小渕小学校ブログ

小渕小学校ブログ

お話会

<お話会>
4月28日(木)、朝の時間にお話会が行われました。
対象は1年生から3年生、各クラスにお話ボランティアの方々訪問し、本の読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは絵本の挿絵に注目しながら熱心に聞き入っていました。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

1年生(1)

1年生(2)


2年生(1)

2年生(2)


3年生(1)

3年生(2)

2年町探検

<2年生の町探検>
今日は2年生が町探検に出かけました。

探検のねらいと、みんなで出かけるときの決まりを確認します。


学校近くのお寺(浄春院)におじゃましました。何をお願いしているのでしょう?!


探検中…  道にはいろいろな花も咲いています。


みんなで仲良く、楽しく探検できました。

3年校外学習

3年生が校外学習を行いました。
学校近くの危険な場所や安全な場所を自分たちの目で確かめるフィールドワークです。

出発!!


気づいたことを記録します。


古利根川沿いの道

音楽朝会

今日は今年度初めての音楽朝会でした。
全校児童で「校歌」を歌いました。爽やかな歌声で始まった1日でした。




「よろしくお願いします」の会

<「よろしくおねがいします」の会>
「よろしくお願いします」の会は、登下校の安全見守りでお世話になっている安全ボランティアの皆さんに対し、感謝の気持ちと、1年生も加わって新しくなった通学班で、あらためて「よろしくお願いします」の気持ちをお伝えするための会です。


今日は、それぞれお忙しい中、19名の安全ボランティアの皆さんにお越しいただきました。


代表児童による日頃の見守りに対するお礼の言葉のあと、一人一人から自己紹介をしていただきました。
子どもたちからは、全員で「よろしくお願いします!!」と、大きな声でこれからの見守りをお願いしました。


その後、この日は一斉下校をしました。


PTA役員の皆さんにも御協力もいただきながら、班ごとに並んで下校します。


ボランティアの皆さんは、暑い日も寒い日も雨が降る日も、可能な限り通学路に立ち、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださいます。
本当にいつもありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。