「けん玉の片付け方」から学びます。

 次は、「けん玉のもち方」「かまえ方」です。みんなきまっていますね。

 

 最後に「大皿」にのせるための練習をしました。ひざを使うのがポイントです。

 本校の特色でもある「けん玉」。休み時間には早速6年生が1年生に教える姿が見られました。いっぱい練習して、はやく南小のお兄さんやお姉さんのように上手になってくださいね。がんばれ1年生!