備後小学校ブログ
音楽朝会
今年度初めての音楽朝会を行いました。明日の離任式に向けて、「校歌」と「離任式のうた」を練習しました。何度も練習するうちに、児童の歌声がどんどんきれいになっていきました。離任式で、久しぶりに会う先生方に聴いていただくのが楽しみです。
1年生を迎える会
1年生を送る会を行いました。6年生に手を引かれて入場。花のアーチで迎えているのは5年生です。
3年生はダンス、4年生はリコーダーの演奏を発表しました。2年生からもらったあさがおの種、大事に育ててくださいね。
最後に1年生も、お礼の気持ちを込めて、合唱を発表しました。1年生は、これからの学校生活がもっと楽しみになったようでした。
陸上大会の練習開始
市内陸上大会のための、陸上練習が始まりました。本日は朝練習を行いました。児童たちの表情は、やる気に満ちていました。初参加の4年生も、5,6年生の動きを見ながら、がんばっていました。目標をしっかりと持って、努力を続けてほしいと思います。
1年生給食開始
1年生の給食が始まりました。とてもおいしそうに食べていました。片付けの時には、食器もきれいに重ねることができました。
1年生ならし給食
1年生が2回目のならし給食を行いました。メニューは牛乳とパンでした。みんなおいしそうに食べています。パンを袋の中でちぎること、牛乳パックを開けることなど、できることが増えました。月曜日からの給食も楽しみです。
県学力学習調査に向けて
明日は、埼玉県学力学習調査が実施されます。対象学年は4年~6年で、国語、算数の2教科です。
備後小では、日々の授業を改善して、子供たちが学力を身につけられるようにしています。
その一環で、調査問題に慣れて、子供たちが戸惑わないようにして、実力が発揮できるようにする工夫もしています。
4年生の教室にて。最後の練習をしています。
5年生の教室にて。真剣に取り組んでいます。
6年生の教室にて。粘り強く取り組んでいます。
県学調は、子供たち1人1人の伸びがわかるテストです。
このテストの結果を活用して、更なる授業改善を図るとともに、個に応じた支援を行い、更に伸ばしていきます。
(校長)
第48回入学式
本日、第48回入学式が行われました。39名の1年生が今日から備後小学校に仲間入りしました。式には在校生を代表して6年生が出席し、「校歌」と「ありがとうの花」の歌を披露しました。明日からは、通学班のお兄さん、お姉さんと一緒に登校します。みなさんが元気に登校してくるのを楽しみしています。ご入学おめでとうございます。
始業式
いよいよ平成31年度のスタートです。
明るく元気な歌声、元気なあいさつ、みんなで備後小学校をすばらしい学校にします!
6年生準備登校
写真は歌の練習の様子です。入学式が楽しみです。新入生のみなさんをお待ちしています。
皆勤賞
52名の児童が校長先生から賞状と、プレミアムカードを受け取りました。