小渕小学校ブログ

2023年7月の記事一覧

1年生、わくわくタブレット

7月18日(火)②

 1年生の教室に立ち寄ると、タブレット使って学習していました。今日はICT支援員さんもいましたので、わからないところがあるとすぐに質問できていました。グーグルにログインするところから始め、画面が変わるたびに歓声が上がり、子供たちの期待の高まりを感じました。これまでの授業での学びを生かし、算数の問題に挑戦しました。今後も機会とらえて取り組んでまいります。

6年生の租税教室

7月18日(火)

 今日は税の専門家である税理士の方をゲストティーチャーにお招きし、租税教室を行いました。税金の役割や必要性など、動画を交えながらおはなしくださいました。税金の使い道を決めるのは議員さんで、その議員さんを選ぶのは国民・市民で、だからこそ、選挙は大切なものということもおはなしくださいました。子供たちにはまだ選挙権はありませんが、私たち大人がその権利を正しく使うことも大切ですね。授業の最後には、ご用意いただいた1億円のレプリカを抱きかかえ、その重さを実感しました。お金を稼ぐのは大変です。

祭りの後

 今日の日程が終了しました。初めて担ぎ手として参加いたしましたが、小渕地区の皆様の地域にかける思いや情熱、小渕を、そして春日部を盛り上げようという思いがひしひしと伝わってまいりました。神輿の重さに圧倒されることもありましたが、地域の皆様の助けで乗り切ることができました。

 今日は学校では経験できない貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。今後も小渕小学校のことをよろしくお願いします。

開会式が始まりました

 いよいよ開会です。51回目の夏祭りだそうです。しかも4年ぶりとのことで盛り上がりそうです。会場には全部で22基の神輿が繰り出します。地域ごとに特色のある神輿ばかりですが、会場に行かれる方はぜひ小渕の神輿を探してみてください。