幸松小学校ブログ

2021年5月の記事一覧

プールそうじ(5年生)

 先週の雨で延期されていたプールそうじが始まりました。

 最初は5年生がそうじをし、6年生が仕上げをします。

 2年ぶりのプール清掃なので、いつもの年よりも作業が大変です。

 みんなで力を合わせてプールをきれいにします。

3年生 総合的な学習の時間

 3年生が幸松小の歴史を調べるために、職員室前の廊下にやってきました。

 ここには、幸松小の歴史がわかる掲示物がたくさんあります。

 昔の地域の運動会の写真です。

 いろいろな時期に撮影された航空写真を比較すると、土地利用の変遷がわかります。

 これは何でしょう。

 平成5年度に卒業した児童の卒業制作でした。

金曜日の朝

 みずみずしいアジサイの花です。

 昨年度は5月末まで臨時休校でした。

 「おはぎ」と「きなこ」も元気です。

 代表委員のみなさん、あいさつ運動ごくろうさまでした。

昨日の皆既月食

 楽しみにしていた昨日の月食は、あいにくの天気で雲に隠れてしまいました。

 それでも、午後9時半ごろにはうっすらとした光が空に浮かんでいました。

 これは、校長先生が家で撮影した写真です。

 スーパームーンの月食です。

 全く見えないかとあきらめかけていましたが、少しだけ幻想的な月を観察することができました。

お昼の放送

 お昼の放送は、放送委員の児童が給食を食べながら行っています。

 放送室の窓からは、校庭全体を見渡すことができます。

 6年生が5年生に、機器の操作を教えてくれます。

 異なる学年の児童が協力し合う委員会活動です。

2年生 図工

 「新聞紙であそぼう」という図工の学習です。

 新聞紙をねじったり裂いたり、穴をあけたりひっぱったり・・・・。

 体全体を使って新聞紙で楽しみました。

 

音楽朝会

 青空の下での音楽朝会です。

 演奏するのは音楽委員会の児童です。

 「茶つみ」の曲に合わせて手を打ちます。

 だんだん夏が近づいてきます。

給食前の手洗い

 給食の前に、しっかり手洗いをします。

 密にならないように、赤い線の後ろに待機します。

 歯みがき用のコップを持って流しに向かいます。

 食後の歯みがきの準備ができました。

雨の日の理科・道徳(4年生)

 雨が降ったりやんだりしています。

 晴れの日と雨の日では、気温の変化にどんな違いがあるでしょう。

 表やグラフを比較して考えます(理科)。

 このクラスは道徳で「雨のバス停留所」というお話を読んでいます。

 

 30年以上前から、4年生の子どもたちが道徳の時間に読んでいるお話です。

元気タイム(1・6年生)

 今日は、1年生が6年生の元気タイムの様子を見学しました。

 6年生の体操を見ていると、自然に体が動き出します。

 次は、何が始まるのでしょう。

 8秒間走です。

 もうすぐ1年生も元気タイムデビューです。

金曜日の朝

 今週は、雨や曇りの日が多くなりました。

 昨年度は、この時期も臨時休校が続いていました。

 今年度は、毎日美しい花を見ることができます。

 傘を置き、長靴を脱いで教室に向かいます。

4年生 地図のやくそく

 4年生が「地図のやくそく」について学習しています。

 大型モニターには地図帳の「地図って何だろう」のページが映し出されています。

 地図帳著作者の大学の先生の動画を視聴しながら作業を進めます。

 今回は、絵図と地図の比較、方位の読み取りを中心に、地図帳にある問題を解いていきました。

 最後の5分間は、それぞれが地図帳の好きなページを開いてみました。

 東京ディズニーランドを見つけたようです。

 以前に住んでいた県を調べる子もいました。

 4人組で地名などを探すゲームが始まりました。

 47都道府県の確認です。地図帳にはいろいろな使い方がありますね。

飼育小屋の「きなこ」

 業間休み、飼育小屋に子どもたちが集まっています。

 昨日、名前が発表されたうさぎの「きなこ」です。

 

 もう一匹の「おはぎ」は穴の中です。

 「僕も小屋の中に入りたいなー。」とつぶやく3年生でした。

児童朝会

 今日の児童朝会はZoomで行いました。

 11ある委員会の委員長さんによる委員会紹介です。

 飼育委員長さんからは、新しい2匹のうさぎの名前が発表されました。

 「おはぎ」です。

 「きなこ」です。

 各委員長さんを中心に、5・6年生の児童がそれぞれの活動を進めていきます。

火曜日の朝

 北校舎の裏では、いろいろな植物を観察することができます。

 これは、職員玄関前のプランターの花です。

 今日も園芸委員の児童が水やりをしています。

元気タイム(3・4年生)

 雨が降り出す前に、元気タイムを実施することができました。

 8秒間走です。

 8秒間でゴールまで到達できるよう、自分に合ったスタートラインを選びます。

 全力疾走を何度も繰り返すことにより、走力が高まります。

1年生 国語

 「はなのみち」というお話を読んでいます。

 動物たちの気持ちを考えて付箋に書いてみました。

 大型モニターに映して発表しました。

 花のみちが、吹き出し型の付箋でいっぱいになりました。

金曜日の朝

 自然が生み出す美しい瞬間です。

 職員玄関前のプランターの花が植え替えられました。

 園芸委員の児童が毎日世話をしてくれます。

雨の下校

 昼休み頃から雨が降り出しました。

 弱い雨ですが、傘をさして下校します。

 個人面談日のため、早めの下校になります。

 気をつけて家に帰りましょう。

自主学習オリエンテーション

 何を学習しているのでしょう。

 先生が、自主学習のしかたについて説明しています。

 3年生になると、宿題以外にも、進んで学ぶ習慣を身につけていかなければなりません。

 今日、全員に自主勉強ノートが配られました。

 自主勉強のコツが書かれたプリントを、最初のページに貼り付けます。

 栄養と同じで、各教科をバランスよく学習していきます。

 そのためのチェックシートです。

 ノートの準備は整いました。

 このノートを使い終わるころには、自ら学ぶことの楽しさに気づくことができるでしょう。

1年生 給食

 自分たちがさやむきをしたそら豆が、かき揚げになりました。

 どんな味がするでしょう。

 いただきます。

 そら豆に含まれる栄養は、悪い菌に負けないからだを作ってくれるので、かぜなどの病気になりにくくなります。

 また、そら豆に含まれる栄養は、疲れた体を早く回復させてくれます。

1年生 算数

 4時間目の1年生の教室です。

 もうすぐ給食です。

 疲れてくる時間帯ですが、みんな学習に集中しています。

 いくつといくつを合わせると10になるでしょう。

 これは計算の基礎になる大切な学習です。

 よくできていますね。

 ノートの空欄に、自分で他の数の組み合わせを書いている子もいました。

 入学してから1ヵ月。日々成長している1年生です。

3年生 社会科

 3年生が北校舎の屋上にやってきました。

 遠くに山が見えます。

 筑波山です。

 北側には春日部特別支援学校の校舎が見えます。

 校庭では4年生が運動しています。

 東の方角はどんな様子でしょう。

 東中学校の大きな校舎が見えます。

 東西南北の4つの方位を再確認します。

 小学校では、4年生修了までに8方位を学習していきます。

 方位ごとに土地利用の特色をノートに記入します。

 今週金曜日、学校のまわりを歩いて身近な地域の様子を調べることになっています。

そら豆のさやむき 2

 1年生のさやむきが始まりました。

 コツがつかめてきたようです。

 グループごとにむいた豆を集めます。

 むきたての新鮮な豆たちです。

 この後、代表児童が給食室に届けます。

 調理員さんが、そら豆入りかき揚げをつくってくれます。

 豆を取ったお気に入りのさやです。給食の時間が楽しみですね。

体育館前の象の像

 正門を入ると、左手に二宮金次郎の像があります。

 その奥に、象の像があるのをご存知でしょうか。

 交通安全教室にお越しいただいた交通安全協会の方は、幸松小の卒業生です。

 そして、この像は昭和42年度卒業生の卒業制作なのだそうです。

 象の像は6年1組が担当し、コンクリートで制作したそうです。

 かつては6年2組と3組の作品も並んでいましたが、52年の月日を経て象の像だけが残ったのだそうです。

 幸松小を訪れるたびに、当時のクラスや担任の先生のことが思い出されるそうです。

2年生 硬筆・絵画

 硬筆展に向けての練習が始まりました。

 書き終わったら先生に見てもらいます。

 廊下側の壁には絵の作品が掲示されています。

 眺めていると、なぜかわくわくしてきます。

 子どもたちの感性と想像力の豊かさには、感心するばかりです。

1年生 交通安全教室

 校庭に横断歩道のラインが引かれています。

 1年生の交通安全教室です。

 「右よし、左よし。」

 「右よし。」

 手をあげて渡ります。

 「止まる」「見る」「待つ」「確かめる」。

 しっかり頭に入れて実行してください。

1年生 学校たんけん

 前回はクラスごとに校内を探検しましたが、今回はグループで校内を回ります。

 幸松ルームには古い道具がたくさんあります。

 図書室は広いですね。

 音楽室では5年生が曲の鑑賞をしていました。

 3階にある6年生の教室にもやってきました。

 幸松小には、いろいろな教室がありますね。