小渕小学校ブログ

小渕小学校ブログ

「学校教育だより」の配付

 本日、春日部市教育委員会発行の「学校教育だより」が、各ご家庭に配付されました。春日部市の学校教育について紹介している広報誌です。

 その中で、「再開後の学校の様子」として、各学校では臨時休校があけたあとも、日中や放課後、先生方が日々、消毒作業など感染症拡大防止に取り組んでいる様子が紹介されています。そこで使用されている写真には本校の様子が写っています。

天候の急変

 天候が急に変わる日が続いています。今日も午前中に突然の大雨が降りました。

( ↓ 10:10 突然、空が暗くなり、雨が降り始めました。)

( ↓ 10:40 かなり激しい雨がたたきつけるように降ってきました。風も強く、木の葉も舞っています。)

( ↓ 10:55 雨がやんだと思ったら、もう青空が出ています。)

( ↑ 校庭には水たまりが出来ていますが、空は晴れ、樹上ではセミが鳴いています。)

 

 天気の変化には学校でも、慎重に天気予報を確認したり、雨雲レーダーを参考にしたりしています。特に、児童の登下校時間帯の天候の急変には気をつけています。

 昨日は一年生の下校時間に、急に雨が降りそうになったので、先生方で手分けして一年生の下校に付き添いました。

検診や健康診断をおこなっています

 一学期にはできなかった保健の検診や健康診断をおこなっています。子供たちの健康状態を把握・確認するのに必要な各種の検診や健康診断です。学校医さんや学校歯科医さんとも相談しながら、密にならないよう、また器具などを共用しないよう、感染症拡大防止にじゅうぶん注意をはらっておこなっています。

 

朝のさわやかタイム

 今日の朝は、二学期最初のさわやかタイム、朝の運動の時間です。

 朝のうちに降っていた細かい雨は、さわやかタイムの時にはやみました。子供たちは、元気に校庭を駆けています。

最後に全員で整理体操をして終わりました。さわやかな汗が光りました。

9月になりました

 本日から9月です。今日は、今学期最初の委員会がありました。

( ↑ 栽培委員会。校庭の落ち葉掃きや環境整備をおこないました。)

( ↑ 運動委員会が校庭の整備をしています。)

( ↑ 図書委員会の図書の整備、貸し出しの準備。)

( ↑ 美化委員会の水槽のそうじ。)

※すべての委員会を紹介できませんでした。次回、他の委員会の活動も紹介します。

 

 本日はお花ボランティアの方の活動日でした。栽培委員会といっしょに環境整備をしていただきました。

 学校のためにご協力ありがとうございます。

 

8月も終わります

 明日で8月も終わりとなります。本日は30日、年度当初の予定では、本日が夏休み最終日でした(今年度からの新しい教育課程により、春日部市では今年度より8月29日を二学期のスタートとしています。今年は29日・30日が土・日曜のため31日が二学期の始業式となる予定でした)。

 今年の二学期は、新型ウイルス感染拡大防止の臨時休校を補うため短縮して、8月21日より始まっています。

本日の日曜日も気温が上がる予報です。皆さま、熱中症等にはお気をつけ下さい。

   (写真は昨日の土曜日の校舎と校庭です。)

 

 

先生たちの研修

 現在、新型ウイルス感染拡大防止のため、多くの出張や会議、研修が中止となっています。

 学校でも、今後、リモートで会議や集会などをおこなうために、先日(26日)、インターネットやタブレットを使用した研修がありました。

( ↓ 他校の先生も含めて、インターネットによるリモート会議をおこないました。この研修は、今後の学校の教育活動にいかされます。)

  

  (この写真は26日の研修の様子です)

 

近づく運動会

 今年の運動会は、9月26日(土)の予定です。(今年度は、新型ウイルス感染拡大防止のため、例年よりも内容を縮小して、午前中のみで、来校者も制限をしたうえで実施します。)

 校庭では、運動会にむけて校庭の整備が始まりました。子供たちが校庭を掃いたり、雑草を抜いたりしています。

今日から給食のスタート、午後まで授業

 二学期の学校は、今日から給食が始まり、授業の午後までおこないました。

( ↓ 給食の様子。ウイルス感染拡大防止のため、グループを作らずに周りと間隔をあけて、お話をしないで静かに食べます。)

( ↓ 担任の先生におかわりを盛ってもらう人もいます。給食後には「おいしかったぁ~!」と言っている人もしました。)

)

日中に雨が降るとの予報もありましたが、空はきれいに晴れています(15:15現在)。

午後の授業の様子。5年生は、まとめテストに取り組んでいました。

6年生の音楽室で音楽の授業です。ウイルス感染拡大防止のため、大きな声で歌ったり楽器を演奏したりすることをおこなわずに、映像や音楽を聴いて気がついたことなどをワークにまとめています。黒板や掲示物を工夫して授業をおこなっています。子供たちも集中して取り組んでいます。