幸松小学校ブログ

2021年2月の記事一覧

水曜日の朝

 のどかな風景が広がっています。

 この道も通学路です。

 地区によっては、長い距離を歩いて登校する子もいます。

 体育館の屋根の上に月が見えます。

 今日は朝からいい天気です。

でばりぃ資料館(3年生)3

 図書室に広げられているのは何でしょう。

 これは、1960年代の春日部市全体の航空写真です。

 郷土資料館に展示されていたものを、特別に持ってきていただきました。

 幸松小はどこでしょう。

 現在の航空写真とくらべてみると、土地利用の変遷がよくわかります。

 春日部駅の西口も、ほとんどが田んぼだったことがわかりました。

 春日部市の様子と人々のくらしのうつりかわりについて、多くのことを学ぶことができました。

 郷土資料館の皆様、本日はありがとうございました。

でばりぃ資料館(3年生)1

 幸松小には郷土資料室(幸松ルーム)があります。

 今日は、春日部市教育委員会文化財保護課郷土資料館の皆様をお招きし、昔のことを学習しました。

 郷土資料室には、もともと古い道具が置いてあります。

 今日はさらに、昔のいろいろな道具を見せてもらいました。

 昭和の黒電話です。ダイヤルを回してみました。

 道具に触れてみることにより、写真とは違う驚きがあったようです。

全校朝会

 無人の丸い体育館です。

 本来なら、ここに先生と児童合わせて500名以上が整列しています。

 今月も Zoom による朝会です。

 校長先生のお話を聞きます。(1年生)

 担任の先生が登場しました。(2年生)

 先生も子どもたちも、Zoom朝会に慣れてきたようです。

 早く幸松ドームで朝会ができるようなるといいですね。

3年生 理科

 釘や砂鉄を使って磁石の実験をします。

 すごい量ですね。

 釘の先にも砂鉄が付いています。

 磁石がなくても、こんなことができました。

 みんなで実験結果をまとめました。

3年生 国語

 「ありの行列」という説明文を読んでいます。

 ありの行列は、なぜできるのでしょうか。

 9つの段落の構成について話し合いました。

ミニ美術館 4

 今週も、埼葛地区展の出品作品を少しずつ紹介していきます。

 ひも状の粘土を螺旋階段のように巻き付けています。

 上部のケイトウの花かフキノトウのようなものがアクセントになっています。

 入りこんだら出口がどこにあるかわからない・・・。

 子どもらしい冒険心をくすぐる作品です。

 下のドームから上に上がるにつれて鋭さが増していきます。

 へらで鋭く刻んだくぼみに釉薬がたまって白く変色しています。

 焼き上がりの意外性が焼きものの魅力でもあります。