2017年4月の記事一覧
内牧小学校
2017/04/20 | 本年度最初の避難訓練(地震)実施! | | by:内牧小 |
---|
1年生が入学して10日、少しずつ学校の様子が分かってきたようです。今日は、本年度第一回目の避難訓練(地震)が行われました。主に避難経路の確認を中心にして、業間の時間に実施しました。避難指示が出てから全員が避難を完了するまで7分30秒。「おかしもち」を守りながら、新しい避難経路を通ってしっかりと避難できたようですが、ちょっとおしゃべりがあったようですので「80点」としました。次回は来月の「引き取り訓練」です。全員が「100点」を目指して真剣に取り組みましょう。
14:50 | 投票する | 投票数(2)
15:26 | 投票する | 投票数(3)
平成29年度始業式・入学式が、行われました。多くのご来賓の方々や保護者の皆様が見守る中、新入生呼名では、一人一人が大きな声で返事をすることができました。
2・3年生約80名の校歌合唱団のみなさんが、緑中学校校歌を紹介してくれました。
本日、平成29年度春日部市立武里中学校第29回入学式が
厳粛な中にも滞りなく挙行されました。
本年度の新入生は197名です。
549名の生徒で本年度の武里中学校がスタートしました。
2017/04/19 | 元気なあいさつと「パチッ!」とタッチ! | | by:内牧小 |
---|
朝のあいさつ運動の様子です。毎朝先生方が正門の前に立ってくださり、子どもたちとあいさつを交わしています。タッチを求める子どももたくさんいて、先生方も楽しそうに「パチッ!」とタッチをして答えていました。毎日元気な内牧っ子たちです。
10:16 | 投票する | 投票数(2)
2017/04/17 | 1年生の通常給食が始まりました! | | by:内牧小 |
---|
本日より1年生の通常の給食が始まりました。
今日の給食は「カレーライス」。準備から後片付けまで6年生がお手伝いに来てくれますが、上手に配膳が出来るでしょうか?ちょっと覗きに行ってみました。すると・・・。
きちんと並んで給食を配膳してもらい、給食を両手で持って自分の席にゆっくり戻る1年生たちを見ることが出来ました。先生のお話をしっかり聞き、その通りに頑張っている内牧っ子がたくさんいました。「いただきまーす!」の声と共に食べ始めると、「おいしいー!」の声があちこちから聞こえました。「これから毎日おいしい給食が食べられるよ」と声をかけると、にこっと笑顔を見せてくれました。一つ一つしっかり覚えて、早く本当の内牧っ子になって下さいね!
今日の給食は「カレーライス」。準備から後片付けまで6年生がお手伝いに来てくれますが、上手に配膳が出来るでしょうか?ちょっと覗きに行ってみました。すると・・・。
きちんと並んで給食を配膳してもらい、給食を両手で持って自分の席にゆっくり戻る1年生たちを見ることが出来ました。先生のお話をしっかり聞き、その通りに頑張っている内牧っ子がたくさんいました。「いただきまーす!」の声と共に食べ始めると、「おいしいー!」の声があちこちから聞こえました。「これから毎日おいしい給食が食べられるよ」と声をかけると、にこっと笑顔を見せてくれました。一つ一つしっかり覚えて、早く本当の内牧っ子になって下さいね!
陸上大会へ向けて(粕壁小)
陸上大会への取り組みがスタートしています。
校庭では、選手決めが行われていました。
選ばれなかった児童に「ねぎらい」と「激励」の言葉をかける先生の姿が印象に残りました。
校庭では、選手決めが行われていました。
選ばれなかった児童に「ねぎらい」と「激励」の言葉をかける先生の姿が印象に残りました。
新学期を迎え活気にあふれている
粕壁小学校も4月10日に始業式、11日に入学式を迎え、平成29年度がスタート
しました。子供たち、先生方の元気な声があちこちで聞こえてきます。
1年生がお掃除で迎えてくれました 学級会で自分の意見を伝えます
どの教室にも元気な声が響いていました
しました。子供たち、先生方の元気な声があちこちで聞こえてきます。
1年生がお掃除で迎えてくれました 学級会で自分の意見を伝えます
どの教室にも元気な声が響いていました
南桜井小
19:10 | 投票する | 投票数(1) |
2017/04/20 | 授業参観・2年生! | | by:南桜井小 |
---|
今日の2年生の授業参観は、『ふきのとう』の音読発表でした。グループごとに前へ出て、しっかりと音読をしていました。大きな声で、しっかり頑張ってください。
19:07 | 投票する | 投票数(1) |
2017/04/20 | 外国語学習・2人の先生とともに… | | by:南桜井小 |
---|
今日の英語の授業は、JTEの先生とALTの先生の2人の先生が見えて、英会話に励んでいました。この1年間で、いっぱいの英語を活用してください。
川辺小
2017/04/19 | 授業参観・懇談会 | | by:川辺小 |
---|
今年度最初の授業参観・懇談会です。多くの保護者の方に来校していただきました。
児童も保護者の方の視線を意識しながら、積極的に授業に取り組んでいました。低学年では、お家の方が見ているせいか積極的に手を挙げる姿がたくさん見られました。元気な声も聞こえてきて、はりきっているところを見ていただけたと思います。
懇談会では、担任より学年・学級の経営方針や1年間の予定などについて説明があり、
話し合いが持たれました。
14:12 | 投票する | 投票数(0)
児童も保護者の方の視線を意識しながら、積極的に授業に取り組んでいました。低学年では、お家の方が見ているせいか積極的に手を挙げる姿がたくさん見られました。元気な声も聞こえてきて、はりきっているところを見ていただけたと思います。
懇談会では、担任より学年・学級の経営方針や1年間の予定などについて説明があり、
話し合いが持たれました。
2017/04/18 | 新聞閲覧台をいただきました | | by:川辺小 |
---|
読売新聞社様より、春日部市内すべての小中学校に新聞閲覧台が寄贈されることになりました。その贈呈式が川辺小学校で行われました。
発起人であり、毎週新聞を届けてくださっている本校評議員の林様より、春日部市教育委員会教育長へ目録が贈呈されました。
続いて、春日部市の小学生を代表して川辺小6年生の人から、「学習に役立てて大切に使っていきます」というお礼のことばがありました。
新聞閲覧台は、保健室前の読書スペース「本の広場」に設置します。みなさん、新聞がボロボロになるまでたくさん読んでください。
発起人であり、毎週新聞を届けてくださっている本校評議員の林様より、春日部市教育委員会教育長へ目録が贈呈されました。
続いて、春日部市の小学生を代表して川辺小6年生の人から、「学習に役立てて大切に使っていきます」というお礼のことばがありました。
新聞閲覧台は、保健室前の読書スペース「本の広場」に設置します。みなさん、新聞がボロボロになるまでたくさん読んでください。
中野中
中野中学校ブログ
放課後は第1回目の専門委員会がありました。担当の先生から役割の説明のあと、自己紹介をしたり、委員長や副委員長を決める活動をしました。生徒の活動もどんどん動き出します。
6時間目に2年生の学年集会がありました。集会の中では、専門委員会の学年代表を決め、決まった代表からのあいさつがありました。
今日は3時間をかけて新体力テストがおこなわれました。最初は男子が校庭、女子が体育館でそれぞれ4種目。途中で交代して残り4種目をおこないました。晴天にも恵まれ良いコンディションの下、自分の最高記録を目指して取り組んでいました。 新旧体育委員長が協力して整列の指示を出します 50m走のスタートです。 上体起こし。回数を数えます。 握力。何kgあったかな? 反復横跳び。ラインをこえた回数を数えます。 長座体前屈。やわらかいですねー。 説明も、しっかり聞けていました。 立ち幅跳びです。さて、記録は?
|
豊野中
大沼中
2017/04/12 | 4月12日(水)の給食 | | by:大沼中 |
---|
牛乳
メロンパン
ライスグラタン
コーンサラダ
洋風かき玉スープ です。
今日から平成29年度の給食が始まりました。
1年生も良く食べてありました。
14:26 | 投票する | 投票数(2)
メロンパン
ライスグラタン
コーンサラダ
洋風かき玉スープ です。
今日から平成29年度の給食が始まりました。
1年生も良く食べてありました。
2017/04/10 | 始業式・入学式が行われました | | by:大沼中 |
---|
本日4月10日午前8時55分より、平成29年度第1学期始業式が行われました。
2年生167名、3年生212名が、気持ちも新たに新学期を迎えました。
午後1時20分からは入学式が行われ、1年生210名が合流しました。
入学式にご臨席いただいた来賓の皆様、ご多用の中大変有難うございました。
2年生167名、3年生212名が、気持ちも新たに新学期を迎えました。
午後1時20分からは入学式が行われ、1年生210名が合流しました。
入学式にご臨席いただいた来賓の皆様、ご多用の中大変有難うございました。
谷原中
2017/04/21 | 技術科と家庭科の先生紹介 | | by:谷原中 |
---|
4月21日(金)、今週の18日(火)より、技術科と家庭科の2人の先生方が着任されました。毎週火曜日と金曜日、年間70日間ご指導いただきます。
<家庭科の山田先生>
<技術科の広住先生>
<家庭科の山田先生>
<技術科の広住先生>
武里中
|
豊春中
2017/04/20 | 写真の顔はどんな顔? | | by:豊春中 |
---|
○昇降口前では、朝から生徒手帳用写真の撮影が行われていました。上半身のみ写るということで、ほとんどの生徒はハーフパンツかジャージを履いた姿でした。ちょっと不思議な姿に見えたのは私だけでしょうか、思わず笑ってしまいそうでした。身だしなみを写真屋さんに整えてもらったり、生徒同士で確認し合ったり、いつもより気を配っていたようです。
○春日部市教育委員会指導課から佐藤指導主事が本校を視察に来られました。生徒たちはふだん通りの様子で授業に取り組んでいました。佐藤指導主事には、いつでも時間のある時にいらしてくださいとお願いしておきました。生徒の皆さんの良いところをお見せできるといいですね。佐藤指導主事がお帰りになるとき、職員玄関前では1年生が桜の木を背景に集合写真を撮影していました。まだ幾分緊張感の残っている表情をしていました。
☆身だしなみを整えて(生徒手帳用写真撮影)
東中
2017/04/20 | 290420(木)給食完食状況 | | by:東中 |
---|
春日部中
4月20日(木) 2回目の避難訓練、体育館より校庭までを経路に実施しました。1年生では、初めての部活動見学会 を行いました。そして、体育祭に向けての第1回実行委員会を開催しました。皆さんの力、どうぞよろしくお願いします。 | ||
春日部中に未来の建築デザイナー(?!)現る
今年の春に春日部中学校を卒業した生徒が寄贈してくれました。
春日部中体育館の模型ですが、何でできていると思いますか?
製作中の工程や作業の様子を収めたフォトをまとめた冊子には細かく記されています。
未来の建築デザイナーの今後の活躍に期待したいと思います。
フォト付きの説明書
中には照明が付けられライトアップされます
春日部中体育館の模型ですが、何でできていると思いますか?
製作中の工程や作業の様子を収めたフォトをまとめた冊子には細かく記されています。
未来の建築デザイナーの今後の活躍に期待したいと思います。
フォト付きの説明書
中には照明が付けられライトアップされます
緑中
2017/04/10 | 第35回入学式 | | by:緑中 |
---|
2・3年生約80名の校歌合唱団のみなさんが、緑中学校校歌を紹介してくれました。
豊野中
2017/04/10 | 入学式 | | by:豊野中 |
---|
第41回入学式を行いました。春日部市長石川様をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席をいただき、150名の新入生を迎えました。新入生はやや緊張の面持ちでしたが、式に臨むの態度はとても素晴らしく、中学校生活への決意が表れていました。
谷原中
武里中
2017/04/10 | 入学式 | | by:武里中 |
---|
本日、平成29年度春日部市立武里中学校第29回入学式が
厳粛な中にも滞りなく挙行されました。
本年度の新入生は197名です。
549名の生徒で本年度の武里中学校がスタートしました。
豊春中
2017/04/12 | 本日は避難訓練からのスタートです。 | | by:豊春中 |
---|
○明け方、枕元においていた携帯電話が震えました。目をこすって見てみると、茨城県南部で地震発生のメールでした。まだ午前3時を回ったばかりでした。そういえば、今日は避難訓練が予定されていたことを思いだし、それを忘れないように神様が教えてくれたのかなと思いました。
○避難訓練は昨日の雨の影響で、避難場所を体育館に変更。無言移動が習慣になっている生徒たちは、整然と集合することができました。今日の訓練は、地震発生を想定してのものでしたが、避難する際の注意点も考慮できたでしょうか。シェイクアウト訓練という地震防災訓練も行われているようですが、そこでは3つの安全行動を意識して行うそうです。それは、①「ドロップ」(姿勢を低くしてしゃがむ)、②「カバー」(体・頭を守る、隠れる)、③「ホールド・オン」(揺れが収まるまでじっとしている、動かない、待つ)、つまり、「低くしゃがんで、頭を守り、動かない」ということが重要になるということです。自分の命は自分で守るということを基本に、いざというときに備えましょう。
○避難訓練が終わると、各学年とも学活の時間です。教室委へ向かう途中、1年生の下駄箱をのぞいてみました。真っ白な靴のかかとには、きちんと記名がされていました。新学期らしい光景です。校庭を見ると、2年生が桜の花を背景に「進級写真」の撮影を行っていました。桜の見頃に間に合ってよかったですね。
○避難訓練は昨日の雨の影響で、避難場所を体育館に変更。無言移動が習慣になっている生徒たちは、整然と集合することができました。今日の訓練は、地震発生を想定してのものでしたが、避難する際の注意点も考慮できたでしょうか。シェイクアウト訓練という地震防災訓練も行われているようですが、そこでは3つの安全行動を意識して行うそうです。それは、①「ドロップ」(姿勢を低くしてしゃがむ)、②「カバー」(体・頭を守る、隠れる)、③「ホールド・オン」(揺れが収まるまでじっとしている、動かない、待つ)、つまり、「低くしゃがんで、頭を守り、動かない」ということが重要になるということです。自分の命は自分で守るということを基本に、いざというときに備えましょう。
○避難訓練が終わると、各学年とも学活の時間です。教室委へ向かう途中、1年生の下駄箱をのぞいてみました。真っ白な靴のかかとには、きちんと記名がされていました。新学期らしい光景です。校庭を見ると、2年生が桜の花を背景に「進級写真」の撮影を行っていました。桜の見頃に間に合ってよかったですね。
東中
2017/04/12 | 対面式・オリエンテーション | | by:東中 |
---|
平成29年4月12日(水)
朝から3時間目までの時間を利用して、「対面式・生徒会オリエンテーション」を実施しました。
1年生の入場
対面式の開始
生徒会委員会の説明
部活動紹介(吹奏楽部を例に)このように紹介しています。
1年生にインタビュー―コーナー
1年生のお礼の言葉
大変温かな雰囲気の会となりました。
緊張していた1年生も少しほっとしたのではないでしょうか?
最後にこんなお話をしました。
1 二年生・三年生にお礼です。今日のようなみんなが「笑顔」になる楽しく温かな会ができたのは、生徒会本部の皆さんを中心に、生徒会委員会、全部活動の皆さんの協力があったからです。1年生もこれで随分と安心したのではないでしょうか。ありがとうございました。
「スマイル東中56」を合言葉にがんばっていきましょう。
2 一年生の皆さんにひと言。かっこいい先輩、すごい先輩がたくさんいたのではないでしょうか。そうした立派な先輩にあこがれて、そのよさを真似していってください。後ろ姿を追いかけてください。今日はちょっぴりふざけた部分もありましたが、日ごろはとってもすごい先輩ですよ。県大に出場したり、たくさんの賞をいただいたり、もっとすごいのは、地域貢献をしている先輩たちがたくさんいることです。幼稚園や保育園に訪問してくれている皆さん、エンゼルドームに協力している先輩、地区体育祭に協力したりしている先輩もいます。そんなすごい先輩の後ろを追いかけてください。
3 委員会と部活に関して3点お話します。
(1)委員会は、みなさんの生活環境、学校生活がよりよくなっていくための活動です。ぜひ、力を貸してください。
(2)部活動は、同好の仲間と、文化・芸術・スポーツ活動を通して、自分の人間力を高めていくものです。活動を通して人間をアップさせてください。目標は、勝利、高いレベルでの入選や入賞です。そして、目的は、人としての成長です。
(3)委員会・部活動両方に共通のことは、異なる年齢の人といっしょに活動することです。学年や学級を越えた人たちとの交流を大切にしてください。社会に出たら同じ年の人と活動することはめったにありません。その基礎を、委員会や部活動で学んでください。
朝から3時間目までの時間を利用して、「対面式・生徒会オリエンテーション」を実施しました。
1年生の入場
対面式の開始
生徒会委員会の説明
部活動紹介(吹奏楽部を例に)このように紹介しています。
1年生にインタビュー―コーナー
1年生のお礼の言葉
大変温かな雰囲気の会となりました。
緊張していた1年生も少しほっとしたのではないでしょうか?
最後にこんなお話をしました。
1 二年生・三年生にお礼です。今日のようなみんなが「笑顔」になる楽しく温かな会ができたのは、生徒会本部の皆さんを中心に、生徒会委員会、全部活動の皆さんの協力があったからです。1年生もこれで随分と安心したのではないでしょうか。ありがとうございました。
「スマイル東中56」を合言葉にがんばっていきましょう。
2 一年生の皆さんにひと言。かっこいい先輩、すごい先輩がたくさんいたのではないでしょうか。そうした立派な先輩にあこがれて、そのよさを真似していってください。後ろ姿を追いかけてください。今日はちょっぴりふざけた部分もありましたが、日ごろはとってもすごい先輩ですよ。県大に出場したり、たくさんの賞をいただいたり、もっとすごいのは、地域貢献をしている先輩たちがたくさんいることです。幼稚園や保育園に訪問してくれている皆さん、エンゼルドームに協力している先輩、地区体育祭に協力したりしている先輩もいます。そんなすごい先輩の後ろを追いかけてください。
3 委員会と部活に関して3点お話します。
(1)委員会は、みなさんの生活環境、学校生活がよりよくなっていくための活動です。ぜひ、力を貸してください。
(2)部活動は、同好の仲間と、文化・芸術・スポーツ活動を通して、自分の人間力を高めていくものです。活動を通して人間をアップさせてください。目標は、勝利、高いレベルでの入選や入賞です。そして、目的は、人としての成長です。
(3)委員会・部活動両方に共通のことは、異なる年齢の人といっしょに活動することです。学年や学級を越えた人たちとの交流を大切にしてください。社会に出たら同じ年の人と活動することはめったにありません。その基礎を、委員会や部活動で学んでください。