備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

毎日ありがとうございます

地域の安全ボランティアのみなさんには、いつも子どもたちの下校時の安全を守っていただいています。
大変ありがとうございます。
そして、1年生の下校時には1年生の保護者のボランティアのみなさんも加わっていただいています。

本当にありがとうございます。
特に今日は警察から不審者情報が入ったこともあって、心配しましたが、おかげさまで無事に下校することができました。
なお、不審者情報についてですが、市役所からの続報で、危険性がないことが明らかになりました。
ご心配をおかけしました。

今日の1年生

1年生は図工の時間のようです。
大きな画用紙にクレヨンを使っての図工です。




小学校でかいた初めての絵になります。
一生の宝物です。どんな作品になるのでしょう。

全国学力学習状況調査

毎年その結果が話題になる、全国学力学習状況調査が6年生を対象に行われています。

最後まであきらめずに取り組むことが大切です。
がんばれ!

こちらもはじめて

初めてと言えば、3年生になってはじめて学ぶのが、習字、毛筆です。
3年生の教室でも初めての毛筆とあって、姿勢や道具の置き方から学んでいます。




実際に墨を使うのは来週からでしょうか。
楽しみですね。

ラジオ体操

備後小学校の特色のひとつになっているラジオ体操。
今日の業前の時間は、今年度初めてのラジオ体操の時間です。


1年生にとっては、初めてのラジオ体操の時間です。
そこで、ステージの上から、おにいさん、おねえさんのやりかたを見学です。