2020年9月の記事一覧
空と雲
9月3日(木)の朝です。
昨日の雨で、芝生はまだ濡れています。
白い雲がゆっくりと流れていきます。
校庭の水はけは良好です。
2年生 音楽
2年生が鍵盤ハーモニカで演奏しているのは・・・。
おなじみの「かえるのがっしょう」です。
難しいのは指づかいです。
最初は親指で「ド」、次は「ミ」を押えます。
指づかいをマスターしたら、歌のおいかけっこにチャレンジします。
4年生 書写
4年生の書写(毛筆)の授業です。
今日は「林」という字の清書です。
教育実習生が参観に来ています。
上手に書けました。
保健委員会のしごと
業間休みの保健室です。
保健委員会の児童が手際よく健康観察簿のチェックをしてくれています。
ハンドソープを容器に入れる作業も上手にやってくれます。
黙々と重要な役割を果たしている保健委員の児童です。
1年生 着衣泳動画
上を向いて何をしているのでしょう。
1年生が見ていたのは、日本赤十字社埼玉支部が制作した「着衣泳」の動画です。
今年度はプールに入れないこともあり、動画を見てイメージトレーニングを行いました。
身体計測
体育館で身体計測をしました。
密を避けるために、間隔をとって順番を待ちます。
今日はスポットクーラーの出番がありませんでした。
測定が終わった子は、全員の測定が終わるまで教室で静かに読書をしていました。
すばらしい集中力ですね。
1年生 国語
片仮名の学習がスタートしました。
今日は「ス」「セ」「リ」の書き方を学びます。
平仮名の「り」との違いに気をつけながら、片仮名の「リ」の練習をしました。
登校風景
歩道橋を渡る子どもたちです。
歩道橋を下りると、もうすぐ幸松小です。
少しだけ傘を使って登校を終えました。
9月の幸松小
夏休み中にはセミがたくさん鳴いていた場所です。
今は、セミ以外の虫の声が聞こえるようになりました。
築山の近くで、久しぶりにミンミンゼミを見つけました。
セミの写真も最後になりそうです。
1年生 図工
夏休みの思い出を小さめの画用紙に描きます。
絵の具やクレヨンで色を増やしていきます。
途中で先生のアドバイスをもらいます。
1年生の自由な発想力。すばらしいですね。
6年生 理科
教室で、てこの実験のしかたを確認します。
砂場にやってきました。
バケツ入れる砂の量を調節して、水の入ったペットボトルと釣り合うようします。
なかなか難しいようですね。
グループで協力し、やっと成功しました。
おもりをつるす位置とおもりの重さの関係について、結果をもとに話し合います。
6年生 社会科
今年度から使われている社会科の教科書には、こんなワイドなページがあります。
教科書や資料集で何を調べているのでしょう。
縄文時代と弥生時代のくらしの違いについて、食べ物、建物、道具という3つの視点から比較して、作業帳に記入しました
大陸から稲作が伝えられ農耕が始まると、社会はどのように変わっていったのかを考えます。
3年生 算数
黒板には数直線が提示されています。
10000より大きな数の学習です。
この数直線では1目盛りが1000で区切られています。
9月1日(火)の朝
例年は、9月1日が2学期の始業式です。
久しぶりの曇り空で、気温も少し下がりました。
今日から教育実習生も正門に立ってあいさつをします。